• ベストアンサー

ジュークボックス・ミュージカルでも結構です。

Nannetteの回答

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.7

 古い作品ですが、リチャード・ロジャーズ&オスカー・ハマーシュタインのコンビがブロードウェイで大ヒットさせ映画化もされた一連のミュージカルがわたしとても好きなんです。 「オクラホマ」  州として併合される直前のオクラホマを舞台にアメリカ西部の男女の恋愛を明るいタッチで描いたミュージカル、中でもフィナーレの「オクラホマ!」の大合唱は感動もの、そのほか挿入曲のクラシックにも通じる音楽性の高さがとても気に入ったのです。   「回転木馬」  オクラホマでロジャーズ&ハマーシュタインのコンビの音楽性の高さに触れたわたしが、次に見つけて今でも一番大好きになった作品がこれ、ストーリーとしてはややシリアスなものの、映画の映像とともに音楽が素晴らしいのです。「六月が満ち溢れて」とか「イフ・アイ・ラヴド・ユー」などは今日でもよく耳にする有名な曲、あなたはけっして独りで歩んでいるのではありませんよ…といった讃美歌風の歌詞の「ユー・ネヴァー・ウオーク・アローン」は近年でもサッカーの応援歌としてサポーターたちが大合唱 しています。 「南太平洋」  いかにもロジャーズ&ハマーシュタインコンビの作品らしいといえばこの作品もそう、第二次大戦の戦時下の南太平洋の小島が舞台といったやや異色作ですが、音楽はさすが、なんと言っても「魅惑の宵」とか「バリ・ハイ」などは知らない人も居ないでしょう。 「王様と私」  これもコンビの作品のひとつ、シャム(現在のタイ)の王様と王子王女たちのために招聘した英国女性の物語、ユル・プリンナーとデボラ・カーが驚異のダンスシーンを見せた「シャル・ウイ・ダンス」は今日、同名の映画も制作されるほど有名な曲、そのほかこちらにも名曲が多いのです。  ミュージカル大好き女のわたし、現在から過去にさかのぼってまで、たくさんのミュージカルを見てきましたが、ここではこの四作品だけをとくにご紹介させていただきます。You-tubeなどでも見られますので、ぜひご覧いただきたいと思います。

usagiminnto
質問者

お礼

お礼が遅れて済みません。でも、お陰で楽しいタイトルが連発です。 ありがとうございます。 1950年代の作品は日本上陸に10年遅れていた時代です。 私は、親戚(大人?)の影響で意味も判らずに英語の映画を 見せられました。その中に、4作品が入っています。 略奪された7人の花嫁とオクラホマが混同していましたが(^^;) 高校時代から大学にかけて安い3本200円上映館で観ていた のです。 荒野の7人のユル・ブリンナーがシャムの王様、かっこよかったです。 1960年代までカントリーは音楽の主流です。 映画の背景にも西部劇のストーリーは多いですからね。 南太平洋・・・『バリ・ハイ』・・・後年プレスリーの ブルーハワイに影響しているのでしょうね。(^^;) 70年代にニューシネマ時代が来るまではミュージカルは音楽 やショービジネス業界の中心でした。 ジーザース・クライム・スーパースターが映画化されてからしばらくは ミュージックボックス・ミュージカルに・・・『グリース』まで休眠? 楽しい時間でした。ありがとうございます。 寝不足になるぎりぎりです。(^^;)

関連するQ&A

  • ミュージカル映画

    お勧めのミュージカル映画を教えてください。今まで見たことがあるのは ・ハイスクール・ミュージカル ・ヘアスプレー ・サウンドオブミュージック ・メアリー・ポピンズ ・チキチキバンバン などなどです。あとミュージカル映画に入るかどうかはわかりませんが、「天使にラブソングを」も見ました。アニメですが「アラジン」もそれっぽくて好きです。見ててノリがよくて楽しくなるのがいいです。「オペラ座の怪人」は、昔のを最初だけ少し見たら、なんだか怖くなってそこでやめてしまいました。ミステリ小説よく読むのにどういう矛盾なんだか…。映画ではなくても、実際の舞台をDVD化したものや、宝塚のDVDでレンタルできるものあるのであれば、そちらの情報もぜひいただきたいです。

  • ノリノリ♪のミュージカル映画を探しています。

    いつも、ほのぼのとしたミュージカル映画を観ていますが、ノリノリになれるミュージカル映画を探しています。 『天使にラブソングを2』みたいなのです。 あの映画はミュージカル映画‥‥とはいえないかもしれませんが、『JOYFULL JOYFULL』はノリノリで一緒に歌って踊ってました。 そのような、音楽で一緒に歌って踊れるような、ノリノリ映画を探しています。 欲を言えば、サウンドトラックも出ている映画だと嬉しいです。

  • ミュージカルみたいな映画やアニメのDVD

    ミュージカルの映画またはアニメのDVDを探しています。 ハイスクールミュージカル・天使にラブソングを・ハッピーフィート ドリームガールズなどは持っているのですが..... 他はあまり知らないので誰かお勧めなDVDがあれば教えて頂きたいです。 基本海外の曲が良いのですが(汗)

  • あなたの中でイチバンのコメディ映画は?

    こんにちは。 暑い夏、たまにDVD鑑賞で休日を過ごしていますが最近観る映画の選択に困ってきました。 最近は気分転換に気楽に観れるコメディを選んでいて「デーヴ」「ブリジットジョーンズの日記」「ミセスダウト」「天使にラブソングを」などを見て笑えましたがもっとたくさん笑える映画が観たいと思っています。個人的には「天使に・・」のようなコメディに属するのか分からないけど面白いもの・・というようなのが好きなのですが皆様の観た中で”これは笑える”というものはありますか?また、それ以外でも印象に残る映画がありましたら書いていただけると嬉しいです。新旧洋邦は問いませんので教えてください。よろしくお願い致します。

  • おすすめの映画を

    今からゲオ行きます! あたしが好きな映画は ミュージカル系です。 サウンドオブミュージックとかマンマミーアとか天使にラブソングなどなど そんなあたしが好きそうな映画を教えてください。

  • [夏の夜の夢]ミュージカル 映像

    こんにちは。 ミュージカル通のみなさまに質問させてください。 シェイクスピア作品、『夏の夜の夢』をミュージカルにした作品の映像資料(DVD、動画サイトなど何でも可)で、以下の条件を満たすものを探しています。 (1)海外で上演されたもの(海外の脚本家が手がけたもの) (2)舞台映像(なるべくミュージカル映画ではなく舞台映像が望ましいです、しかしミュージカル要素の強い映画をご存知でしたらそれを書いていただいても助かります。) (3)高校生などが演じたものではなく、プロのミュージカル劇団が演じたもの(規模が大きいほど望ましいです。) (4)全幕見られる映像 どなたか、以上の条件を満たす『夏の夜の夢』の映像資料をご存知ないでしょうか。 また、ロイヤルシェイクスピアカンパニーの「夏の夜の夢」の映画DVDをご覧になられた方がいらっしゃいましたら以下の質問に答えていただけると幸いです。 ((2)の質問はもし実際の舞台もご覧になった上で映画もご覧になられた方がいらっしゃいましたらぜひご回答お願いします。) (1)RSC「夏の夜の夢」の映画は、ミュージカル要素が強いですか?(歌やダンスなどは登場しますか?) (2)実際の舞台と大幅に演出などが違いますか? 研究資料として必要なのです。舞台映像資料が全く見つからなかった場合RSCのミュージカル映画DVDを購入する予定なのですが、全くミュージカル要素がなかった場合無意味な出費になってしまうので二つ目の質問をさせていただきました。 ご協力お願い致します。

  • ノリのいいクリスマスキャロル、ゴスペルを教えてください

    天使にラブソングを1&2で使われていたような、聖歌をリズム良くアレンジした音楽CDなどありましたら教えてもらえるでしょうか。 「天使にラブソングを2」劇中では"joyful,joyful"のようなコーラスが入ったものが好きでした。 よろしくお願いします。

  • 歌声の素敵な映画♪

    (主題歌、テーマ曲ではなく)劇中、実際に登場人物が歌を歌う映画で、素敵な映画はありませんか?最近だと「コーラス」のような・・・映画はあまり詳しくないので、サウンドオブミュージックや天使にラブソングを、くらいしかわかりません。何かありましたら教えてください!!

  • ミュージカル作品のDVD、CD化について

    日本のミュージカル作品は、なぜDVDやCDとして販売されることが少ない(ほとんどない)のでしょうか? ブロードウェイの脚本のものなどは、著作権といった問題が絡んでくるからでしょうか? また、日本でのオリジナル作品に関しても販売されているのを目にする機会がほとんどなく、 日本人キャストのCDがあれば良いのに、といつも感じています。 (一週間で公演終了してしまう作品もあるので、生の魅力ももちろんありますが、遺すことが出来ないのはもったいないと思ってしまいます) ミュージシャンのライブであったり、映画もマイナーな作品であってもデジタル化されているので、 なぜミュージカルだけ?と疑問に感じ質問させていただきました。 まだまだ知識は浅いのですが、舞台芸術やミュージカルの運営・企画について学んでいるので、 そういった視点からの理由であったり、 また些細な情報でも、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • アップテンポな歌が登場する洋画ありますか?

    アップテンポな歌が出てくる洋画が観たいです。 挿入歌ではなく、ディズニーや、実写だと「天使にラブソングを」「ヘアスプレー」「GREE」「ラブソングができるまで」のように、作中で歌うシーンが出てくる洋画が好きです。 お勧めがあれば教えてください。 新旧問いません。 レミゼラブルのように、台詞が歌になっている作品は苦手です。