※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iTunesのフォルダとアルバム)
iTunesのフォルダとアルバムに関する質問
このQ&Aのポイント
WindowsからMacに移行した際に、iTunesのライブラリにフォルダとアルバムが正しく追加されず、不明なアルバムが大量にできてしまいました。
元のアルバムとは関係ないファイルが混ざってしまった状態を元に戻せる方法や、フォルダごとにまとまったアルバムとして追加する方法を教えてください。
WindowsMediaPlayerを使用していた時はアルバムが正しく表示されていたため、現在の状態にショックを受けています。
最近WindowsからMacに替えたので、元のPCにあった音楽ファイルも移動させて、
wmaも全部mp3に変換しました。
それらのファイルは全部Win時代にCDから取り込んだもので、
そのアルバムごとにフォルダ分けされていて、自分がわかりやすいように、
そのアルバムをアーティスト(or作曲家)ごとに自分でつくったフォルダに入れていて、
macにもその形態(状態?)のまま、移しました。
ところがそれらのフォルダたちをまとめてiTunesのライブラリに追加しようとしたところ、
アルバム名やアーティスト名が書かれていなかったファイルがあったらしく、
finderでみると、Unknown Artist、Unknown Albumのフォルダに大量に移されてしまっていて(トラック1とかトラック2とかの同じ名前のがズラズラ並んでる状態)、
iTunesのライブラリをみても、
1曲ごとに不明なアルバムとして大量にできていたり、
関係ないファイルが同じ「不明なアルバム」の中に入っていたりして訳のわからないことになってしまいました。
そこで2つ質問なのですが、
1.まずこの元のアルバムとは関係ないファイルがごちゃ混ぜになった状態を元に戻せるかどうか
(「トラック1」とかがいっぱいあって、元のアルバムが何かわからず手で打ち込むこともできないので)
2.こんな状態にならず、フォルダごとに1つのアルバムと見なしてくれて(元々のまとまりがそのまま保たれた状態で)ライブラリに追加することはできないか
この2つを教えていただけませんでしょうか?
前のPCでWindowsMediaPlayerを使っていたときは、ちゃんとアルバムごとにまとまっていて、名前やアルバムアートも表示されていたので、ごちゃごちゃになってショックを衝撃を受けています。
よろしくお願いします。
補足
ありがとうございます。 これからいろいろ試してみます。 WMAファイルもまだ残っているのですが、 iTunes(&iPod)で再生できるようにするには、 音質を優先するとしたらどの形式にすれば良いのでしょうか? イヤホンがそんなに良い訳ではないのであまりこだわっても容量がかさむだけかなとも思ったりするのですが・・・ アドバイスいただけるとありがたいです。