検索結果

子ども

全10000件中2021~2040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供について…。

    子供について…。 付き合っている時や結婚当初は「子供は別にいなくてもいいよね」という事で意見は一致してたのですが、結婚して3年が過ぎ夫が子供が欲しいと言い出しました。 最近なんだか少し様子がよそよそしくなりました。 スキンシップがなくなり、同じ場所にいなくなりました。 おかしいな?と思い問い詰めると、突然「子供欲しいんだけど」と言われました。 人間なんだし、気持ちが変わってもおかしくありません。 しかし私が欲しくないままなのです。 夫と話をしていくと、子供がいたら仕事も頑張れる(仕事は辛いようで、しょっちゅう「行きたくない」「辞めたい」と言っています。それでもちゃんと行っているので偉いですが)と思うし、長男だからやっぱり親にも孫を抱かせてあげたいと言います。 (夫には姉妹がいますが、独身で遠くで暮らしています) しかし結婚生活の半分以上がレスです。(夫のことを「怖い」と思う出来事が何度かあり、私ができなくなりました) この状態では、夫は私を家族とは思えず同居人だと言います。 確かに、子供もいないし夜の生活もないとなると…そう言われても仕方ないのかもしれません。 でも、産んで育てるのはやはり女の私です。 私が心から「赤ちゃんが欲しい」と思わないと、産んではいけないと思っています。 何だかもう分からなくなりました。 夫がそれほど子供が欲しいというのに決心できない私は冷たいでしょうか。 解決策はあるのでしょうか…。

    • noname#119792
    • 回答数4
  • 子供を産める年齢

    英で14歳の両親誕生というニュースを聞いて驚きました。 男女別で、上限下限、 子供を産める年齢を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • riridew
    • 回答数2
  • 子供を見る権利

    今は旦那と別居してます。子供がいるのですが、旦那が連れて行き、私には見せてもらえない状況です。 見たいなら戻ってこい!と言われました 子供に暴力をする訳でもないのに… 別居中であれば、お互い子供を見る権利はあるとおもうのですが! こんな時は、どうしたらよいですか? 子供に会いたいです

  • 子供への発言

    9歳の息子と主人の関係についてです。主人は再婚相手で実の息子ではありません。ここ数年気になっていることがあります。息子への暴言です。自分の機嫌が良いときはそうでもないんですが、息子が少しでも言葉の言い回しを間違えたり、日付を間違えたりetc・・そういう時は必ず、「うそつき」「信用ならん」など言って非難します。また、少しでも言い返したりすると、「言い訳ばかりする」「おまえはベランダから飛び降りて死んで」などひどいことをいいます。私が子供が傷つくようなひどい発言をとがめると、「オレが実の父親じゃないからそういうんだろ」「結局おれは、養父か!」私がかばうとなお悪くなります・・・主人から言わせると、息子が怠け者でたるんでいるから、これぐらいがちょうどいいと言うのです。学校であった話をしてるときも、「なんていいよるか、わからん」「意味不明」「だまってろ、あっちいって」と言っているのをこの前聞いてしまいました。 普段、本当に自分が調子がよいときは、一緒に遊んであげたりする良いパパに見えますが、本当のところは2面性がありすぎる人のようで不安がでてきています。 彼の仕事は、カウンセラーのようなことをしています。だからこそなお更、こんな発言が子供に対していいのか?と疑問です。本人は、ぜんぜん問題ない。家ではオレが家長であり、オレ中心に生活してあたりまえだといわれてしまいました。子供に合わせる生活なんておかしいというのです。 結婚して5年です。だんだんエスカレートしてきているように思えてなりません。 とても彼に対して疑心の気持ちがぬぐいされません。 私の考えが間違っているのでしょうか?

    • tks2001
    • 回答数9
  • 子供への愛情

    やはり末っ子って長子よりも可愛がられて甘やかされて育ちますか?自分の家も友達の家も周りの話を聞いていても、上の子は「お姉さん(お兄さん)なんだから我慢しなさい」でも、下の子には甘くて可愛がって‥って感じがします。 そう見えるだけで、実際は同じ子供だから愛情は同じですか? 知り合い家族でも下の子はストレートにお母さんに甘え、上のお姉ちゃんは少し離れた所から遠慮気味に様子見していて‥お母さんも下の子にはニコニコ顔、お姉ちゃんにはシビアな顔‥。何だろう?この差は。

    • noname#136801
    • 回答数6
  • 中学って大人?子供?

    暇です だから暇な人に質問します 貴方にとって中学生は 大人ですか?子供ですか? 電車では大人料金ですが 遊園地などでは 子供料金の場合がありますが どうなんでしょう? 中3にしては くだらない質問してます スイマセン

  • かわいい子供の成長

    かわいい子供の成長 幼い子供は体も小さく、とくにかわいい者です。 しかし、そのかわいい幼い子供もいつまでも 子供ではありません。当然、成長し大人になり かわいらしさが無くなって来ます。 我々大人は何を基準にその子供をいとおしく 思えばいいのでしょうか?真に「かわいい」 とは何でしょうか?私は「かわいい」子供の為なら、 命は欲しくありません。考え過ぎでしょうか? 良いアドバイスをください。

  • 子供同士の喧嘩

    子供同士の喧嘩 今日夕方子供が遊びに行ってくるといい、外へ行ってからしばらくするとチャイムがなったのででみたら、隣の家の小学2年生の子と年長さんの子が[○○くんが石投げてきた]といわれたので玄関へでてみました。年長さんの子がはんべそでおでこのところがはれているなどといってました。 小学2年生のお兄ちゃんのほうに、「石投げてくる前なにかしたのかな?」ときいたところ 「別に何もしてないけど投げてきた」といったので「ごめんねーだいじょうぶ?」とあやまり、「大丈夫。○○くん嫌い」といわれ、その後主人をよび対応してもらい、 その後自分の子供に「なんでなにもしてなのに石を投げたの?」か聞きました。 そしたら「あっちが投げてきたから投げかえした」と言ってました。うちの子は言葉が少し遅くそういう教室にも通っています。自分がされて嫌なことはしちゃだめだよといっているのですが、色々言われると反論できないし、わけわからないこともたまに言いますが、自分がされたことは一応言えます。 だから今回のように双方の言い分が違うので戸惑っています。どうしたらようでしょうか

    • sadaasd
    • 回答数1
  • 子供が巣立って・・・

    子供が巣立って・・・ 下の子供が大学生になり、夫婦2人の生活になりました。 専業主婦です。 主人は、一流企業のサラリーマンで 収入や学歴に惹かれ結婚しました。 勿論、新婚旅行が初めてで、それまでお付き合いした方は居ても 結婚相手に申し訳ないと思い、手を繋ぐ程度で、ずっと守ってきました。 現在、主人が会社がある時は、一人暮らしのように昼間は一人のびのびして、 3時頃になると、夕飯の支度等でバタバタしてます・・・ 土日になると、主人は庭の手入れやちょっとした家のメンテナンスで 私としては助かってますが、主人のやり方に不満もちょっとあったりして・・・。 ただ・・・47歳という今、周りからは40歳ぐらいとみられる喜びと、 私自身も、アンチエイジングに興味を持ち、 自分の中で、もう一度燃えるような恋がしたいという願望があり、 恥ずかしながら、このまま主人だけでいいのかな?ともがいています。 主人は、真面目でお給料も全額入れてくれて、給料明細も全部私に渡してくれます。 言う事なしの夫なのに・・・バチ当たりですよね・・・ でも、最近色んなサークルに入って、素敵な殿方と話してると、 その方の収入や学歴など関係なく、一人の人間として魅力を感じる自分がいます。 現在の安定した生活は、主人のお陰なのに・・・酷い女房ですよね。 何もかも捨てて、貧乏でもいいから身を焦がすような恋をして 彼と暮らし、死んでいきたいと、思うのは間違いでしょうか? 私は、夢見る夢子ちゃんでしょうか? 厳しいご意見でも構いません! こんな甘ちゃんの目を覚まさせてください。

    • noname#115902
    • 回答数13
  • 子供連れカナダ旅行

    子供連れカナダ旅行 夏休みに8歳5歳の息子を連れてカナダに行きます。 ハリファックス在住の友人を訪ねていくので現地では心配ありませんが、長時間フライトと私のつたない英語力と、バンクーバーとトロントでの乗換も初体験でかなり不安です。 大きな空港なので日本語の話せるスタッフがいるかと思いますが、遅着等、何かトラブルがあった時が 心配で。。。。なんでもいいので情報を頂けたら少しは心構えができて行けるのでどうかよろしくお願いいたします。

  • 子供中学一年

    子供中学一年 最近思春期?のようです。あまり本音を語らず、何を考えているのか全くわかりません。かといって反抗するわけでもなく、このような状態のとき、あまりこちらからかかわっていかないほうがいいのか、それとも何気ない会話をかけ続けたほうがいいのか悩んでいます。思春期の子供の心模様がわかりません。だれか教えてください。

  • 子供も楽しめる上高地

    子供も楽しめる上高地 このお盆にキャンピングカーで上高地方面に旅行に行こうかと思っています。 4歳の息子と主人との3人です。全く、計画がたっていないのですが数点質問させていただきます。 (1)上高地近辺にキャンピングカーが駐車できる日帰り入浴が可能な施設はありますか? (2)4歳の子供が楽しめる施設(牧場や体験施設)はあるのでしょうか? (3)キャンピングカーが駐車できるお勧めのレストランはありますか? 全くの上高地初心者で何から手をつけたらいいかわかりません・・・。 旅行に行ったことのある方、情報を頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

    • azule
    • 回答数3
  • 子どもにイライラする

    現在2歳10ヶ月の男児を育てています。 保育園に預けて、平日の昼間は仕事をしています。 相談なのか、ただの吐き出しなのか、ぐちゃぐちゃになってしまうと思うのですが…… 毎日まったく言うことを聞かず、ご飯もしっかり自分で食べず、オムツも卒業できず、なかなか寝付かず…… とにかく毎日イライラしてしまいます。 もちろん2歳なんだから「そういう時期」「今だけ」「ママはみんな同じ」と言われればそうなのですが…… 仕事が終わって急いでご飯を作ったのに、ほぼ毎日食べたくないと言われると「誰のために栄養考えて、こんなに種類作ったと思ってるの!あんたの時間に合わせるために、こんなに急いで準備したのに!!」と、ほんと作る気がなくなります。 私がスプーンを持って食べさせればまだ食べるのですが、そろそろ3歳で幼稚園(認定こども園)も行っているのにいつまでこんなんなの……といろいろ悩みます。 トイレトレーニングもいろいろ試していますがまったく進まず、幼稚園の先生からも「家でトレーニングちゃんとしてるの?」的な、やんわりと探りを入れられる段階に。 完全に私はなめられいるのか、本気で怒っても「やだもーん」とまったく効きません…… 旦那が言ったことは聞きますが、多忙で子どもが起きている時間はほぼ家にいませんし、休みも月2日ほどです。 実家はどちらも遠方で、旦那の転勤で引っ越してきたので友だちも周りにいません。 子どもにいる友人のSNSなど見ていると、みんな「大変だしイライラするけどかわいい!成長するのを見ていて幸せ!二人めがたのしみ」といった感じなのですが、 わたしはただただ毎日イライラして、子どもが自分の敵のような存在にしか思えない状態です。 平日に仕事の休みをとったりして、子どもなしで出掛けて楽しんだとしても、だからってスッキリして頑張れるという感じではなく、結局子どもと会って数分後にはまた憂鬱さで一気に精神的に疲れます。 子どもといる時間のうち、笑顔でいられる時間は1,2割なんじゃないだろうか……と自分でも自分の子どもが不憫に思います。 とにかく毎日、殴り飛ばしてやりたい、窓からぶん投げてやりたい、もう全部投げ出して逃げたい、一人っ子は可哀想と思っていたけどもう一人なんて死んでも無理…… と思うばかりで、こんな母親がほかにもいるものなのだろう?と不安になります。 ただ義務や仕事として育児をしているような気分で、他のお母さんたちに比べて圧倒的に子どもへの愛情や母性的なものが足りないと思うのですが、こんなだめな母親ってほかにもいますか……? ちなみに出産前から元々子どもは特に好きではなく、あまり小さい子どもと関わりが無かったので扱いもよくわからない、という感じでした。 息子が赤ちゃんの頃もいろいろストレスら苛立ちはありましたが、今ほど子どもに対して敵意のようなどす黒い感情は無かった気がします…… 主人の希望で子どもをつくり、自分でも大変だろうけどなんだかんだ頑張れるかな、と思っていたのですが、 やっぱり母親になる資格なんて無かったのでしょうか

    • hn928
    • 回答数6
  • 子供 離婚 再婚 後悔

    子供を産まず 後悔している人 いますか 人生の どのあたりで 何が決め手で 離婚 再婚しましたか???????????

  • 子供が描く絵

    年長の息子が描く絵が最近気になっています。 ここ最近よく絵を描き、上手になってきたんですがその絵があまり良い絵とは言えない気がするんです。 オモチャが壊れて中の機械やネジが飛び出てるようなえを描きます。 だいたいウサギさんとかクマさんとか動物を描くんですがそれが壊れてるような…爪も尖っていたりツギハギがしてあるような… 明るく楽しい絵とは違うんです。 そういうのが好きなのかな?と思ってましたが精神的に何か問題があるような気がして心配になってきました。 ニコニコ笑ってる家族の絵も描きますが、、、 やはり心に何か闇を抱えてる心理状態なのでしょうか。 去年弟が産まれて、ママを取られたと思っているのは態度に現れてるので原因があるとしたらそれなのかな?とも思うのですが…。。 どこに相談すればいいのでしょうか?

    • noname#242734
    • 回答数4
  • 子供について

    4歳11ヶ月の娘が居るのですが、テレビを観ながら、スマホでYouTubeを観るんです。 私的には、同時に音をバッティングさせ るのはどうなんだろう?と思うのですが、 注意しようとして、そしたら娘が癇癪を起こして、実母から、「もうちょっと上手くやらないと」と、私が怒られる始末

    • worldor
    • 回答数6
  • 子供の名前に

    子供の名前に 留 波 という文字はあまり使わない方が良いのでしょうか?

  • 子どもの学資つみたて

    こどもの学資つみたてとかの目的で、月10万円程度を子供の口座に送金するのには、贈与税はかからないと聞きました。 私の銀行口座からこどもの銀行口座に月々、10万円を自動送金するように手続きしようと思っています。この際、将来、贈与税がかからないようにするために、なにか手続きしておく必要はあるでしょうか?

    • nagaon
    • 回答数6
  • 親から子どもに

    自分が子どものころの話ですけど、今は親と離れているので、大丈夫ですが親に覚せい剤を打たれていた人います?自分は子どものころ親に打たれていました。自分が気づかない間に打たれているそうです。自分が覚せい剤を親に打たれているところは見たことがないです。 気づいたのは打ったところに痛みがするからです。 子どもは可哀相ですか?自分がしたくてしたわけじゃないのに体がボロボロになっているのに大丈夫ですか? 自分の周りに居る人は普通に見える。もしも覚せい剤を親に打たれている人もいるかもしれないのに、なんで覚せい剤って悪いことですか?人に言えないんですか? 人に言えない最低な覚せい剤だから、病気とか分からないですね。 親が覚せい剤を子に打たない人もいる。何でかって言うと生まれてすぐに養子に出したからです。 もし親と一緒にいたら覚せい剤打たれていますね。 それでいいのか?と自分は思います。 親が打っているから、じぶんも覚せい剤に手を出していいのか? 親から子に覚せい剤を打ってもいいのか?親だからいいのか? あなたなら親以外の人に覚せい剤を打たれたら、どうしますか?

    • noname#235758
    • 回答数4
  • 子供の音痴治る?

    自分の子供では無いのですが 小学三年生の男の子の音痴を直したいです うたが好きでよく歌っているのですが 音痴です 今は まだ子供なので あまり気にはしていないようですが 大人になると音痴の人は歌うのが 嫌いになったり 人前で 歌ったりしなくなるので 今のうちに直してあげたいと考えています

    • noname#210719
    • 回答数4