• ベストアンサー

EOS機の「高輝度側階調優先」機能について

古い一眼レフを使っていますので、今度キヤノンのEOS機に買い替えを検討しています。 EOS機には「高輝度側階調優先」という機能があるようですが、以下について教えていただけると助かります。 1.普段スナップ撮影が多いので、撮影の都度「高輝度側階調優先」の「する」「しない」を設定し直す余裕は、自分には多分ないと思います。そういう場合、普段の設定としては「する」「しない」のどちらにしておくのが無難でしょうか? 2.「高輝度側階調優先」を「する」にした場合、連写速度に影響はあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

1.通常は、「しない」で良いでしょう。 高輝度側階調優先機能は、-1EVで撮りアンダーから中間域のトーンカーブを持ち上げ、ハイライトのトーンカーブの傾斜をなだらかにするものですから、画像処理上ストレスが掛かり、暗部にノイズが乗り易くなります。 個人差感覚ですが、低感度撮影ならまず問題にはならないでしょう。 高輝度側階調優先は、RAW反映処理で、DPP(Digital Photo Professional)での変更は不可。 ただ「しない」の設定でも、DPPのトーンカーブ調整で同等の効果を得る事ができます。 2.影響はありません。 ついでに、 ・EOS50D以降の機種(60D・Kiss除く)には、AFマイクロアジャストメント(AF微調整機能)が付いています。 ・DPP Ver3.11.26から、多重露光とHDR合成、デジタルレンズオプティマイザー(回折による解像度低下補正)機能が追加されました。

daifukuyama
質問者

お礼

画像処理上無理がかかるということですね。 「しない」にしておいたほうが無難でしょうか。 ご回答いただき、ありがとうございました。

daifukuyama
質問者

補足

「する」と「しない」では劇的な違いはあるのでしょうか? もしよろしければ、教えていただけるとありがたいです。

その他の回答 (4)

noname#211632
noname#211632
回答No.5

>「する」と「しない」では劇的な違いはあるのでしょうか? 「劇的」な違いはありません。 ただ、微妙な状況下では確かに違いはあります。 純白のウェディングドレス(手元に「する」で撮影したデータはありますが、立場上お見せするわけにはいきません)や、雲の様子、風景撮影での空の様子など。 こればかりは、自分でいろいろな状況でテストして、結果を見ないと判断できないでしょう。

daifukuyama
質問者

お礼

そうですね。試してみないとわかりませんよね。 普段、露出補正や絞りの設定などはこまめにするのですが、この機能に関してはそこまでする自信がありません。 お忙しい中再度ご回答くださり、ありがとうございました。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

肝心な事言い忘れ。 高輝度側階調優先とオートラティングオプティマイザー(ALO)は併用できません。 設定で併用可能な機種もありますが、実際は上手く機能しません。 ALOは、DPPで設定変更可能です。

daifukuyama
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

劇的な違いが有るかと言われると疑問??? 確かに、ウエディングドレスや白い雲・夜景で輝度比が大きい場合の白トビ抑制はあると思います。 ただ、RAWで撮っておいてDPP現像で、明るさ調整とトーンカーブを弄る事で、JPEGであっさり白トビを起こしてまっている場合でも、RAWなら結構粘ってくれます。 まぁ、状況に応じてと言う事になろうかとは思いますが、いちいち設定が面倒なら、モードダイヤルのユーザー設定(Cモード)に登録しておくのも一つの方法でしょう。

daifukuyama
質問者

お礼

再度ご回答くださり、ありがとうごさいます。 微妙な違いでしたらALOのほうを優先したいと思います。 白トビはないに越したことはありませんが、気にしだすとキリがありませんので・・・。

noname#211632
noname#211632
回答No.1

1.撮影対象と目的によります。  明るい側の階調を出そうとすれば「する」、明るい側を重視しない、全体がラチチュード内に収まり白飛びする恐れが無ければ「しない」(「する」のままでもいいんですが)にします。 こればかりは、RAWで撮影しても後から機能させることはできません。 メーカーコメントでもありますが、「する」にした場合は多少ノイズが増える事があるようです(私は実感した事ありませんが)。 ただし、原寸大や200%などと言う重箱の隅をつつくようなアラ探しをしない範囲ですが。 婚礼の撮影にも使いますが、ウェディングドレスの階調を出す場合などありがたいです。 最低ISO感度が200になるのが玉に傷ですが。 2.特に影響はありません。

daifukuyama
質問者

お礼

常時「する」にしても差し支えなさそうですね。 詳しくご回答いただき、ありがとうございました。

daifukuyama
質問者

補足

「する」と「しない」では劇的な違いはあるのでしょうか? もしよろしければ、教えていただけるとありがたいです。

関連するQ&A

  • 高輝度側・階調優先機能

    たびたびお世話になっています。 EOSの高輝度側・階調優先機能は、風景を撮影する場合、常にONにしている人が多いと聞きますが、人物撮影ではあまり使わないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • キヤノン機の高輝度側・諧調優先機能について

    キヤノン機で高輝度側・諧調優先機能を設定すると、最低感度はISO200になります。 と言う事は、敢てアンダーで撮影、暗部から中間域にかけてのトーンカーブを持ち上げて処理しているのではないかと推測しますが、本当はどうなんでしょうか?

  • ノイズ低減「標準」と「しない」の連写枚数の差

    キヤノンEOS機(多分60Dになると思います)で陸上短距離走の撮影をする予定です。 バッファフルになるまで可能な限り連写したいのですが、ノイズ低減を初期設定の「標準」のままと、「しない」にするのとでは連写枚数に差は出るのでしょうか? また、オートライティングオプティマイザは「強め」にしても連写枚数に影響しないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • EOS中級機でのスポーツ撮影

    EOS Kissシリーズを長らく使っています。 普段使う分には不満はありませんが、スポーツの撮影ではさすがに力不足を感じます。 主に陸上短距離走を撮影していますが、次の状況下でピン甘になることが多いです。(ゴール付近からこちらに向かって走ってくる様子を、サーボAF・任意一点で撮影した場合) 1.逆光時 2.胸にゼッケンをつけていないとき 3.ゴールイン直後 1は連写したうちの半分くらいはピン甘になります。 2はピントの合いにくい白いウェアだけのときは、全体的にピン甘になります。 3は急に失速するからか、前ピンになります。 しょぼい機材ですが、条件がよければそれなりにピントがきています。 もし、7Dなどの中級機とそれに見合うレンズを購入した場合、上記1~3のヒット率は上がるでしょうか? ご意見いただけますよう、お願いいたします。

  • ヒストグラム優先機能

    いつもお世話になっています。 デジカメを新しく購入しようと思い、いろいろ調べています。 プリントしようと思ったファイルは後でかならずレタッチします。フォトショップを使いますが、ほとんどの場合、まずヒストグラムを広げて階調を整え(という言い方は変ですが)ています。 ふと思ったのですが絞り優先やシャッタースピード優先はありますけど、ヒストグラム優先撮影ができるカメラってあるのでしょうか? 例えば:滝の写真が撮りたい→シャッタースピード&ヒストグラム優先で絞りはカメラが決めてくれる。 シャッタースピード(あるいは絞り)優先だけだと、対象によっては白とびや露光不足になりますよね。 言いたいことの意味がちょっとわかりづらいですか?(汗

  • EOS機のプログラムAE

    スナップ撮りで使っているKiss x2ですが、プログラムAE+ISOオート+標準ズームレンズの組み合わせで撮ると、シャッタースピードが1/25秒くらいになってもiso200で頑張ろうとすることが多いです。 スナップで多用するはずのプログラムAEなので、ss1/50・iso400になってくれるほうが初心者にとっても有り難いはずなのに、何故かたくなにiso感度を上げようとしないのか理解できません。 画質の低下を抑えようとしているのかもしれませんが、iso400くらいまでならすんなり上がっても問題ないと思いますし、ss1/25だと手ブレ補正は効いたとしても被写体ブレが起こる可能性は高いですよね。 明るい場所での撮影でもシャッタースピードが遅めで、ピーカンに晴れていても1/125秒くらいに留まり、絞りを思いっきり絞ろうとします。 他のEOS機のプログラムAEはどんな感じでしょうか? 同じような傾向なのでしょうか? 暇なときお答えいただければ結構です。よろしくお願いいたします。

  • キヤノンのEOS 70Dの肌色について

    キヤノンのEOS 70Dの肌色について 一眼レフはニコン派で、最近は赤ちゃんを主に撮影しています。 キヤノンの一眼レフは肌色が綺麗に撮れるとよくネットで見かけますがキヤノンのコンデジS90の肌色に似ていますでしょうか? ニコン派からキヤノン一眼レフの乗り換えたら幸せになれますか?

  • ソニー製デジタル一眼レフα-550のHDR機能

    11月5日(2009年)発売予定のソニー製デジタル一眼レフα-550ですが、注目の機能として、業界初となる、輝度差が激しいシチュエーションで肉眼で見たものに近似した写真をとる機能(HDR)がつくことを知りました。 このような機能は他社のカメラにはないと思いますが、輝度差が激しい風景(日のあたらない山肌と青空など)を一緒にきれいに撮りたい場合、このHDR以外で考えると、どのような方法が考えられるのでしょうか。 HDRは、高輝度と低輝度それぞれに合わせた写真を2枚連写して、それをその場で合成して作成するとのことですが、たとえばキャノンEOS7Dで同じような効果を実現する方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • メモリーカードの転送速度

    キャノンの一眼レフEOS7Dを使っています。ハイビジョン動画はごくたまに撮るだけで,主として静止画を撮影しています。JPEG+RAWで撮ることがほとんどです。すでにCFカードは2~8GBを6枚ほど持っていますが,転送速度は様々です。EOSの連写スピードはまあまあ速いですが,15MB/秒でも45MB/秒でも撮影に関しては実感できません。転送速度というのは撮影には関係ないのでしょうか。

  • 高級コンデジか一眼レフのどちらを買うべきか

    私は今、色々な風景や夜景をとても綺麗に撮ることの出来るデジカメを欲しています。 それで、大型電気店の店員さんに聞いてみたのですが、 「コンパクトデジカメと一眼レフでは、例え同じ画素数や同じような性能でも全く写真の綺麗さが違う。」と教えていただきました。 つまり、「綺麗な写真を撮りたいなら絶対に一眼レフを買うべきだ」とおっしゃいました。 その言葉を聴聞いて私は断然一眼レフのデジカメが欲しくなりました。 ちなみにオススメ頂いた一眼レフデジカメは『Canon EOS Kiss X5』です。 次世代機が出たので安くなっているが、性能としては初めて一眼レフを買うには十分すぎるほどだとか。また、かなり扱いやすいので初心者でも使いやすいそうです。 しかし、一眼レフは普段持ち歩くには大きすぎます。 私は主に都内ですが、色々なところを歩いてその都度風景や夕焼け空などを撮るのが趣味です。 たまに山は自然の中にも行きます。 その時、普通の一眼レフでは持ち歩くのに大きくて大変だと思いました。 そして、コンパクトなデジカメで一眼レフのように綺麗に撮れるカメラがあるかとベツのカメラに詳しい人に尋ねたところ、 「もし小型化を優先されるのであれば、一眼レフと同等レベルの描写力を持つソニーDSC-RX100やキヤノンPowerShotG1X等の高級コンパクトも検討されると良いと思います。」 とオススメ頂きました。 ここで、質問したいのですが、 この二つの高級コンデジ、またはベツのコンデジは、一眼レフとおなじくらい綺麗に写真が撮れる素晴らしいデジカメでしょうか? もしもそうでしたら、普段からカバンに入れて持ち歩くことが出来るのでとても便利で嬉しいです。 突然の素晴らしい景色にも、対応して撮ることができます。 それとも、やはり綺麗な景色を撮りたいのなら『Canon EOS Kiss X5』を買うべきでしょうか? どうでしょうか? コンパクトデジカメと一眼レフデジカメに詳しい方、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。