- 締切済み
生に執着がありません。私は、何かの病気でしょうか?
昔から生に執着がありません。 よく「死にたくない」などという言葉を聞きますが、私にはそんな感情がありません。 自分以外の人が亡くなったりするのは、とても悲しいことだし、可哀想だと思います。 でも、不謹慎ですが、ガンになって余命何ヶ月とか言う人を心底羨ましいと思います。 ガンになれば、死ねる上に周りからはチヤホヤされ、(気を使わせたり心配させたりするのは申し訳ないですが)もう家事も人付き合いもしなくて済むのですから。 1歳の娘には可哀想なことを…と思いますが、夫には子供の物心付く前に私よりも良い奥さんを見つけてもらいたいと思います。 決して、良くがんで亡くなるお母さんが子供に本を書いたりするように、私が生きた痕跡は残したくありません。 (私から見れば自分の生きた証とか、子供のためとか、すごくエゴイスティックな行動だと思います。) とても幼く、自分勝手な思考だとは解っていますが、私の本心です。 こんな私は、心の病気でしょうか? もしくは人格障害でしょうか? 昔、鬱になりましたが、今は良くなりました。 自殺は、以前何度か未遂をしましたが、今は親や夫が周りから白い目で見られそうなので、したくありません。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- taikobowexe
- ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.11
- aoichidama
- ベストアンサー率28% (137/484)
回答No.10
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.9
- utyatopi
- ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.8
- taka-aki
- ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.7
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.6
- 13nin_goroshi
- ベストアンサー率23% (24/104)
回答No.5
- ri-zyu
- ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.4
- shizumo
- ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.3
- catandneko9876
- ベストアンサー率9% (21/214)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
確かに、育ててくれた両親には、 こんなことを思って申し訳ないと思います。 楽しい事や楽しむ気持ちが無いわけではないのですが…。 ありがとうございました。