※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:返信用封筒とお礼状の間違いについて。)
返信用封筒とお礼状の間違いについて
このQ&Aのポイント
就職活動中の学生が内定通知の返信で迷ったことについて相談です。お礼状の宛名を間違えてしまい、返信用封筒の裏に差出人を書き忘れました。このまま雇ってくださるのか、入社後の評価に影響するのではないか心配です。
返信用封筒とお礼状の間違い。就職活動中の学生が内定通知に迷いました。お礼状の宛名を間違えてしまい、返信用封筒の裏に差出人を書き忘れました。心配です。
就職活動中の学生が内定通知に迷いました。お礼状の宛名を間違えてしまい、返信用封筒の裏に差出人を書き忘れました。このまま雇ってくださるのか、入社後の評価に影響するのではないか心配です。
見ていただいてありがとうございます。
私は就職活動中の学生で、先日第一志望の企業から内々定の通知をいただきました。
送られてきた入社承諾書に必要事項を記入し、礼状をそえ、返信したのですが、
送った後に2箇所間違いに気づきました。
1つめは、お礼状の宛名を「人事二課御中」ではなく「様」で書いてしまったことです。
返信用封筒の宛先はきちんと「行」を「御中」になおしたのですが、中身のほうだけ間違えてしまいました。
2つめは、返信用封筒の裏に差出人を書き忘れたことです。
よくよく考えれば、裏に自分の名前を書くのは当たり前なのですが、初めてのことで緊張し、そんな当たり前のことも忘れていました・・。
もう送ってしまったので仕方ないのですが、
こんな失礼な、マナーを心得ていないような私をこのまま雇ってくださるのか、
また、もし入社できたとして「使えない」と思われてしまうのではないかと、心配です・・。
一度、入社承諾書が無事届いたか確認するためにお電話をし、その際に「なっていない書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした」と謝罪しようかと思っているのですが、不要ですか?
入社(できたら)した後に、仕事でしめしたほうが良いですか?
私の勉強不足のせいなのですが、困っています。
ご回答お願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 サラリーマン・マーフィの原則、初めて聞きました。思い当たることがあり、少しクスリとしてしまいました。 私の考えていることでも大丈夫だと言っていただけたので、 明日にでもお電話にて謝罪し、これからよろしくお願いいたしますと改めてご挨拶しようと思います。 お優しいお言葉をかけてくださって、本当にありがとうございます。 使える新人になれるよう、学業、社会勉強、がんばりたいと思います。