• ベストアンサー

カメラの絞り開放でのボケた写真とピントが合ってない

志摩 隆(@shima327)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

1番目の回答:絞り開放でボケた写真は、撮ってる人が意識的にボカしていることが多い。 ピントが合っていないボケはカメラの操作の間違いによることが多い。しかしボケはどんな場合でもボケで違いは無い。ですが開放ボケと絞ったボケはレンズの絞り羽の枚数や、形によりボケの形や表現、雰囲気が違ってきます。 2番目の回答:噴水とバラの離れている距離によります。F絞ってもボケる場合は、カメラとレンズの性能によります。また撮る人の実力に左右されます。近寄って単焦点レンズ云々は間違っています。それを言うなら広角レンズ(短焦点)です。しかしそれとても噴水とバラの距離によります。F絞ることにより被写界深度内に両方収まれば撮れます。 この質問は被写界深度を勉強することをお勧めします。

参考URL:
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera3.html

関連するQ&A

  • カメラのピントが合わなくなりました・・・

    オートフォーカスで写真を撮ろうとしたのですが、ピントが全く合わなくなりました。 別のレンズでは合うのですが、メインで使っているレンズだけ合いません。 使用しているカメラとレンズは、 カメラ:D200 レンズ:シグマ APO 100-300mm F4 EX DG HSM です。 状態としては、ピントを合わせる際のカタカタという音がずっと続き、一向にピントが合わないといった状態です。 また、修理の場合はニコンかシグマ、どちらに持って行くのが良いのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • レンズの絞りについて

    レンズの絞りが同じ場合(例えばF8)、焦点距離が同じレンズであれば被写界深度は同じなのでしょうか?レンズは焦点距離が同じでも、例えばメーカーによる違い、開放値による違い、ズームレンズと単焦点レンズの違いなどがありますが、同じなのでしょうか?もしご存知の方ありましたらよろしくお願いします。もし参考になるHPなどありましたら教えてください。

  • カメラレンズの明るさと絞りの関係について教えて下さい。

     お世話になります。カメラレンズの明るさと絞りについて教えて下さ い。とんでもない質問かも知れませんが宜しくお願い致します。明るさ F値が、4.5のレンズをカメラに装着した時は、カメラの絞りは、4.5よ り明るい設定の4.0や2.8や2.0の絞りに設定する事は、不可能ですよ ね?逆に5.6や8.0に絞りは設定出来ますよね?このレンズの明るさと絞 りの関係が根本的に私は理解をしていません。宜しくお願い致します。

  • 一眼レフ 単焦点レンズ Nikon

    一眼レフを初めて半年足らずの超初心者です。 機種はNikon D5100です。レンズはダブルズームキット購入。 (ちなみに望遠の方は未だまともに使っていません。) 本題ですが、単焦点のレンズを買おうと思っています。予算は3万円程度です。 主に撮るのは花・空・風景・人(早い動きはない)です。 購入にあたりいろいろと不明な点がありますので教えて頂けますでしょうか。 いままで、なんとな~く撮っていたところがあり、「頭でも理解せにゃならん?いや、したい!」と思い、本を読んだり調べたり自分で撮ったりして確認しているのですが、理解が及びません… (1)35mm換算について たとえば50mm/f1.4のレンズは35mm換算にすると、75mmと書いてあったります。 D5100はAPSサイズなのでフルサイズに比べてセンサーが半分ほど?小さい。よって同じ焦点距離のレンズをつけても1.5倍ほど焦点距離が長くなり、画角が狭くなる、ということはわかります。当方フィルム一眼をほんの少しだけ使ったことがあるのですが、焦点距離75mmというのがよくわかりませんみなさんはレンズの○○mmというものをこれぐらいの画角のものが撮れるレンズだなーという感覚がおありなのでしょうか?不思議です。 換算する前のmm数としたあとのmm数がごっちゃになって混乱したりします。 (2)焦点距離について 焦点距離というのは、ピント面からレンズまでの距離ですよね。例えば単焦点レンズでは35mm、50mm、85mmなどなどありますが、どのように違いますか? 数字が小さいほど描写力が高いと思っていいんでしょうか? 例えば同じものを撮るのに、85mmで撮ったのと35mmで近寄って撮って同じ大きさで撮ったものは何が違いますか? (3)ボケについて 単焦点がほしい理由のひとつにボケがあります。ボケ写真を撮りたいと思っています。 一般的にF値が小さいほど(開放)ピントの範囲が浅くなり、いわゆるボケ写真になりますよね。 例えばF2.8からF1.4に絞りを1段変えると光の量が倍になりますよね。 すると倍シャッター速度を早くすれば同じ明るさの写真になりますか? (4)単焦点レンズについて 単焦点初心者には50mm/f1.4がおすすめだと聞きました?なぜでしょうか? 30mm F1.4 EX DC HSM、 EF50mm F1.8 IIはどうですか?候補の一つです。D5100につけれますか?さすがにCanonは無理ですか。 やはり同じメーカーのNikonで選ぶのがいいのでしょうか? レンズの見極めというか、名前も英数字の羅列でどのように選べばいいのかわかりません。 (5)ピントについて 単焦点であることと、オートフォーカスは別の機能ですよね? (標準ズームレンズをつけている今、ズームができないこと、被写界深度を浅くできるということが、どういう風なのか感覚がイマイチわかりません。) 間違っているところもあるかもしれません。ご指摘ください。 初歩的すぎるのか本などでも理解できないことがよくあります…(笑) どうぞよろしくお願いします。

  • 絞りについて

    EOS KISS DIGITALとレンズはTAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di をつかっています。 ほとんどプログラムモードしか使ったことなく、絞り優先モードの撮影に挑戦しようと思ってます。 絞り値はどのように決めればよいのでしょうか? 開放すると1点にピントが合い、周りがボケて、絞ると全体的にピントが合うのですよね? F3.5~F22まで細かく設定値が刻まれていますが、どのように選択すればよいでしょうか? 感覚(フィーリング)でしょうか? また、設定した絞りでシャッタスピードが足りない場合は、ISO感度を上げればよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 一眼レフデジカメのボケ具合に関して教えてください!!

    最近一眼レフデジタルカメラ本体を購入した初心者です。 現在交換レンズの購入を検討しており、ボケ味を生かした写真をとりたいと考えているのですが、 どのf・F値のレンズを購入しようかで迷っています。 自分で調べたところ、下記3点の値にてボケ具合が決まってくるらしいのですが、 (1)レンズの焦点距離…長いほど深度が浅くなる。 (2)絞り…絞りは開ければ開けるほど(F値が明るいほど)深度が浅くなる。 (3)実際の被写体までの距離…被写体が近ければ近いほど深度が浅くなる。  例えば同じカメラ本体(CCD)を使用して、 (1)'f=25mm(APSサイズ換算) (2)'F2.0 (3)'被写体までの距離1m  の単焦点レンズで撮影したときと、 (1)''f=50mm(APSサイズ換算) (2)''F2.0 (3)''被写体までの距離2m (画角を同じに設定)  の単焦点レンズで撮影するのでは、どちらがボケが大きくなるのでしょうか? もし同レベルであれば、近くで撮影できる分(1)'+(2)'のレンズの方がおすすめになるのでしょうか? (値段は高く、逆に遠くからの撮影時に画角が大きくなってしまいますが) 今後ボケを生かした人物像を撮影したいと考えておりますので、 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どちらがおすすめかなどご指導いただくと大変助かります。 よろしくお願いします!

  • 自動絞りのCCTVレンズの絞りを開放にしたい

    DCタイプ自動絞りのCCTV用レンズ(CBC製HG060FCSーHSP)を、CCTVカメラでないCCDカメラ(専用の絞り制御回路がないもの)に取り付けて撮影したのですが、そのままでは絞りが閉じていて使えません。単に絞りを開放にしたいだけなのですが、どのような方法があるでしょうか。

  • マニュアルカメラでのピント合わせのコツってありますか?

    マニュアルカメラでのピント合わせのコツってありますか? カメラはペンタックスのKXです。レンズはSMCM50mmF1.4を主に使っています。 絞りを開けて撮っているせいか、なかなかピントが合いません。 メガネを使っているのですが、コンタクトにするとちょとましかな?という感じ。 ファインダーに視力補正レンズを付けたら、やり易くなるのでしょうか。 あと数センチ前にピントが来ていたら萌え死にできるのに、って猫写真が沢山できてしまいました。 MFだとある程度は仕方ないんでしょうか。 上手いやり方があったら教えてください。

  • 望遠でのボケと絞りでのボケ

     望遠でのボケ具合(標準望遠レンズ)と、絞りを開けたとき(単焦点)のボケ具合というのは違うものなのでしょうか?当方単焦点レンズしかもっていなくて、望遠のボケ具合がいまいちわかりません。何かしら違いがあれば教えてもらえれば嬉しいです。

  • カメラ・写真について

    こんにちは。最近趣味としてカメラを始めたのですが、「ケラレ」って何ですか?また、フラッシュのガイドナンバーについてわかりやすく教えて下さい。また、f1.7のレンズを開放して、ボケの利いた子供の写真の撮り方でいい方法はありますか?(構図、シャッタースピード、フィルムの選択など)以上、ご回答頂ける方いましたら、よろしくお願いします。ちなみにカメラはα-7です。