検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 披露宴に上司をどこまで招待するか迷っています
秋に披露宴をあげる予定の30代男です。 披露宴の招待客リストを作成しているのですが、直属の課長と部長のほか、本部長を招待するべきか迷っています。 課長は直属の上司ですし、部長は入社以来の上司にあたる方なので当然ですが、本部長は4月に会社の組織が変わって新たにこられた方で、それまで話したことがありません。また通常の勤務場所も異なりますので挨拶程度しかしたことがありません。 役員の方ですし、招待するべきかと思いますが、あまり接点が無い状況で招待しても、逆に迷惑ではないかなーと思ってしまいますがいかがでしょうか?また主賓となりますのでスピーチなどを依頼することになりますが、本部長も私のことを良く知らない(と思う)ので困ってしまうのではないかと・・・ ちなみに、むしろ社長のほうが勤務場所も同じですので話す機会が多いくらいです。 同じ課の後輩が以前披露宴を行ったときは本部長という役職自体がありませんでしたし、職場の同期にも相談しましたが、判断しずらいとのことでした。 招待してもしなくも失礼にあたるような気がして、迷っております・・・
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- capri_corn
- 回答数1
- 社内での部下の敬称【ビジネスマナー】
カテゴリが何にあたるかわからなかったのですが、 ビジネスマナーに関する質問です。 社内で、上司に自分の部下の話をする際に、 部下に敬称(さん)をつけるべきかどうかで悩んでいます。 と言うのも、私の常識では、敬称をつけるものだと思っていたのですが、 私と同じ役職の別の部署の方が、自分の部下のことを呼び捨てで上司に報告していたので、 わからなくなってしまいました。 例えば 私・Aさん・・・共に課長職 Aさんの部下Bさん・・・役職無し 私の部下Cさん・・・役職無し 部長に私とA課長から、BさんとCさんにについての報告 A課長「部長、Aの考えでは、今回のプロジェクトは云々・・・」 私「しかし、Cさんのリサーチでは、云々・・・」 部長「うん。Aの言うこともCの調査結果もよくわかった。云々・・・」 となってしまい、私ひとりが部下に敬称をつけて呼んでいるような感じになってしまい、 「私が間違っているのか?」と思い始めました。 A課長は普段から部下本人にも呼び捨てで対応していますが、 私は本人には敬称(さん)をつけて呼んでいます。 本当のビジネスマナーではどうなのか、 また、今回のような事例ではどう対応すべきか、ご指南ください。
- 職場で好きな人と会話しすぎてしまうのは相手にも迷惑ですよね?
25歳の女性です。職場に好きな人(28歳)がいて友達みたいに仲良くしています。 私は受付でその人の課は課長とその人の二人だけの課で受付から入り口を挟んで向かい側にあります。 相手も結構話が好きなほうでちょくちょく時間を見つけては話をしに来てくれます。嬉しいのですが堅い職場なので周りの目も気になります。 飲みに行ったりもするから、そこで話をすればよいものの、わざわざ私のところに来て話していくので周りの人も見ていると思います。 私のところに来るのは恋愛感情なら嬉しいのですが単に受付なので来易いというのが理由だと思います。 私がその人の課に用を済ませにいっても結構話し込んでしまったりもします。課長は出ていることが多いので2人きりになってしまいます。ガラス張りなのでただ単に会話しているのは見えると思います。 バカな質問だとは思いますがやはり慎んだ方が良いですよね・・? 話をする時はコピーを取る時(その人の課にしかコピーが近くにない。)休み時間、就業時間後です。 アドバイスをください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#79380
- 回答数2
- 私1人だけ仕事が更新されませんでした
職場で4人が契約社員なのですが、この間更新されるか各課長から言われました。私は課長に更新しませんと言われました。 更新されなかったのは、私の実力が無かったので、それ自体は仕方のないことなのですが、他の3人は更新され(しかも1人は私よりかなり若い子です)、私だけというのはやはり悲しいし、こんな私でも?プライドがあるので、クビと言えばクビなので恥ずかしい気持ちもあります。 正社員さんからも、agasa7さんどうだったの?と聞かれます。まだ聞いてないとごまかしていますが、もうそれも言えなくなってきたので、月曜日にも「更新されなかった」という旨は言いますが、内心はやはり傷ついているので「更新されなかったよー、アハハ」と明るく言うのも変だし、かと言って落ち込む感じで言うのも周りに気を使わせるし、どのように言おうか迷っています。 周りからもagasa7さんだけ落ちたみたい、実力なかったんだね、と思われているだろうなと思ってしまいます。 また、次は一応決まったのですが、あまり言いたくない場合、どのようにはぐらかすのがいいでしょうか?
- こういう職場は長く持ちませんか?
去年の春に転職した会社ですが、社風が和気藹々としてて自分には合いません。 個人的に人より仕事の覚えが非常に悪く、入って数ヶ月した時に課長のモラハラが炸裂し、その際には発達障害として嘘の報告をし難を逃れました。 その後は発達障害として大目に見てもらい徐々に仕事を覚えられましたが、ほぼ独力でした。(やはりちゃんと教えてくれずガンガン聞いてました) メモははじめからきちんととってました。 現在では今年の1月から新しい仕事に切り替わりその際にもやはり出来ずにいて新人や周りからかなり怒られてました。 4月頃にようやく覚えられ課長や周りから評価されましたが、今度は人間関係が酷くなり、この頃は誰とも口を聞いていません。 というか会社で誰とも話したくなくて、仲良くしたりコミュニケーションをとるのにすごく疲れてしまいます。 (だんまりしていたり、聞かれても無視していたりします) 給与も正社員とは思えない程やすいです。 160時間以上の労働で毎月12~14万です。 現在の職場は僕には全く合わないのでしょうか? 月に一回程変に疲れてだるくなり、休む事もしばしばあります。
- 身体が壊れる前に仕事を辞めたほうがいいでしょうか?
新卒で公益財団法人に就職して10か月目の23歳男性です。 3か月目の時下記の内容で質問させていただきましたが、 今現在は心身に不調が出始めても続けてます。 仕事を毎日辞めたいです。誰でもそんなものですか? http://okwave.jp/qa/q8168403.html よく身体が壊れる前に辞めろといいますが、 今はその瀬戸際にあるように思います。 前質問時は怒られることすらないと書きましたが、あれからも毎日辞めたい、向いていないと思い続け、同じミスを繰り返し勤務態度は日に日に悪くなりました。具体的には書類の誤字脱字・製本ミスや仕事上の報連相の欠落、欠勤1回遅刻8回、直前出勤多数と我ながら最悪な職員だと思っています。そのため、元体育会系の先輩社員や課長にはよく説教され、事務所が凍り付くような罵声を浴びたこともありました。もうどうしていいかわからず、辞めることをいまだに毎日考えますが、家族の悲しむ姿や地位も将来性も失った自分の姿を思い浮かべると怖く、何とか嫌々続けています。 就職当時は課長補佐から理路整然とした指導を受け、「(2)という作業のためにまずは(1)を作る、(2)ができたら前例を見て(3)を作って私に出してください。」という風に、細かく段階を踏んで仕事ができていました。間違えは課長補佐が赤字で校正してくれ、分からないことはすべて教えてくれました。 ところが、夏ごろからは課長に直接仕事を頼まれるようになり、この課長が一見優しいのですが指示が非常に曖昧で、「ちょっとこのやり方考えてみて→この間の出来上がった?明日が期限だぞ。私は何も聞かれてないし何も知らない。担当でしょ?」と丸投げしてくる人間でした。それでも聞かねば前に進まないと初めのうちは根気強く質問していましたが、「うーんこれでいいんじゃない?他の人にも聞いてみて。」と相手にされず、書類上のAについて質問したのにBはどういうことなの?と逆質問で返され、聞けと言われたよその課の人に聞くと、同じように質問を質問で返され、お前の担当だろ、いいかげんにしろと言われてきました。 また、総務的にはOKで上げた書類が経理でひっかっかり、その方は起案者の私にこんないい加減なものを作るなと怒ってきました。総務的には上司の目を通したうえの書類も必ずと言っていいほど経理で足止めされ、合議のうえ事務局長まで上がった時に、細かい記述や直接内容に関係ない部分に修正が入り、誰の言ったものとも違う、ひっくり返った書類が出来上がるという構図が続きました。 やがて私は課長に仕事を振られるとロクなことがない、また曖昧な指示に悩みぬいて書類を作っても経理に怒られるんだ…みんな言っていることが違うし…と思うようになり、課長への報連相を経ち、課長補佐の助言によって書類を作ってきました。課長もミスのない書類ができれば問題ないらしく、彼の指示で私が作った案を見せると、課長補佐に見てもらってOKならいいよと、どうも釈然としない答えばかりでした。私が丁寧な課長補佐の指導方法に甘え、突っぱねられても怒られても仕事を覚える気がなかったのが悪いですが、このような毎日が続いて秋口から体調がおかしくなり始めました。 18時頃に帰宅し21時頃にはあとは寝るだけという状況になっても、とにかく毎日行きたくないしやる気が出ない。重苦しくてみんなが訳が分からないと思いながらも書類作りをする仕事が恐ろしくて仕方がない。直接的に人の役に立つのではなく、私たちは税金を使って公正な仕事をしていますよという、監査と所管官庁へのアリバイ作りのための仕事。やる気は全く出ないし人生お先真っ暗…そんな思いで頭がいっぱいになり、寝たら朝が来て出勤しないといけない、明日が来てほしくないと思っているとやがて不眠症になりました。 私は就職後、簡単な事務作業にもミスが目立ち非常に自意識過剰であったため、心療内科を受診したところ、以前から予想していた通り、アスペルガー症候群と診断されました。少しでも寝てやる気を出し、仕事のコンディションを整えることが大切との医師からの指導があり、毎日パキシル25mgとリスミー2mgを処方されました。投薬後は何となく気分が良くなった気はしましたが、今度はリスミーが効きすぎたのか朝目覚ましをかけても起きれない、仕事中に立ち上がれないほどの目の前が二重に見えるほどのめまいのような睡魔に襲われ始めました。 11月半ばに入って寒くなったこともあり、寝坊や遅刻や居眠りを繰り返しました。当時ちょうど外部委託する仕事の書類作成や折衝を任され、目が回りそうで毎日辞めたい死にたい、もうボーナスを貰って年末に今の仕事に区切りがついたら辞めよう。そう決意しました。 それからの一か月は毎日が気まずく地獄のように長く、何度も怒られ嫌味を言われ、周囲からもいつ潰れないかと心配されていたようですが、怒っていた先輩はやがて諭すように「一年目に何でも聞いとかなかったら見捨てられる。失敗できるのは今だけ、気兼ねするな」と言うようになり、最初は私をつぶそうとしているに違いないと勘違いしていただけに、少し自分を省み、課長補佐の助けもあって何とか最後の仕事を終わらせました。そして、いざボーナスを貰ってみると年末年始は9連休だし、とりあえず続けるかと考え直し、ついに仕事納めとなりました。 正月には公務員の叔父やメーカー勤務の叔父に悩みを相談し、前者は「税金を使っている以上は証拠を残さねばならない、それを根気強く続けるのが責務であり出世への道だ。」後者は「うちの若手は高学歴でも仕事を抱え込み納期直前になってパンクする、10点でも20点でもいいからとりあえず仕事を仕上げて上司に相談しろ。怒られてもバカにされても、2年3年と続ければできるようになる。」と、今の安定した仕事を頑張るように諭されました。 年が明けて仕事が始まってみると、休みボケもあってやはり以前とおなじ憂鬱さでした。結局誰に何を言われても、怒られても諭されても、今の職業がアスペルガーの自分にとっては特に不向きなこと、感動や喜び、自分のものにしようという気が全くなく一刻も早く逃れたいこと、そして何より、今ではパキシル2mg×2、デパス2mgを処方され薬が強くなっても、やる気や生活習慣の改善が一向に見られないことから、このままでは職場はついに私を辞めさせるように仕向け、自身の体は薬と睡眠不調でボロボロになり、本当に一切の自信を無くして壊れてしまうのではないかと不安に思っています。 できればあと3か月耐えて、自己都合退職でも退職金と失業給付の受給資格がつくまで先延ばしにしたいですが、就職して以来毎日行きたくないし、できることなら明日にでも仕事に行かなくていい状況になればいいのにと常に思っています。職場では、男の事務職は出世コースで期待の星だから頑張れとみんないってくれますが、それが重荷でもあり当の本人が何年も居続ける気など全くないため、今なら来期入社と入れ替わりで辞める形になるので最後のチャンスかもしれません。 私はいくら正論でも嫌なことは嫌だし、どんなに簡単なことでもできないという傾向にあります。機械化やグローバル化で正社員が少数精鋭で高い技術やコミュニケーション能力を求められる時代にあっては、障害のこともあり正社員として働くことすら不向きなのではないかと思っています。 一説では正社員の生涯賃金は2億円、仮に一生フリーターだとすれば6000千万円というひらきがあるそうですが、その現実を大学での労働問題の勉強やバイトでの就労体験によって垣間見てきたにもかかわらず、自分が前者の権利を持っていても、「終わらせてしまいたい」毎日です。 将来的にはまた正社員になりたいですが、もう今の仕事を辞めて実家に帰り、心身を回復させたいのが本音です。 これらの状況を鑑み、私はすでに壊れつつあるのか、あるいは耐えるしかないのか、本当に身体が壊れる前に辞めるべきなのかなどのご意見を頂きたいと考えます。 長文となりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
- 面接官に「この会社は辞めた方がいいよ」と言われた
アルバイトしか募集してない会社に「社員になりたい」という意思表示をして応募したら面接まで進むことが出来、とりあえずはアルバイトの立場から社員を目指す形ではどうかと提示されました。 今日、エリア担当の課長と現場の店長2人と会って2次面接に行ってきました。 45歳という年齢もあり、大きくて比較的安定した会社に入れる可能性が出てきたので期待していたのですが、課長が席を外した隙にその店長が言うには 「若い人ばかりの会社だからキツイですよ。自分は今52歳だけど上は望めないでしょうし、あなたには正直な事を言うとこの会社はおすすめしません」 なんだかどう対応して良いのかわからなくてあいまいに笑顔で「そ、そうですか」としか言えませんでした。 一応、2部上場企業だし退職率が飛び抜けて高いわけでもない。それで<ここなら大丈夫かな?>と思っていたのですが、他でもない内部の店長さんにそんなことを言われたので動揺しています。 こういう場合、やはり警戒した方が良いのでしょうか? 今のところ他が決まるあてもないのですが。
- 従わない部下がいます。
従わない部下がいます。 私はサービス業で課長職に就いていますが、言う事・業務命令に従わない部下がいて困っています。 従わない部下は入社7年目の女性でセクションのリーダーをしています。 私の職場はお食事を提供したりするので、手の衛生には十分気をつけています。その部下は、爪を伸ばし、マニキュアをし、ネイルアートまでしています。 その部下が、直接食品に携わることはありませんが、他の従業員・4月からの新卒が見ている手前、注意しないわけにはいかず、何度か注意をしているのですが一向に直りません。 きつく注意をすると不機嫌になり、誰とも話をしなくなります。(逆ギレ・シカト) 私の上司(支店長)からも注意をしてもらったのですが全く懲りていないようです。 また、社内のマニュアルもあり身だしなみや、手などの衛生には細かく記されています。(本人も分かっています) 「見つからなければいいや」って感覚なのでしょうか? 他の、課長職に相談すると「何度注意しても言う事を聞かない人は何を言っても無駄」と半ば諦めています。 こういう部下はどのように指導していったらよいかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- NGRIN
- 回答数6
- 職場のパソコン
職場で使用しているパソコンのことですが、 調子が悪くてこまってます。 一応、会社ではシステム課(社内のパソコンやランを管理する)がありますが、連絡しても「予算がないから我慢して」と一言。 トラブルがあっても「立ち上げなおして、電源入れなおして」と 相手にしてくれません。 エクセルファイルを開くのに30秒以上かかったり、突然フリーズしてしまったり。エラー表示が出るのは毎日のこと。画面が揺れるのも気になります。 腹が立つのは、パソコンをほとんど使えない、工場長や課長たちがとてもいいパソコンを使っていること。 そして美人のパートさんにもいいパソコンが割り当てられること。 (工場の時間管理くらいしかしないのに。) その人たちと比べれば、私のパソコンのデータ量は5倍くらいあります。 私のパソコンではインターネットも使えません。 なので、調べものや電報を送るのに課長のパソコンを使わせてもらうのですが、履歴を見てみると、ゴルフ場のホームページ、ペットショップのホームページ・・・ため息でます。 てっとり早く、いいパソコンにするにはどうしたらいいのでしょうか?パソコンを壊すことまで考えてしまいます。 仕事中に私用でネットを使いたい。とは思いません。 今よりも早く仕事して、みんなの役に立ちたいのです。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- lala8888
- 回答数4
- 宛名の書き方について
敬称の重複は正しいのでしょうか? DMや取引先からのメール、手紙等で ○○会社 ○○課長様と宛名が書かれてくる事が多いのですが、“課長”と“様”で敬称が重複しているようで間違いに思うのですが、どうなのでしょうか? 肩書きの後に名前が来て、最後に“様”が付く書き方が、スマートに見えるのですが、肩書きの後に様が付く書き方が最近では非常に多く見られると思います。 敬称の重複は一般的であるようにも見えますが、間違いっている事にも気づかないのは(もし間違いであるならの場合ですが・・・。)恥ずかしいと思ます。どなたか教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- nao-309
- 回答数4
- 今の病状を上司への報告の仕方。
前回も質問させていただき、今回もまた質問させてください。 軽度~中度のうつ病を患っていて、眠れず睡眠薬を飲み抗うつ剤も飲んでます。 親に相談し、とりあえず上司に報告しろと言われ早2週間。どのように報告すべきなんでしょう。 私が、こう言う症状ですといった時点でふーん、だから?って言われたら怖いんです。 ちなみに女課長ですが、気分的に上下激しくていいときは話しかけてきて明るく接します (どっと疲れきます)。悪いときは1日課長と話しません。怖いんです。なに言われるかわからないし、だからどうしたい言われても困ってしまい…… どのように報告はしたほうが宜しいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- aaaaayap
- 回答数3
- 好き=憧れや羨ましさ
初めまして。好きな男性、私ともに 30歳です。脈ありな態度に気持ちが切り替えれず、半年以上、恋人未満の関係です。 大切な友人に彼の何がそんなに好きなの?と問われ、よく考えたとき、さりげなくできる優しさ、賢さと他に、身嗜みの清潔感、学歴と仕事のできるところ。と伝えました。 私は高卒で部署リーダー、彼は有名大卒で今は課長。 同い年もあり、持ってないものを持っている彼に、憧れと羨ましさがあります。 親友はこれを聞き、ショック。の一言でした。 好き=憧れや羨ましさ。も一部入るのは、変でしょうか? このような気持ちも含み、お付き合いされてる方々はいますか? 軽く聞けることでないため、意見が聞けると幸いです。よろしくお願いいたしますm(__)m
- 人生相談
仕事辞めたい… もう限界です… 嫌がらせをする先輩がいるためみんな私の敵に見えます… プライベートでも仕事の事を考えてしまいどうにもなりません… 課長に言っても個人の問題だからと言って話に向き合ってもらえないし… 今、付き合っている彼女がいて、住んでる所が隣の県です。 彼女の県に行くか迷っています…彼女は大手企業に勤めていて辞めさせるわけにもいきません… 私が辞めて彼女の所に行った方がいいですかね? 相手は、長女だから県外に行かれるのは親として悲しいみたいです… 会社の給料は満足しています。ただ人間関係が本当にひどいです… 辞めるとしたら就職先が決まってからです
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- iizinnsei
- 回答数5
- 上司が・・・
今の職場に携わって、約3カ月です。 仕事は徐々に慣れてきています。 上司(課長)は最初、怖い人だな~と思っていました。 最近はよく話しかけてくるし、普通なんですけど、私の事を馬鹿扱いします。 常識がなさすぎる!と・・。 私が少しでも分からない事があると、 「そんな事も知らないのか」と散々に言われます。 事務所に響き渡っています。 そんな言い方をしなくても良いのに と辛くなります。 私の事が嫌いで言ってるのでしょうか? 私が言う事は信用もしてくれません。 かと思ったら・・・ 私にベタベタと触れてくることもあります。 こんな上司と、どのように付き合っていけば良いでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- himeizumi213
- 回答数8
- 労務士に相談
職場でセクハラを受けています。 警察、労働基準局、弁護士などにも相談し、労務士にも相談しました。 労務士との相談の中で、 会社側と労働者の間での争いには労務士は入っていけるが、労働者同士の争いには入っていけないと言われ、対応を断られました。 私といたしましては、会社側(課長職及び会社が定めたセクハラ担当窓口者)のセクハラの対応にも不満があったのですが、それは「会社側」とはみなされないのでしょうか? 会社側ってどの役職から会社側になるのでしょうか? それとも断られたのは別の理由でしょうか? 会社側はセクハラを隠ぺいしようとしていると思います。
- 失敗しました
こんにちは。社会人2年目のものです。先日おこなった職場の飲み会で大失態をしてしまいました。 入社したときから良くしてくれる母親ほど年の離れた女性上司がいるのですが、飲み会で話しているときについくちが滑って「私、○○さん(その女性上司)のこと好きですもん」といってしまいました。好きというのは人間的にといういみで、変な意味ではないんですが、課長から「○○さんは子供も夫もいるんだから・・・」と笑いながら突っ込まれました。 良いがさめた次の日、自分がすごく失礼なことをしてしまったと反省しています。この場合、やはり謝罪すべきでしょうか?あなたの意見をきかせてください
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- gungun1220
- 回答数5
- 職場に掲出されたポスターについて
私は配達業務の会社に勤めています 受取人を間違って配達をすることを誤配達と職場では呼ばれています。 社内では管理職から厳しく注意をしていますが、先日社内に掲出されたポスターが気になり質問させていただきます。 そのポスターは課長の顔写真に吹き出しで「誤配したらビールおごりだぞ!」 というものです。 社内には処分規定はあります。 当然アルコールの飲み代を支払えば免除というものではありません。 私は、下記について問題がないかと思いご意見を伺いたいです。 ・物品を要求すること ・酒をおごれば免罪となるかのような誤解 そのほか問題があるか? またはなんの問題もないものなのか? ご意見お願いいたします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- yamayama4141
- 回答数8
- 大失敗です
こんにちは。社会人2年目のものです。先日おこなった職場の飲み会で大失態をしてしまいました。 入社したときから良くしてくれる母親ほど年の離れた女性上司がいるのですが、飲み会で話しているときについくちが滑って「私、○○さん(その女性上司)のこと好きですもん」といってしまいました。好きというのは人間的にといういみで、変な意味ではないんですが、課長から「○○さんは子供も夫もいるんだから・・・」と笑いながら突っ込まれました。 良いがさめた次の日、自分がすごく失礼なことをしてしまったと反省しています。この場合、やはり謝罪すべきでしょうか?あなたの意見をきかせてください 。きもちわるいですよね 自分
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- gungun1220
- 回答数5
- エクセルで氏名,役職作成。氏名入力で役職表示
エクセルで テーブル(A列(100人分氏名)B列(100人分役職))を作成。テーブル以外の任意なセルに氏名を入力すると右隣りのセルに役職表示したい。 【下の例はA列B列は100人分のデータです】 【F列に白を入力でG列に主幹と表示したいです】 【F列に氏名入力するのは、ランダム入力です A列 B列 F列 G列 氏名 役職 愛 社長 白 主幹 恋 課長 愛 社長 山 部長 川 係長 F列に白と入力でG列に主幹と表示 谷 平社員 F列に愛と入力でG列に社長と表示 白 主幹 関数式での方法を どうか教えて下さい ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- syunburunn
- 回答数3
- 女性のお尻をたたきたいと思うのはNGなのですか?
私はずっと前から、自分はフェミニストだと思っています。 上野千鶴子とか、遙洋子とか、フェミニストの本なんてたくさん読んで共感しているし、亭主関白の男やDVする男は悪人だと思っている。 会社の女性の管理職の人たちを尊敬しています。 好きな女性や尊敬する女性のお尻を手でパチンとたたきたいと思っていますが、そう思うのはNGなのでしょうか。 会社にとても魅力のある尊敬すべき女性の課長がいて、私はその女性課長のお尻を手でたたきたいと思うのですが、それがなぜいけないのでしょうか。 女性のお尻をたたきたいのと、その女性を尊敬するのと、全然矛盾していないと思います。