• ベストアンサー

京都の観光

96339633の回答

  • ベストアンサー
  • 96339633
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

お奨めは、伏見稲荷の、無数の赤い鳥居の小道。異次元の世界に迷い込んだようです。 チョット足を伸ばして、宇治、平等院、10円コインに描かれている。仏像がすばらしい。 途中の、黄檗さん万福寺も、雰囲気がいい。お寺の正面にある「白雲庵」は、精進料理で有名。 とても美味しい、5000円から。

関連するQ&A

  • 京都観光で、四条を基点に!

    京都に旅行をするのですが、ホテルが四条駅の付近です。 京都駅を基点にしたコースはたくさん載っていますが 有名な5エリアに対して、四条から公共機関で出かける場合 どのようなコースになるのか教えていただきたいと思います。 (1)銀閣寺・平安神宮(2)金閣寺・太秦(3)清水寺・祇園(4)嵐山・嵯峨野 以上、4エリアについてよろしくお願い致します。

  • 京都 観光 まわり方

    12月13~15日に、京都へ2泊3日の旅行に行きます。 1日目は嵐山観光で、もう予定を立てられたのですが、 2日目、14日の東山地区観光の効率の良いまわり方がわかりません。 京都にお詳しい方、どうかアドバイスよろしくお願いします! まず2日目は、朝、嵐山の旅館から来るので、京都駅には10時過ぎには着く予定です。 東山地区で行きたいと思っているところは、   ・東寺 ・三十三間堂 ・清水寺(からの清水坂&産寧坂&二年坂) ・ねねの道 ・祇園&四条川原町の散策(ここで巽橋で写真と、ラウンド1でプリクラも撮りたい!笑) ・金閣寺 です! 金閣寺は遠いですが、一緒に行く人がどうしても行きたいそうで・・・ ちなみに2日目に泊まる旅館が、清水寺近くにある晴鴨楼(せいこうろう) というところなので、ここをゴールにしたいのですが、 どう効率良くまわればいいのかとても悩んでいます。 ちなみに最終日ですが、新幹線が15:30頃で少し時間があるので、 2日目でまわりきれないところは最終日にもっていこうかと・・・ (午後は京都駅で買い物をしてから帰りたいので、行けるとしたら午前中1箇所くらい!?) ここでも悩むのが、最終日はキャリーバックを持っての移動なので、 できれば簡単に見れるところがいいのですが・・・(><) 長くなりましたが、意味がわからないぞ?というところがありましたら 言ってください! 移動方法や所要時間などもふまえて、どうかアドバイスよろしくお願いします!

  • 京都旅行・観光について

    二泊三日で京都旅行に行くことになりました。 宿泊先は「ホテルモントレ京都」です。 チェックイン・14:00 三日間の観光についての質問です。 以前に回答していただいた意見を参考に考えてみました。 一日目 ・チェックイン後、金閣寺 ・竜安寺 二日目 ・清水寺 ・高台寺 ・祇園 ・八坂神社 ・南禅寺 三日目 ・嵐山 こんな感じです。 なるべく効率よく回れたらいいなと思うのですが、どうでしょうか? また、八坂神社から南禅寺への交通手段を教えていただけると嬉しいです。 晩御飯は四条でとろうかと考えているのですが、お土産屋さんも含め、お時間がありましたらオススメのお店を教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 京都の歩き方をおしえてください(3)

    この度は再度のお尋ねで申し訳ありません 紅葉時は道路も大分混み合うでしょうと心配しています。 昼間嵯峨野を散策して、それから夜の祇園を少し散策しようと、計画しました。(60代の女性) 嵯峨野から祇園に行く方法を考えています。 京福嵐山本線で嵐山から四条大宮まで行き、四条大宮で阪急京都線に乗り換えて四条河原町まで行って、歩こうと思っていますが途中鴨川を渡って祇園白川とか花見小路とかをすこしだけ散策をして、京都駅にもどりたいのです。四条河原町から祇園までは歩いてどの位あるのでしょうか? またこの他にバスで行くとか良い方法がありますか? 道路の混み具合も考えて、どうぞ宜しくお願いいたせます。 京都駅への戻り方もおしえてください。

  • 京都を観光したいですが、、

    4/28日に京都に行こうと思っています。 行きたいところはありますが、渋滞がひどいという話を聞いてますので、出来れば電車か地下鉄を利用したいですが、どう探してもいいルートが見つかりませんーー;。 出来るだけ渋滞を避けたいのですが、、。 * 行きたい所:龍安寺→金閣寺→銀閣寺→清水寺→祇園 ここに追加できるのであれば京都御所。 ホテルは四条近辺です。一日で回れますでしょうか。。 いいルートを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 京都観光

    3月の5日~6日で友人と一泊二日の京都旅行を計画しているのですが、お力添えをお願いします。ホテルは近鉄さんなので、二日とも出発は京都駅にしました。一日目は京都駅→金閣→龍安寺→二条城→壬生寺のルートで行く予定でいます。京都駅から金閣までの市バスは確認出来たのですが、金閣→龍安寺→二条城間のバスの乗り方を教えて下さい> <また、行く順序でもっと効率の良いものがあったら伺いたいです。二日目は京都駅→河原町駅→高台寺(→霊山歴史館)→清水寺の予定でいますが、アドバイス等ありましたらお願いします。二日目は祇園•河原町辺りを歩きたいと思っているのでオススメがありましたら是非教えて下さい。質問が沢山になってしまいましたが一つでも情報頂けたら嬉しいです^^よろしくお願いします。

  • 京都観光

    29日、日帰りで京都に行きます。 しかし、観光時間が3時間しかありません! 京都駅からスタートします。お昼に京都に着く予定なので、 どこかでランチをして、1つ観光名所的なところ(清水や金閣寺)に 行きたいなと思っています。 良いコースを知っている人がいたら教えてください。 あと、京都のオススメスウィーツを知っている人も教えてください。

  • 京都観光。予定を詰めすぎてしまいました。回りきれるでしょうか

    21日、京都へ行くのですが 行きたい所が多く、予定をつめてしまいました 回りきれるでしょうか 6時30分 梅田→東山 東山→平安神宮 (徒歩) 平安神宮 参拝終了後 市バス100系統で清水道へ 清水寺到着 参拝終了後、市バス206系統で清水道→京都駅前 京都→松尾 徒歩で鈴虫寺 鈴虫寺 参拝終了後 松尾→嵐山 嵐山到着後 徒歩で天龍寺へ 天龍寺 参拝終了後~12時30分まで 嵐山で食事と買い物 12時40分 嵐山→御室仁和寺 仁和寺到着 仁和寺 参拝終了後 御室仁和寺→北野白梅町 北野白梅町→金閣寺道 (市バス205系統) 金閣寺 参拝終了後 四条河原町で買い物、 四条大橋で写真を撮る 19時 宿泊先の五条着 ひとつのお寺の参拝時間は30分未満に抑えます これでもきついでしょうか? また、回りきれない場合翌日22日の朝(8時~10時30分)も使えます 22日を使って行くとしたらどの場所でしょう? (11時より大阪へ観光に行くのでその事も配慮していただけたら うれしいです)

  • 一日京都観光

    今度京都に観光に行こうと思うんですが、一日乗車券(500円)を利用しようと思っています。 今のところ行きたいなぁと思っている場所は、金閣寺と清水寺です。でも、バスをどうやって使えばいいのかよくわかりません。他にもお寺以外に町の風景をみたり、楽しんだりしたいと思います。祇園と清水寺は近いのでしょうか?前修学旅行で行ったときは歩いていったような気がするのですが、行き方を全然覚えておらずどうしようかといったところです。 京都には結構朝早くに着くので、まず金閣寺にいってから祇園か清水寺にいってゆっくりしようかなと思います。これで半日くらいは過ごせるでしょうか? おすすめの行き方がありましたら教えてください。

  • 2月1日(土)の京都観光

    嫁・子供(6歳と3歳)とで月末に関西旅行に行くのですが、1日間(2/1に観光して1泊)京都観光を考えています。 自家用車での旅行となっており、当日は早朝に大阪を出発して東本願寺近くの宿に向かう予定で、10時以降なら車を宿に置くことが可能です。 当初の予定では宿に車を置いて、京都駅から電車・地下鉄を駆使して各観光地を巡る予定でしたが、私が腰を痛めてしまい電車での長距離の移動は困難と考えて計画の見直しをしています(歩けないレベルではないですが長時間立ち続けるのが厳しいので電車移動は厳しそうですので) そこで以下の二通りのプランを考えたのですが、何か時間的・家族の体力的に無理ではなかろうか? など他にも意見がありましたらご指導をお願いします。 また、本当の気持ちとしては(3)の後にいったんタクシーで宿に戻り、金閣寺へは自家用車で往復したいのですが、その場合オフシーズンといえども【京都市内の観光は車でするな】の格言通り、土日の行動としては駐車場・時間の面から無謀でしょうか?宿には18時半までに戻りたいと思っています。 予算的な話としては、観光タクシーまでは使いたくないです。 パターン1 (1)10時に宿に車を停めて、宿からタクシーで清水寺まで。清水寺観光。 (2)清水寺から徒歩で祇園へ向かい町並みを散策してどこかで昼食。 (3)祇園からタクシーで河原町へ。御幸町通りにある『京都シルク』という店に行きたいだけです。 (4)河原町からタクシーで金閣寺へ。金閣寺観光。 (5)タクシーで宿へ戻る (タクシー代予想合計・・・¥6000超) パターン2 (1)10時に宿に車を停めて、宿からタクシーで清水寺まで。清水寺観光。 (2)清水寺から徒歩で祇園へ向かい町並みを散策してどこかで昼食。 (3)祇園から徒歩又はタクシーで河原町へ。御幸町通りにある『京都シルク』という店に行きたいだけです。 (4)河原町からタクシーで金閣寺へ。金閣寺観光。 (5)タクシーで宿へ戻る (6)自家用車で伏見稲荷大社に行って鳥居を見る(上までは上がりません) (7)自家用車で宿へ戻る (タクシー代予想合計・・・¥6000超) よろしくお願い致します。