• ベストアンサー

AVR SPI mkiiの修理窓口

Atmelのマイコンを使ってプログラミングなどをしております。現在持っているAVR SPI mkiiという書き込み機を使っているのですが、ここ最近これをPCとUSBで接続しても認識しなくなりマイコンに書き込みができなくなってしまいました。 このAVR SPI mkiiは5年くらい前に秋葉原で購入したものです。この書き込み機の修理依頼などをATMELの窓口などご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? どうぞ、ご教授の程よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.1

AVR SPI mkiiじゃなくて、AVR ISP mkIIですよね? だとしたら、修理窓口なんて日本国内には無いっぽいので、修理するよりも同じ製品を買い直した方が良いかと。 英語力に自信があるのなら製造元に連絡して修理を依頼することも可能だと思いますが、送料と修理費用を考えればどう考えても新品を買った方が安いですしね。 新品を買う場合は下記などからどうぞ。 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=7DBK-S7LE

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。確かに送料とか考えると買い直した方がAVR ISP mkII(名前間違ってました(^^;)の場合はいいかもですね。 私はもう一台AVRATJTAG mkIIというデバッガも持っているのですが、これも最近調子が悪くなり始めていて少し困っています。だいたい購入してから4年ぐらいです。 これの時は修理依頼とか少し考えてみます。

関連するQ&A

  • AVRマイコンの書き込みについて

    最近Atmel studio6と言うソフトとArduino IDEと言うのが調べれば調べるほど ごちゃ混ぜになって、何が何だか分からなくなってきました。 どこが同じで、どこが違うのでしょうか。 AVRマイコンのAtmega328p-puにAtmel studio6で書き込む様に書いてあるので、AVrisp mkIIというライターを買いましたが、別の記事を見たらブートローダー というソフトをあらかじめインストールして置かないといけないとか 他の記事に書いてあったのですが。 AVRマイコンに関しては、まったくど素人で分かりませんので教えてください。

  • AVRISP mkIIをwin8.1での使用方法

    現在Atmelのマイコンの開発環境をwindows8.1のPCにインストールしています。 今までコンパイラはwindows7のPCでwinavrを使用していましたが、win8ではどうも使えないようなので、こちらのサイト http://blog.digit-parts.com/archives/51871798.html こちらのサイトでAVR Studio 4.19 + GCC tool chainのインストールでwin8.1環境でコンパイルすることができるようになりました。 しかし、書き込み機であるAVRISPをUSB接続してもデバイスマネージャーではドライバが不明の三角マークの表示が出て書き込みが行えません。 AVR Studio側も書き込み機を認識してくれません。 次のサイトで 題名:windows 8におけるavr isp mk.IIの使用方法 http://ameblo.jp/otcn/entry-11429773240.html このサイトの方法を試したのですが、それでもUSB接続が認識されません。 どなたか解決方法をご存じでしたら、どうぞご教授いただきますよう、お願い致します。

  • AVR Studio 6のCコンパイラについて

    今まではAtmelのマイコンでのコーディングの時にはAVR Studio 4をインストールして、C言語でのプログラミングのためにwinavrというCコンパイラをダウンロードしてインストールして使用していました。 最近のAtmelの開発環境はVersionが上がっていてAVR Studio 6というのが使用できるようになっていたので、インストールして使用してみたのですが、この開発環境をインストールすると既にC言語のコーディングとかコンパイラができるようになっていました。 この標準搭載のCコンパイラはwinavrのものなのでしょうか? それともAtmel自信のCコンパイラなのでしょうか? ご存じでしたらご教授よろしくお願い致します。

  • AVR StudioのEEPROMのhexファイル

    いままでAVR Studio4というAtmelマイコンの開発環境をwindows 7のPCで使用していました。最近、PCを買い換えてwindows8になってからマイコンの書き込みで使っていたUSB接続のAVRICEデバッガがwindows8のドライバで対応していないなどがあり、AVR Studio6をインストールしたらこれらのデバッガが使えるようになったので使っていました。 しかし、複数のAtmega88のEEPROM領域に初期値として書き込んでいたhexファイルがあったのですが、なぜかAVR Studio6でダウンロード使用とすると書き込みがエラーしたりします。 まったく同じファイルをAVR Stuio4でダウンロード使用とするとこれは可能でした。 このEEPROMへのファイルのダウンロードに関してVer4とVer6ではなにか仕様に変化がありましたでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらご教授頂きますようお願い致します。

  • AVRーUSBについて

    AVRマイコンを使って以下の機能を実装しようとおもっています。 ・AVRからデータをノートパソコンに送信し、受信したデータをパソコンの画面に表示する ・ノートパソコンからAVRにデータを送信する ノートパソコンのためUSBポートしかないのでUSB通信にしようと思っています。あとFT232などのUSBシリアル変換機も持ってないのでUSBの通信の仕方で通信しようと思っています。 そこで質問なのですがAVRでUSB通信を実現できるらしいAVR-USBライブラリを使って上記の機能を実装しようと思っているのですが配布サイトからダウンロードしたもののどのソースを使ってどの関数を使うのかソースを読んで見たもののわかりません。とうかアドバイスや参考になるサイトや資料があったら教えてください. あと、もうひとつ質問なのですがUSBとパソコンの通信の仕方はどのように行っているのでしょうか?信号線が二本だからI2Cなのかとおもっているのですがそうなのでしょうか? どうかよろしくおねがいします。

  • AVRマイコンのRESET端子について

    AVRマイコンのRESET端子について質問させて頂きます。 RESET端子が汎用ポートと兼用の場合、プログラム書き込み時に、その端子をRESETか汎用ポートかをヒューズビットで選択できますが、汎用ポートとしてプログラムを書き込んだ場合、再度SPI通信でプログラムの書き込みを行うのは不可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • atmegaxマイコンのPDI端子

    現在Atmel Studio6.2 + JTAGICE3でプログラミングを行っています。ATxmega64Aマイコンを使用してプログラミングを行っていこうと思っているのですが、ファームウェアの書き込みやデバッグなどを今まで使用していたATmega88マイコンなどではmiso,mosi端子などを使用して行っていましたが、ATxmega64AマイコンにはPDI,PDO端子というのが設けられていますが、 この端子だけでJTAGICE3でのファームウェアの書き込みやデバッグは可能でしょうか? miso,mosiの端子は書き込みやデバッグでは必要なくなり、SPI通信専用端子として使用できるようことでしょうか? どうぞ、ご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

  • macでAVRマイコン(ATtiny13)を開発

    macでAVRマイコン(ATtiny13)を開発しようとしています。 当方初心者です。 環境は mac osx 10.9.5 Xcode 6.1(認証済) macports 2.3.4 ライターAVR ISP mkII Arduino(0023) Mavericsでは、USB接続するにはavrdudeが必要との事で、 sudo port install git-core libusb avrdude としてmacportsにavrdudeをインストールしようとしますが、 Error: git-core has been replaced by git; please install that instead. Error: org.macports.configure for port git-core returned: obsolete port となり、エラーになります。検索しても見当たらず、全く対処法が分かりません。 現状、ArduinoでUSBポートが出てこず、AVR ISP mkIIを接続できない状態です (ATtiny13は接続してあり、電源も供給していますので、AVR ISP mkIIの左下のLEDは 緑に点灯しています。上部のLEDはmac起動時に一瞬点灯しますが、すぐに消えます)。 お詳しい方、ぜひご教授お願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • AVR Studio 6.2で書き込みができない

    現在AVR Studio6.2でATmega88Pマイコンのプログラミングを行っています。JTAGICE3を使用してリアルタイムデバッグをおこなっていました。一旦Device Programming機能でファームウェアをATmega88に書き込もうと思ったのですが、ATmega88とJTAGICE3の接続を確認するため、Device signatureを読み取ろうとしたのですが、次のようなエラーが出てきます。 Unable to enter programming mode. Please verify device selection,interface settings,target power and connections to the target device. Look in the details section for more information. たぶんなんですが、今までデバッグを行っていたので、デバッグのヒューズビットがONの状態になっているため、書き込みモードに移行できていないと思われるのですが、 AVR Studio4の場合はデバッグモード時にデバッグモードを無効にする機能があったと思うのですが、Atmel Studio6.2ではこの機能はありますでしょうか? http://d.hatena.ne.jp/oibore_shinsuke/20130421/1366530168 こちらのサイトの方も同じような症状を言っているように思うのですが、こちらの方法をやってみましたが、私の場合は解決できていません。 どうぞ、ご教示頂きますようよろしくお願い致します。

  • Atmel studo6.2デバッグ時EEPROM

    現在、Atmel studio6.2でAtmel88pマイコンのプログラミングを行っています。JTAGICE3でリアルタイムデバッグをやっています。通常のプログラミングモードからデバッグモードにマイコンを切り替える際に、EEPROMの内部データが初期化されてしまいます。 マイコンのデバッグを開始する際に一番最初にEEPROMのデータ内容を読み込んでいるので、このデータをいちいち打ち込まなければいけないのですが、EEPROM内容を保存しているeepファイルなどを読み込む機能はデバッグモード時にありますでしょうか? AVR Studio4.19の時はこの機能があったと思うのですが、ご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。