検索結果

キーワードが設定されていません。

全10000件中5981~6000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 締切済み
  • ノートPCに届くメールを ディスクトップで見たい

    ディスクトップで、ベッキーメールソフトを使用しています。 ノートPCに届くメールを ディスクトップで見たいのですが、どのように設定すれば良いのでしょう?

  • ダイニングテーブルor座卓?

    こんにちは^^ ごはんを食べるときは ダイニングテーブルがよいですか? 座卓がよいですか? 友達とごはんを食べに行ったとき、どちらのテーブルもあったのですが、友達は「椅子!ぜったい椅子!」といいました。 私はどちらも好きです。

    • noname#244657
    • 回答数13
  • タイピング速度について(パソコン)

    タイピング速度(パソコン)についてですが1分でどの位打てれば良いですか。 僕の場合ですと1分で30文字位ですが最低でも何文字打てれば良いか分からないのです。 1分30文字と言いましたが漢字変換込みではなかったです僕がテストした時はひらがなだけだったので漢字変換も含めるとさらに遅いと思います。 ちなみにいつも1分30文字とは限りません21.25.28.文字の時もありました。 データ入力の職を考えているのですが僕の速度だと務まるか分からないので。

    • akannte
    • 回答数6
  • 中3 英語

    中3 英語 佐藤先生はみんなに愛されている先生です。 を英文にすると、学校のプリントでは 先生 の部分がthe teacherとかかれていましたが、 a teacherではないんですか? Mr Sato is the teacher loved by everyone. ↓ a

  • ボタンダウンシャツについて

    ボタンダウンシャツについて ビジネスシーンでネクタイ着用、ジャケット着用でクールビズでもないのにボタンダウンシャツはあまり良く思われませんか?

  • この法隆寺は、聖徳太子によって建てられた

    この法隆寺は、聖徳太子によって建てられた を英文に直して欲しいです

  • 英語 どちらが正しいですか

    お世話になっております。 (1) I want a doll in the box. (2) I want the doll in the box. 二人で会話しているとします。数メートル離れたところにある箱に人形が見えるのですが、その人形が欲しい場合は (2)が自然でしょうか?ちなみに(1)の 冠詞a を使った場合はどのような場面になるのでしょうか。 ご教示下さいませ。

  • スケジュールの相談の仕方

    現在抱えている仕事(の一部)は下記の通りです。 ・新システムの担当機能の仕様書作成 完了予定6月末、8月末・・・とのびのびになっていて、本当の最終期限10月末がせまっている。 細かいところが終わっていない機能はいくつかあるが、最低ラインに達していない機能があと1件。 ただその1件について、前システムの仕様なり社内業務を深く理解していないと作成できない。 なので詳しい主任に何度も質問しているが一向に進まない。 「資料はありますか?」 「前システムの仕様書という資料を与えてるはずだけど、それで足りないの?」 「ここの部分は、こういう理解であっていますか?」 「違うと思う」 といったやりとりが繰り返されるだけで、終わりそうにありません。 ・導入予定のシステムの調査(体験版試用) 11月から着手予定。 ただ上の作業が終わらなそうなのと、次に書く作業とダブルブッキングしているので着手できるか分からない。 ・担当機能のプログラミング(11月から開始予定) 11月からとのことになっていますが、上2つの件があるので10月のウチに土日など利用して進めています。 「導入予定のシステムの調査」に11月頭から入れるか?と課長に訊かれ、「入れます」と答えたら、すかさず主任から「いや、担当機能のプログラミングがあると思うけど。これはいつからやるの?いつ終わるの?」と言われたので、 「どちらが優先ですか?」と返したら、 「いや、どちらも優先だよ。プログラミングについては本来の予定であればもう終わっていることになっているんだけど。もはや優先とかいうレベルじゃないんだよ」 みたいなやり取りになり、ダブルブッキングした状態です。 ・顧客に発送する印刷物の印刷(来週金曜まで) この時期が一番印刷物の枚数が多いです。何千枚と印刷し、紙折り機でA3の紙を半分に折った後に、さらに3つ折りにします。 とても時間がかかります。 この作業は毎月必ず発生しますが、今の時期が枚数的に最もピークです。 これほどの作業を抱え、とても平日中の定時内では終わりません。 会社全体的には「残業を0にする」などという目標を立てていて、東京本社など本当に管理職を除くほぼ全員が残業をほとんどしていないという状況だそうですが、自分の部署だけは「この部署に限り、残業規制を解く」といった特例までも発令された次第になっています。 ですので、これは内緒でですが、土日も会社に行かざるを得ません。 先週の土日も会社に行きましたし、昨日も行ったし、今日も昼食後に行こうと思っています。 たまに同じく休日出勤している人もいますが、基本的には1人なので、あまり精神衛生にも良くないかもしれません。 まあyou tubeで音楽を流しながらやっていれば少しはマシになりますし、その後はスポーツジムでランニングするなどのすとれす解消はしています。 しかも、それで終わるなら良いですが、それでも終わらないと思います。 「顧客に発送する印刷物の印刷」のような、はっきり言って時間をかければ終わるような作業であれば大丈夫だし、1回も納期に遅れたことなどありませんが、やはり仕様書作成やプログラミングといった業務については、頭で考えて正解を見つけないと時間をかけても終わらないので、厳しいと思います。 システムテストならまだ、時間をかけば何とかなるのですが。 そういう状況にあり、スケジュールの相談はどのようにするべきでしょうか。 「新システムの担当機能の仕様書作成」については、一部は終わりましたので、一部についてレビューをお願いするという形にするのはどうですか。 それとも正直に「このQAのやり取りを延々と続けていても終わりません。通して教えて下さい。10月中も厳しいです」と言うしかないでしゅか? 「・導入予定のシステムの調査」については、予定通り11月始めから着手するのと、他の作業との兼ね合いで開始を遅らせるかを相談した方がよいでしょうか。 「・担当機能のプログラミング」については、平日の定時以降や土日で進めていますが、他の作業との兼ね合いから「10月中に終わらせたい。終わらなそうなら相談させてください。」などとも宣言してしまっています。 やはりそこも相談でしょうか。 色々な作業が積み重なった場合の相談の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#234568
    • 回答数6
  • 自宅兼事務所の光熱費の領収書紛失

    自宅兼事務所のため、以下の割合で費用計上しようとしていました。 電気代:8割 ガス代:1割 水道代:マンション一括で水を買って使用料分の分配という直接水道局を介してないので計上しない。(親の持ち家なので親の口座払いで親に現金渡しのため支払いが証明できないため) PCを使った在宅ワークなので、ほとんど仕事としては電気しか使っていないのでこんな感じかなと思うのですが、1つ問題が出ました。 ガス代は口座振替、電気はコンビニ払いでその半券を無くしてしまった月があります。 なくしてしまったものは費用計上できないのは仕方がないので、ある月だけを計上して、無くした月は無かったことにするつもりです。 っが、費用計上が有る月とない月とが混在すると税務署からはなにか言われるでしょうか? 言われたら領収書なくしてしまったので費用計上していません。といえば何もやましいこともないし、良いかなと思うのですが。 やはり領収書無くしたから計上しない月がちらほらあると、印象はよくないでしょうか? ごっそり無くしてしまった月のほうが多いので、印象が悪いならいっその事今年はもう費用計上せずに全部口座払いに切り替えて、来年分から綺麗に計上しようかなとも思うのですが。

    • root85
    • 回答数4
  • ペンギンの件なのですが。

     以前、テレビで見たのですが、毎日ほぼ同じ時間に海から陸に帰ってくるペンギン。  定年になりまして、ぜひそこに行きたいのですが、どこの国のどこでしょうか?  記憶的には、オーストラリアのどこかだと思うのですが・・・。  お教えいただきたいと存じます。また、もし行くのなら、お得なツアーとかあるのでしょうか?

  • タイピング速度をテストしてみました

    初めてタイピング速度をテストしてみました。 スコア 35 レベル E 入力時間 3分58秒75 入力文字数 140 ミス入力 0 WPM 35.18 正解率 100% 苦手キー 表示なし 早いとは思えませんがどうですか。他の人はどの位の速度なのか分かりませんが僕のスコアは表記の通りです。普段通りのやり方で試してみました。

    • akannte
    • 回答数4
  • be動詞と現在進行形(have)について

    今実際に何か(誰かと遊んでいたり、ゲームをしていたり)をしている相手に対して「楽しんでいますか?」と聞く時の一例として「Are you having [a] fun?」があると思います。 では憧れの人と会えて感動している人に「あなたは幸せですか?」と聞く時に「Are you having [a] happy?」と聞くのは問題ないでしょうか? これまで「あなたは幸せですか?」は「Are you happy?」とシンプルに考えてきました。 「Are you having [a] happy?」でも「Are you happy?」でも大した違いはないのでしょうか?

  • 口には出さないけど顔に出す部下

    職場の部下のことで悩んでいます。 私は30歳、部下は28歳。どちらも女性です。 2歳年下なのですが、すごくやりにくいです。 中途入社・経験者ですし、いい大人なので、会社のルールや仕事の進め方・他部署の情報など基本的なことだけ教えて、「わからないことがあればその都度聞いてください」と言って、あとは本人に任せていました。 ですが、なんでもこっちが気を使って手取り足取り・お膳立てをしてあげないと不満に感じるタイプの人間だとわかりました。 面接で「前職では上司に言われたことだけひたすらやったり、上司としかコミュニケーションが取れないことが不満だった」と言っていたので、あまり干渉されたくない・自分のペースで進めたい人だと思っていました。 ですが、社内で私以外とコミュニケーションを取っているのを見たことがないし、飲み会に誘っても常に受け身で自分から人に話しかけたりしないんです。 ここまでは、中途だからまだ緊張しているのかな、慣れていけば自分からコミュニケーション取るようになるだろう、と深く考えずにいました。 でも仕事でも受け身なんです。 他部署に依頼しなければいけないことも、いつまでもグズグズ自分のところで抱えていて、私が代わりに言ってくれるのを待っています。 仕事で最低限必要なコミュニケーションは取ってほしいです。 前職ではディレクションは上司がすべて行っていて自分は作業に集中できたのかもしれませんが、うちの会社では自分が動かなければ仕事が滞ってしまうし、もっと自立して自分の頭で考えてほしいです。 なので、手を貸したり口出しするのをやめました。 他部署から部下が責められたり催促されていても見て見ぬふりをしました。 もういい大人なので、そうなったら自分でなんとかするだろう、どうにもならなくなったら手を貸そうと思って隣で見ていました。 他部署の人から色々言われた後、どうするかと思って横目で見ていたら、じっとこっちを見ているのがわかりました。 それでも気づかないふりをして無視していたら、机に突っ伏しているのが見えました。 結局私が手伝うことになったのですが、それ以来、明らかに私に対して不満がある態度で、飲み会などでも他部署の先輩を「〇〇さん(先輩)と△△さん(その部下)の関係がうらやましい」と言ったり、「〇〇さんは面倒見がいい」と、わざと私の前でほめたりするようになりました。 私は部下を放置したことはありません。 自分の仕事より部下の面倒を優先してきたつもりです。 飲み会があれば誘い、展示会やイベントがあれば同行させ、色々教えてきました。 それでも不満なのかと思うと、これから良い関係を築ける気がしないです。 私自身、人にあまり興味がなく姉御肌でもないので、部下が求める上司先輩像とは程遠いことは自分でも自覚しています。 それでも精一杯、仲間として協力しながら仕事しようという空気を出す努力はしてきました。 正直、最近は心に余裕がなくなって「採用したの失敗だったな」とさえ思います。 部下にとって苦手なこと(他部署との交渉・プレゼン)を指示すると露骨に嫌そうな顔をし、じゃあ私がやるからいいよと言うとホッとした顔をする部下を見るとイライラが止まりません。 かまってちゃん・察してちゃんって本当にいるんだなとびっくりしました。 私が部下のことを面倒くさいと思っているのが何となく伝わっているようで、なんだかギクシャクしています。 人がいないところで「私に何か不満ある?」と聞いても「う~ん…特に…」と言われます。 私はどうすればよいのでしょうか。

  • 高校化学、電気分解の質問です。

    白金電極に用いて硫酸鉛の水溶液に○○Aの電流を○○秒流すと陰極に析出する鉛は何グラムか?という問いがありました。陰極は水素が発生すると思うのですが、鉛が析出する理由を教えてください。

  • auid変更 パケット従量制料金

    Wi-Fiのみで使用していたスマホのau idがわからなくなり今までのように変更しようとしましたが(今年7月にWi-Fiで変更) モバイルデータ通信でしか変更不可能になっていました。 仕方なくモバイルデータ通信をONにしてAU IDのパスワードを変更したのですがモバイルデータ通信は未加入でしたのでパケット通信量が従量制で47000パケット通信していしまっい料金が約3700円にもなりました。 このスマホは3gスマホで通話カケホのみで使用していたのですが今月末までにダブル定額スーパーライトに加入すれば当月適用されるのでしょうか? その場合従量制の47000パケットで3700円の料金より安く出来るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • ウイルス感染

    AV動画を見に行ったら、ウイルスに感染しましたとなり、パソコンからピーと言う音が出ます。ソフトバンク光のウイルスチェック機能を入れてます。画面にすぐに修復して下さいと、ありますがそれえをクリックしたほうがいいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 結婚前に親の介護について話すのは普通ですか?

    私の両親は退職していますが60代で健康で普段自宅で過ごしています。 旅行などへ行って楽しんでいます。 お金には余裕があります。 結婚を考えている彼との話で 将来両親が施設に入るつもりなのか 在宅で介護するつもりなのか どういうつもりなのか聞いておいてと言われたのですが こんな事親に聞くのは普通なのでしょうか? 親に聞いても 「まだそんなのわからない とにかくあんた達に迷惑かけるつもりはサラサラない。 というかそんな言い方してくる彼は失礼だ」 と言われました。 私もそう思いますが彼は真面目な正確です。 真面目な故にそういうことを聞くのでしょうか?

  • スマホは入れてるアプリの数が多ければ多いほど

    それに比例するように動きが重くなるのでしょうか?

  • 料理のもとを使います。

    私は味付けに自信がないため よく料理のもとを使います。 あとは一人暮らしで調味料が余るのが嫌だから料理のもとを使います。 肉じゃがや煮物も今はつゆが売っているのでそれを使っています。 それを彼氏に指摘されました。 俺と結婚したらそういうのは使わいで料理できるようになって。 もとを使っては料理にはならない。 と。 彼は料理をしません。 この場合彼の要望を受け入れるしかないのでしょうか? 普通の奥さんはもとを使わずに料理ができるのでしょうか?

  • フェイスブックのトップページの写真が母親とのツーシ

    最近知り合った男性がいるのですが フェイスブックのトップページの写真が母親とのツーショットでした。 彼は母子家庭と言っていて定期的にお母さんを旅行に連れて行っていると言っていて 「親孝行な息子」という印象でしたが さすがにフェイスブックを見て「そこにもお母さんと一緒?」と思いました。 彼はアラフォーです。 母子家庭ならこのくらいするのでしょうか? 私も家族仲は良いですが 母親や父親とのツーショットをこういう所の写真には載せません。 恥ずかしいです。