- 締切済み
- 困ってます
MAC写真データを外付けHDD2回目の移行方法は?
macのiPhotoライブラリーデータを以前外付けHDDに移行したのですが、 また少しデータがMAC本体のライブラリーにたまってきたので、そのデータを また以前移行した外付けHDD内の”iPhoto Library 2014"という名前のライブラリーに 入れたいのですが、その”iPhoto Library 2014"にデータを入れるにはどうすればいいのでしょうか? 試みるのですが、どうしても別の”iphoto library"がHDD内に出来てしまって、HDD内のライブラリーファイルが”iPhoto Library 2014"(以前移行した写真データ)と”iphoto library"(新たに移行したい写真データ)の二つになってしまいます。 一つには出来ないものなのでしょうか? よろしくお願いします。
- cogo0211
- お礼率70% (14/20)
- Mac
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- hisakx
- ベストアンサー率58% (53/90)
まず、Macの起動ディスク内のiPhotoライブラリでiPhotoを起動してiPhotoライブラリ内の画像を全てライブラリの外に出してください。(iPhotoで全ての写真を選択した上で「ファイル」メニューの「書き出す」で「ファイルの書き出し」を選び、種類を「オリジナル」にして書き出す。Macの起動ディスクに空きが少ない場合は書き出し先を外付けHDにしてください) 次にiPhotoを起動するときにキーボードのoptionキーを押しながら起動してみてください。 ライブラリを選択する画面がでます。iPhotoライブラリの入った外付けHDがコンピューターにマウントされていれば、外付けHD内のiPhotoライブラリもこの選択画面に出てきます。 これで外付けの方のライブラリを選択して起動し、あらかじめMac本体のiPhotoライブラリから書き出しておいたオリジナル画像を読み込めば統合完了です。
関連するQ&A
- MacのiPhotoのデータ移行に関する質問です。
外付けHDDを使ってiPhotoだけを新しいMacに移行する場合、iPhoto Libraryを外付けHDDにコピーし新しいMacのピクチャフォルダ内にドロップすればいいのでしょうか。 手順もつけて教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- iMovie 外付けHDDのデーター移行について
macbook2010 mid をosx10.6.8から10.11にバージョンアップさせました。バージョンアップさせる前にcccでパソコン内全てをバックアップし、空き容量がなかったので、iPhoto とiMovieを外付けHDDにパテーションを作りデーター移行させ、内蔵HDDからは削除しました。 バージョンアップ後、iPhotoは外付けHDDから写真を読み取れたのですが、iMovieが、以前作ったプロジェクトもイベント動画も取り出せません。 iMovie→ファイル→ライブラリを開くで外付けHDDに作った場所を選択したいのですが、選択出来ない状態なのです。 多分、移行させる時に方法を間違えてしまったのかもしれません。 finder→ムービーを外付けHDDにコピーしました。ムービーの中身は ⚫︎iMovie イベント ⚫︎iMovie カメラアーカイブ ⚫︎iMovie プロジェクト です。 どうすれば、バージョンアップ後のiMovieに今までのデーターを反映させれますか? 上記にも書きましたように、10.6.8の内蔵HDDを全てバックアップしたので、以前のiMovieのデーターはまだありますが、バックアップの復元方法も、まだ全然理解していません。 初心者で、色々調べながらよく理解せず作業した事に反省しています。伝わりづらいですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- HDD内のiPhotoの写真でスクリーンセーバー
当方、iPhoto Libraryを外付けHDDへ移行してiPhotoを使用しております。 Macにデフォルトでついているスクリーンセーバーで、iPhoto Library内の全ての写真をランダムに表示させたいです。 現状、移行後の写真はスクリーンセーバーで表示されず、移行前の写真のみランダムで切り替わるといった状態です。 「最後の読み込み」での選択も出来ますが、やはり移行前の最後に読み込んだ写真が表示されます。 iPhotoの起動時に特定キーを押して行うフォトライブラリの再構築ですが、 こちらも全てのチェックをつけて行いましたが変化はありませんでした。 外付けHDD内のiPhotoライブラリから、スクリーンセーバーに写真を読み込むことは可能でしょうか。 OSはMac OS X 10.5.8です。 ちなみにiPhotoは普段問題なく使用できております。 恐れ入りますが、お教え頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- mac 外付けHDD 写真 起動しない
はじめまして。質問させて下さい。 写真は、全て外付けのHDDで保存しておりましたが、今回HDDが壊れそうになっていたため、 新しいHDDを購入しました。 旧HDDから新HDDへの移行?コピー?は すべて終わったのですが、 新HDDをさして、写真を開こうとしても、 開きません。 ディスクユーティリティの所で確認したところ、 新しいHDDの名前がきちんと表記されており、 グレーの文字にもなっておりません。 ファインダーの環境設定→一般の 外部ディスクにもチェックマークは入っています。 接続中のサーバのみチェックがはいっていません。 旧HDDから新HDDに写真を移行しただけで、 新HDDの読み込み設定はどは、しておりませんが、それが原因でしょうか? mac初心者でよく分かっておりません。どなかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 写真をダブルクリックすると、 ライブラリ外付け写真がみつかりません。 このライブラリが最後に検出されたのは、旧HDD名という名前のドライブです。そのドライブを接続して、やり直すをクリックして下さい というものがデスクに表記されます。 どなたか、設定方法、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- iMacのデータを外付けHDDへ
IMAC(OS:LION)を利用しています。 写真をとるため、写真データをパソコンに入れ、IPHOTOで保存する様に設定しています。 質問でございますが、IPHOTOにある画像データを外付けHDDに保存したいのですが、 そのままドラッグドロップしても、外付けHDDフォルダにデータが入りませんし、 書き出しをしたファイルをドラッグドロップしてもデータが外付けHDDに入りません。 なにが原因なのでしょうか? また、常に外付けHDDをパソコンに付けるわけではなく、データがたまれば まとめて外付けHDDにうつす方法をとりたいです。何か良い方法はないでしょうか? また、MACにはTimeMachineというアプリがありますが、これは外付けHDDを常時 繋げておけば自動でデータをバックアップするものと考えていますが、(違っていれば教えて下さい)もし自動バックアップ後に私がパソコン内のデータを削除すると、それは次回のバックアップでパソコンにデータが無くなったと判断され、TimeMachineで利用している 外付けHDD内のデータも消えてしまうのでしょうか?それとも本体で削除しても、 外付けHDD内にはデータが残るのでしょうか? 長々とした質問となりましたがよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- バックアップHDDからのデータ移行方法が知りたい
新型i Macの初期不良で修理に出したのですが、出す前に外付けHDDにその時の全てをバックアップして、見せたくない写真のフォルダだけi Macから削除しました。 戻ってくるまでの期間にi Tunesで購入した曲やブックマーク等が増えたので、その辺はそのままに、i Macから削除した写真フォルダのみをバックアップしたHDDから移行したいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 移行アシスタントを使ってデータ移行して、『古いmacから』という名前の付いたフォルダ等がmacintosh HDに増えてしまいました。この安全な削除方法も教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- iPhotoのファイル移行方法
Macのファイルの移行方法を教えて下さい。 iPhotoのバージョン5(OS 10.3)のデータを最新のiPhoto(OS 10.5)に移行する場合、 バックアップしてあった「iPhoto Library」フォルダを「ライブラリに追加」で読み込ませると、 フォルダの階層が年、月、日に分かれているためか、それぞれが独立したイベントとして保存されてしまいます。 iPhotoのバージョン5のライブラリと同じ状態でファイルを移行させるにはどうしたらよいでしょうか? 教えて下さい。
- ベストアンサー
- Mac
- macで外付けHDDだけでRAID1を組みたいです
macminiの本体ストレージを「256GB PCIeベースフラッシュストレージ」にして、外付けに2TBHDDを2枚接続して、Mac本体のデータとは別に外付けHDDだけでRAID1を組みたいです。 このようなことはできますか?
- ベストアンサー
- Mac
- 外付けHDDへのOSインストールについて
初歩的な質問だとは思いますが、自分では解決しそうにないのでこちらで失礼いたします。 今回MacのOSを10.8.5から最新のSierraにアップグレードしました。 その際初めてインストール先を外付けHDDにしたのですが、この場合はやはり再度アンチウイルスソフトなどは入れ直さないといけないのでしょうか? Sierraで立ち上げると当然ですが今までのデータやウイルスソフトが見当たらないので…。 また、SierraはiPhotoではなく写真アプリのようですが、iPhotoの写真データをそのまま移行、またはコピーは可能でしょうか? 同じくiTunes内の曲も移行かコピーが可能かが知りたいです。 恐れ入りますが、お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac