• ベストアンサー

トレッキングシューズ

最近のトレッキングシューズは足の先が上を向いているのが多いと思います。 これはなぜですか? 歩き易いのでしょうか? ぐらぐらするのでしょうか。 また、値段の高い靴は上を向く角度がきつくない傾向にあると思います。 安い靴はわざと角度をつけて履きにくくして、高い靴に誘導しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.4

 トレッキングブーツは爪先が上を向いているモデルが多く、「値段の高い靴」はフラットなモデルが多いのは確かです。  例えばスカルパのラインアップを下にリンクしますが、トレッキングブーツとマウンテンブーツでは爪先のカントが違います。写真で見ればさほど極端な違いはないように見えますが、履いてみれば一目瞭然です。 スカルパのトレッキングブーツ http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/list.cgi?kbn=2&brand_cd=18&act_cd=2&ctgr_cd=83 同じくスカルパのマウンテンブーツ http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/list.cgi?kbn=2&brand_cd=18&act_cd=2&ctgr_cd=81  爪先にカントを付ける(上を向ける)理由は簡単で、堅いソールでフラットだと極端に歩きにくいからです。人間が歩く動作をする際は爪先を使うのが自然な動きで、ソールが堅くてフラットだと爪先を使えませんから本当に歩きにくいです。  ですから爪先にカントを付ける、すなわち上に向けて自然な歩行動作ができるようにしているわけです。  "いざり歩き"が登山での歩行技術、と言われていたのも、昔の登山靴はソールが硬くフラットだったので、そういう歩き方をしないと足を痛めたからです。地面にフラットに足を置くのは登山での歩行技術の基本ではありますが、足を地面から離すときに爪先を使ってはいけない、という意味ではまったくありません。ですから現代のトレッキングブーツで"いざり歩き"をする必要はゼロです。  でも、地面にフラットに靴を置く、というのは歩行技術の基本ですよ。それは間違えないでください。  爪先のカントは、その「地面への足の置き方」には関係ありません。「地面から足を離すとき」に関係してくる要素です。  念のため、これも少し考えれば一目瞭然ですが、ソールが柔らかい靴はソールが曲がって爪先の動作に追従するので、爪先にカントを付ける必要はありません。極端な話、ランニングシューズは爪先を使いまくりますが、ソールはフラットでしょ?  ですからウォーキングシューズも、ソールの堅さの設定によっては爪先のカントはさほど付けられていません。  さて、「高い靴」の話を。  「高い靴」というのは、上のスカルパのマウンテンブーツでもそうなのですが、通常は「冬山用の靴」です。  冬山用の靴というのはアイゼンを装着するのが前提です。ここでいうアイゼンとは、4本爪や6本爪の"アイゼンもどき"ではなく、12本や14本爪で前爪を持ったアイゼンです。  冬山でもフラットに足を置く基本に変わりはないのですが、アイゼン装着で堅い氷の上に立つと、爪先にカントが付いているとアイゼンの爪が均等に氷に刺さらない、すなわちフラットに足を置けていない状態になってしまいます。これは雪渓くらいではほとんど感じませんが、アイゼンの爪が完全に入らないほど堅い氷の上だと、爪先の方の爪の効きが悪くなるのがはっきり判るくらいになります。  ですから冬山用の靴は、「堅いソールでフラット」な方が断然有利なのです。まあそもそもソールのカントが強いときちんと装着できないアイゼンも出てきたりしますし(靴とアイゼンの相性の問題がシビアになる)。  もちろん、強い傾斜の斜面を前爪だけを効かせて登るような際も、爪先にカントが付いていると前爪が上を向いてしまうので効きが悪くなってしまいますし。  ですから「アイゼン対応靴」でも、ヒマラヤなどの高所で使う靴はほぼ100%アイゼン装着状態で使われるので「歩行性能」はほぼ無視して良いわけですし、残雪期を想定した靴だとツボ足(何も装着しない靴だけの状態)で使われる率も高いので歩行性能も重視されていたりします。そのあたりは爪先のカントの付け方がけっこう重要な要素になっています。  爪先のカントは一見フラットでも、ソールの形状を工夫したりして歩行性能もさほど落としていないモデルもあるので一概には言えませんが。  というわけで、爪先のカントの付け方は単なる「値段」ではなく、「用途の違い」によるものです。

hayakutabetai
質問者

お礼

用途の違いとは思い浮かびませんでした。 とてもわかりやすく感謝いたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

ウォーキングシューズとトレッキングシューズで混乱しているように思うのですが…ウォーキングシューズは危険ですからトレッキングに使用すべきではないですし、逆にトレッキングシューズでウォーキングはお勧めできません。ウォーキングとトレッキングは歩き方が異なるからです。 ウォーキングは後ろ足を地面から話す際に爪先で地面を蹴って推進力にします。ゆっくりと走っているのと同じです。ですからそれがやりやすいように爪先に角度が付いた靴底になっています。ジョギングシューズは爪先までラバーですが蹴りやすくしているためです。 しかし、トレッキングは地面を蹴ることは最もやってはいけない歩き方です。前足の足裏全体を地面に均等につけたら前足に体重を移動するように歩きます。山の登りは「いざり歩き」(使用禁止用語かも知れませんが…)で歩きます。ですからトレッキングシューズや登山靴の靴底はビブラム底のように平らです。

hayakutabetai
質問者

お礼

ありがとうございました。靴の種類が違うのは承知していましたが、歩き方が違うのは初めて知りました。

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.2

価格が14k\のトレッキングシューズを販売している某メーカーの謳い文句です。 つま先の角度が約20度上向きに。先端の一部が内側に傾斜していることにより、足裏全体で着地して後に蹴りだすことができるように設計されています。 私はこのメーカーではないですがつま先上がりのシューズを使っています、フラットな底より確かに蹴りだしは楽に出来るので個人的には履きやすい(歩きやすい)です。

hayakutabetai
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

上なんて向いてませんから気のせいです

関連するQ&A

  • トレッキングシューズが痛いです

    トレッキングを始めようと思って近場のA○Cマートでトレッキングシューズを買いました。 ホーキンスというメーカーのシューズです。 http://www.abc-mart.net/shop/g/g4676060001019/ お店で靴下を貸してもらってためし履きをして、店員さんと相談しながら選び、ぴったりで丁度いいし初心者にはお値段も手ごろだし・・と納得して買いました。 3回ほどその靴でトレッキングをしましたが、下りの時に足の親指の先が靴にあたってとても痛いです。厚い靴下をはいたり紐をしっかり締めたりして調整してみましたがやはり痛くて、帰ってきて足の親指を見たら内出血のような感じになって黒くなっていました。 この先何回かはいて慣れていけば痛くなくなるのか、更に厚い靴下で調整すれば良くなるのか、もしくは買い替えた方がいいのか、先輩方に教えてもらおうと思って質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • トレッキングシューズに関して

    トレッキングの初心者です。 先日、尾瀬に行きました。靴はトレッキングシューズを履いていたのですが、雨が降っていたため板道や階段で何度かすべって転びそうになりました。 靴底に何か滑り止めのようなグッズはないものでしょうか?あれば、メーカーや購入先などお教えいただければと思います。

  • トレッキングシューズについて

    最近、KEENのシューズを試し履きしてみたのですが KEENのトレッキングシューズで「タージーIIミッド」は 登山にはどうなんでしょうか? ちなみに、私が試し履きしたお店では上記の靴は 扱っていないため、店員さんも回答できないようでした。 愛用されている方、ご存じの方よろしければ御回答おねがいします。 他のメーカーでも、このシューズは良いよといった お勧めのトレッキングシューズがありましたら教えてください。 登山では夏~秋利用で、来年は北アルプスの常念岳や針ノ木岳に登りたいなと 考えています。

  • トレッキングシューズを買いたいのですが…

    まったくの登山初心者です。靴を買いたいのですが、トレッキングシューズは重い方がいいのでしょうか?ちなみに400gって、重い方なのでしょうか?

  • トレッキングシューズについて教えてください。

    トレッキングシューズについて教えてください。 1年に2、3回日帰り登山をする程度に山登りを楽しんでいます。今まではスニーカーを履いていたのですが駄目になったので、トレッキングシューズを購入したいです。スポーツ用品店や登山用品店などを見てみたのですが、色々あるようでどの靴を手にとっていいかすらわかりませんでした。足型が幅狭め、甲低めのメーカーはどれでしょうか?

  • 登山靴(トレッキングシューズ、ゴアテックス)を探しています、

    登山靴(トレッキングシューズ、ゴアテックス)を探しています、 タウンシューズのサイズは23.5の男性です、なかなか足に合うトレッキングシューズが見当たらず困っています、これまでは、LOWAのUK51/2 EU39 USL7を少し大きめですが使っていました、たまたま確認したら靴底のはがれを発見して新しく購入したいと思っています、以前ASOLOのUSA61/2を使いましたが土ふまずの幅が狭く歩きにくく感じました、今度は足にマッチしたシューズを購入したいと思っています、 サイズが小さくて幅広のトレッキングシューズをご存知でしたら教えてください。

  • トレッキングシューズを買い換えようと思っています。

    トレッキングシューズを買い換えようと思っています。 私は初心者で、週1回、3~5時間のトレッキングを始めました。 このコースは年輩の方も多くどちらかと言えば初級向けのトレッキングコースです。 2~380mの山々の縦走コース。 しかし、ゴツゴツした岩肌やゴロタ石の多いコースで、今履いている「メレル」のトレッキングシューズではソールが柔らかく、石や岩の突き上げで、1時間も歩くと足の裏が痛くなって、そればかり(とんがった岩や石を避ける)に意識を集中せざるを得なくなります。 また、足首のサポートも普通のミドルカットのスニーカー程度の柔らかさで、急坂の下山時では頼りなく感じます。 総合的に、メレルは(舗装路や平坦道で)非常に履きやすいのですが、岩肌の登山には柔らかすぎて私には合わないようです。 そこで思い切って買い換えてみようと思うのですが、 中級レベル以上のしっかりしたトレッキングシューズだと靴自体が重たくソールも堅いので、 初心者では履きづらいと聞きます。 こんな私ではどこのブランドがお勧めでしょうか? キャラバンのGK63を考えていますが、妥当でしょうか? もちろん、ショップを回って試し履きするのが王道であることはわかっていますが、 近くに試し履きできる専門ショップがないので、あくまで選択の目安として質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • トレッキング用のシューズ

    ホーキンス、コールマン?などいろいろ種類があるので迷っています。山用のトレッキングシューズを探しています。普段山登りはしないので、本格的なものでなくていいのですが、使っているものでいいものがあったら教えてください。山手線周辺で靴が買えるお店なども教えてくれるとうれしいです。

  • トレッキングシューズ着用による足の痛み

    最近、トレッキングを始めた者です。 専門店で店員と相談してハイカットのシューズを購入しました。 3時間ほど慣らしを行い、翌日、そのシューズを履いて山へ行ったところ、帰る頃に足が痛くなってしまいました。7時間ほど歩いたと思います。 痛む箇所は、両足内側のくるぶしの少し前方(土踏まずの上あたり)です。 また、トレッキングから一週間ほど経った今、右足首の前側の窪む部分(足首を曲げるときに盛り上がる筋の横の辺りです)を触ると、前述の箇所に痺れがあります。 左は今では全く痛みません。 この痛みを回避する方法はないでしょうか? 靴のベロの折り目が直撃していたか、もしくはシューズのアッパーがナイロン製で柔らかいため、きつく縛った靴紐が直撃していたか、どちらかのように思います。 厚手の靴下を着用していたため、ゴリゴリするような感じがなかったので、当時は気づきませんでした。 今後、楽しくトレッキングを続けていくにあたり、先輩方のお知恵をお貸しいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • トレッキングシューズでウォーキング

    登山のための体力作り目的でウォーキングをしようと思っています。 その際、トレッキングシューズに慣れるためにトレッキングシューズでウォーキングをしたいのですが、アスファルトの上を歩くことでシューズが傷みやすいなど、何かデメリットはありますか?