• ベストアンサー

星の撮影

星座とかの星の名前覚えるのに光っている場所の位置の記録に 撮影したいけどコンパクトカメラでは夜の撮影は駄目ですか あの星はなんていうのかは周辺の光ぐあいを参考に星座を特定 したいです。 どのような機能あればコンパクトカメラでもお気軽に撮影できる のでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1445/3525)
回答No.4

最近のコンパクトデジタルカメラは高感度での性能などが向上していますので、三脚に固定する必要はありますが、星の撮影もある程度はこなせます。特に「星空モード」が付いている機種は、手軽に星の写真が撮影できるようになっていて、星が日周運動で描く軌跡などの撮影も簡単にできます。 ただし、朝方・夕方に明るい惑星を撮影する程度であれば、そのようなモードがなく、数秒以下の露出しかできない昔の機種でも十分写ります。下の写真は2009年1月3日の夕方にペンタックスの「Optio M50」というコンパクトデジカメで撮影した水星(上)と木星(下)の写真です。(分かり易いように一部をトリミングしています)35ミリ換算で焦点距離100ミリ、F5、露出4分の1秒、ISO800設定です。

その他の回答 (4)

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1445/3525)
回答No.5

No.4です。少し補足します。コンパクトデジタルカメラで、きれいに星を写すには、以下のことが求められます。 1.高感度に設定した場合でもノイズが少なく、画面がザラつかないこと。 2.少なくとも数十秒の長時間露出ができること。 3.明るいレンズを搭載し、かつレンズの収差が少なく、星が画面の周辺部でもちゃんと点像に写ること。 F1.4という明るいレンズが付いたコンパクトデジカメ(パナソニックLX-7)を使い、短い露出時間の固定撮影でどの程度暗い星まで写るか試して見たのが下の写真です。(35ミリ換算の焦点距離55ミリ、F1.9、露出8秒、ISO1600設定) 暗い星が分かり易いようにトリミングして拡大し、白黒のネガ画像にしています。画面上部の左右にやや広がったシミのように写っているのがM31(アンドロメダ大星雲)です。この写真に写っている最も明るい星は下部の4等星(アンドロメダ座μ)で、9等星までは確実に写っているように思います。

回答No.3

フィルム時代よりデジタルは高感度になってコンパクトでも技術的には不可能とは言えないだろうと考えます。ただお月さんを撮影するにしてもフルサイズ1000ミリ換算以上で三脚は必要です。お星様はさらに難易度が上がります。 奇麗にとりたいのなら、質問者様自身が技術的な努力をする前提で、3万円クラスの天体望遠鏡にカメラアダプターを付けて、旧機種のデジタル一眼レフやミラーレスは1万円以上の中古ならまあ使える品ですから、そうした品で、一生懸命勉強して頑張る事になるでしょう。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.2

スマートフォンをお持ちなら 星座 アプリを利用してはいかがですか。 私はAndroidに 星座表 を入れています。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.escapistgames.starchart&hl=ja 撮影するよりお気軽です。 妻はiPhoneに入れています。 どうしても撮影したいなら 「星を撮る」で検索すると http://photo-studio9.com/starry_sky-1/ http://photo-studio9.com/starrysky-master/ コンパクトデジタルカメラでも http://scopepeople.jp/photo/p001/ お気軽に撮影 となると(三脚は必要です。) Canon PowerShot S120には星空モードが有るようです。 https://ganref.jp/m/gagaga/reviews_and_diaries/review/5616 昨年12月我が愛機PENTAXX70で夜景モードでオリオン座を撮ってみました。 夜景モードはほとんどのデジカメに有ります。 それなりに撮れました。 http://photozou.jp/photo/properties/138850/231598712 5年以上前のカメラです。今のカメラならもっとシッカリ撮れるかも? 案ずるより産むが易し、お持ちのカメラで撮ってみてはいかがですか。

回答No.1

『お気軽』というほど簡単にはなかなか。星を写すには機能としては長時間露光が必要。三十秒とか一分とか。十五秒ぐらいでも写らないことはない。  そして露光している間はカメラが動いてはいけないから、三脚も欲しい。地面や台などの上に置いてやる手もあるけど狙うのが非常に困難。手で持ったまま身動きしないなんてのではまず無理。

habataki6
質問者

お礼

宇宙はお気軽には写せないのですかね ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 好きな星、星の名前はありますか?

    はじめまして。 高校入学に備えて、新しくケータイを変えました。 ですが・・・メールアドレスが思いつきません。 そこで、星座や星の名前を入れたら素敵だろうなぁ・・と思ったのですが・・全く浮かんでくる名前がありません・・ 最近質問ばかりですいません・・ 参考になりそうなサイトやみなさんの好きな星の名前があったら、参考に教えてくださると助かります! どなたか回答おねがいします!!

  • 夜になると光る星

    夜になると光る星 昔から星座などが作られていますが 今見えている星は何万光年も先の光が長い年月をかけて地球に届いているとか 今見えていてももしかしたらもう星はないかもしれないそうですね 近年になってなくなった有名な星はありますか?

  • 星と自然の撮影に適したカメラ

    デジタルカメラの購入を検討しています。 選定のポイント(重要度順)は、 (1)星(天周運動)を撮るためのバルブ機能 (2)自然(風景、花、鳥など)の撮影 (3)持ち運びに便利な小型軽量 です。 おすすめのカメラと特徴を教えて頂けますか? 宜しくお願い致します。

  • 星の位置はなぜ変わらないのですか?

    例えば、太陽系では、地球や火星は太陽の周りをそれぞれ回るので、観測する位置で星の並び方が変わると思います。 それぞれの銀河も回転していたと思います。 そこで、、 夜の空を見ていると、様々な星座(星々の位置)がありますが、例えば夏の大三角形の3つの星たちの位置は変わらないのはなぜですか?(直角三角形になってみたり、二等辺三角形になってみたり?) 地球からただ三角形に見えるだけで、それらの星々がご近所さんであるわけではなく、距離も奥行きもいろいろあると思うのですが・・・。 へんな質問でごめんなさい。素人にわかるように教えてくださいませんか? 田舎の綺麗な空気の中で、空をみていてふと感じた疑問です。 宜しくお願い申し上げます。

  • 星の瞬きで、色は変わるのでしょうか?

    先ほど、北東の低い位置にキラキラ光るきれいな星(星座早見板で観るとカペラらしい)が有るのですが、七色にきらめきながら光って見えます。 双眼鏡で観ても、肉眼で観ても瞬くたびに色が変わっているように見えます。 Web検索で調べてみたのですが、重星であり、104日周期で回っている事は解ったのですが、どうしてこの星だけそんなふうに見えるか解りませんでした。 その近くの星は瞬きはしますが、色は変わって見えませんでした。 タダの空気による光の屈折なんですかね? では、なぜ他の星は色が付かないの?と言う疑問が・・・ 誰か教えて下さい。

  • この夜空の写真の光は、星でしょうか?ノイズでしょうか?

    この夜空の写真は、デジタルカメラの50倍~100倍で撮ったものですが、赤や青や緑の光は、星なのでしょうか? それとも、デジタルカメラのノイズでしょうか? 同じ場所に向けて1時間程何十枚も撮影しましたが、その赤や青や緑の星のような光は、いつも同じ場所にあります。 それから、その他の白っぽい光は、星なのかノイズなのかも教えてください。 なお、撮影は三脚に固定して写しました。 撮影データからすると シャッタースピード1秒 絞り f4、6 ISO感度400 となっています。

  • スポーツ撮影向きカメラについて

    コンパクトデジカメの購入を考えています。(一眼レフは検討外) 以下の条件に合ったカメラの情報を教えていただけないでしょうか? 使用目的:ゴルフコンペの撮影 したがって、以下の機能を備えたスポーツの撮影に適したカメラが欲しいと考えています。 また、以下以外にも検討項目に加えたほうが良い機能をご存知でしたらアドバイスをお願いします。 1.シャッタースピードが早いこと 2.撮影した写真がぶれないこと 3.連写機能 4.被写体をはっきり、周辺をぼかして撮影できる?機能 近所の家電屋さんに伺ったところ、カシオのEXILIMEX-ZR100WE が適していると伺いました。 こちらのカメラの適・不適に関してもご存知であれば教えていただけると助かります。 特にメーカーにはこだわらず、最適な物を選びたいと考えておりますが、個人的にはNikonが好きなので、Nikonでも適したものがあれば教えてください。 質問が多く申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 一眼レフカメラ(デジタル)でバルブ撮影したい

    お願いします。 デジタル一眼レフカメラで星座の奇跡を撮りたいと思っています。 30~90分位の撮影ができればいいなって思っています。 しかし今のデジタルカメラは長時間撮影には弱く どうしてもノイズが 入るとの事 。 現在発売又は発売予定のカメラで30~90分位の撮影が出来てノイズ が少ないカメラってありますか? 推薦機種を教えて下さい。 参考にしたいです。 宜しくお願いします。

  • 月のすぐそばの星は?

    昨夜、月のすぐ横にあった輝く星の名前が知りたいです。 九州に住んでいますが、昨夜、明るい月の光でもはっきりと 月のすぐそばで輝く星がありました。惑星?星?なのでしょうか? 今夜はかなり離れ位置で輝いています。 ご存知の方お願いいたします。

  • 星を綺麗に取るコツ

    Nikon D3100 + AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRで星景写真や星座の撮影に挑戦しています。 Nikon機は星空の撮影に向いてないとの情報を見たことがありますが それにもめげずに色々と設定を試してチャレンジしています。 以下の写真は、おおぐま座(北斗七星)を撮影したものです。 http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ikkijniipntp 星の写真を撮るのは始めてで、ネットで星を撮るための設定や撮り方を参考に あとは実地で色々設定を試しながら撮りました。 撮影したときの設定等は以下のとおりです。 ちなみにマニュアル撮影・マニュアルフォーカスで手ぶれ補正も切っています。 ISO 200 露出時間 20 (20/1) 秒 絞り f/4.0 測光 マルチパターン ホワイトバランス Auto フラッシュ ストロボ発光せず これに三脚とリモートレリーズを使って撮影しました。 撮影時間はだいたい23~1時の間くらいです。 場所は街頭の一切無い、若干土地の低いところで撮りました。 私の想像していた写りは、もっと星は明るく写っているというものでしたが 実際はそこまで目立たず、地味な写真になってしまいました。 こういった場合、私が想像していたものに近ずけるには どの設定を見直す必要があると思いますか? 出来れば星座を点で撮影したいため、あまり露出時間を長くしてしまうと 尾を引いた写真になってしまうので露出時間はあまり長くしたくありません。 ノイズを嫌ってISOは低めにしたんですが、例えば感度を800~1200位にして 20~30秒露出程で撮影したほうがいいでしょうか? なにぶん初心者なもので、絞りやシャッタスピードに関しては勉強したつもりなんですが どう設定していいか悩んでいます。 アドバイスや経験談などぜひ伺いたいです。 よろしくお願いします。