その記述はここのものですね。
http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=450735&event=FE0006
遠慮いただいているだけで、禁じているわけではない、というのが事実のようです。
実際規約で明確に禁じているのは
http://psguide.okwave.jp/guide/prohibition.html
にあるように
>■マルチアカウントによる自作自演投稿
>同一人物が複数のIDを取得した上で意図的に自身の質問に自身で回答を行ういわゆる「自作自演」行為は、禁止いたします。
>■ポイント不正発行目的の投稿
>同一人物が複数のIDを取得した上で、あるいは家族・友人など知人同士が共謀して、特定の会員IDに対し不正に「ありがとうポイント」を発行することを目的とする行為は、禁止いたします。
という点で、この規約上ではマルチアカウントを取得すること自体を禁止しているとまでは明言していません。
なにより、たとえば教えて!gooの会員になってしまったらOKWaveの独自企画の「私に聞いて!」や「おしゃべり広場」が利用できないのはちょっと理不尽です。逆にOKWaveの会員が教えて!goo独自のクイズ企画に参加できないというのもユーザーからすれば納得できなかったでしょう。
ですので、聞かれれば「ご遠慮いただく」と表現はするでしょうが、実際のところは目をつぶっているというのが実情だと思います。
もちろん、自作自演やポイント不正発行は駄目でしょうけど。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。