検索結果
キーワードが設定されていません。
- 全てのカテゴリ
- 締切済み
- FLASHだけで作られたページ
すいません。 どなたかFLASHだけで作成されたページをご存知の方 教えてください。 マウスカーソルとかメニューバーとかもなくなちゃうやつ 同時にそういったサイトの作り方とかが載っているサイトがあれば それもお願いします。 宜しくお願いします。
- 基本的なことなのですが・・・
ハードディスクとメモリの違いについて質問したいと思います。 巷ではよく「HDDは80GBのものがいい」とか「メモリは512MBのものがいい」とかいう声を聞きますが、書店で売られているパソコン入門の本にはそれぞれ記憶装置、記憶媒体と書かれているだけで、80GBや512MBの何がいいのか、またその容量にすることによって何が得られるのか、そして決定的なのはその二つのどこがどう違うのかが明確に書かれておらず、未だによく分かりません。 どなたかご存知の方がいましたら回答の方よろしくお願いします。
- drawとpaintの使い分け?
drawは「線で描く」、paintは「絵の具などを塗る」・・と習いましたが、 「線画に絵の具で色を塗った絵」はどう言えばいいでしょうか? 絵に関する英文を書くときいつも迷ってます。
- 高圧ガス販売主任者のテキストについて
初めまして。 今年の11月に高圧ガス販売主任者の試験を受けるのですが、テキストを購入しようと思ってKHKのサイトで調べてみました。そうしたら4冊あり、それを全部購入すると1万近くなるのですがこのテキストは全部購入しないとかなり不都合なのでしょうか?後はどのような方法で勉強していけばよいですか?合格した方のアドバイスをいただければ嬉しいです。どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- asuka1972
- 回答数1
- 高フレットの弦の押さえ方
1-|-●-|---|----| 2-|-●-|---|----| 3-|----|---|-●-| 4-|----|---|----| 5-|----|---|----| 6-|----|---|----| ----20--21---22-- ギター初心者です。 TAB譜で上記のようなものが出てきました。20フレット1弦、2弦、22フレット3弦を上手く押さえることができません。小指で22フレットを押さえようとすると、 小指が寝てしまい(立たせると、3弦に届かない)、1、2弦がミュートされる上に、20フレットの1弦がどの指を使っても 届かなくなってしまいます。 他のやり方でも試してみましたが、やはり上手くできませんでした。何かコツがあるんでしょうか? 自分が使っているギターは、下記のサイトの Epiphone LP-Standard(HS) です。 http://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?cate=1&s_cate=1&brand=65&state=1&img_flg=1&page_cnt=12&order=2&state2=&start_index=24
- 男の心理って…
彼は2つ年下の大学生で院試を受けようとしていて猛勉強中です。しかし、2ヶ月も会ってなく連絡はいつも私からのメールでそれに対して彼からの返事…でも、忙しくても少しの時間くらいつくれるはずなのに、、それでこの前「2ヶ月も会ってないしちょっとは時間つくって会ったりするものじゃない?」って聞いたら「もし、今回落ちたら後期の院試を受けんといけんけ、今よりも状況が厳しくなるし、もし我慢できんのんら別れるかどうかはそっちが決めてもいいよ。」「別れたいわけ?」「いいや」っていうやり取りをしたんですけど、どうも男心というか心理が分かりません。。どうして、私任せなんでしょうか。本当は別れたいけど、自分からは言えず私に言わせたいんでしょうか…。みなさんはどう思われますか?
- ブルーベリー酒を作ったらヘンな味になってます。飲めるでしょうか?
夫が、梅酒、アンズ酒を作り、おいしくできました。それで庭でできたブルーベリーも同様に作りました。400gくらいですが、わたしがジャムにしたい(ちょっと酸っぱかったので)と言ったのに(笑) 20日ほどたって、ちょっと味見をしたら臭くて、なにか発酵しているようなのです。もちろんまだ早すぎるのですが、梅酒などは苦味と焼酎の匂いだったのに、どこか妙です。失敗でしょうか?腐ったりすることがありますか?教えて下さい。
- 保証金の償却について
いつもこちらの質問と回答で勉強させていただいています。 さて 質問ですが、有限会社で店舗を借りて営業しております。契約時に保証金として1000万差し入れ 3年後の更新時に償却分 年5%として15万円を支払う契約です。更新料はありません。 契約時 保証金10000000 預金10000000 1年目決算 保証金償却50000 保証金50000 2年目決算 保証金償却50000 保証金50000 3年目決算 保証金償却50000 保証金50000 更新時 保証金150000 預金150000 と仕訳してきました。 ところが 貸主から税務署の指導で150000円プラス消費税7500円 計157500支払えと言われました。この7500円はどう仕訳したらいいでしょうか?過去3年分ですので2500円ずつ3年にわたり未償却分として計上したほうがいいのか 今期雑損勘定に計上してもいいのかわかりません。 できましたら仕訳もお教えください。 また いままでの仕訳ですと 保証金の残高が変わってしまうのが、気になります。決算時に保証金償却累計額みたいな科目を使用し繰延資産のマイナスで処理してもいいものでしょうか?よろしくお願いします。
- バッテリを持たせるため画面を暗くする
ノートパソコンは電池の減りが激しいので何とか軽減させようとしています。 画面は普通白地に黒の文字ですが、白地は明るいので電池をいっぱい食うと思うのです。 黒板のように逆転させたら、電池の持ちはよくなりますか?それとも、バックライトの光量を変えなければ、電池の持ちもかわらないでしょうか。 パソコンの液晶はDSTNです。 よろしくお願いします。
- 8倍速のRについて
みなさん、こんにちは。 機械に弱いので教えてください。 いつも使っていたフジのDVD-R(1X~4X)が先日購入したところ新しい型になり1X~8Xになってました。使用上の注意には『8倍速高速記録未対応の機器でご使用になると、機器が故障したり、ディスクが損傷したりする可能性があります』とかいてありました。 家では東芝のXS-35とX5を使用しています。試しに焼いてみたら問題なく焼けたのですが、私は配布することが多く、配布先の機器が壊れないかと心配です。見るだけなら8倍速に対応してなくても問題はないのでしょうか?またどのような時に問題が起きうるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- wawa30
- 回答数3
- オイルとオイルエレメントの交換時期
今年の3月末にダイハツのム-ブラテ、軽自動車を購入しました。 走行距離は約2000kmです。9/1に点検してもらうことに なっているんですが、オイルとオイルエレメントは変えた方がいいと 思うと言われました。点検の費用は無料ですが、オイルとオイルエレメント の実費は5000円弱かかると言われて、無料点検だと思っていたので。 こんなものなのか?はじめての車で、わからないので、教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#13305
- 回答数9
- 仔ネコの毎朝出勤前に行かないで~されます
こんにちは、3ヶ月弱のアメショーもどきの男のコと アパートで暮らしています。 8時から18時半まで仕事の為、日中はお留守番しています。 一緒に生活するようになって2ヶ月強。 留守番させて仕事に行くようになったのはここ1ヶ月半です。 最初は「行って来ます」したあと、一人で遊んだりしていたので 結構気楽に出勤していたのですが、 ここ2週間は毎朝出勤の支度していると ・足にじゃれてきて、ストッキングが履けない ・背中に乗ってきて服が着替えられない ・通勤バックを持とうとするとその上に座って動かない ・玄関で、うにゃうにゃ言いながらスリすりしてくる こんな感じで毎朝泣く泣く出勤している感じです。 帰宅後は玄関で待っていて、30分くらいストーカーの様に離れません。 部屋は荒らされた事無く、トイレも違う場所でした事ありません。 私は生活の為、仕事しなきゃならないので 毎朝「お仕事からすぐ帰ってくるから」と 背中やバックから降ろし、ねこじゃらしでごまかしながら 玄関を閉める生活になってしまいました。 心配な事は2つです。 ・毎朝ネコに寂しい思いさせて嫌われないかな~という事 それと ・「分離不安症」の前兆なんじゃないかなという事です。 また、週末は友人宅や実家に車に連れて行きますが、 人見知りせずに遊んでいます。
- 英文レターの署名は、ローマ字じゃないとダメ?
友達宛だったりファンレターだったりで、 たまに海外に英文レターを出すことがありますが、 手紙の最後の署名は、やはり英語で書かなければいけないものでしょうか? 自分の名前、ということで言えば漢字で書きたいところなのですが・・。 友達宛ならともかく、ファンレターその他、 特別に親しくない相手の場合そうしていいのかよくわかりません。 理想としては、漢字の上にローマ字でフリガナ、とかにしたいのですが・・ 署名に関するマナーのようなものはあるんでしょうか?
- 締切済み
- 英語
- noname#12871
- 回答数4
- iMac DV SE(G3, 500MHz) に入れたCDが取り出せなくなりました。
iMac DV SE(G3, 500MHz) OS 9.2.2 です。PCに入れたCDが取り出せなくなりました。図書館から借りたCDで、上にシールが貼ってありました。すんなり入らなかったので力を入れて押して入れてしまいました。やばいと思ったのですが、、、。案の定、ごみ箱に入れてとりだそうとしても、エラー表示がでて、わずかでも出てきません。以前からときどきちょっとしか出ないときがありましたから、シールで膨らんだCDではかなり危険でした。自分で分解して取りだせるものでしょうか。
- 同窓会を開く手順について
私は学校を卒業して以来,同窓会に行ったことがありません(開かれていない) 当時の友達とかも,同窓会をやりたいんだけど幹事がいないからなぁという感じで,なかなか実現できませんでした。 そこで私が幹事になろうと思うのですが,同窓会を開くにはどのような手順で行うのがいいのでしょうか? 経験者の方,回答のほどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sexyboy
- 回答数4
- 1日だけのオフィススペース
海外出張から帰国して幕張近辺でお客様と会うため、5,6時間仕事ができる場所を探しています。 スタバとかではなく時間で利用できるようなオフィススペースはありませんか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- aki_2525_aki
- 回答数2
- 運賃計算の謎
丸の内線で池袋から5つ目の御茶ノ水まで約10分かかり@190です。7つ目の大手町でも@190です。でもそこで半蔵門線に乗り換えて神保町で降りると約23分かかり@160です????? ちなみに定期代では6ヶ月で御茶の水までが@37,750で、神保町までが@40,400で当然に思えます。 どうしてこのようなことになるのでしょうか?????
- ベストアンサー
- 鉄道・駅
- meganeojisan
- 回答数3
- 休日のお昼がいつも外食になってしまう..。
家計簿のまとめをしながら気がついたのですが、週末のお昼が外食になることが多く、節約できないかな。と思っています。 土日は大体9時前後にサンドイッチ(平日より重い朝食)などの少し腹持ちするものを朝食を取っています。 家事を片付けて、夫と11時頃から出かけるのですが、その頃にはランチには早い時間で、結局外出先でお腹が空くので、2時頃にランチを取ります。 二人でランチ2500~3000円となり、「家で同じものを作ったら二人で500円くらいにしかならないのに。」と内心思っています。夫は外で食べることに事に関しては何とも思っていません。むしろ12時過ぎまで家にいる事の方を嫌がります。 ファーストフードは食べないので、どうしてもこれくらいの値段になるのですが、皆様は休日のお昼はどうされているのでしょうか? お昼を食べてから出かける事が多いですか? 何か工夫できれば..。と思って投稿しています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- snow0205
- 回答数8