- ベストアンサー
インターネットショッピングをやめるとき
こんばんは 実は、インターネットショッピングを今、大変便利なので色々なサイトで購入しています。 ところが 年齢的に考えてみると私の年代から、いわゆるネットショッピング時代が始まったと思っています。 私も、あと何年(十数年・・・)60代になり、 万一、ボケたり、思考能力が無くなった場合に備え 元気なうちに(60才になった時)すべてのネットショッピングやオークション、ADSL接続を解約しようと 考えています。ご承知のように、現在登録している情報 、パスワードなどは、家内も知る由も無く、定期的に 購入しているものや接続料金なども、解約しないか限り 継続して、支払い続けることになります。(他の同様な 種類のものも) ある程度の、法的免除はあるのかも知れませんが 後に残った者が、すべての把握できないし、 請求されて初めて、気付くのだと思います。 私は、ちょっと心配性なのですが、70才になったら TVショッピングかテレホンショッピングくらいでしか 買物できなくなるかもしれません。 その時、子供が同居していれば、頼めば済むのですが・・ 先のことは分からないですし・・・ ここで、質問ですが アメリカ(日本でもOK)などのインターネット先進国では、このような、シニアの人達はどのような対策、行動 をしてるのでしょうか? おわかりの方宜しくお願い致します。 以上
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#7627](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#7627
回答No.3
その他の回答 (2)
![noname#7627](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#7627
回答No.2
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1
補足
リスクがあるから楽しい・・・ 例えば、パソコンのメモリーはいつも秋葉原の最安値で 購入します。万一メモリーが壊れても交換すればPCには 影響はありませんから しかし 私のデジカメ用メモリー(SDカード256MB)は秋葉 原で購入しましたが、その時の最安値はたしか7990円 でした。実際はそれより3ランクくらい高い9000円の 物を購入しました。理由は3年保証があるからです。 SDカードが壊れると記録したデータが消えてしまうので こちらは保証優先で購入します。 でも・・・ ジャンク物でも、結構 イケル 物もあり この辺が 目利き 眼力 の 有るものには たまらないでしょうね! オークションもその意味で楽しめますね。 ハイリスク、ハイリターンで勝負するのもいいかも・・ ところで、本題のほうはでは 日本はまだ、完全に契約社会になっていません、このあたりが進めば,同期したサービスが現れるかも知れませんね シニア用インターネット保険・・など?