• 締切済み

メディアって恐ろしい

いろんなメディア(媒体)があります。 中心は、テレビ、新聞でしょう。 教育に目を向けたら日本はお寒い限りです。 自らを守る事がはっきりしていない。 大きな問題だと思います。 あなたは、どうおもいますか?              

みんなの回答

noname#134883
noname#134883
回答No.3

おじさんの、言葉が難しいのは年齢の差、もしくは経験の差と思っていましたが、お国が違うということなんですか。 それだと一層文字からの意味を理解するのは簡単では無かったのですね。 私の場合、メディアで騒がれていることをもっと知りたいと感じたときは、ネットを利用して言葉をより深く解釈しようと思ったり。 本当かなぁと感じたときは、そのことをテレビでも雑誌でも本でも、幾つかの知りえる手段から、情報を得ます。 あまりメディアの言う事に鵜呑みになることは無いほうだと思います。 ただ、最近の原発に関しては、基礎知識も無いし、信じるも信じないも報道されていることを見るしかないので、毎日欠かさず寝る前には一日のニュースを見ています。 自らを守れていないのかも。信用してしまっていることが多いから。

noname#149158
質問者

お礼

日本にずっといる日本人なんですけど、 考えて後参考にする。基本のくりかえしですね。 おっさんも、もちっと考えるよ。 ありがとうございました。

noname#161640
noname#161640
回答No.2

教育については、確かにいろいろと問題はあると思います。が、子どもが毎年、春になってくると持って帰ってくる教科書を見た限りでは、そこまでひどいとは思えませんでした。諸外国では、もっと露骨に自国の愛国心を煽り他国(特に途上国など)を見下すような教育をされているところが多いように思えます。非常に高く評価しているのは世界史です。自国以外の歴史をこれだけきちんと(なおかつ比較的正確に)教育している国はそうないように思えます。また科学関係の知識もひと通りできていますし、進化論を否定して教えたりもしていません。世界的にはかなり真っ当な方ではないでしょうか。 メディアについては、私は逆に、「最近、大手のメディアを否定し、ネットなどの情報を正しいと断ずる人がふえている」というほうが心配です。信憑性のほとんどないネットの記事を鵜呑みにし、「メディアは常に嘘をつく」といい、非常に視野の狭い知識で「自分は新聞やテレビしか見ないような人間よりはるかに真実を知っているんだ」と思い込んでいる人が増えつつあります。 この十数年の傾向として、多くの人があいまいな情報を遠ざけ、すっぱりと切れ味のいい情報に飛びつくようになりつつある気がします。が、世の中というのはそんなにすっきり「白だ、黒だ」と切り分けられるようなものではなく、あいまいで白とも黒とも判断できないことのほうが多いものです。 例えば、福島の事故の問題でも、「政府は嘘をついている。放射能は既に危険なレベルだ。逃げろ!」とか、「今のレベルではまったく問題ない。不安を煽るほうこそ問題だ!」とか、賑やかですね。けれど、おそらくは実際に起こっているのは、どちらでもなくその間のあいまいとした領域にあるのだろうと思います。政府や東電は概ね発表することは間違ってはいない、ただすべて正しく隠し事も一切無いとはいえない。放射能は今すぐどうこういうことはないが、長期的に見れば何らかの危険はあるだろう。そうした、非常にあいまいでもやもやとしたものが、実は正しいのかも知れません。 人は、不安になると「それは、こうだ!」と一刀両断にすぱっと断言してくれるものに飛びつきます。それだけ世の中が不安定になっているということなのでしょう。それは教育とか情報リテラシーの問題ではなく、「人は、世の中はそういうものなのだ」ということだろうと思います。それが人間なのだろう、と思うのです。 そして、常に冷静に正確に情報を収集し判断する人間が正しく、そうしたことに疎い人が誤っている、とも断言することはできないでしょう。実は、まともな情報を得ることもない情報リテラシーのほぼない人のほうが案外と人間のことを正しく分かっていたりするものです。この何十年かを見ても、さまざまなことがありました。大きな事件に多くの人が右に左に動きまわりました。けれど、そんなものにほとんど目を向けず、田舎で日々黙々と畑を耕し続けてきたじいさんのほうが実は世の中というものをしっかりわかっていたりしませんか。 メディアがどうの、情報がどうの、と言い出した時点で、既に私たちはそれらに振り回されているのだ、ということをどこかで意識しなければいけないように思えます。そうしたものを取り上げ声高に叫ぶ人ほど、そのことに気づかないのです。

noname#149158
質問者

お礼

子供については、親御さんの立場からして教科書にふびはないと。 子供のいじめ問題での元は大人社会であると思っていました。 いじめられないためにいじめっ子の側に回る。ずるい大人社会の 縮図だが、小さな心で犠牲になった、考えねば。 後半のそしてから始まる二段はふんどしを締めなおさんとな。 ありがとうございました。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます、素人です。 新聞は基本事実の報道なので、私にはそれにケチをつけられるほど 知識はないのですが、TVなら、おバカな番組が日本をダメにする、 という意見でしょうか。 あながち間違いではないと思いますが、TVに限った話ではないと 思うのです。今は特に携帯(メール+インターネット閲覧)の方が 怪しいと思いませんか? メールやインターネット閲覧で、 ・おバカなメール作法が普通に使われている ・必要な情報を完全な形で取得していない人が多い という教育的にどうよと思われる事が若者を中心に展開していると 思うのです。 そして若者を中心にTV離れなんて言葉が産まれていますが、その 人達の空いた時間は携帯利用になっていると思うのです。 取りあえずこう思ってみました。

noname#149158
質問者

お礼

なるほど、携帯では実態はそうなのですか、勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A