検索結果

個人情報

全10000件中181~200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 個人情報漏えい?

    私の娘が会社の飲み会の席で、携帯(iPhone)の中身を勝手に晒されました。経緯は、同僚にiPhoneのケーブルを貸して欲しいと言われ、理由を聞くとパソコンから充電する為に必要と言う事で貸したそうです。その後自分も充電が無くなったので、出来るならしてほしいと頼んだ所、その飲み会の席で、パソコンの持ち主が悪ふざけで勝手にパソコン画面に中身を表示し、他の同僚、先輩などに見せていたそうです。 自分のiPhoneを無防備に渡した娘も悪いですが、パソコンの持ち主は娘がIT関係に、かなり疎い事を知っていましたし、娘もパソコンの持ち主の事を信用していましたので、かなりのショックを受け、もう会社に行くのも辛いと言い出してます。勝手に閲覧され、人には見られたくない画像なども見られ、まして大勢の前で晒されて、ブックマークなども消えてしまっているようです。 コピーなどはされていないようですが、信用できず、個人の情報を他人が知っていると思うと気持ち悪くてしかたありません。 こういった場合、無断で中身を晒したパソコン持ち主に対して、法的に何か処罰する事は出来ないのでしょうか? 些細な事かもしれませんが、はらわた煮えくり返る思いで一杯です。 中身を閲覧された事、それを、その場に居てる人たちと笑いながら見られて、人間不信にもなり、精神的にもダメージが大きかったようなので、このまま黙って見ているには、悔しくて質問させて頂きました。 アドバイス、意見、よろしくお願いします。

    • kokogoo
    • 回答数6
  • 個人情報流出

    ウィルスバスターを使っていますが 「個人情報をブロックしました・・クレジット番号」と出るのですが、 ネット上のあるサイトで買い物をしてクレジットカード番号を入力した場合 その番号は自分のPC内にも保存されているんでしょうか?また、消去する方法はあるのでしょうか? よろしく お願いします。

    • pjoyaji
    • 回答数1
  • pc個人情報

    pcをよくやっているのですがpcの個人情報て何があるの?全然知らないでやっていました。 なんか今さら怖くなりました。何が個人情報があるのですか?PCの情報には何があるのですか?すべて述べてください。 あとpcの個人情報が少しでも漏れれば、ウイルスソフトを使用している場合、何らかの形で報告されるのですか?

    • noname#141157
    • 回答数4
  • 個人情報試験

    個人情報保護士認定試験と個人情報実務士検定試験は一体何が違うのですか?ネットでみたらマイナンバー実務検定2級と個人情報実務士1級を所持していたら個人情報保護士認定が取得出来るとの事でした。因みに個人情報実務士は個人情報保護士認定試験と比較すると難易度はどの位ですか?

  • 個人情報漏えい

    個人情報漏えいの可能性があります。 情報が漏れたと確実にわかった場合、その会社に対してどんな責任を負わせることができるのでしょうか。 実際に、漏れた顧客情報をもとに迷惑電話があったり、被害にあっています。 今の段階では推測ですが、確定した場合にどうなるのかを聞きたいです。 今後もその漏れた情報をもとに電話があったり迷惑行為が続く可能性は十分考えられます。 法的にどんな風に追及できるのでしょうか? 会社はどのような責任の取り方をするのでしょうか? 過去のベネッセなどをみると、500円のクオカード1枚だったりしますが、 今後も続く可能性を考えると、被害者としては納得できないのではないでしょうか。

    • noname#207429
    • 回答数4
  • 個人情報売買?

    お世話になります。 先日父を亡くしました。 初七日に実家にギフトショップがのこのこやってきて『何かお手伝い出来る事があれば』と言って帰ったらしい。 母もあっけに取られたとの事。 ここで許せないのはどこから故人の情報が漏れたかと言う点。 家族葬と言う事もあり葬儀では〇〇家の看板は分かりにくい所に出してあった。 ギフトショップは情報提供を受けた事は認めたが、どこから提供されたのかは口を閉ざしている。 闇取引をしているのであろう。 情報漏洩させた者?(会社?)の個人情報はかたくなに守り、故人の情報は商売のネタにする。 許しがたい事実に色々と調べていますが、何か参考になる事がありましたら、どうか教えて下さい。

    • RDT23
    • 回答数6
  • 個人情報流出

    旅館を申し込む際に、登録のメールアドレスを間違って入力してしまいました。 申し込み後に連絡がとれないため、疑問に思った旅館側が、こちらに電話をしてきて、その時初めて自分がメールアドレスの入力をミスした事に気づきました。 その間違えたメールアドレスを使っている人が存在するらしいのです。 申し込んだ時に旅館からは自動返信メールが届く仕組みになっており、そのメールには私達夫婦の名前、子供の人数、住所、電話番号が載っていました。 その間違って入力したアドレスの主に、我が家の個人情報を悪用されないか心配です。 私ができること、気を付けるべきことは何かありますか?

  • 大学 個人情報

    大学4年生です。 先日、公務員試験を受けたのですが、大学は私の住所など個人情報を受験先に教えることはありますか? よろしくお願いします。

    • noname#191253
    • 回答数2
  • 個人情報保護・・・

    少し大げさな話ですが、聞いてください。 三ヶ月ほど前盗難被害にあい、先日現金以外の物(通帳その他)が近くの物置小屋で見つかりました。通帳等が入ったカバンごと盗まれていてその中にはいっていた物はそこで全部見つかったと思っていたのですが、まだ少し残っていたようでそれが自治会の集会場でスーパーの袋に入れられ、人目につく所につるされた状態で見つかりました。その日はごみの日だったので、近所の方が何人も集まってその中を確認し連絡してくれました。でもそこは田舎のうわさ好きのおばさんたちのことです。わざわざ中を広げて見たようでその内容も早くも言いふらされています。内容は本当に個人情報です。ローンの明細や学費の領収書もありました。 誰がこのようなことをしたのかは全くわかりません。被害のことを知っているなら直接届けてくれても良さそうなものですが、多分警察にあれこれ聞かれるのが嫌なのでわざわざ人目のつく所に放置したのかなとも思います。 ここでかなり大げさかとは思いますが、この行為と言うのは個人情報保護には反する事ではないのでしょうか?一番悪いのは中を見て言いふらしている人に常識がないことだとは思っています。袋を開けてハガキなどの名前を見た時点でこの間盗難にあっていることも知っているのですから盗まれた物ではとの想像はつくはずです。でもそうなることを予想できるはずなのにこういう事をやった人が許せません。 犯人の手がかりにもなることなので調べて欲しいのも正直な気持ちですが、盗難そのものの捜査さえまともにしてくれない警察に言っても調べてなどくれないとは思っています。一応警察には届け今犯人の手がかりとなる指紋などが出ないかは調べてもらっています。 ただ一点こういう行為はどう判断されるべきことなのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。長文失礼しました。

  • プロフィール 個人情報

    日曜日に披露宴を控えています。 プロフィールを含んだ席次表も業者に印刷依頼をし、完了しています。 ところが、、、 プロフィールのサンプルを見た彼のお父様から物言いがつきました。 何がいけないのかと言うと、 『生年月日』を表示しているのがいけないというのです。 このご時世、個人情報の悪用があり、生年月日を載せると悪用されるかもしれないというのです。 おまけに新居の住所や電話番号も載せているので、それもよくないらしいです。 そもそも披露宴には信用できる人ばかりを呼んでいるので 悪用されることは100%ないはずなのですが、 ゲストが捨てたりしてそこから情報が漏れたら・・・ ということを心配されているようです。 印刷も済んでしまっているので、明日の朝一番に刷り直しをしてもお金がかかるというと、お金を出してでもやる価値があるとおっしゃります。 私も彼も、それは心配しすぎじゃないか???と理解に苦しみます。 そんな訂正をしたら、新居のお知らせなどゲストに重要なお知らせをすることもできません。 このような意見を初めて聞いたので、非常に困惑しています。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 個人情報保護

    個人情報保護に関して教えてください。 先日、事故を起こしたのですが、その物損事故の示談書の扱いについて質問させてください。 被害者が、私に断りもなく、私の会社にその示談書を提示しました。 示談書には、当然、私の住所等諸々が書かれていると思います。 私自身、個人的な事故で、会社に事故の報告をした物の、事故自体の処理に関しては、首を突っ込んで欲しくないと思っています。 被害者が私の断りもなく、その示談書を第三者に提供した場合は、個人情報保護法の違反にならないのでしょうか?他の質問を見てみると、5000程度の情報を扱う企業が対象になるとありました。 で、恐らく被害者のみを責めるのは無理だと思います。そこで、その書類の発送元の保険会社が個人情報を本人の許可無く、第3者に提示しているように思えるのです。それを保険会社に問いただしたのですが、示談書の扱いは被害者に任せているので、個人情報保護の違反にはあたらないと言うのですが、保険会社が被害者に示談書等の書類を本人以外の第3者に開示しないと言うような確約を取るべきだと思うのですが。 保険会社に言うとおりに解釈すれば、どんな書類が送付されても、それは受け取った者の勝手だと言うことになると、どこにばらまかれても文句はいけないはずです。その書類自体を発送した、保険会社に個人情報を保護する必要があると思うのですがいかがでしょう? 保険会社とは、 1,医療機関等、守秘義務の契約を締結した業務委託先 2,支払い等に関して、損害保険会社協会に加盟した会社同士での   情報のやりとり。 3,再保険の契約の締結等で、再保険会社に情報の提供を行う。 この3つに関しては、同意しています。 しかし、本人の許可無く第3者に提供をすると言うのは、同意していません。 私の考え方は、おかしいでしょうか?

    • jin0822
    • 回答数5
  • 個人情報が・・・。

    宜しくお願いします。 カテゴリーも合っているか分からない素人です。 先日、ヤフーのフリーメールから自分の個人情報を知っている様なメールが届きました。 自分のメールやブログの内容を知っている様な内容で酷い事が書かれていました。 実は二度目で、前のときも酷い事が書かれていてメールに記載してあるURLに行くと、掲示板に勝手に自分の個人情報を書き込みされたのですが、削除以来をしてその後何も無いので放っておいてしまいました。 今までフリーソフトを使っていて自分が甘かったのですが、この事がありセキュリティーソフトを買い、ウィルス検査をしてみたのですが、何も見つかりませんでした。 メールが来たのは二度だけです。 メールと掲示板以外の被害は今の所わかりません。 個人情報が出回っているのでしょうか。 対処の仕様がわかりません。 手遅れなのかもしれないですが無知で何も分からないので、どう対応すれば良いのか教えて下さい。。 お願いします。

    • noname#24364
    • 回答数1
  • 個人情報漏れ

    amazonで買い物をして、個人情報が漏れる確率はありますか?

  • 個人情報漏洩?

    引越しをしてまだ2ヶ月ほどなのですが、 新居の家具を通販で購入しました。 市外に引越しをしたので、住所・電話番号とも すべて変更しているから、引越し後新しい情報を 知っていると思われる企業は、ほんとにごくわずか です。そうゆう状況の中、数日前、突然化粧品の 電話セールス(全く無名の、それも離島から) を受けました。「どこから入手したのか」と たずねると「通販会社から」とだけ答えます。 夜にかかってきたので、私がその時間にしか帰宅 しないとか、女性であるとか、年代とか、いったい どれくらいの情報がもれたのか、とても怖いです。 以前からこうゆう個人情報売買が問題になっていた から、4月から法律ができたはずでは? 事実かどうかわかりませんが、電話の女性から 所在地・電話番号・名称など聞いています。 このような場合、どこかへ通告したり、訴えたり できるものなのでしょうか? 教えてください。

  • 個人情報を…

    預かっていた後輩の個人情報のリストを、どこかに落としてしまいました。 とりあえず思いつく範囲で探したのですが見つからず、途方にくれています。 捨てられているならともかく、誰かに拾われて悪用されるかもしれないと思うと本当に不安で申し訳なくて仕方がありません。 自分の過失で無くしてしまった上に、ものがものなので切り出そうにも切り出せず、どう解決すれば良いか決めかねています。 どうかご助力ください。

  • 逆個人情報

    在宅介護のヘルパーです。 利用者さんの個人情報は他の利用者さんに言わない、自分の家族であってもどんな利用者さんがいるのか教えない・・・など、守っているつもりですが、自分のことを利用者さんに教えることはどうなんでしょうか。 例えば、「結婚してるの?」「子供はいるの?」「子供は何歳?」「だんなさんはどこにお勤め?」など聞かれます。間接的に「主人は会社員です。」「子供はほしいですね。」など答えていますが、私自身、どんどん教えていいものか疑問に思っています。携帯電話や家の電話番号はどんなに聞かれても答えないようにしていますが、「プライベートなことはどうなのかな。」と、思ってしまいます。 さらに、他のヘルパーのことはあんまり教えないようにしています。やはり、知られたくないこともあると思うので「会社であまり会わないから良く知らない。」と、答えています。しかし、私のことを詳しく教えるヘルパーがいるので困っています。(今は、事業所が変わったので、そのヘルパーはいませんが。)実は、不妊治療をしていて子供がいません。とても、悲しいことで触れられたくない部分です。なのに、他のヘルパーが「あの人は子供がいないんだって。」と、教えたがためにサービスの度に利用者さんから「子供は作らないといけないよ。」と、言われて困ったことがあります。 これって、私たちヘルパーの個人情報を他人に教えていることになりますよね。皆さん、こういう時どういう対応をされていますか?

  • 個人情報トラブル

    ある料金のお支払いがないお客様宅に電話し、契約者で はない第三者(契約者は個人だが事業を営んでおり、そ の従業員)に対して未払い料金がある旨をお話した後、 当該契約者より、「契約者本人以外に未払い料金がある ことを話したことは個人情報保護違反である。口頭の謝 罪で済む問題ではなく、企業としての誠意、納得がいく 結論がほしい。」とのクレームをいただきました。この クレームに対する対処法等がありましたら教えていただ きたのですが・・・。

    • ys17
    • 回答数4
  • 個人情報マニュアル

    中学校教諭です 教師のための個人情報保護実践マニュアルを作成せねばならなくなりました 危機管理の視点から参考になるpageを教えてください

    • tatappp
    • 回答数2
  • 個人情報 流出

    先日起きた,AC○Aの個人情報流出(住所、電話、氏名、性別、メールアドレス)の中のリストに入ってました。それからはダイレクトメール、はがき、真夜中の電話が多発してます。今の家には10年も住んでいますが一度もなかったので、問い合わせると因果関係については分からない。いつ分かるのかも分からないの一点張りです。個人情報流出に対してはどう責任を取るのかと聞いても、何も言ってないのに損害補償はしません。訴訟を起こしたいならどうぞって!かなり頭にきて電話を切ってしまいました。メールや架空請求は無視すればいいですが夜中の電話には我慢できません。我慢できないなら、引越しや電話番号の交換を被害にあった私がしなくてはならないのですか?今の段階では何もできないのでしょうか?

    • rurubu
    • 回答数2
  • 個人情報って?

    7年ぶりのパチスロで31万勝ちました 怖くなったのであれば無駄遣いしてしまうから 資格を取ろうと申し込みをしました 通信です 妻にばれると怒られるので 販売元と私との間で試供品ということにしてもらい隠しました  現金で購入しうまくいったと思いました ところがばれました 宅急便に妻が問い合わせをしたのです いまだに知らないというしかありません と 聞きたい本題です 宅急便家さんは 悪意はなかったにしろ私以外のものの問い合わせに対し話をしてもいいのでしょうか? 荷物内容は話しても 支払いや金額 たとえば現金でお支払いしていただきましたとか です 販売元とのはなしで うまくいっていたことが夫婦喧嘩になり双方の親まで出てきています 笑い話の用ですが本人にしてみれば 悩んでいます 宅急便屋さんが 一言ご「本人様以外お答えできません」といってくれれば話は丸く収まっていたのです 宅急便屋さんに落ち度はないのでしょうか?

    • deiete
    • 回答数2