- ベストアンサー
- 暇なときにでも
バイクのバッテリーの充電について
はじめまして、こんにちは7年生です。 バッテリーの充電を携帯の充電器を通して充電しようと思います。 携帯の充電器は、DC変換してくれます。 自分の充電器は、OUTPUTはDC5.2V,650mA。 バッテリーにとっては安全な数値です。 1、携帯のコードをちょん切って、中からコードを出します。 2、プラスマイナスを確認し、コードを延長します。 3、プラスマイナスの端子をそれぞれバッテリーにつなげます。 4、携帯の充電器を家庭用電源に差し込みます。 5、50分待ちます。 6、コードをバッテリーから外してエンジンをかけてみます。 緊急時のバッテリー上がりにどうでしょう?
- 7nensei
- お礼率96% (25/26)
- バイク・原付自転車
- 回答数4
- ありがとう数6
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- kawakawakawa13
- ベストアンサー率25% (514/2010)
大変危険です。止めましょう。 電気は、電圧の高いところから低いところへ流れます。 バッテリーは12V、放電してセルも回らないとしても、9Vはあるでしょう。 そこに携帯の充電器をつなげば、ショートさせたのと同じことです。 充電させるより、逆に電流が流れて最悪発火する恐れがあります。 勿論そうなったら、家の電気もブレーカーが落ちてしまうでしょう。 まあ、スクーターは押し掛けできないし、中型以上のオートバイの押しがけもコツが要ります。 どうしてもというなら、ブースターケーブルを常備すれば、他のバイクや車から電気をもらえます。
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- k-f3
- ベストアンサー率31% (945/3036)
ANo.2 補足 JAF/(社)日本自動車連盟では、バイクの救援要請に応じています。 http://www.jaf.or.jp/proceed/join/cd-join/index.htm?cid=707ov07&pido&OVRAW=JAF&OVKEY=jaf&OVMTC=standard&OVADID=2926300041&OVKWID=35982081041 http://www.jaf.or.jp/rservice/class/detail.htm
質問者からのお礼
ちゃんと知識のある方に頼むのが一番ですね。 ありがとうございました。
- 回答No.2
- k-f3
- ベストアンサー率31% (945/3036)
バイクのバッテリーの放電時は、通常「キックスタート」でエンジンがかかります。 エンジンがかかれば、自働的に充電も開始されます。 緊急時のバッテリー上がりにはこちらのほうがいいと思われます。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 ごもっともです。 キックもなく、押しがけが出来ない人(自分)の為の緊急法。 と思ったのですが…難しいですね。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- tetsumyi
- ベストアンサー率26% (1748/6486)
バイクのバッテリーは普通DC12VですからDC5.2Vの充電器を接続しても全く充電はできません。 昇圧型のDCコンバータを入れてやれば充電不可能ではありませんが止めた方が良いと思います。 そもそもバイクのバッテリーが上がる場合はほとんどバッテリーの寿命です。 バッテリーを交換しないと充電してみても一時的に少し回復するだけです。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。 バッテリー交換ができるところまでの緊急用に、押しがけも出来ない人 の為に一時的にと思ったのですが、12Vなら回復もしませんね。無意味 でした。 出力DC12Vのいらない何かがあれば、バッテリー交換してくれるところまで 行く緊急手段になるかもしれませんね。
関連するQ&A
- バッテリーの充電について教えて下さい。
今、ぼくがもっているニカドバッテリは12V500mAのものを、OUTPUT:DC12V 300mAの充電器で10~12時間かけて充電しています。今回、新たに12V 2400mAのバッテリを買いました。 そこで質問なのですが、今までの充電器で新しいバッテリを充電しても大丈夫ですか?もし、大丈夫だったらどれくらいの充電時間が必要になりますか?教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- 鉛バッテリーで極性を間違え充電したらバッテリーの…
鉛バッテリーで極性を間違え充電したらバッテリーの極性が変わる? 自動車用バッテリーを充電する際・・・ ◎バッテリーのプラス端子に充電器のマイナスコードを、 マイナス端子にプラスコードを間違えて逆極性で接続し、 充電をするとバッテリーの極性が入れ替わる事を確認しました。 ◎充電器はダイヤルスイッチで徐々に電圧を上げていくタイプで、 市販品です。 ◎私自身、信じられないので、もう一度別のバッテリーで テストしましたが、DC10V程度まで電圧降下したバッテリー の極性が確実に合っている事を2台のテスターでそれぞれ確認し、 わざと充電器のコードを逆極性に接続してから、充電器のダイヤル スイッチをカチカチと12V(テスターでの実測充電電圧13.8V) まで上げて充電開始、5分後に充電器をOFFにして充電コードを 外し、再度バッテリーの電圧を測定するとやはり極性が入れ替わり、 プラス・マイナスの表示とは逆電位となっていました。 テスターを変えても同じでした。 ☆しかし、この事実を誰も馬鹿にして信じてくれません・・ 「そんな事は起こらない理由」を説明してくれる人は居ますが・・ 「なぜそうなるのか」誰か教えてください。
- 締切済み
- その他(電子・半導体・化学)
- デジタルカメラのバッテリーは専用充電器でしか充電できないの?
近所のリサイクル店でキャノン“IXY”PC1001を安く購入したのですが・・。 専用充電器が付属していなかったので、充電する事ができません。 ちなみにバッテリーは取り外し式で長方形の3.7V/680mAです。 (バッテリーは生きています) 試しに可変電圧器(アマチュア無線などに使用する電源)にて3.7Vを±につないでみたのですが、1時間ほどしても充電されていませんでした。 バッテリーにはプラスとマイナス端子以外にTと書かれた電極がありますが、この端子にもなにかつないでやらないと充電してくれないのでしょうか? 素人判断で、プラスとマイナスに3.7Vをつないでやれば、充電できるのだと考えていました。 専用充電器がなくても、可変電圧器で充電ができるやり方があるのでしたら、お教え願います。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- バッテリーの充電について
マイナス端子が奥にある車両のため確認です。 バッテリーのプラス端子と車体のアースだけで 充電はされるものでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- モバイルバッテリーについて
こんにちは モバイルバッテリーについてなんですけどいま僕がもっているものは よくわかんないんですけど、 INPUT:DC5V800mA OUTPUT:DC5V1000mA BATTERY CAPACITY:3000mA と書いてあります バッテリーが3000mAなら容量が3000mAのスマホ(XperiaZ1)を一回ふる充電できるんでしょうか? 教えてください あとよければでいいんですが、XperiaZ1を使用してみて一日のバッテリー持ちなどのかんそうもお願いします
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- バッテリー充電コード プラスとマイナスを接触
あんまし見かけなくなったと思いますがバッテリー上がりの車に、他の車のバッテリーから充電コード(?)をひいてエンジンをかけます。 質問ですが、無事エンジンがかったあとに、そのコードは、他の車のバッテリーにつないだ状態で、プラスとマイナスを接触させても問題ありませんか? 素人的考えでは、電池のプラスとマイナスにエナメル線をつないだとき 熱が出てきたような・・・発砲スチロールのカットも同じ原理だと聞いたことがあります。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- バッテリーストロボの充電器が故障しました。
一眼レフ用、携帯用バッテリー付きストロボの充電器が故障して、バッテリーの充電ができなくなり困ってます。 充電器を自分で修理を試みたのですが、素人の私には基盤の不具合箇所が不明で無理でした。 であれば、ACアダプターを使って、バッテリーの端子に直結して使えないかな?と思いましたが、アウトプットDC13.2V 3000mAhと記載されているバッテリーですが、同じ出力のACアダプターを直結しても可能でしょうか? 下記の機器です。 http://www.fototech.jp/feature/mobile/
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- バッテリーの過充電について
今、私は 公称電圧:6V 定格容量:1.2Ah[20時間率] のバッテリーへ OUTPUT DC6V 300mA のACアダプターを使い充電していました。 丸3日間ACアダプターを繋ぎっぱなしにし、バッテリー容量を測ったところ 1日目:7.9V 2日目:7.9V 3日目:7.77V でした。 充電器ではなくてACアダプターで充電していたのですが、ACアダプターは過充電防止の機能がついていないものでしたが 3日間繋ぎっぱなしにしていましたが8V以上には充電されていませんでした。 このままACアダプターを使用して充電していても問題は無いでしょうか? ご回答お願い致します。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- バッテリーの補充電について
月に数度しか乗らない普通乗用車がバッテリー上がりを起こすことから暗電流を測定したところ60mAでした。バッテリーは85R23Lの比較的大きなバッテリーを搭載しています。 手元にコードレス電話のACアダプター(出力電圧12V 400mA)がありますが、これを使って24時間バッテリーの補充電をすることは危険でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 携帯電話の充電
携帯電話の充電ですが ソケットからの充電で携帯電話に付いてきたものはOutput:DC5.2V 650MAとありますが量販店で予備を買ったら5.5V 600MAとありました. 古い携帯の充電ソケットはDC5.4V 700MAですが これはすべて使用しても問題ないのでしょうか 携帯のソケットは3Gタイプです.
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 確かにそのとおりです。 多少電気の勉強をしたのに基本的な事を忘れていたようです。 電圧をかけると高いところから低いところに電流がながれる… バッテリーも電源ですよね。 携帯の充電器との間に電位差さが生じて、バッテリーから充電器のほうに 電流が流れてしまいますね… 家庭用電源からは基本的にはやめたほうがよさそうですね。 ありがとうございました。