• 締切済み

他国を批判する方へ

※初めに タイトルから嫌な話なのだと理解できると思います 苦手な方は閲覧を避けて下さい。 回答はクレームでも何でも受け付けます 意見が欲しいのです 本題 最近の有名な物として中国や朝鮮といったところでしょうか 日本の人々の一部の方々がそれらの国々を邪険にし、挙げ句に「クズだ」などと騒ぐようになったのをご存知無い方は少ないでしょう。 そこで、自分はある地方で小規模なアンケートを実施しました 簡単に言うと 「○○をどう思うか?」 「○○の良い、悪い所は?」 「貴方の出身地は?」 「貴方の出身地の悪い、良い所は?」 などです その結果 100人中100人が地元に関して無知でした 自分は調査後に各人の出身地の歴史、日本の歴史を調査しました 結果だけ言うと 8割りの人が答えた地元の良いは 思い込みが多かったです 逆に悪い所 これは単に見栄を張って事実を答えなかったという可能性もありますが 10割りの人が本当に悪い所というのを答えられませんでした。 対して中国の良い、悪い これは酷かったです 9割りの人がニュースなどで取り上げられている事などです 1割はチャイナ製は~…みたいなのです 逆に良い所 これはかなり別れましたが 多かったのは武の歴史や食文化などです つまり何が言いたいか 地元に関してすら無知であるのに、敵対国の事を少し知った程度でなぜそんなにも怒るのか? です 良い所もあれど、俺の、私の地元より悪いところが酷い と答えた人が数人いました では何故比較したがるのでしょうか? こっちの方がマシであれば、それで良いのでしょうか? お互いに良し悪しがある 問題なのはそこではないでしょうか? などといった疑問が浮かびました 字数制限がある為多くは語れないのですが、この質問を見て思った、感じた事 または自分に対するクレームなど あらゆる意見を頂きたいです お願いします。

みんなの回答

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

その小規模なアンケートの設問や選択肢がどのようなものだったのかわからないとそれが真っ当なアンケートとして評価できるものかどうか判断できません。 またその結果のまとめについても価値判断が含まれる主観的な言葉が多用されているように見えます。 このような恣意的なまとめから何かを考えることに大した意味はないと思います。 と、いうことで元のアンケートをいずれかにアップしてその内容を見て回答できるよう事前に準備するべきでしたね。 >あらゆる意見を頂きたいです ということでしたので、質問の前段階に対する疑問を述べました。

tsukiguma
質問者

お礼

アンケートは紙では無いので インターネット上にあげる事が出来ないのです。 自分がそれを紙に書いて写真を撮った物を出しても意味がないでしょう 正直、自分自身 こんなアンケートだったよ という事を伝えられるように用紙にするべきだったかなどとこの質問を書いている時に思っていました ですが、今となってはすぎた事 再度アンケートを取るのは時間的に辛いので 内容としては 関東地方から4つの県を選びその4つの県から25人分集めた物です 人員は8人 各県に2人ずつ 人間関係は日雇い 市町村問わずですが、アンケートを取る前に各役員に許可を貰いました 放送や具体的な内容をインターネットなどを通じての宣伝などは各市町村の方に迷惑になるからという事で止められていますので そこら辺はご容赦ください 問いは大体は質問文に書いた物です その他に筆記強制無しの問いをいくつかしていますが、7割の方は書いていなく 今回の敵対国のテーマとは別物の為、特に伝える必要は無いと判断しました。 質問文に私情が含まれていたのは申し訳ありません 書いている内に嫌な感じになってきてしまいました 出来るだけ私情を含まない言い方を選んだつもりでした 浅はかでした 申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 剣道家が他流に批判的なのは何故ですか?

    ネットで剣道家が多く集まる掲示板にいくつか訪れた事があるのですが、 総じて言えるのが、剣道最強論が頭にあり、また他流を一概に下に決め付けている人が多いように思いました。 典型的なもの(根拠が無い主張、稚拙な主張)が、 ・剣道三倍段(空手や柔道が武器を持っていないので当然で、剣道の優位性の何の証明でもないです) ・剣道家が棒(真剣)を持てば路上では絶対負けない(同上、また剣道の振り方では真剣はまともに振れません・・・) ・剣術や居合は踊りだ(剣道の親兄弟に当たる武道やその歴史に対して無知すぎます) ・スポーツチャンバラは遊びだ(有効部位以外への攻撃に無頓着な剣道よりは間合いの取り合いの点では実践的な気が・・・) ・フェンシングは剣がペラペラで軽いし遊びだ(実際は竹刀よりも重いです) ・中国拳法や中国剣術は踊りだ(身体の操法というか人体の力学について無知過ぎる発言が多いです) ・剣道が最強という事が頭にあるので、他流試合で負けた剣道家を一斉に誹謗する(武道の精神どころかスポーツマンシップすら有していないのでは・・・) これらの剣道家の発言に、かなり高確率で遭遇するのは何故でしょうか。 剣道の体質や歴史など、門外漢には分かりかねる所がありますので教えていただけないでしょうか。

  • オリンピックの出場者に青森・静岡出身が多いのは? 

    こんにちは。 夏休みの課題の地域調査でオリンピックの選手の出身地を調べることにしました。 そして、青森が(静岡も結構)人口のわりに出場者が多いのを発見しました。 なぜかわかる方いませんか? 逆に新潟は全国14位と人口が多いわりに出場者が1人(?)ととても少ないのです。 これも理由がわかる方、教えてください

  • パンジャブ人って

    たぶん歴史的な意味合いの事だと思い、このカテに投稿してみてます。 (カテ違いだったらごめんなさい。) フィリピン出身の友達ができてまして、雑談していたところ、 出身地は、フィリピンだけれど、人種的にはパンジャブだと言われました。 パンジャブってことは、インド人が祖先だっけ…?、って言ったら、 politically incorrectと、若干怒られてしまいました。 なんかマズイこと言っちゃったみたいだな、と今調べてるんですが、 どなたか、何がどういう風にまずかったのか、ご教示いただけませんでしょうか。 自分の無知を恥じております。。。 明日また会うので、それまでにちょっと学んで適切に謝りたいです。

  • 英訳をお願いします

    「以前、中国出身者の人から中国に行くならお寺や山に行くべきと 聞いていたのですが、歴史を感じられるところですね。 行った事があるとはうらやましい限りです。一度はいってみたいですね。」 宜しくお願いします。

  • 既婚者の方のアドバイスが欲しいです

    既婚者の方、相談に乗っていただければ幸いです。 私は30代後半の独身女性です。家族のことで苦労を経験してきたと、叔母や叔父からも言われ、涙ながらに、私の努力をねぎらってくれます。根気と思いやりはあるほうだと思います。 親を亡くして、さびしいのも一段落して、無意識に今まで我慢していたのか、自然と結婚してみたいなあと思うようになりました。正社員ですし、経済的には一人でもやっていけますが、家族も親戚も少ないこともあり、思いやりのある人と温かい家庭を作ってみたいです。子供は授かりものだから、いなくてもいいです。また、結婚したって、離婚する可能性があることもわかっています。 結婚相談所に登録したところ、意外にも3~5才上くらいの条件上は良さそうに見える方にお会いできました。また、仕事絡みで数人、好意を寄せてくれている男性がいます。自分がハイミスで厳しいことがよくわかっているのに、どれも自分から断ってしまったり、断らざるを得ないと考えてしまいます。また今まで付き合った人のプロポーズも同じ理由で断りました。 それは、「性格」なのです。私の実家は、都心の高級住宅街にあります。でも苦労しました。そして、親が亡くなり、一戸建てを相続しました。いまそこに住んでいます。祖父母の代から引き継いだものです。私はそのようには説明しないのですが、家の話になると、アラフォー男性の社会経験がそうさせるのか、相手が少し嗅覚を聞かせているのがわかります。付き合いが深くなって家に連れてきたり、実際に結婚の話になると、なんというかお金とか名誉に汚い相手を見て、信頼できなくなって断ってしまうのです。あと、育った環境が違いすぎて、きれいごとだけでは済まされないなあ、感覚が違うなあと思うこともあります。性格的な面でもそれを感じます。最近は早い段階で、別の話題をしていても、それがわかるようになりました。精神的に幼稚な人に多いです。 逆に、自分から申し込んだ人(地元に親と同居の方=地元出身)には、申し込んでも、断られてしまいます。やっぱり「地元の人」も「地元の女性」を探していて、相談所のプロフィール上、出身地の詳しい記載がなく、私が一人暮らしだから、地元出身ではないと思われているのかしらと思うのですが、私の勘違いかもしれません。居住地で相手を選ぶことはできないシステムになっていて、地元の人をただ待つのみです。 自分の譲れないポイントは、「天狗にならない人と地元に住む」ことなのですが、最近、これがいけないんじゃないか?と半信半疑になってきました。このことについて、アドバイスをいただけないでしょうか。 だれでもいいから結婚して、そこに住めばいいではないかとなるのですが、逆・玉の輿に乗ったように調子にのる男性が受け付けられないのです。親戚の男性でも、途中から実家が崩壊して、奥さんの資産を自慢する人がいました。そういうのが私はどうしても耐えられないのです。 私自身もあぐらをかかないように、できるだけ自分の給料で修繕費なども出せるように頑張らないとと思っています。それが結局、自分の幸せにもなるからです。自分で稼いでないお金にあぐらをかいたら、かならず不幸になります。でも、結婚しただけで相手の持ち物が自分のものになったと思ってしまう人(苦労していない人)は、それを知らないし、浅はかに自慢したりしてしまうものだと思います。 そういう視点で、お見合いをしていると、なかなか自分の持ち物と自分以外の持ち物の区別のつく人、考え方に品のある男性が見つけられないのです。たとえ、それが高学歴の一流企業のサラリーマンであっても、話をしていてわかります。地元出身の人と結婚すれば、問題ないのですが、地元の人(今まで2人しか見つけられませんでしたが)とは、親と同居だったり、本人の収入が少なかったり、他の人より一般的な条件が悪くても、お見合いにさえすすめませんでした。 わたしのこの価値観・人を見る目は、このまま持ち続けてよいものでしょうか。私が、ただ、まだきちんとした人に会えていないだけなのでしょうか。それとも私の目が間違っているのでしょうか。 強調したいのは、金持ちと結婚したいのではなく、金持ちでも貧乏でもいいから、お互いの自分たちの力で生活できる人、資産に偏見を持たない人と付き合いたいのですが、それができる人が見当たらないという悩みです。 既婚者の方からみて、感想があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 在日の人(他国の人)をそこまで嫌う理由とは?

    要するに、「俺ら日本人の税金で特別待遇受けてそれを当然のように思ってるのが許せん。文句があるなら帰化するか故郷へ帰れ」ってことで在日の人々を嫌っているのだと思うのですが、自分たちが直接的に不利益を被ってるわけではないのに、なんであんなに嫌う人がいるのでしょうか?? そもそもそういった在日の人々に対する噂の知識というか、「韓国人は悪」というのはどこから身につけるのでしょうか? 今の若い人って戦時中のこととか実際知らなくないですか? ネットから得た知識なのでしょうか? 親からそう教えられてきたのでしょうか? これは逆も言えて、例えば中国の若い人にも、凄い日本人を嫌う人がいるようですが、実際に若い世代って直接的被害を被っているわけではないですよね?そういう歴史上の勉強というか古い世代からの教えで嫌ってるのかと思うのですが。 実被害を受けてないのにみんな何故そこまで他国や他民族を嫌うのでしょうか?

  • 京都・奈良在住の方に質問です

    私の地元は、それなりに名所旧跡のあるところなのですが、 地元の歴史や名産について、小学校などで学んだことがありません。 そのせいか、由緒ある名所はたくさんある割に観光もパッとせず・・・。 そこで、観光地といえば京都・奈良ということで、 京都・奈良在中の方に質問です。 京都や奈良の方々は、小さい頃から 学校や地域などで、地元の名所や行事のことを知る機会が多くありましたか? 京都や奈良の方は、特に観光関連のお仕事をされていなくても 地元の観光地に詳しい方が多いので、 みなさんどういう経緯で詳しくなられたか一度おききしたいと思いました。 お時間があるときにお答えいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中国の民族衣装を年代別に勉強する本

    こんにちは。 中国歴史ドラマを見始め、年代別(支配者の出身地別)に衣装や髪型、風俗、建造物が変化していくのに興味を持ちました。 歴史とともにそういったものをわかりやすく図解(画像)で紹介している書籍やサイトを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • あなたの出身地のイヤな所を聞かせて下さい。

    どの地域にもお国自慢があります。 誰だって、自分の故郷が一番いいに決まっています。 ところが、自分の出身地の「イヤ」な所ってあまり聞きません。 そこで、あなたの出身地のイヤな所を聞かせて下さい!!^^;

  • 出身地

    私は中2です(^^) 自分の出身地が分かりません… 長野で生まれて、富山で出生届を出して、幼稚園の半ばから栃木に住んでいます。 私の出身地&地元はどこでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アメリカの高配当株式投資信託を長期運用で購入したいと考えています。毎月5万円ぐらいを積み立てる予定です。安定的な配当金受け取りを望んでおり、S&Pなどの指数に追従している安全な投資信託を探しています。
  • アメリカの高配当株式投資信託を長期的に運用する予定です。毎月5万円ほど積み立てることができます。安定した収入を得るため、安全性が高くS&Pのような指数に連動している投資信託を選びたいと考えています。
  • アメリカの株式投資信託で高配当を狙って長期運用する予定です。毎月5万円ほどの積み立てが可能です。リスクを抑えるために、S&Pなどの安定した指数に連動する投資信託を探しています。安全性と安定性を考慮した運用を行いたいです。
回答を見る