検索結果
キーワードが設定されていません。
- 社会
- 回答受付中
- 北将軍様の体重管理について
北将軍様は太っているように見えますが、医師や栄養士がついていないのでしょうか?それは、ストレスが原因で過食しているのでしょうか?
- 受付中
- 国際問題
- njkgrnajkaej
- 回答数0
- テレビの「野生動物が〜」「野生動物が〜」
昼の報道番組を見ていたら、ずーっと「野生動物が〜」という内容を30分以上言っています。 都会の人間がビル街で生活しているから、動物は駆除しなければならないと思っているのでしょうか? 田舎に行けば野生動物くらい普通にいるだろと思うのですが、何をそんな30分以上も「駆除」だの「危険」だの言い続けているのかわけがわからん。
- 受付中
- ニュース・時事問題
- Pajfhhdhzhd
- 回答数5
- 都市部→田舎だとなんか負けた感があるのは何故?
青森の人が北海道の会社や大学なら良いけど、北海道の人→青森の会社や大学は「うーん、なんか…」 滋賀の人→大阪の会社や大学なら良いけど、大阪→滋賀の大学や会社は「うーん…」って感じ 東京の学生がわざわざ埼玉の会社や大学…?って感じてしまう。 佐賀の人→福岡の大学や会社なら良いけど、福岡の人が佐賀の大学や会社に行くのはなんか嫌 福岡の人間が縁もゆかりもない宮崎に行くかって話ですし。(おばあちゃん家があるとかなら行く人もいるかもしれませんが) まあ、会社の場合、⚪︎⚪︎支店配属とか言われたら田舎に行かないといけないこともあるのでしょうが… 都市部の人間が田舎ってなんか嫌ではないですか? 自分が気にしすぎなだけですかね
- 受付中
- その他(社会)
- Vxbwjqkwbx
- 回答数3
- 中国と仲良くしましょうという矛盾
防衛の話では、南のオーストラリア、東からアメリカが攻撃してくるとは考えにくいので、防衛というとロシア、北朝鮮、韓国、中国のことだと思うのですが。 それで、民間の話では「中国と仲良くしましょう」「中国と交流しましょう」って変では?
- 受付中
- 国際問題
- Nxbcjxnxnx
- 回答数5
- 人口比率で日本は外国人に乗っ取られますか?
このまま日本人の人口が減少していけば日本は人口比率の上で外国人に乗っ取られると思いますか?
- 受付中
- 投票
- 投票
- その他(行政・福祉)
- 8956ATpm
- 投票数10
- 犯罪行為と金額
セルフレジで紙詰まりで、本当は1000円しか入れてないのに3000円入れたと嘘を言い、精算したら金額が合わなかった→逮捕だそうです。 たかだか2000円程度で逮捕って(笑)
- 受付中
- ニュース・時事問題
- Oandbxjzjdnnx
- 回答数4
- 参政党演説妨害の理由は?
なぜ日本共産党としばき隊は参政党の演説を妨害するのでしょうか?あれほど酷い妨害をするのはいかがなものかと思います。日本共産党は妨害活動を擁護するなどの活動があるのでしょうか?そのためにあれほど過激になるのでしょうか?
- ご老人行く、ディケアっていうところ
ご老人行く、ディケアっていうところが1日7時間くらい、在宅してるみたいですが、 1日、4時間とか、月1回とか、時間が自由にできるところはないのですか?
- 電動キックボードの走行について
電動キックボードで添付画像のような制限速度50キロ、片道三車線で第一車線が左折専用の交差点を第二車線に車線変更して直進することに関する質問です。 質問1.危険ではないでしょうか? 質問2.この交差点の第一車線は直進又は左折することができましたが7年くらい前、陸橋ができたときに左折しかできないようになりました。元に戻したほうが良いでしょうか?
- 受付中
- 交通事故の法律
- nakitougozansu
- 回答数2
- 低年収でも幸せ?
例えば10万円の商品を買うことで満足する人も世の中いるとは思います。 高級車乗り回す、海外旅行、高級料理等。 しかし一方で、低年収でも幸せな人も当然いるとは思います。 違いは何でしょうか?
- 受付中
- その他(社会問題・時事)
- Bxbxbdjdbxbd
- 回答数9
- 警察対応に納得できない件
結婚式場の駐車場にバイクを1,20分ほど停めて戻ったところ、バイクが倒されておりスタンドが壊れていました。おかげで足を怪我しました。そこで、式場の責任者に報告し、警察を呼びました。 そこで質問なんですが、その時の警官の対応に納得できないので教えて下さい。 バイクの隣に車が停まっていたため、車と接触したかどうかで警察の対応が変わると言われました。目撃者もおらず、防犯カメラを確認しない限り分かりません。しかし、警官は、車と接触したと分からない限り、防犯カメラを確認することは簡単には出来ないと言われました。これに矛盾を感じます。 例えるなら、『ストーカーにつけまとわれて殺されそう』と言ってるのに、『被害がまだないので殺されてから通報してくれ』と言われるようなものではないでしょうか? また、指紋採取をお願いしたところ、『僕がバイクを触ってしまった』と言われました。もし重大な事件であった場合、どうするつもりなのでしょう?警官って簡単にこのようにベタベタ触るのでしょうか? 何だか色々と警官の対応に納得できません。 さらに、式場の担当者からは『従業員の責任であるとは断定できないので、治療費や修理代は補償できない』と言われました。 この件に関して、何かアドバイスがあれば教えてください。
- 受付中
- 交通事故の法律
- OKW-1B737788
- 回答数6
- 認知症患者のまぶた腫れの原因調査
お父さんが認知症になり、専門院に数年間入院しています。数ヶ月前までは体調に問題ありませんでしたが、病棟が変更されてから数日後に訪れた際、突然左目のまぶたが腫れ、腕の肌が異常なほどに急激にブヨブヨでシワシワな状態に変化していました。それまでは、家族の誰よりも肌にシワがなくスベスベだったので家族みんなで面会の度に褒めていたほどです。それなのに数日であり得ないほど別人のようにブヨブヨシワシワに変化しました。まるで数日で30歳以上老けた以上の変化です。食べ物や体調でこのような変化はあり得ません。以前に自分が薬を飲んだ際、急激に足首が倍以上に膨れてブヨブヨになってしまった経験があったので、副作用ではないかと心配になり医師に確認しましたが、薬は変えていないとのことでした。数日後に再度訪れると腕の肌は元に戻っていましたが、まぶたの腫れはそのままでした。 その後、現在まで半年ほど経過しましたが、まぶたは腫れたままです。まぶたの腫れ方も異常でほとんど目玉が見えなくなるほどです。本当に異常な変化です。何度か家に一週間ほど一時帰宅してもらいましたが、毎回まぶたの腫れがなくなり元の状態に戻りますが、入院するとすぐに腫れが戻ります。別の病棟にいた時はそのようなことは一度もありませんでした。病院に確認しましたが、原因は不明とのことです。 大勢の看護師さんたちには親切にしていただいているので疑いたくはないのですが、テレビのニュースで介護施設での事件を耳にすることがあり、お父さんも何らかの毒物を摂取しているのではないかと心配です。薬の副作用や、塩分の摂取が影響しているかもしれないとも考えています。低ナトリウムのため、食事以外に塩を1日2回(測ったら約5g×2)処方されてい、ますが、一時帰宅すると腫れが治るため、やはりそれ以外の要因が考えられます。(家でも処方された薬と塩を摂取) 今度、一時帰宅してもらった際に別の病院で精密検査を受けようと考えていますが、素人なのでどのような検査を行うべきかわかりません。通常の人間ドックで原因が特定できるのでしょうか?病院の先生にどのような検査をお願いしたらよいのか。また、通常の大手の病院でもよいのか悩んでいます。選択に失敗したらお父さんの命に関わるからです。何かアドバイスをいただければありがたいです。大切な家族の問題なので心配です。 本来なら別の病院に変更すべきだと思うのですが、今の認知症専門院でも車で1時間ほどのところにあります。それ以外だと相当遠くまで行かないと無いと思いますし、今の病棟に変更になる前は本当に親切な病院なのでとても助けられて来ましたので、まずは取り敢えず原因を特定出来たらと思っています。 申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
- 労働力不足を外国人労働者じゃなく、AIで補えない?
政府やJICAなど、労働力不足を理由に外国人をどんどん呼び込んできましたね。 でも、 ・日本国民にとっては法律やマナーを守らない在日外国人が増えたことでトラブルも増え、ヨーロッパのように治安の悪化に繋がるのではないかという不安がありますし、 ・来日した外国人の立場では、安価な労働力として扱われる など、双方にとって大きな問題が拡大してますね。 でも、そんな問題が拡大する中でも、日本政府やJICAなどの団体は、外国人の受け入れ枠を増やす方向にありますね。 一方で、以前から、 ロボットやAIの普及によって、日本人の仕事が奪われるとか、人間のする仕事が減って労働力が余ってくるとか言われてますね。 では、ここで、日本の労働力不足を ・税金を使って外国人労働者を呼び込んでこき使うのでは無く、 ・そんな税金をロボットやAIの技術開発や普及の補助金にまわして 将来の労働力不足を、外国人労働者ではなく、ロボットとAIの普及で補う事はできないのですか? それとも、 政府やJICAなどが、外国人労働者の受け入れ拡大をしなければならない理由があるんですか 現在、様々なトラブルが起きているにもかかわらず
- 受付中
- 政治
- tkouji2004
- 回答数3
- 左翼はなぜ差別の一言で議論を止めるのか
なぜ左翼は問題を問題として指摘すると差別というのでしょうか? その指摘で左翼が気持ちよくなること以外にどんないいことがあるのでしょうか? 差別ということで議論が進まなくなり、対策が練れなくなります。なぜなら問題解決の第一歩は問題の認識であり、問題の認識とは事実かどうかではなく表面上に浮き出た感覚的受容から始まるものだからです。 全ての問題を差別という問題で覆い隠すのは間接的ではなく、多角的でもありません。 会社の会議なんかだと真っ先に無能と見放され無視されるタイプだと思いますが、なぜ彼らは社会の足を引っ張るのでしょうか?
- 受付中
- 国際問題
- OKW-9DE2490D
- 回答数4