• 締切済み

イントロがお好きな曲を教えてください。

そのイントロが鳴ると、ゾクゾク、ワクワクしてくる曲を教えてください。 私は クリーム「White Room」 ボブ・マーリー「I Shot The Sherriff」 U2「Where The Streets Have No Name」 ドナルド・フェイゲン「I.D.Y」「Trans-Island Skyway」等です。

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.10

追加です >ジミヘンコードなんてあるんですか Jimi Hendrix - Purple Haze http://www.youtube.com/watch?v=4913gaj0_4w 三全音で始まるイントロが妖しい。ジミヘンコードとはこの次と歌のバックで使われる E7(#9) のような 7(#9) のことで、メジャーとマイナーを同時に鳴らしたような荒々しさがロックらしさをかもし出します。 Pink Cloud - からまわり http://www.youtube.com/watch?v=8Kb7I3l9PiU ギターとベースのユニゾンで、イントロから強いインパクトを与えます。この曲、バンドでコピーしたことがあって(そのとき私はヴォーカルでした)ベーシストが自信がなくボリュームを最小にしてしまい、PAが困ったということがありました。以前見たときはギターとベースのダブルネックを二人が持って、パートを細かく入れ替えるというさらにインパクトの強いことをしていました。 Yes - Then http://www.youtube.com/watch?v=E-wiQqx278M 半音ずつ降りてくるギターとオルガン、細かいドラム、短いフレーズが絡んでくるオケ、不安というか焦りのようなものを感じさせます。PVではベーシストとキーボーディスとが入れ替わるというおふざけを披露しています。 Rainbow - バビロンの城門 http://www.youtube.com/watch?v=7AGzNGMUXR4 妖しいシンセサイザーがバビロンという雰囲気にぴったり。ギターのリフも中近東的フレーズです。コード自体はメジャーでも中近東的スケールを使うと暗く妖しい雰囲気になります。 なお、楽器隊はテープに合わせてフリだけをしていますが、ヴォーカルだけは実際に歌っています(レコードと違います)。このあたり、ロニーのプライドでしょうか。 Deep Purple - Hey Joe http://www.youtube.com/watch?v=DPbEXzQPYAc 曲自体はジミヘン版をカバーしたものですが、長いスペイン風イントロを付けています。ジプシー風フレーズとボレロ風リズム(水戸黄門リズムとも言う)何というか、ヨーロッパ製西部劇的な雰囲気です。

alterd1953
質問者

お礼

おお。わざわざありがとうございます。 >Jimi Hendrix - Purple Haze 私がジミヘンに心をいきなり鷲掴みにされた曲です。 三全音にやられてたんですね(笑) ドミナントセブンスのテンションは確かナチュラル4thとメジャー7th以外は なんでもアリだったと思いますが、ようやく7(#9)の効果が分かりました。 ありがとうございます。 >Pink Cloud - からまわり グルーヴを保ったまま合わせるというのは至難だと思いますので ベースの方にはお気の毒でしたとしか言いようがないです(笑) >Yes - Then ついタイコに耳がいっちゃいましたが、あれ半音進行だったんですね。 改めて、上手いバンドだなと思いました。 >Rainbow - バビロンの城門 タイトルに合わせて中近東風にしているんでしょうね。 ツェッペリン以外もエスニックなこと結構やってたんですね。 ブルース・スケールなんかもそうですけど、メジャー・コードって 結構、懐深いみたいですね。 >Deep Purple - Hey Joe Deep Purpleがジミヘンとはちょっと意外でした。 確かに、ボレロで、黄門様と助さんと格さんのこっちへ向かって来る足元が浮かびました(笑) 再度のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188303
noname#188303
回答No.9

「ツァラトゥストラはかく語りき」 なんかは、イントロだけで完全燃焼してしまうよう曲ですね。。(笑) http://www.youtube.com/watch?v=dXo8OOgp1lU ジャズでイントロがいい、というのは演奏者またはそのときに よりますが、定番がありわかりやすいのは「A列車で行こう」では ないでしょうか? お、来た、乗ろうか!という感じで・・: http://www.youtube.com/watch?v=BJ_4cRG8B1g

alterd1953
質問者

お礼

>「ツァラトゥストラはかく語りき」 「2001年宇宙の旅」の冒頭にすんなりハマッてましたが これ、作曲されたのは結構昔なんですよね。 まぁ、ニーチェにインスピレーションを受けたいうのは分かるにしても びっくりの革新性だと思います。 >「A列車で行こう」 ハーレムに行くならこれですね(笑) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.8

Pink Floyd : Shine On You Crazy Diamond http://www.youtube.com/watch?v=dcoTUW-BqU4 幻想的な感じが素晴らしい。 Metallica : Battery http://www.youtube.com/watch?v=IZ7Aif5aXlQ イントロから一転して激しい曲調へ展開するところがたまらない。 AC/DC : Hells Bells http://www.youtube.com/watch?v=pPCnGPXwEWY 鐘の音がまさにゾクゾク。

alterd1953
質問者

お礼

>Pink Floyd : Shine On You Crazy Diamond Pink Floyd は「Atom Heart Mother」と「The Wall」しかちゃんと聴いてませんが 今聴いても、録音技術やシンセの性能を除けば全く古びてないですね。 >Metallica : Battery Metallicaといえば、確か’99だったと思いますが ウッドストックのトリで、アンコールの嵐だったのが忘れられないです。 >AC/DC : Hells Bells 鐘で始まると言えば、ジョン・レノンの「Mother」とこれですね。 シンプルなギターの音で勝負出来るギタリストと言えば アンガス以外に、そんなに沢山はいない気がします。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193761
noname#193761
回答No.7

どおもです(笑) ゾクゾク するのは笛と和太鼓で「 ひゅーーどろどろ… 」あっ違いました!! で、ワクワクするこれ!! http://www.youtube.com/watch?v=WB80Lqp5U7E でも、よかったのは結婚までかな、、、、なんであんなのと、、、

alterd1953
質問者

お礼

>ゾクゾク するのは笛と和太鼓で「 ひゅーーどろどろ… 」 じゃなくて(笑) 千里ちゃん、ある意味理想の女性ですよね。 日本で羨ましい夫婦のベストスリーに入ります(笑) そういえば「渡良瀬橋」のモデルになった電話ボックスが観光名所になってるみたいで 彼女が取材に行ったら、気付いて無い散髪屋のおじさんにチラシを渡されてました(笑) ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ルパン三世のテーマ  http://www.youtube.com/watch?v=dmWB0IoWXZY 希望の轍 サザンオールスターズ  http://www.youtube.com/watch?v=UEGPmzHqGWs スローダウン CHAGE&ASKA   http://www.youtube.com/watch?v=hjX3U11DJ3I 風雪ながれ旅  http://www.youtube.com/watch?v=EI43Q_R0zqo         http://www.youtube.com/watch?v=LeR9i3cpt8o         (三味線は,村田英雄の方が好きですが,ギター一本も捨てがたい)

alterd1953
質問者

お礼

>ルパン三世のテーマ これ、ライヴでやったことあります。 かなり受けました(笑) >希望の轍 サザンオールスターズ 桑田さんにしては可愛くて爽やかなイントロですが タイトルに合ってますね。 >スローダウン CHAGE&ASKA チャゲアスにこんなハード・ロックみたいなイントロがあったんですね。 意外でした。 >風雪ながれ旅  やっぱりサブちゃん滅茶苦茶上手いですね。 ギターはロマンチックになりますね。 しかし、三味線を聴くと高橋竹山が聴きたくなります(笑) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.5

Jimmy Smith - The Cat http://www.youtube.com/watch?v=91LZDm-pSHU ダッダダッダーンと入って静かな4小節、短いですが続きを期待させる名イントロです。 Jimmy & Wes - Down By The Riverside http://www.youtube.com/watch?v=blwgAhA5VZA 最初のビッグバンド部分をイントロとすれば、イントロの最後にかぶさってオルガンが入ってくるところはゾクゾクします。 Black Sabbath - 'Black Sabbath' http://www.youtube.com/watch?v=sCFq9D1yq1M 大して音も重ねていないのに♭5の音だけでここまで不気味にできるのか・・・ 井上陽水 冷たい部屋の世界地図 http://www.youtube.com/watch?v=zDTUZF54RBU まるでオーケストラが調律しているような始まり、一瞬の間。よくこんなこと考えつくなと思います。 Good, Good-bye http://www.youtube.com/watch?v=k1jS8fHjH7w 今度はコーラスが音合わせをしているような始まり。しかもこの曲、アルバムの1曲目です。頭から「さよなら」とはらしいと言えばらしい。 能古島の片想い http://www.youtube.com/watch?v=K83gisfvni8 これは逆にストローク一発、「いちにのさん、はい」と変わらない短さ。その分展開が「フォーク・ディキシーランド・弦楽四重奏」と凝っています。 治療不可 - Rainbow http://www.youtube.com/watch?v=Bouyr_x3nd4 カバー曲ですが、オリジナルのフレーズを使った無拍子のイントロです。スライドバーで上がっていく音が期待を高めます。 Deep Purple - Grabsplatter http://www.youtube.com/watch?v=M31-ZBdnKA4 荒々しいドラムに続いてユニゾンで畳み掛ける。長いこと陽の目を見なかったナンバーですが、初めて聞いたときこのドラムが両手だけで演奏できるのか不思議でした。 田中理恵 - TANPOPO http://www.youtube.com/watch?v=B5aXmk1pS5A ジミヘンコードに続いて分厚く重ねられたペンタトニックのギター。今時珍しい古き良きロックです。それにしても歌詞がアラサーの悲哀というか・・・ 鷹森淑乃 - 心の傘は http://www.youtube.com/watch?v=y2Koo5bmrqE 激しい動揺のような複弦のバイオリン、葬送曲のようなピアノ。歌詞の内容を反映したイントロです。最後のメジャーコードは一筋の光明が差したよう。構成が見事です。

alterd1953
質問者

お礼

うわ~。来た~。 trgovecさん相変わらず盛りだくさんですね(笑) ありがとうございます。 >Jimmy Smith - The Cat 懐かしいです。 しかし、今聴くと、クインシーの「ソウル・ボサノバ」にどこか似てませんか? クインシーさてはパクッたな(笑) >Jimmy & Wes - Down By The Riverside 大体、ジャケ写からして良いですよね。 仰る通り、オルガンが入って来るところは最高です。 私の中では、ライオネル・ハンプトンが「スター・ダスト」で入って来るところに匹敵します。 そういえば、マイケル・ジャクソンの「Bad」でえらい上手いオルガンだなと思ったら ジミー・スミスだったので納得しました。 それに反して、ウエスが大人しく入って来るのも渋いです。 >Black Sabbath - 'Black Sabbath' これ♭5なんですか。 いわゆる三全音ですね。 ずっと解決されないのは、こんなに不安なものなんですね(笑) >冷たい部屋の世界地図 中心になる音を決めてあるんでしょうが 自然に収束するところが確かに見事の一言です。 >Good, Good-bye う~ん。一瞬、気が遠くなりました(笑) 陽水は歌が滅法上手くて歌詞が良いとは思ってましたが アレンジもこんなに凝っていたとは知りませんでした。 >能古島の片想い 確かに、あっさりしてますね。 以前、リハの時に陽水が口で「ツクチー」とシンバルのマネしてカウントしてたのを思い出しました。 音楽知り尽くしてますね(笑) >治療不可 - Rainbow ジャズのヴァースでよくあるルバートってやつですね。 確かにドラマチックですね。 フリー・ジャズのノー・バーはルバートから来てるんじゃないかと思ってます。 >Deep Purple - Grabsplatter ドラマー二人いるみたいですね。 申し訳ないですけど、Deep Purpleってこんなに上手かったっけと思いました(笑) >田中理恵 - TANPOPO ジミヘンコードなんてあるんですか。 ご面倒でなかったら今度教えてください。 しかし、ヴォーカルはせっかく良いのに確かに歌詞がちょっと下世話ですね(笑) >鷹森淑乃 - 心の傘は 日本での、クラシック・テイストのポップスでは 平原綾香ぐらいしか知りませんでしたが、まだまだいてそうですね。 なかなか進まない音楽理論の勉強中ですが コードの力には感心してます。 へたすると、コード1個だけで、一応、曲が出来ますもんね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183241
noname#183241
回答No.4

ボーイズ・タウン・ギャングの 「君の瞳に恋してる」です。 この曲を初めて聞いたのは高校一年生になったばかりの頃でした。 初めて聞いて(ラジオで)翌日にはレコードを買いに行きました。 今でも大事に持っています。 イントロを聞いただけで当時に戻れるような、懐かしくて思い出が一杯の大好きな一曲です。 http://www.youtube.com/watch?v=EWtqH5KASWY

alterd1953
質問者

お礼

ああ。懐かしい(笑) 今聴くと結構長いイントロだったんですね。 今はどうか分かりませんが あの頃のラジオは絶大な存在でしたね。 大変お世話になりました(笑) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.3

「青い影」(プロコル・ハルム) http://www.youtube.com/watch?v=Mb3iPP-tHdA エレクトーンで弾けます(^^)。  

alterd1953
質問者

お礼

これも良い曲ですね。 エレクトーンで弾けるって凄いじゃないですか。 この~この~(笑) しかし、原題の「A Whiter Shade Of Pale」ってタイトルですが 分かるような分からないような、もどかしいタイトルです(笑) ご回答ありがとうざいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178829
noname#178829
回答No.2

※エリック・クラプトンの「チェンジ・ザ・ワールド」 何度聴いてもいい曲ですね。 イントロでワクワクして、サビでゾクゾクします。

alterd1953
質問者

お礼

ああ。これもまた名曲ですね。 モダン・ブルースの最高峰じゃないでしょうか。 アコギのソロも完璧だし。 ベビー・フェイスのハモリも最高だし。 100点満点ですね(笑) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179068
noname#179068
回答No.1

自分の場合は、まずはLaylaですね。 それから、Van HalenのYou Really Got Meなんかも、ゾクゾクきます。

alterd1953
質問者

お礼

>Layla 名曲中の名曲ですね。 クラプトンもたまにライヴで間違ってたらしいですが 難しそうですね。 良くあんなカッコイイ、リフを考えつきましたよね。 Van HalenのYou Really Got Meの頭もシンコペが効いててカッコイイですね。 ちょっとポップなハードロックではエディの右に出る者はいないんじゃないでしょうか。 後で、デイヴィッド・リー・ロスと組んだスティーヴ・ヴァイも激ウマですが ちょっと暗いですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マジ泣きできる音楽教えてください(30歳以上限定

    自分は「ヨイトマケの唄」、コルトレーンのインパルス盤、オーティスレディング「トライアリトルテンダネス」、ヴァンモリソンの楽曲、ザ・クラッシュ初期、テレサテン「つぐない、別れの予感、愛人」、ボブ・マーリーのアイランド盤初期等 貴方の良いの教えてください!

  • ニュースステーションのオープニング曲

    ニュースステーションのオープニング曲でU2のWHERE THE STREETS HAVE NO NAMEの前に流れてた曲って誰の何ですか?女の人が高い声でオペラみたいに歌ってるやつです。映像は、ビルの建っている島が浮遊してる感じです。

  • 「Where」や「When」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「Where」や「When」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 「どこで」や「いつ」でも結構です。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私は、こんな感じの曲が好きです。 U2 - Where The Streets Have No Name https://www.youtube.com/watch?v=GzZWSrr5wFI Percy Sledge - When a Man Loves a Woman https://www.youtube.com/watch?v=Y8raabzZNqw

  • U2"Vertigo Tour 2006 in 横浜"参戦される方

    こんばんわ、高2の男子です。 4月にU2来日ですね。僕もチケット(BE)ゲットしました。 そこで、(特に長年の)ファンの方々にお聞きしたいのですが、今回のライブで、いちばん歌って欲しい曲は何ですか(複数曲可です)?またその曲の思い出、あとはライブに対する意気込みもお願いします。 ちなみに僕はWhere The Streets Have No Name、One,(後できれば)All I Want Is Youです。

  • ボルトン氏の暴露本の値段が日本が米国より安い理由?

    The room where it happenedの値段が謎です。 米アマゾンで、$19.21 約2130円(100円=0.90ドルで換算して) https://www.amazon.com/Room-Where-Happened-White-Memoir-ebook/dp/B0847GZWJF 日本アマゾンで、1803円 https://www.amazon.co.jp/Room-Where-Happened-Memoir-English-ebook/dp/B0847FZRBF 為替レート的にも日本の方が高いなら分かりますが、、、なぜに? ちなみに、私はどうせ飛ぶように売れるのでしょうし、多くの人に読んで欲しいだろうから、、もうちっと安めの値段を想像していました、、、。(泣) 値段の謎解きおできになるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 *お礼コメントはもしかすると、2週間後くらいとか遅れてしまう可能性があります。すいませんがよろしくお願いいたします。

  • イントロの無い曲を歌うとき

    二次会などでカラオケに行ったとき、 自分は歌い始めで失敗するのが怖くて イントロの無い曲は選んだことがありません。 カラオケでイントロの無い曲を歌うとき、 みなさんはどういう風にして 歌い始めのタイミングを計ってますか? また、カラオケの装置にタイミングを計ってくれる機能などはあるんでしょうか? 笑ってごまかせれば一番いいんですが、 そんな度胸はございません・・・

  • このイントロに似ている曲を探しています。

    矢井田瞳の「靴音」という曲のイントロに雰囲気が似ているのですが、その曲がわかりません。 洋楽だったとおもうのですが、切ない高音のピアノが印象的でよくBGMに使用されます。 参考 動画 「靴音」です。動画再生時間15秒から始まるイントロが似ているところです。 http://www.youtube.com/watch?v=sQ0YK_KYrJw

  • このイントロでだれのなんていう曲かわかりますか?

    どこかの店内で流れていて気になってます。 イントロがドラムだけ(違うかも・・・)で始まり[ドッドタド・ドタ]の繰り返しだったように思います。テンポは行進曲くらいでドラムのあとなんの楽器かはわかりませんが旋律が E G B A#--------B を二小節で演奏してますがキーはわかりません。 最初のE G Bは二拍三連でA#を長く伸ばしてます。 歌はたぶん英語で古いロック系の音楽でした。

  • イントロからキュン!とヤバい曲は?

    よろしくお願い致します。イントロからキューン!とくる、インパクトある曲を探しています。 そればかり集めたCDを作りたいのです。 例にあげると、『踊り子/村下コウゾウ』『雨音はショバンの調べ/小林アサミ』『マイレボルーション/渡辺ミサト』など。 年代問いません、邦楽でこれは?という曲をご紹介下さい。 視聴先URL貼って戴けたら助かります。 どうかよろしくお願い致します。

  • イントロの宜しい曲

    こんにちは、質問内容はちょっと前から気になっていた事ではありまして。  イントロが抜群に格好良い、特にロックについてなのですが。 味がある、とか、深みがあるとか、ではなくただキャッチーで格好良い、イントロだけでチャートに入れそうなそんなインパクトのある曲、何が浮かびます?。(味があるもの、でもいいですか・・・) 本来アンケートのカテになりそうですが、こちらの方が多くを紹介して頂けると思いまして。 ・・・とは言えど当方洋楽のクラシックロック(R&B、ブルース含む)他は良く分からぬ者です。 90年代からはもう?。 最近は車のみでCDを聴く程度、とにかく詳しい者ではありません。 ですからとてもついていけそうにないマニアックな物は恐縮ですがご遠慮下さい。 邦楽でも分かり易いものでしたら構いません。 宜しくお願い致します。

原稿の一部をスキャンする方法
このQ&Aのポイント
  • スキャン対象の原稿全体ではなく、一部の領域を指定してスキャンする方法について教えてください。
  • お使いのパソコンやスマートフォンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。関連するソフトはBrother iPrint&Scanを使用しています。また、電話回線の種類はひかり回線です。
  • 製品名はDCP-J926Nです。この製品について、スキャン対象の原稿の一部分だけをスキャンする方法を教えてください。
回答を見る