締切済み 添付の写真について質問します。バッテリープラスにつ 2017/07/28 07:41 添付の写真について質問します。バッテリープラスにつなぐコードにバッテリーマイナスにつなぐ線が付いています。この線の意味はなんでしょうか? 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 foitec ベストアンサー率43% (1080/2457) 2017/07/28 08:35 回答No.2 >アースをつないでおかないと、過電流のため 理論的におかしな回答ですね。 逆にこの配線にはヒューズが無いので、最悪火災が発生します。 バッテリーに「いちばん近い場所」にヒューズを挿入しその後にこのプラス端子を繋ぎます。 アースケーブルはボディなどに繋いでください。 質問者 補足 2017/07/28 09:21 サーキットブレーカーが左に付いています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 9133313 ベストアンサー率19% (266/1350) 2017/07/28 07:55 回答No.1 商品名が分からないので、参考程度の回答と思ってください。 たぶん短いほうのケーブルがプラス、長いほうのケーブルがマイナス、かと。 バッテリーから電源を供給する機器の場合、必ずマイナス端子、もしくはボディ金属部分につないで、アース(電流を地面に放電する)するようになっていると思います。 アースをつないでおかないと、過電流のため機器が誤動作する事があります。 オーディオ、ブースト計など、直接バッテリーマイナス端子につながなくとも、必ずボディ金属部分にアースしているはずです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車その他(車・バイク・自転車) 関連するQ&A バッテリー充電コード プラスとマイナスを接触 あんまし見かけなくなったと思いますがバッテリー上がりの車に、他の車のバッテリーから充電コード(?)をひいてエンジンをかけます。 質問ですが、無事エンジンがかったあとに、そのコードは、他の車のバッテリーにつないだ状態で、プラスとマイナスを接触させても問題ありませんか? 素人的考えでは、電池のプラスとマイナスにエナメル線をつないだとき 熱が出てきたような・・・発砲スチロールのカットも同じ原理だと聞いたことがあります。 原付のバッテリー アドレス100に乗っているのですが最近はあまり乗らないのでバッテリーのコードを抜いておこうと思っているのですが、マイナス→プラスの順番で抜くんでしたっけ?つけるときはプラス→マイナスでしたっけ? あとバッテリー以外に長期乗らないときのアドバイスお願いします。 バッテリーをプラス側からはずしたら バッテリーをプラス側からはずしたらどんな故障がでますか。はずす手順にマイナス側からと書いてあるのですが、いざというときには間違えそうでこわいので。 プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド OKWAVE コラム リンカーンのバッテリー交換でプラスとマイナスを間違えてしまいました・・・ 96年式リンカーンタウンカーなんですが、バッテリーを交換しようとして新しいバッテリーを購入し交換したところ、プラスとマイナスを逆に付けてしまいプラス側の配線から煙が出てきてしまいすぐにマイナスのターミナルを外しました。再びプラス端子マイナス端子を確かめプラスを取り付けマイナスを取り付けようとすると、マイナスの端子から火花が出てバッテリー側のマイナス端子が解け始めたので又すぐに取り外しました・・・この場合どういった原因で火花がですんでしょうか?教えてください宜しくお願いします。 写真のプラスケーブルの線上に巻かれている黒いマイナ 写真のプラスケーブルの線上に巻かれている黒いマイナス線はどのような役割をするのか?アーシング?でしょうか? ソーラーバッテリーチャージャーの接続 ソーラーバッテリーチャージャーの接続 ソーラーバッテリーチャージャーを購入したのですが、接続の仕方がよく分かりません。 太陽に当てた状態で、パネルから出ている線をテスターで測ったら、説明書で「マイナスに接続」と書かれている線からプラスの電気が流れてきていました。 そうすると説明書通りに接続すると、バッテリーのプラスから流れた電気がソーラーパネルの マイナスから入り、ソーラーパネルのプラスからバッテリーのマイナスへという流れになると思います。 しかし一般的なバッテリー充電器は、充電器のプラスをバッテリーのプラスにつなげて使うようになっていたと思い、混乱してしまっています。 どちらが正しいのでしょうか。 また説明書にはバッテリーに直接接続とありますが、車内の常時電源につなげても使えるでしょうか。 それとバッテリーに直接接続したまま走行しないように書いてありますが、どのようなことが 起こる可能性があるのでしょうか。直接ではなく車内配線につなげても走行すると危ないのでしょうか。 電装いじりを初めたばかりの素人で分かりづらい説明ですみませんが、よろしくお願いします。 (一応説明書を添付します、よろしくお願いします。) バッテリーコードの外し方 1月以上バイク(250cc)に乗らないので、バッテリーのコードを外そうかと思っております。そこでお訊ねしたいのですが、やはり、きっちりプラスとマイナスの両方とも外さないとダメでしょうか?プラスだけ、あるいはマイナスだけ外すというのはダメでしょうか? プラス配線はどっち? キャンピングカー用の水中ポンプですが プラスとマイナスがわかりません 白い線に黒いラインが入ってる方がプラス? 写真でいうと左がプラス? 点灯しません。バッテリーのプラスとマイナスに繋ぐも 点灯しません。バッテリーのプラスとマイナスに繋ぐも点灯しません。配線の仕方がわかりません。 なぜ、バッテリー端子はマイナスから外し、プラスから取り付けるのでしょう なぜ、バッテリー端子はマイナスから外し、プラスから取り付けるのでしょうか? バイクのバッテリーに関して、そんな疑問があります。 おそらくは、アースと関係していると思うのですが、明確な理由がわかりません。バッテリーとバイクの間にはタイヤもありますし(これは車に関しても同じことが言えますが。。。) どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 バッテリーのプラス、マイナスについて こんにちは バッテリーのプラス、マイナス各端子の接続についてお聞きします。 両方の端子に、現在沢山の配線を装着しています。 プラス側は、市販のエーモンの電源取り付けブラケット(接続端子3個)を取り付けていますが、現在の状態では今後の装着が厳しいそうです。 マイナス側は、自作で分岐ブラケットを製作してまかなっていますが、伝導が悪そうです。 現在、プラス側は6本、マイナス側はダイレクトアーシング線を含めて15本接続しています。 市販品で、プラス側、マイナス側で伝導率が良くて沢山配線を接続出来る商品を、ご存知方いらしたら教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。 バイクのバッテリーの充電について はじめまして、こんにちは7年生です。 バッテリーの充電を携帯の充電器を通して充電しようと思います。 携帯の充電器は、DC変換してくれます。 自分の充電器は、OUTPUTはDC5.2V,650mA。 バッテリーにとっては安全な数値です。 1、携帯のコードをちょん切って、中からコードを出します。 2、プラスマイナスを確認し、コードを延長します。 3、プラスマイナスの端子をそれぞれバッテリーにつなげます。 4、携帯の充電器を家庭用電源に差し込みます。 5、50分待ちます。 6、コードをバッテリーから外してエンジンをかけてみます。 緊急時のバッテリー上がりにどうでしょう? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 自動車のバッテリーショートの原理 こんにちは 自動車のバッテリーショートの原理について教えてください。 バッテリーが上がって、他の車のバッテリーから電気をもらうときの話です。 以下、質問となります。 回答、よろしくお願いします。 --------------------ここから-------------- 電位差のある2つ以上の点を、非常に小さい抵抗値の導体で接続することをショートといい、 このとき電気回路には、非常に大きな電流が流れる。 電線やケーブルなどは、流すことのできる最大の電流値が定められていてこれを許容電流という。 電線やケーブルは、許容電流を超える電流を流すと発熱が大きくなり、時間とともに被覆が溶け、 さらには発火する場合もある。 というショートについての説明は一応分かったつもりなんですが、 バッテリーブースタケーブルの、 マイナスがつながっていない時点では、プラスのコードを落としたりして車体に接触させても、 何も起きないので安全であり、 プラスが接続された後でマイナスの線を車体に接触させても、これも何も起きないので安全だが、 マイナスを先に接続してからプラスの線を車体に接触させると、ショートして大電流が流れる。 という説明が、どうしてそうなるのか分からないでいます。 自動車自体がマイナスの役目を果たしているというのと関係があるんでしょうか? 乱文ですみません。。。。 --------------------ここまで----------------- プラス端子のキャップorカバー ~バッテリー~ バッテリー交換をした後にふと思ったのですが、バッテリーのプラス端子にキャップのような物をしないで取り付けても良いのでしょうか? 家にある国産車のバッテリーを見ると、車側のプラスバッテリーケーブルに端子キャップのような物が付いています。 今回バッテリー交換したのはドイツ車なのですが、ケーブル自体に国産車のようなキャップが付いていません。 マイナス・プラスどちらも端子がむき出しのままです。 以前付いていたバッテリーを見ると、バッテリー自体にキャップと言うか、カバーが付いています(プラス側のみ)。 今回購入したバッテリーには、そのようなカバーは無く、取り付け後はプラス端子もマイナス端子もむき出しのままです。 プラス側には、このようなキャップやカバーは必要なのでしょうか? 何も付けないと不都合があるのでしょうか? すいませんが、教えて頂けませんでしょうか m( _ _ )m 12Vバッテリーを2個繋いで・・・ よろしくお願いします。 現在、車庫には12Vのバッテリーが1つあります。 車庫の外にはソーラーパネル(12V充電用)が1枚あり バッテリーに繋いであります。 普段は照明などの電源をそのバッテリーから取っているのですが、 このたびソーラーパネルと12Vバッテリーをそれぞれ一つずつ追加で購入しました。(合計バッテリー2個、ソーラーパネル2枚になりました) 上記と同じようなシステムをもう1セット作ろうと思いましたが、考えてみれば電源を”2口”取る事が全くないので、どうせなら12Vのバッテリーを並列に繋いで 容量アップを図ろうと思いました。 バッテリーの繋ぎ方と材料で質問です。 2個のバッテリーをそれぞれA、Bとします。 AのプラスとBのプラス AのマイナスとBのマイナス つまりプラス同士、マイナス同士 これを繋いでA(もしくはB)から電源を取得すれば 『並列つなぎ』なので電圧は12Vのままで ※(1)容量だけが単純に2倍になったということでしょうか? ※(2)2つのバッテリーを繋ぐ線はどんなものを使えば良いのでしょうか? 併せて※(3)メリットとデメリットなどアドバイスがあればよろしくお願いします。 回答は※(1)~※(3)で教えて頂けると有難いです。 ACアダプター電線のプラスマイナスの判別 ACアダプターの電話器への接続部のジャックが接触不良のため、コードを途中で切断し、ホームセンターで購入したジャックに配線しようとしたところ、プラス・マイナスが解らず接続できません。 添付の写真のA・Bどちらがプラスでしょうか? A線…被覆ビニールが一番外側のみ B線…被覆ビニールがB線部分と一番外側の2重になっている。 個人的にはAがマイナスのような気がします。 バッテリーの液量センサー? セレスのバッテリーを交換しました。もともとついていたバッテリーには液量の センサー(?)用のコードがついていたのですが、今回交換したものにはついてお りません。で、同じサイズのバッテリーで+プラスと-マイナスさえつなげればな んとかなるだろうっていうんでとりあえず交換しました。もちろんエンジンの始動 等に一切問題はありませんが、車内についているデジタル時計に 「(ポーン・・・と音がして)バッテリー液不足」 と常時表示されまてしまいます。 解消する方法はありますか? たぶん、車側のバッテリー液量センサー用のコードをバッテリーの+プラスに接続 するか(あるいは、-マイナスかもしれない・・・そんな?)すればOKとは思うの ですが・・・ どなたかお願いします。 バッテリーのLR バッテリーにはLRがありますよね。 生まれて初めて交換しなきゃならなくなって買うとき迷いました。 別に間違って買っても(サイズが合ってれば)設置は出来ますが、車側から出ているコード?が届かなくて使えませんね。 あれって、車側のコードがもうちょっと長ければ、LR間違って買っても使えると思うのですが、なにか理由があるのでしょうか? まさかプラス、マイナスを間違う人はいないと思いますし、間違いやすいようなら、バッテリーのピンの太さを変えるとか、形状を変えるとかもできますし・・・ よろしくお願いします。 鉛バッテリーで極性を間違え充電したらバッテリーの… 鉛バッテリーで極性を間違え充電したらバッテリーの極性が変わる? 自動車用バッテリーを充電する際・・・ ◎バッテリーのプラス端子に充電器のマイナスコードを、 マイナス端子にプラスコードを間違えて逆極性で接続し、 充電をするとバッテリーの極性が入れ替わる事を確認しました。 ◎充電器はダイヤルスイッチで徐々に電圧を上げていくタイプで、 市販品です。 ◎私自身、信じられないので、もう一度別のバッテリーで テストしましたが、DC10V程度まで電圧降下したバッテリー の極性が確実に合っている事を2台のテスターでそれぞれ確認し、 わざと充電器のコードを逆極性に接続してから、充電器のダイヤル スイッチをカチカチと12V(テスターでの実測充電電圧13.8V) まで上げて充電開始、5分後に充電器をOFFにして充電コードを 外し、再度バッテリーの電圧を測定するとやはり極性が入れ替わり、 プラス・マイナスの表示とは逆電位となっていました。 テスターを変えても同じでした。 ☆しかし、この事実を誰も馬鹿にして信じてくれません・・ 「そんな事は起こらない理由」を説明してくれる人は居ますが・・ 「なぜそうなるのか」誰か教えてください。 バッテリー + - T(?) バッテリー + - T(?) こんにちは。 どこで質問するか迷いました。 携帯電話や、デジカメなどのバッテリーにはプラスとマイナスとT(?)の端子がついています。 Tとは何なのでしょうか? 温度がどうのこうのとか、中間電源がどうのこうのとか書いてたりしたのですが、T端子の役割というか意味を教えてください。 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
サーキットブレーカーが左に付いています。