• ベストアンサー

回答者の回答姿勢

noppodropの回答

回答No.8

質問する側にも同じことが言えるのではないかとおもいます。 「すぐに回答を!」のボタンにもかかわらず、回答がなされてもお礼も返答もないまま質問も締め切られず放置されているものも多くありますよ。そういう質問者に関しては、あなたはどう思われますか? 感謝の気持ちを持って・・・というのは、なにも回答者の姿勢だけに限らず、この掲示板を利用するすべての人に言えることだと思います。

関連するQ&A

  • 回答内容と良回答の関係

    Q&Aをながめてますと、良回答は、回答内容(役にたったかどうか)ではなく回答の口調(丁寧なもの、優しいもの、質問と直接関係ないようなことまで長々と説明されているもの)で選ばれることが多いような気がします。 学校の先生がテストの採点をしているわけではないのだから、こういう選ばれかたもありだとは思います。が、こういう知識を集めるようなサイトとしてはどうなのかな、とも思います。 そこで質問ですが (1)回答内容ではなく回答の口調で選ばれることが多い、とお感じになりますか? (2)たとえば、あなたが自信をもって答えられる質問で、No1の回答に、ズバリ正解で問題は解決するはずなのですが口調がぶっきらぼうで1行しか回答がかかれていないような回答がついている場合、 No2に回答内容は同じでも、口調を丁寧にしたり余計なことまで長々と説明したりするような回答を投稿しますか? (3) (2)と同じ状況で、あなたがNo1の回答を投稿し、No2に丁寧な回答を寄せられて良回答を失った、という経験はありますか。 (4) (3)で経験ありの方。そのときどうお感じになりましたか? 「自分も丁寧に回答しよう」or「あくまで自分のスタイルを貫き通す」or「その他」 (5) その他、雑感など できれば、回答専門の方々の本音をお聞きしたい、と思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 回答者様の心理とは?

    Q&Aサイトの回答者様は、みなさん親切で分かり易く教えてくれるので、いつも感謝しております。 しかし、なぜ見ず知らずの他人に、親切に教えてくれるのでしょうか? 「ありがとうポイント」を貯めると、上位者には商品が贈られるそうですが、回答をしている時間からしたら、とてもわりに合わないので、この理由ではないと思います。 過去に、とある掲示板で質問をしたところ、「氏ね」と暴言を吐かれた経験を思い出したので、ふと疑問に思い質問をさせていただきました。 回答者様がなぜ答えてくれるのか?心理が知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 回答のお礼について

    回答がよせられたものの、問題は未解決なままに残されたばあい、回答者へのお礼はどうすればいいのでしょうか。感謝の気持ちはホントなので、「解決していませんが、ご親切に感謝」といえばいいことなのでしょうか。

  • 質問者のお礼率で回答姿勢は変わりますか?

    質問1:  それなりに真面目な質問で  100~1000件くらいの回答を貰っている人のお礼率が  3%くらいの場合と、90%くらいの場合では  回答する時の姿勢や気持ちに違いはありますか?ないですか? 質問2:  お礼率の低さを見て  真面目に回答する事を躊躇ったり回答しなかった経験はありますか? ある ない だけのご回答で構いません。よろしくお願いします。

  • 驚くほど沢山の回答が寄せられたら

    お世話になります。 回答を頂けると、大変ありがたいのですが たまに驚くほど沢山寄せられ、1人1人にお礼をするのが大変な時があります。 内容が被る回答が必然的に寄せられるため、「内容は同じだけど表現が違う」 お礼を考えるのは、大変で気の遠くなるような作業です こんなことを言ったら怒られるかもしれませんが、本気で悩んでいます。 もちろん、貴重な時間を削って、見ず知らずの他人に 親切にしてくださっているのですから、感謝の気持ちは常に持っています。 そこで、一言「ありがとうございました」と書き 補足欄で「まとめて」お礼をしている方を、たまにお見かけすることがあり 真似をしたいと考えているのですが、みなさんはいかが思われますか? (自分しか分からないですが、「ありがとうございました」コピペではなく手打ちで行うつもりです)。 どんなことでもいいので、ご意見を頂けたら助かります。 どうかよろしくお願い致します。

  • 質問者を怒らせる回答者

    よく「キレる」質問者がどうとかこうとか言われているのですが、「キレる」にはそれなりのわけがある。やはり、質問者をいらだたすような要素をその回答が持っていると考えるものです。 具体的に言えば、質問文をろくに理解しない、上から目線、やたら質問者を蔑んだ姿勢でなど、その他もろもろの「心のマナー違反」と呼べるような要素がある(ことが多いように思う) このことについてどうお考えでしょうか? なにか、「キレる」質問者が一方的に悪いというような議論に持っていく人が多いと思われるのですが、「キレる」種をまいた側に一顧だにしないのはまずいでしょう?

  • 相談と回答

    この教えてグーに相談をのせると すごいひどい言い方で回答が返ってくるときがありました。 他の人の相談と回答をみても すごい口調で驚くときがあります。 やはり 世の中には色んな価値観 自分では予想もしないくらいの意地悪な人がいるんだなと 痛感しました。 すごい上から目線の回答もよく見かけます。 人の相談 回答みてるだけでも こんな人がいるんだな と考えさせられるのは わたしだけでしょうか。

  • 心に残る回答者様、いらっしゃいますか?

    最近よくお邪魔しています。 本当に皆さん本気で親切に回答して下さっていましたので、感謝しています。 そこで、皆様にとって、心温まる回答者様いらっしゃると思うのですが、できましたら教えていただけないでしょうか? 内容と、(できましたら回答者様のネームもお願いいたします。でも、その質問・回答内容は見れないんですよね~~)その回答でどう解決でき、どう変わったか、簡単でいいです。 師走の慌ただしい中、ほんわかと温まりたい一人として、アンケート質問させていただきました。

  • 質問・回答・お礼でのストレス

    下記のような内容を目にしたり、経験した場合に みなさんはどのようにして気を鎮めたり、気持ちの整理を つけるのでしょう? 1 回答ではなく、いきなり質問の不備を上から目線で指摘する 2 回等で、乱暴な言葉使いや(笑)(爆笑)(呆)(苦笑)を使う 3 回答で、他の回答者の批判やダメだしや、上から目線で褒めたり 4 質問内容が、あきらかに精神的な病に陥ってる 5 質問内容が、ネット右翼の自論だけで、取ってつけた質問を足す 6 質問内容が、愚痴や世の中への恨み節 7 いつまでも質問を放置 8 お礼全く出さず、質問の連発。 9 お礼も出さずに評価なしで締め切り こうした行為を繰り返す人って、管理者に通知したり削除願いを 出しても、懲りずに繰り返していますよね。

  • 回答ありがとうございます

    回答ありがとうございます。 上から目線とは、どの部分のことでしょうか? 私は彼氏が欲しいとは思いますが誰でもいいとは思っていません。そのような感情は今まで一切あったことはありませんし、顔で選んだわけでもありません。私は、Aくんの内面が好きなんです。