※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卵のデンプンについて。)
卵のデンプンの謎に迫る
このQ&Aのポイント
プリンにはなぜデンプンが含まれているものと含まれていないものがあるのかについて、夏休みの自由研究で実験を行った結果、卵が入っているかいないかで結果が変わったことが分かった。しかし、卵にヨードチンキをたらすとあまり大きな反応は見られなかった。卵はデンプンが含まれていないのではないかと疑問がわいている。
卵にデンプンが含まれているかどうかの原因は何なのかについて知りたい。
卵がデンプンを含んでいるかどうかはまだわかっていないが、実験結果からは卵にデンプンが含まれていない可能性が高いと考えられる。
中3女子です。
夏休みの自由研究で
なぜプリンにデンプンが含まれているものと、そうでないものがあるのか。
という実験をしました。
実験の内容は↓のURLを参考にしてください。
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/t-nishi/
その結果、原材料に卵が入っているか、いないかで結果が変わってることが分かりました。
(卵が入ってないと、ヨウ素デンプン反応は起こらなかった)
その後、卵にヨードチンキをたらし、確認したところ、
あまり大きな反応は見られませんでした。
卵はデンプンが含まれているかどうかの原因ではないのでしょうか?
本当は卵にデンプンが含まれているけど、
たまたま反応しなかっただけなのでしょうか?
どなたか教えてください・・・。
カテゴリー違っていたらスミマセン。
お礼
分かりやすく、ありがとうございます!! もう1度考えてやってみます☆ ヒントもありがとうございました。