- ベストアンサー
- 困ってます
DVDプレーヤーで見れるようにDVDの作成方法
お世話になります。 スマホで撮ったMP3の動画をパソコンに300本位(再生時間は、どれも1~2分)保存しています。 これを市販のDVDプレーヤーでも見れるように、一度にDVDに焼きたいのですが、お勧めのソフトがあれば教えて下さい。Freemake Video Converterを使おうとしてのですが本数が多いためか、上手くいきませんでした。
- sleepman
- お礼率100% (7/7)
- 回答数3
- 閲覧数219
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- umimonogat
- ベストアンサー率52% (757/1439)
下記無料DVDオーサリングソフトでDVDビデオ作成して下さい。 注意:標準ビデオ形式DVDなので解像度は720x480になりスマホ動画がハイビジョン(1920x1080 1280x720,他)の場合いちじるしく画質低下します。又本編が300本x2分=600分=10時間と容量大きいのでDVD容量4.7GBに収まるようにソフト側で自動的に容量計算、出力しますのでさらに画質が低下する可能性あり。 画質低下を避けるにはAVCHD形式DVDかBDMV形式ブルーレイに出力する必要あります。 ■標準ビデオDVD作成 ソフト名:「DVD Flick」 インストール: http://dvdflick.popup.jp/ のダウンロード開き添付画像のところをクリック。 使い方 http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick_02.html 参考 ■AVCHD形式DVD、BDMV形式ブルーレイ作成 ソフト名 「multiAVCHD」 ■インストール http://pc81webinfo.blog.jp/archives/1006434169.html ■使い方 http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multiavchd.html ■説明動画 ・動画取り込み~エンコード https://www.youtube.com/watch?v=GMGKYQn8lag ・トップメニュー、チャプター設定他 https://www.youtube.com/watch?v=pHVYQJOWyFk
関連するQ&A
- 動画をDVDに焼く方法を教えてください
Freemake Video ConverterでPcに保存してある動画をDVDに焼きたいのですが、手順が違うようで再生できません。(DVDプレーヤーで再生できるようにしたいです)手順を教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- DVD作成について
Freemake Video Converterをダウンロードし Freemake Gold Packを購入にて MP4からDVDにコピーしましたが 家庭向けのDVDレコーダーでは再生できませんでした まだ追加する機能があるのでしょうか 宜しく御願い致します
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- PS3でDVD再生するためには?
Freemake Video Converterを使ってDVD作成したのですが、映像は流れても音が出ないんです。 NTSC AC3 ステレオで作りました PS3の場合、DVDプレーヤーでの再生と同じ作り方ではないんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- catpow
- ベストアンサー率24% (618/2524)
私は、時々しか動画編集しませんが、市販ソフト、つまり有償ソフトのVideoStudio Pro X10を使っています。 いろんな動画のファイルを、タイムラインにドラッグ&ドロップして、必要ならば編集を加えて、最後にDVDに焼いたり、ファイルに変換します。 最新バージョンは、いろいろと機能強化されていて、音量の自動平均化などをやってくれるそうです。 そして、有償ソフトなので、300本だからうまくいかないってことはないと思います。 もしダメならサポートに問い合わせれば、対処してくれるでしょう。 あ?!ここはフリーウエアオンリーですか・・・。役にたたない回答ですいません。
質問者からのお礼
回答有難うございました。今回は、他の方の回答のDVD Fliskを使って問題が解決しました。
- 回答No.1
- 121CCagent
- ベストアンサー率53% (8170/15145)
DVDオーサリングソフトなんて久しく使ってないのでお勧めとソフトとかはちょっと思い浮かばないですね。 ただ失敗を避けるなら一気にDVDのディスクまで作成するタイプではなく一旦ISOイメージを作成できるものの方が良いかも知れませんね。その方が失敗するリスクも少しは減りますし。
質問者からのお礼
回答有難うございました。
関連するQ&A
- PCで作ったDVDがTVで再生できない。
PCのwebカメラで撮った動画をDVDにしようと思い、 freemake Video Converterを使ってDVDを作りました。 PCでは再生でき、ポータブルの再生だけのDVDプレーヤーでも 問題なく再生させる事が出来てメニューも問題なく動きました。 なのでTVで見てみようと思い再生させるとまったく動きませんでした。 DVDレコーダーではまったく再生させることが出来ず エラーかファイルがありませんと表示されます。 これを回避する方法、レコーダーで再生させる方法を 教えてください。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- 短い動画を細かく分けてDVDに焼く方法
短い動画を細かく分けてDVDに焼く方法ってありますでしょうか? 手元にあるDVDはDVD-RWです。 Freemake Video Converterのソフトだと1つの動画をアップすると2個目の動画がアップ出来なくなります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- YouTubeの動画をDVDで見たい
YouTubeの動画をDVD(DVDデッキ)で見れるようにしたいのですが。 Freemake Video Converter(昨日ダウンロードした最新のもの)で、YouTube動画をダウンロードしてからDVDにその動画を焼いたのですが、パソコンだとそのDVDで見れるようになったのですが、DVDデッキだと「再生できません」と表示されて見れません。 操作としては、ダウンロードしたファイルをFreemake Video Converter(添付写真)の下の「DVD」をクリックして「書き込み」をしました。 この操作でDVDデッキで見れるようになると思うのですが・・・。 PC素人に分かり易くアドバイスをお願いします。 windows7です。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- flv動画ファイルをDVDプレイヤーで見るには?
YOUTUBEなどのFLV動画をFreemake Video Converter2.2.0を利用してDVDに落としましたがシャープのDVDプレーヤーで再生する事ができませんでした。 このディスクをもう一度DVD Shrink 3.2を使って新しいディスクに焼きましたがやはりダメでした。 どちらもパソコンでは見ることができます。 動画ファイルは音楽の動画5本で約20分の動画です。収録時間が少なすぎるのでしょうか? 同じディスクを使ってレッスンビデオをコピーしたものは再生できたのでディスクには問題ないはずです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- MOVファイルをDVDプレーヤーで見る方法
こんにちは。 先日動画(MOV)を撮れるデジカメCanon 920ISを購入しました。 MOVはデジカメ本体から再生、またはQUICK TIMEを使用すればPCでの再生が可能ですが、保存、家族での観覧(DVDプレーヤーでの再生)に向いていないので、他の方法を探しています。 1.まず、動画をDVDプレーヤーで見れるようにするためにはどうすればよいのでしょうか? 私が試したのは、MOVだと見れないので、Free Video Converterというソフトを使用して、AVI、WMV、mpeg2に変換することです。ビットレートなどの細かい指定は分かりません。 AVI、WMVはDVDプレーヤーできちんと再生できませんでした。 (映像が出ない、ファイルが認識されないなど。ちなみにテストの為にCD-RWに焼いています。これがいけないのでしょうか?) そもそもこの2つはDVDプレーヤーで再生できないのでしょうか? ちなみにmpeg-4を再生できるプレーヤーを持っています。 mpeg2はDVDプレーヤーで再生できたのですが、音が変になってしまいます。何か細切れな音になってしまいます。映像は問題ありませんでした。これは変換の仕方が悪いのでしょうか?(ちなみにテストの為にCD-RWを媒体にしています。これが悪いのでしょうか?どのように変換すれば良いのでしょうか) また、Free Video ConverterにはDVD形式(vob)に変換することができる為、vobに変換後、windows DVDメーカーというvistaに標準のソフトでDVD-Rに焼いてみました。すると、DVDプレーヤーで普通に再生することができました。この方法が一番良いのでしょうか? 2.私がやりたいのはたとえば旅行で撮った写真、動画を1枚のDVD-Rに保存して、DVDプレーヤーで観ることです。 しかし、CD-RWでしかテストしていないのですが、そもそも写真と動画を1枚のDVD-Rに焼いて同時に観るというのが無理なのでしょうか? 要はDVD-Rに写真(jpeg)と動画(avi、wmv、mpeg2)を混在させて焼いて、DVDプレーヤーで再生させたいのですが。 すみません。何か無理やりのことをやっているようで、めちゃくちゃかもしれませんが・・ 3.手元にDVD-RWがないことからCD-RWでテストしています。この時点で間違っているのでしょうか? DVD-Rでテストすると媒体がもったいないので、そうしたのですが、DVD-RWを購入すべきですか? ちなみに、上記に書いたとおりDVD-RにDVD形式(vob)で焼いた際は正常に再生できました。動画の保存としてはこれが一番なのでしょうか? (メニュー画面で動画も選べますし) すみません。変なめちゃくちゃなことをやろうとしているのは分かっています。要は1枚のメディアに写真と動画を保存して、DVDプレーヤーで観たい時に再生できれば良いのです。 他に良い変換ソフトをご存じであれば、教えていただけると助かります。 わかる方がいらっしゃいましたら、分かる範囲で結構ですので教えて頂けないでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 作成したDVDの映像と音がズレる
Youtubeのいくつかの音楽動画をFreemake Video Converterでダウンロードし、かつ、wmvへ変更を行ない、次に、同じくFreemake Video Converter を使って、これらのダウンロードし、かつ、wmvへ変更したそれぞれの動画を結合すると同時にDVDへの書き込みを行なって1枚のDVDを作成したのですが、そのDVDを再生してみると、歌手の口の動きの映像と歌がずれて再生表示されます。(結合前のそれぞれの動画では、両者は一致しています。) このズレを直すにはどうすれば良いでしょうか? ちなみに、DVDへの書き込みにあたって、 (1) DVDのタイプは「標準的なDVD(4.7GB)」を選択、 (2) DVDフォーマットはNTSC 352×480 29.97fpsを選択、 (3) オーディオはAC3,256kbpsを選択しました。 これらの選択のどれかがいけなかったのでしょうか? そうだとしたら、これらの選択のうち、いけなかった選択を正しいものにやり直して、もう一度、DVDを作り直せば、ずれのないDVDが作成できるのでしょうか? それとも、ずれを直す他の方法があるのでしょうか? あればその方法をお教えいただきたいと思います。 どなたかご教示のほど、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- PCで再生できたDVDを一般のプレーヤ再生できない
家庭で子供たちの小さい頃などや親戚のあつまりなどを とりためたビデオ(動画)をずっと以前に一枚のDVDに編集したものがあります。 それを、以前、こちらでご紹介いただたフリーソフト「Freemake Video Converter」 で、2分割に成功(ちゃんとDVD2枚になりました)しました。 ところが、その2枚のDVDがPCの”DVD再生ソフト”では再生できるのですが、 一般のDVDプレーヤー(最近の製品)では、再生できないことにあとで気づきました。 ★ 一般のプレーヤーで再生できるためには、どういう変換処理等が必要なのでしょうか? ★ あらたにソフトをご紹介いただける場合は、フリーソフトか有料ソフトかにかかわらず、わかりやすい方法があれば教えてくださいませ。 実は、若い頃はビデオ(DVD)編集などやってましたが、今は詳しい知識や技術力はありません^^; どうか、わかりやすくご指導いただけましたら、感謝です。 どうか、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- 旧バージョンが欲しいのですが。
mp4の動画をDVDに編集・焼くのに「Freemake video converter」を使っています。 先日久しぶりに「Freemake video converter」の最新バージョン(4.9.10)に更新をして以前と同じようにDVDに動画を焼いていたら画面中央に「ロゴを消すにはFreemake video converter goldを購入してください」という表示が画面中央にずっと表示されるようになりました。 これでは正直使い物になりません。 出来れば旧バージョンの「Freemake video converter(4.1.9)」を再DLできないものでしょうか? もしくは「Freemake video converter」よりも使いやすいフリーソフトをご存知なら是非教えてください。 出来れば動画の編集機能(部分消去)がある物をお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- freemake video converter
5年くらい前からfreemake video converterでmp4動画をDVDに書き込んでいました。 5年前から2ヶ月前くらいまでは、普通にDVDに書き込めてました。 しかし今回2か月ぶりくらいに同様の操作をすると、まず気付いたのは『DVDの作成』の時の変換の遅さです。同じ容量のmp4動画で5倍くらいは変換の速度が以前より遅くなっていました。そして極め付けがDVDに書き込めない、もしくは書き込めてもそのDVDをDVDレコーダーで再生するとブロックノイズみたいなものが発生して見るに耐えない感じになりました。2ヶ月前まではfreemake video converterで作成したDVDが同じDVDレコーダーで普通に見れてました。書き込みはNTSCでしてますし、その他の設定も一切いじってません。この2ヶ月の間に何が起きたのでしょうか?freemake video converterは無料版で、5年前にDLしたっきりそのままです。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- DVDに画像と動画を焼き付け
DVDに画像と動画を焼き付けしたいのですが「Freemake Video Converter」このソフトで処理できますか? やり方を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
回答有難うございました。お陰様でDVD Fliskを使って無事に終了しました。 本当に有難うございました。