• ベストアンサー

PCの単語の登録

PCの単語の登録⇒登録一覧には、何も登録されてないのに             ~~~~~~~~~~~~~~~ あるキーボードを押すだけである長い言葉が出るように設定されてます どういう事ですか? あるキーボードを押しても長い言葉(設定)が出ないようにしたいです OSはwin7です (NEC・lavie)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単語/用例の登録について

    Win・Vista、NECのLaVieを使用しています。 先日よく使う顔文字を単語・用例の登録機能使い登録したのですが、変換しても登録した文字が出てこなかったため、昨日色々といじっていたら、単語・用例の登録ボタンを押した時点で 「ユーザー辞書を開けませんでした」というメッセージが表示され、登録することすらできなくなってしまいました。 元に戻すにはどうすればいいのでしょうか…。 どなたか詳しい方、解決方法を教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 単語登録について

    単語登録した言葉を削除しようとして、辞典ツールから削除しました。しかし、辞典ツールの一覧からは消えましたが、まだその言葉が登録されたままになっています。ちょっと例として詳しく説明します。 「あ」という言葉で「アイス」と登録してたとします。必要なくなったので削除しました。そしたら一覧からは消え、完全に削除されたかと思いきや、まだ「あ」と入力すると「アイス」と出てきます。 完全に削除したいのですが、一覧にないので、どうすればいいのかわかりません><どうすればいいでしょうか?

  • IME辞書ツールの「単語の一覧」に「あ行」の単語しか表示されません。

    IME辞書ツールの「単語の一覧」に「あ行」の単語しか表示されません。 OSは、Win XP Pro ver2002 OfficeはPro2003です IME単語/用例の登録を使って、単語を登録してあるのですが、「単語の一覧」を開いても 「あ」「い」の行の単語しか表示されません。 文章を書く時点では、他の登録単語も変換されるので、登録されてる事は確かで、 実際の活用上は問題ないのですが一覧に出てこないので他のPCにコピーすることができません。 なにか、表示させる設定でもあるのでしょうか? 先日「単語の一覧」表示の中で単語登録を行ったら、全て表示されたことがありました。 でも、最近は又表示されなくなってしまいました。 特に設定等は変更してないのですが・・・ 表示方法についてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください

  • 辞書登録後に問題発生しました

    OSはWin98でNECのLaVieCを使っています。 辞書登録をし過ぎ、いくつか消そうと思ったのですが、辞書ツールを開くと登録しているはずの単語が表示されていないものが有り、消せません。 例えば「たぐ」と打つとタグが出てくるのですが、辞書ツールの一覧には載っていません。 どうすれば消す事が出来るのですか?

  • 単語登録した単語一覧が消えた。

    単語登録(ユーザー辞書)した単語のひとつを 削除しようと思って 単語一覧を開いたら一覧が消えているのです。 登録した単語そのものは利用できるのにです。 なんとも 不思議です。 これでは 単語の削除ができません。 どうすれば 単語一覧を復活させられるでしょうか? 教えて下さい。 なお、ファイルの削除などはしていません。 ワードは 2003です。

  • IME2002で登録した単語を他のPCで使いたい

    IME2002で登録した単語を、別のPC(IME2003)で使用しようと思い、辞書ツールより、「ツール」→「一覧の出力」を選択しました。 「単語の一覧」の中には登録した単語もあれば、無いものもあります。 辞書ツールの辞書名はC:Documents and Settings\USER\Application Data\Microsoft\IMJP8_1\imji81u.dicっていう場所です。 IMJP8っていうフォルダもありますが、中には何も入っていません。 自作で登録した単語は、この中に無いのですが、ちゃんと登録されています。どこにあるのかわかる方、教えてください。 また、登録した単語を他のPCで使いたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 登録した単語がちゃんとでるようにするには?

    設定⇒時刻と言語⇒地域と言語⇒言語を追加する⇒saṃskṛtāを選択し saṃskṛtāを追加しました。 画面右下、時刻と日付の左の"あ"⇒⇐"A"の右クリックで単語登録をしています。 単語登録では、"Pāṇḍu"とか"Kṛṣṇa"あるいは"saṃskṛtā"となっています。 しかし"ぱんどぅ"とか"くりしゅな"あるいは"さんすくりっと"と打鍵して、 変換を打鍵すると"Pāṇḍu"とか"Kṛṣṇa"あるいは"saṃskṛ tā"となってでてきます。 これを"Pāṇḍu"とか"Kṛṣṇa"あるいは"saṃskṛtā"となって出てくるようにするにはどんな方法があるでしょうか? 【パソコン状況】 NEC 型式:PC-VN770 NSWを使っています。 先月六月にWin8.1からWin10にしました。 実装メモリ(RAM)8.00GB システムの種類64ビットオペレーティングシステム×64ベースプロセッサ

  • IMEの単語登録が消えた!(>_<)

    普段よく使う言葉や顔文字をすぐに出せるように 『単語・用例登録』でいろいろ登録していました。 今日PCを起動させ文章を入力してたら、 変換でいつも出てくる単語が出てこなく、 おかしいな~と思って確認してみたら、 なんと登録してあった全ての単語が消えてました!!( ̄□ ̄||| 重要な書類とかではないので「もう一度登録し直せばいい」って だけのことですが、今まで何年も使ってきてこんな現象は 初めてだったのでビックリだし、ショックです・・・(>_<) こういうのってよくあることなのでしょうか?? それともなにかシステムに不具合が起きているとか!? (※ Win98SEで、IME-98を使用してます。)

  • 登録した単語が使えない・・・

    Vistaにしてからなにかと使いづらい・・。 登録した単語  例:  読み  テキスト      単語  "teble de dip "  のような登録をしようと思って、  単語登録をしたんです。  単語帳の一覧にはちゃんと登録されているのですが、  いざ、インターネット上など、入力して、変換すると・・  でてこないんです!!! なぜでしょうか?? どうしたらいいのでしょうか?? 教えてください!!!

  • 単語登録ができない

    タイトル通り、今日突然単語登録ができなくなりました。 最近、PC不調でそろそろ寿命かなぁと思ってたところなんですが、 単語登録できないとは、どういうことなのでしょう… OSはMEです。IMEを使っています。 助けてください・・・

継続読み取りの設定
このQ&Aのポイント
  • ix500の継続読み取りの設定について教えてください。
  • ScanSnap/fiシリーズ/HHKB商品についての質問です。
  • 継続読み取りの設定方法について詳しく教えてください。
回答を見る