- ベストアンサー
鈴鹿でF1見る時、携帯ラジオあった方がいい?
鈴鹿の1コーナーのINとOUTが両方見える位置で観戦します。(E2席) TVでF1を見ていると解説とか、字幕とか出るのでレースの進行状況が瞬時にわかります。実際鈴鹿に観戦しに行って一番心配なのが見に行ったはいいけど誰が何番手を走行しているか、わけわからなくなるのが非常に心配です。 コーナーに大きいモニターがあるらしいのですが、視力がそれ程良くはないし、座席とモニターの位置関係が微妙なので運が悪ければ、非常に見づらい角度になるかもしれません。 こういう場合、現地でラジオ中継とかあればなぁって思います。 ●予選とか決勝は生でラジオ中継とかしてるんでしょうか? ●しかも、イヤホンしても爆音の中で本当にラジオが聞けるのだろうか?無いよりはあった方がいいの? ●もし実際にラジオ聞いた経験がある場合は感想とかも交えて頂けると非常に嬉しいです♪ ◎質問最後まで読んで頂きありがとうございます♪
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
やはり、必需品ですか。 明日買いに行ってきます!! F1の爆音って心臓に悪いような気がするけど、それがまたなんともいえないすばらしさですよねぇ。 私も、今年はハッキネンいなくなったし、琢磨を応援したいと思います。鈴鹿での表彰台も夢じゃないかもしれないですね♪ 詳しい回答ありがとうございます。確かにレース待ちまでの暇つぶしにラジオは良いかも。私は、女友達でF1好きがいなかった&5万円の観戦料を払ってまで見たいって言う人が周囲にいなかった等の理由で一人で行きましたが、各チームのピットが見える位置だったので、双眼鏡でドライバーの動きを観察したりして楽しかったです。今年はピットが見えないのでラジオ聞いてボーットしよぉ~