• ベストアンサー

仕事について

よろしくお願いします。 自分は、これからどういった仕事についたらいいのか悩んでいます。 それで、過去、販売経験が少しありましたが、事務の方が向いているのではと思い デスクワークをしてきました。 今現在、求職中です。年齢を考えると、もう若くないので 事務の仕事はやはり若い人の方が よいためか、それとも会社の面接の人と、縁がないのかわかりませんが、きまらないのです。 私は、できれば事務をしていきたいのですが、もう半年以上、仕事が決まらず、困っています。 そういうわけで、バイトで、短時間でも働きながら、事務の仕事を捜す方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.3

こんにちは、ANo.#1再びです。 >私のどこが、悪いのでしょうか? どこなんでしょうね。 私も、3年くらい前は似たような状態でした。 今はおかげさまで、好きなことを仕事にさせてもらっています。 縁、なんですよね。出会いって。 仕事もそんな風に思います。 1日も早く自分の居場所、見つかると良いですね。 >>私のどこが、悪いのでしょうか? きっと、悪いんじゃないと思います。 あきらめることなく、がむしゃらに。

noname#214215
質問者

お礼

何かの本で、「面接は、会って、1秒で決まる」 という言葉を読んだ ことがあります。 面接する人も人間なので、この人がいいな、とかなるんでしょうね。 たぶん。 あきらめずに、探していきます。 ありがとうございました。

noname#214215
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 面接へ行くたびに、しゃべり過ぎたりしてました。 自分というものを、客観的にみて、つい、面接で余計なことを言ったりしてました。 なぜか、わかりません。今年は、最悪な1年です。 冷静な判断をもってみれば、自分というものが少し、みえてきたような 気がします。 面接で、暗い顔をしていたかもしれません。落ちてばかりだったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#210930
noname#210930
回答No.5

私も今似たような状態かもしれません。(40代前半の主婦です) 接客は20代の頃にかじった程度で、それからはひたすら事務仕事(一般的な簡単な事務です)をしていました。 そして今、求職中でもうすぐ半年になります。 在職中にも一応「今は求人がどのくらいあるのか?どんな求人があるのか?」とチェックしていたのですが、結構「是非ってみたい!!」という事務がありました。(でも在職していたので応募も出来ず…) が、自分がいざ求職中になった途端、ホントにぱったりと「やってみたい」という求人がなくなりました。 これって縁ですかね…タイミングの悪いこと!! 私も「単なる一般事務なら若い人の方が採用しやすいだろうなぁ」と思っていますので、自分があっさり決まるとは思っていませんが、さすがに半年となると短期でもいいから仕事した方がいいかなと思いはじめています…。 私も長い間事務をしていますが、実は自分に事務が合っているかどうか正直分かりません。 「実は向いてなかったりして」と思ったりもします。

noname#214215
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 結局、仕事探しって、自分探しのことではないかな、って思うように なりました。 一番、難しいことです。

noname#214215
質問者

補足

読んでいただいてありがとうございます。 そうですよね。タイミングというのもあるし、結局、その会社とは ご縁がなかったということになりますよね。 こればかりは、どうしようもないので。。。 自分には、何が向いているのかということが、一番大事なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.4

つい先日ですが、20代の若者が仕事を探していて、どうしても見つからないと書いてありました。いろいろとアドバイスをしましたが、その人は、最初からやる気が無かったのです。まだ親に面倒を見てもらって方が良い考えでした。 もし本気で探しているのなら、夜から深夜までバイトをすればと思いますよ。 そして昼間は、仕事を探せばと思います。もうそこまでやらないと、自分の好きな職は見つからないと思います。

noname#214215
質問者

お礼

これから、まだ人生の先があるので、今年は、ボロボロですが 前に向かって、希望を失わずに、 一旗あげるつもりで、少しずつちょっとでもいいから 一歩、一歩、進んでいきたい、と思っています。 ありがとうございました。

noname#214215
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 ピンチがチャンスっていいますが、毎日、考えていたら、先がだんだん 見えてきたような気がします。 おっしゃるように、深夜でも働こうかな、とも思っています。 また、違う何かが、見えてくるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozasa2
  • ベストアンサー率23% (47/198)
回答No.2

大変ですね。 あまり履歴書上で空白期間が長くなるのは良くないと思うので、記載されていた通り何がしかアルバイトなどは始めらた方がよいかと思います。 もしかすると正社員や契約社員などで応募されているのかもしれませんが、ひとまず派遣や紹介予定派遣でお仕事を探してみる方法も あるかと思いますがいかがでしょう?

noname#214215
質問者

お礼

読んでいただいて、ありがとうございます。 まず、生活の基盤が必要なのです。 そのために、バイトや派遣、なんでもして、頑張っていこうと、思って います。 回答、ありがとうございました。

noname#214215
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 まずは、正社員、派遣へと求職しました。 面接ももちろん、行きました。が、事務は人気が高いそうで、やはり、若い 人を採用したそうです。 ひどい会社では、何日まで求人の締め切り、というのに、もう決まったとか。 本当は、したい仕事があるのですが、人生をかける。 でも、それでは、修行がいるので、食べてはいけません。 まず、資金が必要なのです。 サラリーマンは、資金かせぎなのです。私にとっては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 本気でやりたいことがあるのなら、あきらめることはありません。 そして、それをモチベーションにて、バイトだろうが何だろうが頑張ってみるべきです。 まずは、生きていかなくてはいけませんからね。 私なら、そうします。

noname#214215
質問者

お礼

今年は、最悪な年です。 こんなに、面接で落ちたことは、初めてなので、ショックで。。。 落ち込んでいますが。 前向きに考えていきます。ありがとうございました。

noname#214215
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 以前、コンビニのバイトへ面接に行ったのですが、交通費がでませんよ、と 言われ、断られたことがあります。 なぜか、面接へ行くのですが、落ちてばかりなんです。 私のどこが、悪いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体を動かせるお仕事

    こんにちわ。 私は現在35歳なんですが、来月からバイトを考えています。 できれば、自分のスキルもあがって、一生やり続ける仕事に就きたいと考えています。 (あまりバイトの経験はなく、ほぼ初心者です) もちろん、年齢も若くないし、そんなに都合のよい仕事は社会になかなかないとは思いますが、デスクワークよりは、もともと体を動かすのが好きなので、そういう仕事に携わりたいと、真面目に考えています。 体を動かすというのは、例えばダンス、山登り、スキューバーダイビング、などです。 ですが、この年齢からこのような事をするのはやはり厳しいでしょうか? 同じような悩みや経験、もしくはアドバイスをくださる方がいたらお願いします。

  • 臨時職員の志望動機、そして面接について。

    只今、求職中なのですが、臨時職員の求人(事務)があり、 明日履歴書を持参する予定なのですが、志望動機が上手くまとまりません。 過去の自らの職歴から見ましても、事務経験は3ヶ月(受付事務でした) ですし、それ以降は販売員をしておりました。 窓口業務も仕事の内との事ですので、人と接するのは好きですが、 デスクワークはほとんど経験がありません。 パソコンは慣れております。 正直に申しますと、定職が決まるまでの時間を無駄に したくないので応募するのですが...。 その場合でも「正職員になる為の勉強をしたい」 と述べた方がいいのでしょうか? 印象に残るような良い言い方があれば御指導下さい。 それと、面接なのですが、職歴、資格、志望動機以外に どのような事を聞かれるのでしょうか? 経験者の方、教えて頂けると嬉しいです。

  • 仕事について

    閲覧ありがとうございます。 前回の質問から数か月、私は前職を辞め今は違う仕事をしています。 事務での募集だったので、事務希望だった私は面接を受けに行き、採用をいただきました。 ですが、入ってみるとデスクワーク中心だと思っていた事務とは全く違い、一日中立ちっぱなし、忙しいときは水も飲めない、とても狭い職場なので人間関係で気を遣います。 更に私はコミュニケーション能力があまりなく、咄嗟のことがあるとすぐに行動できないので、接客が多く、一度に何個もこなさなければならないこの仕事には向いていないのではないか、と思います。 もちろん、「向いていない」のではなく「努力あるのみ」だとは自分でもわかっているのですが、このまま続けて周囲に迷惑を掛け、いたたまれなくなるのもつらいです……。 前職を二年半で辞めているのもあり、家族からは「今度は長く勤められるように」と言われていますが、前職以上につらく、この連休はずっと「仕事に行きたくない」とばかり考えています。 半年間は試用期間となっているので、もしかすると会社の方からそれまで、と言われるかもしれません。 まだ今の職場には一ヶ月半しかいないのですが、早くも辞めたいです……。 甘えだとは自覚していますが、履歴書に書くこと等を考えて最低でどれくらい続けるべきでしょうか?

  • 仕事のことで悩んでいます

    無職の26歳、女です。働いたことがほぼありません。 とらばーゆに載っているような事務のお仕事(バイトでも)がしたいのですが、エクセル、ワードができるわけでもなく、働いたこともなく、この年齢で未経験から事務の仕事に就くことはむずかしいでしょうか? 何か資格をとったほうがいいのでしょうか?アドバイスいただけたらうれしいです。 また私はネイルや美容部員(美容部員の面接は受けましたが落ちまくりました)にも興味があります。 何をまず優先していいかわからない状況でとても困っています…

  • 今の仕事探し

    事務職の社員はもちろん、派遣もかなりの倍率と聞きました。当然事務がなかなか見つからなければテレオペとかデスクワークの似たような仕事に人の目は向くとおもいますが、たまたま受けた仕事は予約受付でパソコンにデータを入れながら、電話でやりとりをします。二つ受けてすんなり決まってしまいました。新設らしく立ち上げたばかりみたいで、働く曜日、時間日数も好きな希望で決まりました。時給も千二百、交通費も出るから派遣の仕事と大差はないです。 いまどき派遣の事務もなかなかないだろうし、求職者は沢山いるような気がしますが、新設のコールセンターは大量募集だから合格率が高くて、穴場だったんでしょうか? 予約受付でセールスの電話ではないですが何か離職率が高い内容なんでしょうか?

  • 求職中のバイトについて。現在事務で仕事を探していますが、

    求職中のバイトについて。現在事務で仕事を探していますが、 とりあえず生活の為バイトを探す場合、バイトも事務をしておいた方がいいでしょうか? あと、これからの時代 事務という職種で一生やっていくのは難しいでしょうか?

  • 事務仕事の内容

    現在求職中で、いい求人を見つけて面接に 行きたいのですが、仕事内容に 一般事務、購買事務、営業事務と記載されていました。 自分はワードとエクセルを使うことには自信があるのですが、 一般事務、購買事務、営業事務とは具体的にどのような 仕事内容なのでしょうか?経験者の方いらっしゃいましたら 教えてください。 また、どういう人がそのような仕事に向いているかなども 教えていただいたら幸いです。

  • どんなお仕事をしていますか?職業病はありますか?

    差し支えのない範囲で教えてください。 私はデスクワークの事務仕事です。エクセルと毎日にらめっこしてますが、中々仲良くなれません。 とにかく肩がこります…。整体がかかせません。

  • 結婚後の仕事

    27歳既婚女性です。 結婚後の仕事について相談したいです。 私は大卒で大手ハウスメーカーに入社。結婚し引っ越すまで3年半勤めました。 営業事務で住宅のプレゼン資料等の業務をしました。 会社が厳しくとても辛い日々でしたがなんとか寿退社まで辞めずに頑張りました。 結婚して引っ越した地で今はパート事務をしています。 メーカーで受発注業務ですが、来週退職します。 半年勤めましたが、残業があること、仕事内容がよくわからない事(たくさんメモしてまとめています。)パートではなく自分で社会保険を支払い頑張りたいので辞めることにしました。 今後やりたい仕事がありません。 正社員で働いていたときに、あまりうまくいかなかったので、また事務職で一人前になりたい思いはあるのですが。 事務の仕事は嫌いじゃないです。こつこつ作業をするのが好きですし、人当たりはいいので電話や営業さんとのやりとりも苦じゃないです。 しかし事務でも得意分野がないです。(またハウスメーカーで働くことは考えていません) 経理なども数学が苦手なので絶対に無理です。 事務として頑張りたいのですが、パート先でもいまいちしっくりこず、何の事務が向いているのかわかりません。 できれば、契約社員や派遣社員で働きたいです。 販売等の接客(住宅ほど高額でないもの。家具や雑貨等?)が向いているのでは? と友達や以前の職場の同期に言われますが、人見知りですし販売等は体力を使うのであまり向いているとは思えません。 やはり、事務職で落ち着いてデスクワークがしたいのですが、あまり頭の回転がよくなくて物覚えが悪く作業が遅いので、自信がありません。 仕事が丁寧とは言われます。 生活の為に仕事をするのですが、それなりに頑張って充実させたい。 でも、残業はあまりできない(家事があるので) おすすめの仕事ありますか? 長々と失礼しました。 子供は2年3年考えていないです。 よろしくお願いします。

  • 仕事が暇な人が結構いいるみたいですが、

    このサイトで仕事が暇だと言う悩みを持つ人がおられます。 内勤でデスクワークの人、特に事務員さんが回答している感じがします。 なぜ暇なのでしょうか? 支店や営業所勤めだと役割が少なくそれですることがなのですか? 人が多くて仕事がなくなるからですか? なぜ暇になるのですか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • FAX-7860DWのトナーを交換しても「まくなくトナー交換」エラーが出るトラブルの解決方法をご紹介します。
  • FAX-7860DWのトナー交換後に表示される「まくなくトナー交換」というエラーの対処法を詳しく解説します。
  • FAX-7860DWのトナー交換時に表示される「まくなくトナー交換」というメッセージの問題点と対策をまとめました。
回答を見る