検索結果
豪雪
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 4WDの必要性について
レガシーやアウディは一般的なグレードから4WDを設定していますが、地域に関係なく全国的に売れているようです。 大半を普通にオンロードを走るドライバーにとって4WDはどんなメリットがあるのですか?ランエボやGTRなど特殊車はその目的がわかりますが、ほとんどの車は2WDで特段の問題なく走るはずですし、重量や駆動抵抗からくる燃費悪化といったデメリットをこえるメリットを教えてください。
- 新潟の燕市について【大阪からの引越し】
はじめまして。 ご覧頂きありがとうございます。 私は今大阪市内に住んでいますが、仕事の都合で 燕三条駅から粟生津の間くらいの土地で勤める ことになるかもしれません。 生まれてこの26年間大阪から離れたことがないので 不安で皆様のお知恵をお貸しいただきたいと、投稿 させて頂きました。 お聞きしたいのは ・燕三条駅から粟生津の間くらいでの賃貸マンションの家賃相場・買い物事情 (ワンルームでもなんでも良いので安いにこしたことはないです) ・治安(一応私も女性ですので、気になるところです) ・病院事情(当方喘息やアトピーを患っております) ・新潟県民の方々のお人柄 ・物価 ・冬のすごし方 (おまけ質問/お暇な方はお答え頂けると有難いです。) ・自転車事情 (私は自転車が好きでどこまでも自転車で行くような人間なのですが 自転車で色々と買い物に出たりしたいのですが、自転車で行き来 可能な地形かどうかお聞きしたいです。) 以上、何卒宜しく御願い申し上げます。
- 【三国志】蜀の桟道は冬でも通行できる?
「レッドクリフ」以降のにわか三国志ファンです。 諸葛孔明の北伐について、お教えいただけないでしょうか。 蜀と魏の間には三千メートル級の秦嶺山脈がそびえます。 子午谷、駱谷、斜谷(褒斜道)のいわゆる「蜀の桟道」があるものの、 本を読む限り「道とも言えないようなすごい道」だろうと想像できます。 ところが……ちょっと調べたところ、 第一次北伐 228年2月~3月 孔明本隊は故道、趙雲は斜谷道 第二次北伐 228年12月 斜谷道 第三次北伐 231年2月~6月 故道 第四次北伐 234年2月~8月 斜谷道 と、2月や12月に斜谷道を通行しているようです。 秦嶺山脈を避ける故道を冬に通過できるのはわかりますが、 冬山の、それも難所で知られる「蜀の桟道」を軍隊が 通過できるのでしょうか? 八甲田山の例を引くまでもなく、冬山の軍事行動は無茶な気がします。 実は秦嶺山脈は暖かくて雪がつもらないとか…… あるいは子午谷、駱谷は難所だが、斜谷道は桟道じゃないとか…… 戦術・戦略上やむを得なかったとか…… 冬の作戦を実施した(実施できた)理由があると思うのです。 この理由について詳しい方がいらっしゃいましたら、 お手数ですが、ご教示いただければと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- KyouiHakuy
- 回答数1
- 大阪から妙高高原まで、高速ならどのルートが?
大阪から妙高高原まで自家用車で行く場合、高速はどのルートが良いと思われますか?。 距離もさることながら、混み具合等の走りやすさも気になります。 大阪の松原辺りを出発点として検索すると、 ・近畿道~名神~米原~北陸道 ルート ・近畿道~名神~米原~一宮~東海北陸道 ルート ・近畿道~名神~米原~一宮~小牧~中央道 ルート ・名阪~名古屋経由~小牧~中央道 ルート と、いっぱい出てきます。土日なので休日特別割引も気になります。 色々ご意見伺いたいと思います。
- 雪道走行 女性+初スタッドレス です
1シーズンに数回程度マイカーでスキーに出かけますが、4WD車ということもあり、これまで無謀にもノーマル(+非金属チェーン)のみでしのいでいました。 (車はシボレーブレイザーLT2000年製です) 今週末、東京-苗場を計画していますが、今回夫は同行せず、私と子どもだけで出かける為チェーン装着に不安があり、初めてスタッドレス購入を検討中です。 そこで質問です。 1.スタッドレスは慣らし運転が必要と聞いたことがあるのですが、こんな直前になって履き替えても大丈夫ですか? 2.スタッドレス用のチェーンも準備した方がよいですか? (ノーマル用とは確か径が違うのでは...) 3.おすすめのスタッドレスがあれば教えてください 4.東京-苗場間はこの時期、月夜野ICと湯沢ICではどちらが走行しやすいですか? 5.4WDのAT車ですが、シフトチェンジ必要ですか? 質問が多く恐縮ですが、一部でもアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ponyopnyo
- 回答数12
- 今、東京はどんな服装ですか?
2月12日から3泊4日で、北海道から東京に行きます。 今時期東京の人は、どんな服装ですか? ○北海道で着るような冬のウールのコートを着ると暑すぎますか? 見た目も暑そうでしょうか? ○室内では、どんな服装ですか? ○帽子、マフラー、手袋は必要ないですか? みなさん教えて下さい! よろしくお願い致します!!
- 子連れ(6歳)での北海道スキー旅行
関東在住です。 子供(6歳・女の子)がスキーをやってみたいということで、両親としても、そろそといいかなと思っています。 まずは近場でと思ったのですが、どうせなら北海道への旅行を兼ねて行ってみたいと思っています。 私自身も久しぶりのスキーなのですが、やはり子供には基礎からしっかりと学んでほしいと思っています。 また、2歳の男の子もいるのですが、こちらは雪遊びができれば問題ないです。 上記内容が可能で、宿泊するホテル等も含め、子連れでも気兼ねなく過ごせるようなお勧めのスキー場はありますでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- スキー・スノーボード
- taro777fdf
- 回答数3
- 長野市での車選びについて スイスポとか
長野市に住むことになり、車購入を考えているのですが、FFと4WDで悩んでおります。 ここ数年は雪が少なくなっているそうで、ボードなどで山に行かない限り、スタッドレスさえはけばFFでも街乗りには不便はないであろうと思うのですが。。 車種は旧型スイスポなんかにしようかなと考えています。けど、旧スイスポはじゃじゃ馬そうで… 理想はコンパクトMTスポーツ仕様車ということで考えているもので。 長野市でのFF車はどうですかね?アドバイスお願いいたします。 また、コンパクトMTスポーツ仕様車でなくても、何かおすすめの車種なんかあればよろしくお願いいたします。インプWRXとかは保険の関係で厳しいです。。 よろしくお願いいたします・
- 4月から札幌 琴似で勤務するのですが、居住地について
4月から鳥取県から札幌 JR琴似駅 の近くに赴任が決まりました。 そこでどなたか教えていただきたいのですが、住むのにお勧めの場所はどこかありますか?なにぶん、情報が不足していまして・・・ 自分は20代後半で、1歳になる子どもがいます。 そんな新米家族が住みやすいような、地下鉄沿線及びJR沿線の土地がないものでしょうか? 周りに聞いてみても琴似は大変すみやすいと聞いていますが、選択肢を増やしたいと考えていますので、ご協力お願いします。 ※ちなみに離れても通勤には30分以内を考えています。(JR 地下鉄東西線) 車は一台保有予定です。 妻と子どもの生活環境上、近くにスーパー、病院、児童センター等があればなお助かります。
- 八ヶ岳近辺の道路状況について
質問があります。 1月31日と2月1日に旅行で清里~八ヶ岳にドライブに出かける予定を立てています。都内出発です。 そこで疑問に思ったのですが、この時期、普通の車で行って大丈夫なものか?危なくないのか?ということです。 予定している車はトヨタのベルタ。1000CCくらいの車でしょうか? スタットレスタイヤやチェーン等はありませんし、女4人の旅行のため運転が上手な人もいません。雪道の運転に慣れた人もいません。 これって自殺行為でしょうか? 質問としては、 1、車の旅行は諦めたほうがいいか? 2、もし車を使うときはレンタカーで4駆の車を借りたほうがいいのか? という二つです。 詳しい方、ご意見をお願いいたします。
- 明日4/2日に雪を見に行きたい
明日新宿から雪を見たことが無い友達と雪を見に行きたいんですが、この時期、どこに雪が有るでしょうか?スキーとか別に出来なくても構いませんが、飛行機を使わずに、新幹線か電車で行ける所で、時間とお金が掛からない(片道90分、一人一万以内位)場所を教えてください
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- xxd00
- 回答数5
- 1~2年後の車購入について
1~3年後に車検の頃に向けて車購入について考えています。 マツダ・ロードスターNC RHT RS(理由:車の運転が好きで走らせる喜びを感じたい)と 日産・エクストレールXt(理由:人気も有り女の人も合理的で4WDで全天候型マルチな車なので乗っている人が多い)です。 何故迷っているかと言うとどちらも2000ccどちらも230~300万円位、車事態はロードスターの方が好きだけれどこのご時世や今後の目的(年齢的(40代)な将来性を考えるとかっこよくてどんな場所にも行けるエクストレールの方がいいのかなーと考えています。 車が好きで2000ccクラスの車が欲しいので迷っています(買うお金には全く余裕はないのですが)アドバイス下さい。
- 締切済み
- 国産車
- tanakasyou
- 回答数11
- 宿根草の冬越について
宿根草の冬越についてですが、花期が終わり地上からその形がなくなると地下で冬越しとなるのですが、その期間も水をかけなければ枯れてしまうのでしょうか?それとも時期がくるまで、放っておけばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- D0050023
- 回答数2
- 萩方面の道路状況など
2月上旬に、萩方面に旅行する予定です。石見空港からレンターカーで、津和野、萩、山口と回る予定ですが、 この時期の道路状況はいかがでしょうか。また車での 所要時間は各間どのくらいかかるのでしょうか、地域の方お教えください。
- あなたの住んでいる県には、何が欠けていると思いますか?
あなたの住んでいる(或いは、故郷)の県には、何が欠けていると思いますか? 欠けているもの、足りないもの、全くないものなどで、特に強く感じるものを教えて下さい。 因みに、私の故郷の静岡県には、根性が欠けている・・・と、新潟生まれの妻にも言われています(汗)。 なくてよかった「空港」は、とうとう出来てしまったのに・・・ 宜しくお願いします。
- パトカーにはなぜ、バンタイプのクルマがないのか。
パトカーは、ヴィッツもティーダもありますが、自分が見た範囲では、みなセダンタイプでバンタイブはありませんでした。なぜ、バンタイプのパトカーはないのでしょうか。
- 梁で一番良い無垢木材って何でしょうか?
梁で一番良い無垢木材って何でしょうか? 100年もつ家を造りたいと思っています。基礎コンクリ、土台、柱までは決まりましたが、梁だけが調べるほどに分からなくなっています。(構造く体のみ) 一応、米松か国産赤松が良さそうだとは思うのですが、ヤング係数の数値は高いものの、腐りへの耐久性に問題があるようなので・・・・ 断熱は、外断熱と、麻入りのセルロースファイバーの二重断熱で対応するつもりなのですが、これで米松、赤松の梁は100年もつでしょうか?もっと良い梁材はあるでしょうか?ご意見、宜しくお願い致します。
- 母に北海道旅行をプレゼントしたいと思っています
昨年父が亡くなりすっかり意気消沈してしまった母に北海道旅行をプレゼントしようと思っています。2人で3月頃3泊4日で行きたいと思っているのですが、私たちは生まれも育ちも宮崎で、北海道は全く未知の世界です。そこで質問なのですが、3月の北海道でおすすめのツアーorプランがあったらぜひ教えていただけないでしょうか。娘の私は26歳、母は52歳です。母は雪を見たことがないので、雪を見せてあげられることがひとつの楽しみであるのですが、思い出に残る旅にしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 北海道
- yukimika11
- 回答数12