検索結果
介護
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 介護士(介護福祉士)のお給料
閲覧ありがとうございます。 老健で働いています、4年目の介護福祉士(20代女)です。 介護士として働いていらっしゃる方々にお聞きしたいです。 うちの施設はお給料が低い低いと職員がよく文句を言っていますが、実際皆さんのお給料(手取り)っていくらぐらいですか?何だか気になったもので…(^^; ちなみに私は ・手取りで16万5千円前後(残業すれば17万位) ・国家資格あり ・正職員 ・休日は月9日 ・夜勤は月4、5回(手当あり) です。 下らない質問ですが、全国的に見るとどんななのか知りたいのでお時間ある方は是非教えてください(^^) 宜しくお願い致します。 ※カテゴリーをアンケートにしようか迷いましたが、こちらにさせて頂きました。相応しくない場合はご指摘お願いします。
- 介護職をしながら家族の介護
認知症で要介護3の父親と、少し精神障害のある兄と、3人で同居しています。 父親の介護と、家事、家にまつわる事の最終的な意思決定などは主に私の役目になっています。 母親が急死したため、当時無職(職業訓練でヘルパー2級取得中)だった 別居していた私が急遽家に戻り、 今の生活になりました。 同居をはじめてから、父親の介護認定を受け、 サービスを利用できるようになってから、時間の都合のつきやすい訪問介護の仕事を始めました。 はじめは少しずつ件数も増えていき、仕事自体にもやりがいを感じていたのですが、 仕事でも自宅でも四六時中介護に縛られているように感じて、辛くなってきました。 そんな気持ちでいたのが災いしてか、仕事中も集中力やとっさの判断力に欠け、 ミスが多かったり、考える時間が増えててきぱきできなかったりで、 今では週に4件ほどしか仕事をもらえなくなってしまいました。 経済的に苦しく、何か他の仕事をしながら今の仕事を続けて、 件数が増えるように挽回していくか、別の仕事を探そうと考えたのですが、 この際、介護とは全く関係のない仕事に就いた方が、 自分の心のバランスが保てそうな気もしています。 介護職をしながら自宅で家族の介護をすることは、難しいことなのでしょうか。 介護職も、家族の介護もほぼ同時デビューで、今の自分には荷が重く感じています。 どちらかから逃れたい、と思うのは、甘いでしょうか…
- ベストアンサー
- 介護制度
- hanedora_99
- 回答数3
- デイサービス介護
デイサービスで仕事をしています。 利用者の中には足に浮腫のある方、高血圧の 方などがいますが、このような方々に足の マッサージを行ってもよいものでしょうか? ちなみに行っているのはヘルパーです。 また、骨粗鬆症の方がマッサージチェアを 使って全身のマッサージをしても大丈夫で しょうか? 利用者の中には、来所して帰宅するまでの 間に、足裏マッサージ、メドマーという足 のマッサージ、マッサージチェア、これら 3種類のマッサージを行う方がいますが、 やりすぎ ということはありませんか? 教えて下さい
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- imnhojyu
- 回答数1
- 介護 新人
4月に特養に入職し1ヶ月経ち毎日担当職員の人と一緒に仕事をしてるのですが入浴介助や排泄介助などで時間が掛かりすぎて他の職員に迷惑をかけてしまっています。着脱含めリフト浴で1時間掛かったりオムツ交換で30分掛かったり…もうすぐ夜勤が始まるのですがすごく不安です。要領も悪く中々皆のようにうまく動けなくて罪悪感でいっぱいです。どうやったら丁寧に速くなるのでしょうか…
- ベストアンサー
- 介護制度
- m7ofumofu7
- 回答数1
- 介護ビジネス
法人で新規事業として、訪問介護事業するにあたり、スタッフの確保・利用者の獲得法・サービス提供責任者の採用方法またどんな助成金が申請できるのか、教えてください。どうかよろしくお願いします。また介護タクシー(介護保険対応なし)の営業方法も併せてご指南おねがいします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- hongkikoh
- 回答数1
- 介護タクシー
介護タクシーの開業に際して、教えていただけませんか?車の発注は、どの段階ですればいいでしょうか?緑ナンバー取得に規制があるのでしょうか?発注から、ナンバー取得まで時間はどれぐらいかかるのでしょうか?ボディーには、マグネットで文字を入れたいのですが、必要な文言・字体・大きさ・色等規制があるのでしょうか?こちらは、近畿運輸局管内です。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- hongkikoh
- 回答数1
- 介護ステーション
こんにちは、ちょっと教えて頂きたいのですが、 NPOで介護ステーションを立ち上げるとしたら、どのようにしたらよいのか解らないので何方か知っている方、もしくは実際に立ち上げた方いましたら教えてください。 スタッフの人数、区への提出物、法的手続き、契約書の作成等、資金はどのくらい必要か?、また、かかったのか、どんなことでも良いので教えてください。困っています。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- takeru74
- 回答数1
- 介護離婚?
二年前から母(79歳)が歩けなくなり、寝たきりになってしまいました。 入退院を繰り返しましたが改善せず、今施設へ申し込みをしています。 でもずっと寝たきりにさせたくないので、リハビリのある施設へ申し込みました。 世帯分離をすれば施設(老健)が安くなると聞きましたが父と同居だったので無理ではないかと施設の人から言われました。 しかし父(78歳)は病院代も全く出さないと言うので、母の年金と貯金、私の貯金でまかなっていました。 姉がいますが、ローンなどで手一杯で援助できないという事で、離婚させてはどうかと言われています。 もし父が援助してくれれば避けられますが、しないと思いますので話してみようと思っています。 その場合、母を一人世帯にできるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 介護疲れ?
現在、父が入院しています。入院している病院は母の家の目の前で、姉と母は同じマンションに住んでいますが、毎日見舞いに行っているそうです。私は遠くに住んでいるので、仕事もあり週一で見舞いに行っています。 でも見舞いと言っても、姉も母もほんの30分ほどしか病院にいません。姉が介護で疲れたねと母に言っているそうですが、基本看護婦がやってくれるので、介護らしいことはしていないのですが、毎日見舞いに行っているので疲れているそうです。 姉は昔から大げさに、私はこんなに大変な思いをしているのよと言う傾向があります。例えば姉には現在、息子がいますが、育児は全部夫にまかせて自分はほとんどしていません。していることといえば、保育園に朝連れていっているだけで、平日は夜8時まで保育園に預けています。夜ご飯も食べさせてくれる保育園なので、ご飯を食べさせるのは大変だから保育園で食べさせてもらうそうです。週末土曜日も、仕事なんてしていないのに、育児が大変だから保育園に預けて、日曜日も息子は保育園が好きみたいだからどこか預かってもらうところがないかと探しているのよと言っています。それなのに、育児で疲れてヘトヘトだけど、私は子供好きだからがんばれるのよねーと言っているのを聞くと呆れてしまいます。 毎日見舞いに行くのは精神的に疲れるのは分かりますが、介護なんてしていないのに、介護疲れしている人が聞いたら怒りそうなものですが、姉と母はすっかり介護で疲れている気分でいます。これでもしほんとに介護することになったら、母は倒れてしまうんではないかと思い心配です。姉はまだ若いのでいいですが、年をとった母まで介護疲れの気持ちにさせるのはやめてほしいですが、母は姉の言うことは何でも聞くので、このままでは母が精神的に参ってしまいそうです。
- 介護職
介護職を始めて、一ヶ月の者です。 ベットから車椅子への移乗が、どうしても上手く行かず 座りが浅くなってしまいます。 先日も、移乗の際 座りがイマイチ浅く 落下するまでの浅さではなかったのですが 咄嗟に身体に抱きつく形でおさえ 息を整えてから もう1度ベットに移っていただき 体勢を立て直してから 再度やり直し なんとか無事、終わったのですが… なんだか先行き不安で 先輩方にも、何度も見せて頂いたり ポイントを聞いたりしているのですが 上手くいきません。 とにかく何度も何度もやってみる事が大事なので、頑張っているのですが もしあの時、落下していたらと思うと 急に怖くなってしまいました。 私は、介護職に向いていないのかな…と。 とにかく落下や転倒などで怪我をさせては行けないと言う 緊張感で仕事をしていたので 利用者様に怪我をさせずに済んで 良かったと、泣きたいくらい安堵はしたものの 後から色々考えて そう言えば、咄嗟に抱えた時 私のアゴが利用者様の頭にカクンと当たってしまった事を 思い出し…また落ち込み… 一ヶ月も経って、こんなモタモタしてるのって やはり向いていないのでしょうか? ちなみに、アゴが当たってしまった事は後から思い出して報告してないのですが 報告した方がいいでしょうか? こんな私にアドバイスお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- minnabuji
- 回答数3
- 訪問介護
介護職経験はありますが 訪問は やったことがありません。。 心配なのは 料理と洗濯で。。 料理は ずっと一人暮らしで適当なものしか作っていないので 利用者宅で 冷蔵庫にあるもので うまく作れるか 洗濯も 自分の洗濯は 今までは気にせず(分けるとか?) やってきて特に問題はありませんでしたが ふつうは 洗濯も 分けたり?するものなのですよね? 柄物を分けるのでしょうか? 洗濯で気をつけることって 何がありますか? 料理も どのくらいのレベルでいいのか。。 訪問介護に就かれたことのある方 いらっしゃいましたら 教えてください。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#210714
- 回答数1
- 介護付き
5年前から母親が入所してます「介護付き有料老人ホーム。」(混合型特定施設)より先日通知が届きました。 内容は利用料金改定です。 (1)家賃相当額:62,000円→68,200円 (2)管理費:38,000円→46,000円 (3)食費:45,000円→51,000円 追加で「手厚い介護費。」 15,000円 です。 手厚い介護費については入所したときの契約書、重要事項説明書には「なし。」と書いてあります。 つまり毎月35,200円の値上がりです。年間42万相当です。 案内文には昨今の物価上昇、介護報酬改定(介護保険適用負担については別途負担してます。)、人件費の高騰、光熱費の高騰、、、。等が理由のようです。 値上げするのは判りますが、物価上昇指数や消費税増税など踏まえても異常の上げ幅だとお思います。 当方としても施設にクレームを付けると「では退所されますか。」のように言われるような感じでなかなか言い出せません。 この増額は家計に大幅に支障があります。 どうすればいいでしょうか?
- 締切済み
- 介護制度
- kensuke3912
- 回答数2
- 介護職
人手不足の介護施設で空き部屋を満床にする理由を教えてください。 職員が人手不足なのに施設の空き部屋を満床にすれば充実した支援ができないと思いませんか? そのような状況なのに、なぜ満床にするのでしょうか?
- ベストアンサー
- 介護福祉士・ケアマネージャー
- a014e4f3adad
- 回答数2
- 老人介護
84歳の男性です。夜中に何度もトイレに行くのですが、そのたびに起立性低血圧症で倒れて怪我をします。そのために周りのものが介護しなければならないので大変です。医者から血圧を上げる薬も、もらっていますが効きません。何とか朝まで寝かせる方法はありませんか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- n35229jp
- 回答数2
- 訪問介護??
失業中の元施設介護職員です。 デイサービスの面接に行ったのですが、そこは採用されず、面接官から訪問介護部門でなら紹介しましょうか?となり、昨日行ってきたところです。 面接にてお話を聞いていると、一日に7件~8件ぐらい回る日もあったり、味付けにうるさいおばあさんや、5~6品ぐらい作らないといけない家など色々ならしいです。 料理は、できないわけではないですが、味付けにうるさいと言われたら、正直怖いです。小さい子供がいるので、子供が喜びそうな物ならなんとかなりますが、年よりの好きそうなものを何品も、しかも1時間でだなんて、正直荷が思いです。 また、レパートリー数も少ないです。 小規模多機能型とか、老健みたいな所でしか働いたことがない、つまり料理とは関係ないところでしか勤務したことがないため、あえて訪問介護なんて考えてみたこともなく、考えただけでも偏頭痛がしてきます。現に、今日は息切れというか動悸がしています。 自分の家の台所で時間気にせずレシピ見ながらならまだしも、1時間で数品作って掃除機もかけて、記録も書く。。。そんなのが一日に7件か8件だなんて、もし採用が決まれば懲役だとでも思って行ってみようか。それともダメ元で嫌われるのを覚悟にサ高住部門に変えてもらえないかを切り出してみようか、 悩んでいます。
- ベストアンサー
- 介護福祉士・ケアマネージャー
- real-page
- 回答数1
- 施設介護を行う際に、介護者(介護士)が個々の介護行為(おむつを交換する
施設介護を行う際に、介護者(介護士)が個々の介護行為(おむつを交換するなど)を行う時感じる負担感について質問があります。もし、得られたデータから介護行為それぞれの負担度の変動が特定の要因(高齢者の状態など)によってどの程度変動するか特定できた場合、現在の介護報酬の算定について何かアプローチできることはあるのでしょうか?また、逆に介護報酬の算定について施設介護士の個々の介護行為の負担感という観点からアプローチをするとした場合、負担度の変動をこの要因で見るべきであるという変数があれば教えていただきたいです。 介護報酬の算定基準とあわせて詳しく教えていただけると助かります。