- 締切済み
別居後の復縁に向けた対応について教えてください
学生の頃より付き合っており、23歳で結婚し、今年で結婚7年目を迎える夫婦です(犬が2匹おりますが、子供はいません)。 原因は色々あるのですが、結婚するまでの私(男)は今の妻が大好きで、 友達、仕事より何よりも彼女を優先し、それを態度で表してきました。 ただ、年を重ね仕事に面白さや、責任感、またストレス等を感じてくると、 平日は飲み歩き、週末は遊びに行き、好き勝手やっておりました。(浮気のたぐいではありません) もちろん妻を誘ったことは何度もあります。ただ中々私が遊ぶ友人とは一緒にいたくないようで、 でも私は友人と遊びたい願望が強く、いつも妻は家、私は外出という日々が何年も続きました。 そしてついに別居の話をだされました。 別居は離婚に繋がるものだという印象が強かったので、 断っていたのですが、彼女の親が金銭的援助をし始め、 もうすぐ出て行くことになりました。出て行く日取り、引越し業者が来る日も決まっており、 もちろん私は知らなかったですが、家も契約済みでした。 妻からすれば結婚当初描いていた生活ではなく、 彼女のために日々の時間を作ってこなかったので、 彼女からすれば邪険にされたという思いも強かったんだと思います。 それでも妻はは私を中心とした生活を送っており、どんな時でも後からついてきてくれていました。 絶対私のことを好きでいてくれるだろうというおごりから、 一番頼りにしている妻を、一番適当な態度で接していました。 長くなりましたが、妻側の両親も家内に金銭援助をしているので、 私から、お金を受け取ることは一切ありません。 また子供もいないので、二人の共通点は私が引き取っている犬2匹だけです。 今回のことがあり、私は自分なりに反省をし、妻と再度同居出来ることを願い、 妻が不満に思っていた部分(日々のケア)について、出来る限り自分自身を変えている最中です。 ただ、情けない話、金銭的援助が必要無く、 自ら新しい一歩を踏み出そうとしている妻に再度復縁してもらうのはやはり難しいものでしょうか。 すべてはやっぱりこの人が良いと思ってもらえることが一番ですが、 妻が私を好きだった部分は、どんな時も側にいて、時間がかかっても話を聞いたり、支えたりの部分でした。ただ冒頭に記載した通り、結婚後そのような部分を見せてこなかったので、私が妻の立場であれば、この人本当に大丈夫かなと考えてしまうと思うため、自信がないのが本音です。 もし何かこうするべきだ等のアドバイスがあれば教えください。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1759/4023)
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
![noname#235729](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)