- 締切済み
顔のカンジダ皮膚炎
今年に入り顔の肌荒れが気になり、2月末に皮膚科に行ったところストレスか何かのニキビでしょう。と言われ塗り薬を処方されました。 塗り続けて1カ月くらいたったころから、顔が赤くなったり治まったりを繰り返し4月末頃に芯のない赤い大き目のブツブツがひどくなり、再度同じ皮膚科に行きました。 いろいろ調べ、もしやステロイドの副作用ではないかと思い、それも言ったのですが、キンダベートという弱いステロイドを他の軟膏やワセリンと混ぜて作ったものだから、副作用がでることはないというようなことを言われました。 そして、またストレスだと言われ、その病院独自で混ぜ合わせた軟膏(ステロイド不使用)を処方され2日くらい塗ったのですが、どんどんひどくなった為、慌てて違う皮膚科にかけこみました。 (その時は主に量頬・口角のあたりが真っ赤になり赤いブツブツや地図上の赤いものがでていました。 痛みはなく、痒みもほとんどありません。) その皮膚科では顔の表面を少しだけとり、顕微鏡で検査し、カビ(カンジダ菌)によるものが大きいと言われ、今まで処方された薬を見せると、皮膚科医として薬を混ぜ合わせたりありえないし、その薬を塗ったことで菌が増殖してるとのことでした。 その病院で私と同じような症状になり来る患者さんがいるとも言われていました。 今はニゾラールクリームとイトラコナゾール錠で治療をして3週間になります。 無添加の石鹸洗顔にかえ、夜は化粧水などつけず、ニゾラールのみをつけています。 日中は接客の仕事上、どうしてもお化粧をしないと人前にはでれないので化粧水を軽くつけ、低刺激のBBクリームをつけています。 食生活などもかなり気をつけています。 以前よりかは、赤い大きな地図上のブツブツ(?)は一つ一つが小さくなってきているような気はします。 ただ、その分顏ぢゅうに赤い点々がある感じで目立ってきてる気もするのと、こめかみや耳横の髪の生え際近辺・おでこに小さめの同じおおきさの(芯はない)赤いブツブツが大量にあります。 赤いブツブツがあった辺りは皮むけがおきていますが、先生曰、日焼けと一緒とのことでした。 また、特に顎が全体的に赤く、首との境目の色が全く違います。 これはステロイド酒さではないかと思うとショックでなりません。 キンダベートというステロイドでステロイド酒さになることがあるのでしょうか。 また、顔のカンジダ菌というのは調べても赤ちゃんしかなかなか出てきません。 大人でこのような皮膚疾患にかかったことがある方はいらっしゃいますか? すぐに治らないとは思っているのですが、顏全体で化粧をとると自分でも気持ち悪いと思いショックでなりません。 化粧をしていても、人に肌荒れについて言われたりするので、精神的に落ち込んでしまっています。 同じような経験をされた方の治療方針など教えていただけると励みになります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
お子さんの症状は治まりましたか? 私は結果カンジダではありませんでした。 なかなか症状が治まらず、別の病院にかかったところ、ステロイドの副作用によるニキビダニでした。 今は炎症跡やニキビ(吹き出物)はありますが、お化粧をすればわからない程度の肌に戻りました。 やはり1件目で処方されたステロイド入りの混ぜ合わせた薬が原因だったのですが、カビとダニでは薬も全く違うので、病院をかえてよかったと思っています。 今も月一で通院していますが、そこは県内ではほとんどないステロイドを使用しない先生で、巡り合えて本当に良かったです。 その先生いわく、カンジダは子供には多いみたいですが、誰でも持っている菌なので検査をすればほとんどの人からでるとのことでした。 大繁殖すれば問題なのでしょうが・・・ これも成人の場合、ステロイドを使った場合に多いみたいなのでnoripy245さんの場合はどうなんでしょう。。。 私もカンジダと言われた時はコラージュフルフル使いました。 全く治りませんでしたので、noripy245さんにはあってるんでしょうね^^ お互い再発しないようにしたいものですね!