検索結果

警察署

全10000件中2001~2020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 捜索願の確認方法

    結婚している姉が家出しました。夫が捜索願を出したと言っています。99%信じていますが、万が一夫が嘘を言っていたら大変なので、捜索願を本当に出しているのか確認したいと思いまして、管轄の警察署に確認したところ ・夫を信じるしかない と言われましたが、それはこちらが判断することなので「確認する方法はないのか?」聞いたところ ・電話では教えられない、警察署に出向いて来られても教えられない。夫を通して言ってくれれば教える。 と言われました。夫を疑って確認したいのに夫を通して話したら意味がないです。姉妹から捜索願を出そうかと思ってます。 そこで質問ですが、捜索人が重複しますが受理されるのでしょうか? 他に良い方法をご存知ないでしょうか?

  • 妻の家出

    roohashiと申します。 些細な事から妻と電話、メールで喧嘩になりつい「出て行け」「ぶっとばすぞ」な暴言を言ってしまい妻が娘2人を連れて出て行ってしまいました。携帯電話も電源が切られているようで連絡がつきません。 夜になっても連絡がつかない為、警察署へ家出人捜索願を出そうと連絡し妻の氏名等を伝えて一度電話を切りました。 10分ほど経過し警察署から「奥様は自分に意思で出ているので届けを出すことは出来ません。又居場所を使える事も出来ません」との回答でした。何とかして妻と連絡を取り謝罪がしたい一心です。 このような場合、妻はどのような所にいると推測出来ますでしょうか? 家を出たのは、金曜日の18時前後でした。

  • 業者 の 名義変更の仕方

    当方 在庫を持たない中古自動車屋を営むこととなりましたが、、 業者オークション会場から車を仕入れてきて、当方の名義に1ヶ月以内に変更して、それから販売という形になるのですが、 売れるまでの間しか所有しない商品車に対して普通の名義変更の仕方でいいのでしょうか?? 在庫置き場として 借り駐車場を一台用意してるのですが、通常であれば大家に車庫証明承諾書??を書いてもらってそれを警察署へ・・と通常の流れですが、一台売るたびに駐車場管理者に頼まないといけないのでしょうか??それとも他の方法があるのでしょうか??  計画なしにとりあえず業者になってしまったというお恥ずかしい私に・・・ぜひやさしく説明していただけないでしょうか??宜しくお願いします。 警察署に問い合わせたのですが、話の意味を理解してくれませんでした・・・

  • 次はどうしたら良いでしょうか?…警察に対して

    Aの自宅は道路に隣接しています。 Aはその道路の一部を10年以上、駐車場として使用しています。 Aの最初の車が甲車、2年前に購入した車が乙車。 (1)約7年前、町内の人が直接、所轄の警察署にAの車庫法違反を相談に行きました。 その時、警察は3年で車庫登録の書類は始末するので、甲車の書類は既になく、車庫法で取り締まれないと言い、道交法の駐車違反でも取り締まりはしませんでした。 (2)その後、町内の別の人達が度々、警察に言っても同様。 (3)昨年、町内の人が告発書を所轄の警察署に郵送しました(匿名)。 この折りは警察も動いたのですが、Aが駐車場としている土地は自分の物と主張し(Aは警察の動きを牽制するかのように県と所有権の裁判を行いました)、警察は動きを止めました。 (4)その1ヶ月後、Aと県の裁判は終了し、タイヤ1個分はAの所有となりました。 タイヤ1個分では乙車のほとんどは道路に駐車していることになります。 しかし、警察は何も取り締まりをしませんでした。 尚、県は裁判の結果を警察に知らせたとのことです。 (5)町内の人はこの警察の対応に憤慨し、県警監査部と公安委員会に一連のことを告発しました。 双方、何も動きが無く、現在に至ります。 Aは駐車場として使用している道路を工作したりしています。 Aの駐車により、通行する車は本来、離合できるのができない状態です。 町内としては、乙車の移動と、Aへの刑罰を求めています。 町内としては次、どのようなことをすれば良いでしょうか? 何卒、お手数ですが、ご教授、お願い致します。 長文になって申し訳ございません。

  • 台風の影響で緊急事態です

    家が店をしてますので、壁がガラス貼りなのですが、シャッターの一部がはずれてしまい、今にもガラスめがけてシャッターが飛んできそうです。 ガムテープをベタ貼りにして補強しましたが、もしガラスが割れたことを思うと、これだけでは全くやくにたちません。 消防署と警察署にSOS要請をしましたが、全て出動してしまっているらしく現在30分ほどたちましたがまだ来る様子はありません。 こういう場合、何とかしてくれる業者とかないでしょうか? とても緊急です。よろしくお願いします。

    • noname#23322
    • 回答数4
  • 他県の条例

    こちらは30代で、隣県の女の子(未成年)と真面目な付き合いをしているのですが、夜10時位にラーメンを食べに行って帰りに駐車場で話し込んでいたら、 その県の青少年育成条例ってのが夜10時以降は未成年を連れ出したりしてはいけないらしく、警察署で事情を説明する事に その日はやりとりで長引いたので後日また警察署に行く事になりました 調べたら罰則は30万以下の罰金らしいのですが、この場合は流れに任せるしかないのでしょうか? それとも、弁護士等に然るべき相談をした方が良いのでしょうか? 弁護士の刑事?事件着手金が30万からとかを良く見るので、悩んでいます 詳しい方、どうしたら良いのか教えてください 因みに、付き合っている子とは卒業したら一緒に暮らす予定です

  • 暴行事件示談

    初めまして。 去年の年末に電車内で暴行を受けました。 すぐに駅員に申し出て、加害者と警察署に行きました。 駅、警察署でも暴言を吐きまくり全く反省の色が見えないため、被害届を出しました。 電車は終電で調書を取るのに7時間くらいかかり、私は一睡もしないまま職場へ行きました。 途中、犯人確認のため顔を見に行ったところ酔っ払いだったので良く寝てました。 その後、検察庁へ行き厳重な処罰をと頼みました。 しかし、私が怪我をしていない(病院へ行ってない)事や、この程度では罰金刑にしかならないそうです。 先日、相手から弁護士を立て示談にしたいと申し出がありました。 翌日には釈放され、社会的にも制裁を受けてない相手に納得いきません。 弁護士に会ったらどうすればイイですか? 長文にお付き合いありがとうございました

    • atsace
    • 回答数2
  • 警察への捜査協力で

    閲覧頂きありがとうございます。 先日、とある警察署の刑事課の方から電話がかかってきまして、捜査中の犯人が私の携帯に荷電しているが覚えはないか、と聞かれました。 私自身全く覚えはないのでその旨お伝えしたのですが、もし良ければ警察署まで犯人の似顔絵を見に来て欲しいと言われ、 特に断る理由もなかったためお伺いする約束をして電話は終わりました。 ここで質問なのですが ・似顔絵だけ見て特に面識が無ければ直ぐに帰らせてもらえるのか ・何か(自分の)個人情報を聞かれるのか ・書類を書かされたりするのか(それはどんな内容なのか) この三点が気になっています。 このようなことは初めてなので、関係者の方や経験者の方からご意見伺えればと存じます。 宜しくお願い致します。

  • 起訴されてから…

    11月11日に起訴された友人は、まだ警察署の留置場にいます。 起訴されると、拘置所に移されると他の方の質問などから知りました。 裁判は恐らく、12月下旬か年明けとの事なんですが、弁護士さんが言うには、「たぶんこのまま、警察署にいると思う」との事でした。 まだ1ヶ月以上あるのに、移送されないというケースはあるのでしょうか? 今のところ、余罪もないようで、逮捕された件(覚せい剤使用)だけのようなのですが… (1)移送されない事もあるのか? それは、どのような場合が考えられるのか? (2)留置場と拘置所、どちらの方が、少しでもマシなのか? (3)留置(拘置?)されている間に、気を病んでしまった場合、どのような対応をしてもらえるのか? わかる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 免許取得について

    私は今原付きの免許しか持っていないのですが、最近、普通免許を取得するために教習所を卒業しました。本試験はまだ受けていません。 この前原付きで違反してしまい、前歴1回あるので60日免停のハガキがきました。 免停期間が短くなる講習には行きません、なので 免許証を20日までに警察署に預けに行かないといけませんが、その間にまた違反をしてしまい2点でした。 そして今日警察署に免許証を預けに行って、また違反をしてしまったことも言ったら 次は90日の免停通知がくるからと、60日の免停は受けなくて良いと言われ、免許証を預けずに90日の免停通知がきたときにまた来いと言われました。 この場合、90日の免停通知がくるまでに 普通免許の本試験を受けにいけますか??

    • HALhar
    • 回答数1
  • 免許取れたけど…仮免許が見当たりません…

    先日、やっとの想いで明石試験所の学科試験が受かり合格講習を聞いて免許証を発行してもらったのですが 電光掲示板に免許受け取りに必要なものの中で仮免許がありました。鞄の中をいくら探しても見つからなくて、結局試験所の方に聞いたら 「免許お渡ししますがその代わり仮免許証は最寄りの警察署にお渡し下さい」 と言われましたので私もその時は家に帰って探せば見つかると思ってたので了承して免許証を受け取りました。 しかし、帰宅後すぐに家全体をしらべたのですが卒業した教習所でいただいた仮免許が見つかりません…仮免許取って半年以上も経ってしまってます。 もし、このまま最寄りの警察署に仮免許を渡せないでいたら…折角の免許証も取り消しになってしまうのでしょうか…? ご意見宜しくお願いします…

    • smile65
    • 回答数4
  • 詐欺を止めさせる効果的対策は?

    私は、年金生活者ですがもう三回の詐欺電話と七回の詐欺の手紙がありました。 手紙やハガキは、そのつど近くの警察署に届けてますが、妻はうっかり電話に出たことがあります。度々の詐欺連絡は、そのせいかも 知れませんが、その卑劣さには呆れています 。警察署へ行くたびに、なんとかして欲しい と要望していますが、成果は署員と友達になった位です。 昔は、泥棒にも仁義がありました。年寄りと子供からは、盗まないという。治安が、良かった日本ももう終わりですな。残念です。 それにしても、効果的な詐欺対策は、本当にないのでしょうか?一生懸命働いて疲れ果ててボケ老人、障害者になって老後に詐欺で騙される。そんな理不尽を放っては置けません 。これは、日本人全体の問題でもあると思います。

    • npon41
    • 回答数16
  • ストーカー虚偽の届け出

    先日 自宅からかなり離れた警察署から呼び出しがあり行ってみたのですが、同期入社の女性から 自宅まであとをつけられたとの届け出があり状況を確認したいとの事でした 女性は、◯◯さんは◯◯マンションに住んでいるんでしょう と言われましたと届け出を出した ようでしたが、実際は 先日◯◯さんの家の近所に行った際に 以前用事で行った事のあるマンションを見つけて 「◯◯マンションといった名前だったよ」と言ったら 女性が「私はそこにいる」といったやりとりがあっただけで全く届け出が出される内容ではありませんでした。虚偽の届け出は刑法172条に該当すると思い 先ほど地元の警察署に連絡をしてみました、非常に 丁寧に対応してくれ状況の確認方法を教えてくれました 皆さんはどう思いますか?

  • ネズミ捕り 逃げちゃった・・・?

    今日昼頃のことなのですが、 50km/h制限の所を64~65km/hで走行していました。 そして警察署の手前10mちょっとの所に差し掛かったとき、警官が警察署から「止まれ」の旗を持って駆け出してきました。 そのとき、前に車が3台、後ろに1台おり、(私と前の車は20mほど離れていましたが・・)私が警官の4~5m手前に差し掛かった頃に旗を出されたので自分が止められたのか後続の車が止められたのかわからなかったうえ、突然の事で動揺していたためそのまま通過してしまいました・・・ 後続の車も止まらずに通過しましたが、パトカーや白バイが追ってくるようなことはありませんでした。(警官は私と後続の車をずっと見ていましたが) この場合、後日電話などで連絡が来るのでしょうか?

    • amezora
    • 回答数2
  • 将来,帰化するかもしれない場合,運転免許はどうする?

    今年更新した運転免許についての質問です。 私の免許証だと平成26年までに帰国して試験場か警察署で失効手続きを踏めば再交付可能だと近所の警察署で聞きました(平成26年以降失効手続き不可でその場合,最初から自動車学校に通って仮免許試験&本免許試験に受けて免許取得しなければならない)。 まもなくアメリカ大学院留学するのですが学位取得後,アメリカで就職する予定にしてます。 日本には遠い親戚しかおりませんで身寄りが無く、免許証失効手続きだけの為にわざわざ帰国するのも往復の飛行機代が勿体無いです。でも10年後くらいには気が変わって帰国するかもしれません。その時,運転免許が必要になってくると思います。 このような場合どうしておけば賢いでしょうか?

    • mk278
    • 回答数4
  • 過去にも多いオービス関連ですが・・・(罰金抜きの話です)

    今現在の自身の状況です。 1月の上旬から中旬のことですが、首都高湾岸線の 西行き(神奈川方面)、千鳥町付近でオービスが 光り、昨日出頭通知がきました。速度は50キロ オーバーでした。 これ、管轄の警察署へ出頭し違反切符(赤)に サインをして、後日に意見の聴取会に出席かと思い ます。違反点数は50キロオーバーなので12点減点 ですよね? 過去1年違反はありません。従って行政処分も含め違反の前歴ゼロ。 該当処分は聴聞会出席前の時点で90日の免停処分 ですが、聴聞会で便宜を図ってもらったとして60日。免停講習に出席して優良だとして30日の短縮。 こういう流れでいいですよね?もっとも、最初の警察署の時点で49キロになれば6点の30日の停止で 済むのですが・・・

  • 委託販売を起業したいと思っております…

    無知な私に教えてください。 現在 ハンドメイド品・used子供服を友達から預かりオークションで代理出品してます。 気に入った安い家賃の貸店舗を見つけれました。 棚を利用し、月契約で貸し出しするレンタルボックスがしたいです。 私は買取や仕入も無しで販売するのみです。 起業するには、どの様な手続きが必要でしょうか?? ・警察署にて古物商の申請手続き ・税務署にて開業届けの手続き ↑ こちらだけで良いのでしょうか?? 私なりに調べてみたのですが…。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 警察採用試験 身内調査

    採用時に弾かれるのは身内に犯罪者がいるというのは 何親等まで調べられますか? 以前ネットに顔を晒され悪口を書かれたので交番に相談に行ったところ 被害届けとは別の紙を警察の方が書いて署の方に報告したそうです。その後署からも連絡がありましたが 解決したと報告しました。 これは弾かれたりマイナスポイントになったりするんですかね? 現代はネット社会ですが 採用時にネット繋がりを調べるのでしょうか? (twitter.mixi.facebook等)

    • noname#174248
    • 回答数1
  • メールでの爆破予告は追跡出来ないのでしょうか?

    下記のような事件が発生。 どうしてすぐに発見逮捕できないのでしょうか? 警察にITの専門技術や提携企業などに協力体制をとり、追跡できないのでしょうか? 中国国際航空日本支社(東京)に8日、航空機の爆破を予告するメールが送られた事件で10日、自称神奈川県内に住む韓国籍の男(33)が「自分がやった」などと県警港北署に出頭してきた。  男は「ふざけてやった」などと話しており、警視庁愛宕署は威力業務妨害の疑いで、男から事情を聴いている。 

  • 警察に通報しても来てもらえなかった

    1ヶ月程前から母親の携帯電話に無言電話の嫌がらせがかかっています。 息子の私が電話番号を調べたところ、母親が勤務している職場で以前働いていた男性の電話番号だと分かりました。 しかし、男性は病気で入院しており、どうやらその妻(70代)が男性の携帯電話に母親の番号が登録されてる見て何か勘違いをしてかけているようです。 また、女は職場にも電話をかけ母親のことを聞き出そうとしてるそうなのですが、言ってることは支離滅裂で何を言ってるかはよく分からないみたいです。 母親は、男性とは仕事上の関係だけでプライベートでお茶を飲んだりしたこともないと言っています。逆に男性が母親に好意を持っているということもありません。また、母親が男性に番号を教えたのは男性に聞かれたからだそうです。 今日は私も母親も仕事が休みで自宅にいたところ、17時30分頃近くに黒い乗用車が停まりました。 中から出てきたのは無言電話をかけている女本人でした(母親が確認した)。 1回目はチャイムを連打した後に、ドアを何度も叩かれました。出ないで様子を見ました。すると車に乗って帰っていきました。 1時間後に戻ってきました。2回目は同様にチャイムを連打され、さすがに母親がドア越しに注意をしました。 女は「夫に優しくした」などと絶叫し、ドアを強く叩きつけてきました。 私は危険だと判断し、地元の警察に電話をかけ「不審者が来てドアを叩きつけてる」と話しました。住所も氏名も教えたところ担当者(事務員?)が「分かりました今向かわせます」と言いました。 母親が女と話している間にずっと警察官が来るのを待っていたのですが、10分以上待っても来ず、とうとう女が帰っていきました。 それから自宅の窓からパトカーが来ると思ってしばらく見ていたのですが、警察車両の姿は一切ありませんでした。 今現在も警察から連絡が来たり、見回りにきた様子もありません。 自宅と警察署までは車で3~4分の距離で、人口が1万人の都市なので他の事件・事故が頻発して来られないとは思えません。 明日、母親が直接警察署に直接相談に行くのですが、家を出る時に十分注意するように言ってあります。 私が110番でなく、地元警察に電話したのは母親が職場の上司に相談した際、何かあった時直接警察署に連絡したほうがいいと言われたそうで、私もすぐ来てくれることを期待してかけたのですがまさか「来ない」とは思いもしませんでした。 今度から110番にかけますが、事件に発展する恐れがあるのに放置されることって普通あるのでしょうか?

    • noname#223985
    • 回答数4