検索結果
警察署
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 免停の講習受けたいのですが、
十月九日、警察署に出頭して運転免許を預けることになりました。その後、すぐに免停期間短縮の講習を受けたいと免許センターに問い合わせしたら十四、十五日に受けられるとききました。ほんとにそんなすぐ講習受けに行けるのですか? 警察に免許持って行ったときに、講習の案内みたいなものをもらえるのでしょうか?ちなみに、八日に検察庁にも出頭してくださいと手紙きました。遅れましたが、酒気帯びでーす。 ご存知の方、支給回答おねがいします!
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- anaoji
- 回答数3
- これからDVの被害届けを出すのですが
昨日家族に暴力を振るわれました。二十歳の男に羽交い締めされて家の外にほっぽりなげられ、携帯で警察を呼びました。五時間内容を聞かれたあげく、今から署へと言われ、明日医師の診断書をもって被害届けをだしたいと言ったらガキの使いじゃないんだから今協力しないと明日届けを受理しないと暴言。被害届が受理されるのはわかってましたが、そんなずさんな警察に円滑に被害届けを受理させる知恵を教えてください
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- noname#180704
- 回答数1
- 父からDVを受けました。
父からDVを受けました。 出血などはありませんが、1日経ってもまだ痛みがあります。 本人は全く問題ないと考えているようで、またいつ暴力を受けるかわかりません。 そこで警察署に被害届を出したいのですが、 この程度の事でも取り合ってくれるのでしょうか? 警察側にどういう対応をされるかが不安です。 大きなケガにならなくても、相手が倒れこむほどの力で殴ったら傷害罪ですよね? 私は徹底してDVを許したくありません。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 4fk7c3jek
- 回答数11
- 隠蔽 警察が揉み消す
よろしくお願いします。 例えば、自分が警察官に何かされたり、悪いことをしているのを見たりしたとします。 こちらは顔をしっかり覚えている、パトカーのナンバーをメモしてある、名前を知っているなど、何か情報を持っているとします。 その辺の警察署に訴えても、権力で揉み消されるかもしれない。 なので、もっと上の所へ報告したい。 そういう場合、どこへ言えばよいのでしょうか? 総理大臣? 天皇? 大統領? 新聞社などマスコミ? その他? どこでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#123041
- 回答数4
- パトカーの写真撮影はダメですか?
夕方くらいからけっこう暗い交差点の一番暗い道の交差点からわずか車両1台分くらいにライト全てを消して待機してるパトカーがいます。 一時停止稼ぎなのでしょうが、かなり暗い道で全消灯してるものですから普通に通ってても怖いです。逆に危ないような。 むしろそこで点灯してれば皆が一時停止守るだろうと、毎度ながら警察の行動には・・・・ そこで、写真撮って警察署に苦情言ってやろうかと思うのですが、この状況での写真撮影って違法ですか?
- パトカーの都道府県名表記
おはようございます。 昨夜、ある事件のニュース報道で九州のある警察署前の映像が映りました。 映りこんだパトカーは赤灯こそ最新のブーメラン型でしたが、 右ボディ側面の県警名は『察警県○○』と旧来の右からの表記でした。 順次左からの表記に変更されていったのは知っていましたが、まだ一部残ってるのには驚き&感動しました。 貴方の地域の警察ではいかがでしょうか。 流石に東京、警視庁では全て移行したようですが。
- 調整区域にパチンコ店が建っている理由
近隣商業地域、商業地域、準工業地域、工業地域、工業専用地域以外の用途地域で麻雀店を営業するのは不可能ですか? 市役所の都市開発課で聞いたら『用途地域の質問以外は警察に聞いてくれ』といわれました。警察署の生活安全課で風俗営業の許可制限地域が書いてある紙をもらって帰ってきました。 調整区域で麻雀店の営業は可能ですか?? ちなみに、無人での営業を予定しています。 (自動ジャン卓に硬貨を投入して一定時間電源が入るシステムです)
- 公務員の駐車違反は職場に報告するべきですか?
私の弟が、駐車違反で反則金を支払うのですが職場へは報告するべきでしょうか?警察署に行った際に、支払いさえすれば職場への連絡はないですよ。と言われたそうですが、警察から教育委員会などに連絡はいくものなのでしょうか?公務員だからやはりそういう連絡はいくものなんでしょうか?違反の内容(例えばスピード違反等)にもよるのでしょうか?公務員になりたてなもので不安がっています。 すみませんが教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。
- 自転車盗み
去年、17歳の時に占有離脱物横領罪で警察に捕まり、警察署に連れられて指紋や写真をとり、その後親に引き取られて帰りました。特に処罰や罰金はありませんでした。これはどうゆう扱いになるのでしょうか?前科なのでしょうか? また自分は国家I種や国家II種または地方上級の公務員を目指しているのですが、これがあると合格することはもう無理なのでしょうか? あと、履歴書にはこのことを書かなければいけないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- mivrnurigr
- 回答数4
- 捜査について
他人の駐車場で車にTVアンテナを付けていたら110番通報で警察きて取調べを受けて警察署に行き調書、写真、指紋を取られました。なんでも、痴漢で通報があったらしく、車番と人相を通報されていたのです。確かに車の作業途中に立ちションベンしました。その時に女性が通行したのは覚えてますが、仕事の時間があり、早く終わらせて欲しく、言いなりのままに全てを受けました。これは起訴されるんでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- shownan001
- 回答数2
- 運転記録証明書に記載される?
一年前、対向車との接触事故を起こしました。 (狭い道でのすれ違い時、対向車と、お互いのサイドミラーが接触) 少し離れたところで停まり、すぐに謝罪、しかし相手は「いい、いい」とそのままその場を去りました。 同日中に警察署に行き説明をしましたが、相手の車種以外何も情報がなく(ドラレコも自動上書きされていた)、相手からの申し出を待つことになりました。 が、今になっても警察からは連絡がなく、この件は事故として残るのでしょうか?
- 締切済み
- 交通事故の法律
- noname#258717
- 回答数2
- 未成年 厳重注意 タバコ
初犯です。この前未成年でタバコを所持しているのを警察にみつかりました。その時名前、住所、電話番号、親の電話番号、名前、学校、学年を聞かれました。署に連れて行かれずその場で注意で終わりました。1人の警察官はちょっとしたら親御さんに連絡行くと思うと言ってました。しかし待っていても連絡がきません。この場合本当に連絡が来ると思いますか。脅しで使うこととかもあったりするんですか。また学校に連絡が行くと思いますか。
- 殺人犯が重度の認知症だったったら
殺人犯の容疑者が認知症だったり、本人が完全否定したり、完全黙秘したままで、取り調べで何の情報が得られなくても、他の有力証拠があって「立件可能」って踏めば、立件されます。 逮捕するかどうかも、色々な有力証拠があって「立件可能」って踏んで裁判所に逮捕状を請求した訳で、実際に逮捕してみて「えぇっ!重度の認知症っ!?」って驚く事になるのですが。 また、「介護が必要」などで一般の留置場に入れるのが不可能だと判断したら、警察病院で留置し、看護師が介護します。 警察病院から警察署への移送が難しい場合は、取り調べも警察病院で行います。 で「刑事責任能力があるかどうか?」は、刑事裁判の法廷で議論する事ですから、警察は「留置」と「検察へ送検」はします。 そして、判決が出るまでは、他の「病気の未決拘禁者」と同じく、警察病院で拘束されます。 そこで質問です。この認識で正しいでしょうか?
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- Erdbeerkegels
- 回答数2
- 傷害罪について このような時どうすればいいでしょうか?
外などで誰かに顔を殴られて顔から血が出るなどの怪我をした場合は 病院に行って医師に診断書を書いてもらって警察に診断書を提出して被害届を出せば警察は動いてくれるのでしょうか? もし、顔を殴られた相手が誰かわからず、車で相手が逃げたとして、車のナンバーを覚えていなかったとしても警察は動いてくれるのでしょうか? また、顔を殴られたとしても全くの無傷だった場合も警察に被害届を出せば警察は動いてくれるのでしょうか? もし殴られた場合はすぐにその場で110番通報したほうがいいのでしょうか? それとも、警察署や交番などに行って被害届を出せばいいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません 謝 回答者様がおわかりになる範囲でいいので教えていただきたいです
- ベストアンサー
- その他(法律)
- love-minimoni
- 回答数4
- 現役の警察官にいやがらせを受けています。打つ手を!
<ある大手の検索サイトでも同様質問しました。ディスカッションしにくいなと思いましたので、こちらへ来ました> 本当の話なので、出来れば、ですが、知識のある方、刑事告訴したいので、罪名を教えてください。相手(被疑者かな?まだ)が現職の警察官なので、県警に乗ってもらおうとしても、最寄の署に被害届を出したいといっても罪名が分からないといって、とぼけられ、被害届も出せないので、直接刑事告訴をしたいと思います。(県警本部の監察官も適当に交わします) されていることは、私のメールアドレスを使って、勝手に出会い系サイトに数々、入られることです。証拠ははっきりあります。 その出会い系サイトに入られているメルアドがその警察官しか知らないからです。(その大手での質問の回答を下さった方の多くは思い過ごし、出会い系は、数打ちゃ当たると思って適当にアドレスに送っているので、警察官がやったと限らない・というご回答ばかりでした。 私は今まで、セキュリティも万全にしていて(PCに送られてきます)簡単なメルアドでもありません。その警察官しか知らないメルアドで、数々登録されていて、その警察官は自分を示唆する名前の一部を横文字にし、件名に使ってまた、入ってあげたからね、等も書いてきます。 もう2ヶ月以上になりますが、やめません。 メルアド変えたら?とか最寄の署の警察官はいいますが、プロバイダーのメルアドを変更するより、嫌がらせをする、しかも、警察官が、のほうが問題であると、私は思いますので、どうか、適当な罪名が分かる方、教えてください。 よろしくお願い致します。 補足 回答して頂いたことに対する返答の方法が分からず、ここに今書いています。 NTTのセキュリティ対策ツールも入れています。また変なサイトも見ていません。その警察官は私の住む県の県警本部に勤めており、極傍の自宅に暇な時、昼寝に帰るモラルに欠けた人です。送られてくる出会い系のメールには自分を示唆する名前の一部を横文字にしたものもあります。 刑事告訴前に、私がしておかなければいけない点があれば教えて下さい。
- 人として最低な当て逃げをしてしまいました。
昨日の19時近くに、お店の駐車場で無人の車に当て逃げをしてしまいました。 このときは頭のなかが真っ白になり、逃げてしまいました。 本当に人として最低なことをしてしまったと反省してます。 朝になり、警察署に行こうと思ったのですが、どのように動いていいかわからなかったのでディーラーの方に電話で聞いてみることにしました。 言われたことは、逃げてしまったのは仕方ない 相手がわからないならどうしようもないので警察に行かなくてもいい みたいなことでした。 その話を聞いてもやはり警察に行くべきだという考えが私の中から消えません。 やはり警察に行くべきですよね? 当て逃げをしてしまってから、警察から連絡は来ていません。 本当に相手の方に悪いことをしてしまいました。謝罪もしたいです。
- オークション詐欺の被害での被害届と返金について。
オークション詐欺の被害での被害届と返金について。 6年ほど前にヤフーオークションでオークション詐欺に会いました。 代金を振り込んだのに、商品が送られてこず、音信不通になりました。 同じユーザに詐欺に会ったのは数十人いました。 当時は保障内容もあいまいで、ヤフーの保障は受けられませんでした。 警察に相談し内容証明を送り、受け取られなかったので、その後被害届を出しました。 他の被害者も何人かは被害届を出したようです。 その後、まったく音沙汰がなかったので忘れていたのですが ふと思い出し、被害者が集まっていた掲示板をのぞいたところ 1年前の日付で犯人が逮捕されたとの書き込みがありました。 犯人が逮捕され、被害確認のために警察から連絡があったとのことです。 他の人も連絡があった書き込んでいたので、実際に捕まって数人には連絡が行っていたようです。 ただ、自分の元には何も連絡がありませんでした。 被害者が多いので特に連絡せずに自分の被害届の分も 処理されると言うこともあるのでしょうか? 逮捕されたのは地方の警察で、自分は警視庁に出した為、 警察署同士で連絡が行っていないなどは考えられますか? この場合、警察署に行って犯人が捕まったようだと伝えれば 自分の被害分も追加され、犯人の罪が重くなったりしますか? あと、返金は難しいと思いますが、返金して欲しい場合は 小額控訴を行わないといけないのでしょうか? 被害額が4万円くらいなので、小額控訴に1万円位?支払って 戻ってこなかったらショックなのですが、ちゃんと支払われるものなのでしょうか? 詳しい方いましたら、教えていただけますでしょうか。
- 締切済み
- その他(法律)
- sobaya_114
- 回答数5
- スロットドル箱盗まれ被害届提出後の措置について
もう解決はしたのですが、今後の為と真相を知りたいので質問させて頂きます。 簡潔に言いますと、被害届提出→犯人逮捕→被害届取り下げというのは本当はいけないことなのでしょうか? 事件の真相を詳しく説明しますと、パチンコ屋のスロットコーナーで、閉店で人が並んでいたので、椅子の上にドル箱2箱を置き、トイレに行きました。トイレから戻ると、箱がなくなっていたので、店員さんに聞いたら、窃盗だと判明し、犯人が防犯カメラに映っていましたが、もう逃げたため、警察に連絡して、被害届を出しました。 2週間後くらいに、警察の方から、犯人が捕まりましたとの連絡を受けました。警察の方が言うには、被害届を出した場合、起訴する方向で捜査しているらしく、自分は相手と自分の面倒を考えた結果、今回は被害届取り下げを要求して丸く収まりました。自分としては少しでもお金がもらえたらいいなとよぎってしまったのですが、相手が窃盗や犯罪を繰り返さないことが一番だと思い、犯人の事情聴取当日に、少し時間を早めて、犯人と話す機会を設け、警察署内の駐輪場で、自分の要望を話し、もうこのようなことはしないと約束して、謝礼金まで頂きました。(直接個人間のお金のやり取りは警察は介入できないため) その後、警察署内で被害届取り下げ書を書いて、事件は終わったのですが、警察の方からは、被害届を出すということは、犯人を起訴する方向で動いてるので、今後、被害届を出す時には気をつけて下さいと言われました。また、相談などのやり取りは警察の方とではなく、自分主体で、友達や犯人と連絡を取り合って決めた部分が多いです。 教えてほしい点は、もし起訴していたらどうなっていたかも、わかる方いましたら簡潔に教えて頂きたいです。 また、今回の事件は、終わった後考えてみると、自分の行動は危険で間違っていたように思いますが、本当はどうするべきだったかなど、何かわかる方いましたら教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- sanpurubonia
- 回答数2