• ベストアンサー

あなたが子供の頃に当たり前のように決め付けていたことを全て教えてくれま

あなたが子供の頃に当たり前のように決め付けていたことを全て教えてくれませんか? 僕の場合は・・・・・・ (1)大人になれば みんなビールをおいしく飲めるようになる (2)ドラマは全て 実際にあったことだけを元に製作されている (3)誰にでも 運命の赤い糸がある (4)スズメバチに刺されたら100%死んでしまう などなど・・・・・・こんな感じでお願いします^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120631
noname#120631
回答No.9

(1)大人になればみんな自然とカレシ・カノジョができる (2)大人になればみんな自然と結婚する (3)男の人と女の人が一緒に暮らすと赤ちゃんができる  (なぜ自分と父の間にはできないのかは多少疑問でしたが・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • townsx
  • ベストアンサー率13% (36/261)
回答No.13

子供の頃は、この世の中は自分に親切な人ばかりで悪い人はいないと思っていました TVや新聞で伝えられることは全て本当の事だと思っていました w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.12

#9です。すみません思い出しました。 ・パッケージに入った商品やカラー印刷されたものはすべて東京で作っている。 ↑大都会にしか工業は存在しないと思っていた ・人間や動物の体の中には空洞があって内臓が浮いている ↑体の中にぎっしり内臓があるとは思っても見なかった。その「空洞」に何が入っているのか不思議だった ・牛肉や豚肉などは食べる用の肉で、人間や肉用でない動物にはそんなものはない ↑筋肉を食べているとは思ってもみなかった

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.11

 私は、帝王切開で生まれたため、「赤ちゃんは、みなお母さんのお腹を切って、生まれてくる」  他には、「コーヒーに、クリーミングパウダーを入れて、かき回せば、コーヒーの表面に花びらが浮かぶ」  こんなTVCMが放送されていて、当時子供だった私は、本当にそうなると信じていました。  母が、このCMのクリーミングパウダーを買ってきて、コーヒーに入れてかき混ぜても、花びらなど全然浮かんでこない(当たり前?)ので、今ならJAROに訴えたいようなCMと思いました。  なお、このクリーミングパウダーは、現在は販売中止となったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.10

・宝くじは銀行とかの大判振る舞いだ ↑くじ券の売り上げのことを考えていない ・ガソリンスタンドはガソリンがなくなると地下のタンクを掘り出してタンクを新しいものと取り替える。それは夜中にこっそりやる ↑タンクに出すところと入れるところがあるのが分からない ・ドラマはぶっ続けで撮影する。30分ものなら30分、1時間ものなら時間。 ↑変身のシーンが不思議でしょうがなかった。カメラを一旦止めるという発想がない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.8

「私は28歳で一戸建てと夫と二人の子どもをを持っている」 ・・・子どものころの方が精神的にふけてたのかも(笑) この思い込みはうちの母を大変喜ばせて(安心させて)ました。 実際の所、夫以外は持ってませんけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.7

●私のオムコさんは近所の男の子J君だと思い込んでいた。 ●桃や梨を一度に2個以上食べるとかならず病気になるものと信じていた。 ●ラーメンとアイスクリームを合わせて食べるとお腹を壊すと信じていた。 ●女の子もいつかは立ってオシッコができるようになると思っていた。 ●医師である父を患者さんたちは先生と呼ぶ、きっと学校の先生でもあるんだと思っていた。 ●女性の上に男性が覆いかぶさると、女性のお腹の中に赤ん坊が芽生えると思っていた。 ●赤ん坊は女性のお腹をナイフで切って取り出すのだと思っていた。 ●こっくりさんは誰か身近な人に死を招く危険な行為だと信じていた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.6

 自分は、両親ではなく祖父母に育てられました。 いつも祖父と風呂に入っていたのですが、祖父のわき腹には日中戦争に起きた機銃掃射の弾痕があり、肉がえぐれていました。  (そのを理由を大きくなるまで教えてくれませんでしたので) 大きくなったら大人の腹はこのようになるものだと思っていました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120469
noname#120469
回答No.5

女の人は26歳になると「おばさん」になる・・と思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honjin
  • ベストアンサー率15% (69/432)
回答No.4

1.大人は皆、新聞を読み、漫画は読まなくなる。 2.大人になるとテレビはNHKしか見なくなる。 3.大人の財布はお金が一杯入っている。 全て子供の頃の幻想と気付くのに時間は掛かりませんでした。 1.新聞も読む様にはなりましたが、漫画も読む。 2.NHKはたまにしか見ない。 3.私の財布は小銭ばかり(-_-;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 んー、そうですねぇ・・・ 其の壱: 夜、お母さんが家に連れてくる人はみんな僕のパパだ。 其の弐: ある日、自分の町にも「水戸黄門」がやって来る。 其の参: 未来にガミラス帝国が攻めてきて、地下都市に住む。 其の四: 駅前の暗いお店の下着のおねいさんは、行けば必ずお菓子をくれる。 其の伍: ・・・ガミラスは来ないが、ソビエトから核みっそーが飛んで来る。 ・・・・こんなとこでいいですか?(´_`;ゝ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の頃

    子供の頃、皆さんが思ってた、思い描いてた大人にはなれましたか?

  • 子供の頃の「お手伝い」を教えてください

    皆さんの、子供の頃されてたお手伝い、大人になって役に立っていると思うお手伝い、大人になって子供の為にさせているお手伝い、すすんでお手伝いをしていたか?子供の頃のお手伝いは大切か?等々教えてください。

  • 漫画は子供の頃から読まないと読めなくなりますか?

    私の家は、子供のころ、漫画禁止でした。大人になったら思う存分読んでやると思っていたのですが、いざ大人になり、読もうとしても、あまり入っていけません。 みなさんは、漫画は読めますか?子供の頃から読んでいましたか?

  • 子供の頃に、行ってみたいと思った国はどこですか?

    子供の頃に、この国に行ってみたいなぁーと思ったことはありましたか? では大人になってから、実際にその国に行きましたか? また大人になって、その国に対する思いや考えは変わりましたか?

  • 子どもの頃怖かったものは何ですか?

    こんにちは。 皆様が子どもの頃に怖かったもの、またそのエピソードをお聞かせ下さい! 大人になって思い返すと「何であんなもの怖かったんだろう(笑)」と思うものもありますよね。 ちなみに私が子どもの頃怖かったものは、「あなたの街の秋葉原~、サトームセン♪」という虎?の出てくるCMです。これが流れる度に手で顔を覆っていました(笑)

  • 子供の頃の自分に会いに行ったら、何と言われそう?

    大人の皆さんは、小学校の頃の自分に会いに行きました。 そこで、大人の皆さんを見た子供の自分は、何と言うと思いますか? もちろん、目の前に立っている大人が、将来の自分とは知りません。

  • 子供用糸ようじを大人が使う

    子供用糸ようじが安いのですが、 これを大人が使うのってどうですか? 大きさとか合わないのでしょうか? それとも、大人でも十分使える大きさですか? 実際に子供用糸ようじを使ったことがありますか? よろしくお願いいたします。

  • こどもの頃考えた遊びについて

    私は卒業研究で、こども頃考え出した大人の思いつかないような遊びを調査しています。 鬼ごっこやかくれんぼ等の大人や上級生に教わった遊びではなく、自分で考え作り出した遊びが誰にでもあったと思います。 そこでみなさんがこどもの頃考え夢中になった遊びと生み出すにあたってのこだわり等も含め教えてください。 出来るだけ詳しく、「どんな道具」で「どんなものを使い」「誰と」「どこで」「どういった遊びをしたか」「その自分のこだわり」等教えていただけたら幸いです。 どんなものでも構いませんので、宜しくお願いします!

  • こどもの頃考えた遊びについて

    私は卒業研究で、こども頃考え出した大人の思いつかないような遊びを調査しています。 鬼ごっこやかくれんぼ等の大人や上級生に教わった遊びではなく、自分で考え作り出した遊びが誰にでもあったと思います。 そこでみなさんがこどもの頃考え夢中になった遊びと生み出すにあたってのこだわり等も含め教えてください。 出来るだけ詳しく、「どんな道具」で「どんなものを使い」「誰と」「どこで」「どういった遊びをしたか」「その自分のこだわり」等教えていただけたら幸いです。 どんなくだらない遊びでも構いません! くだらない方がこどもらしいのでむしろ大歓迎です! 宜しくお願いします。

  • 子供の頃の夢、なんでしたか?

    こんばんは。 みなさま、子供の頃の夢ってなんでしたか? 私は女の子らしくない子供で、大人になったら恐竜の発掘や研究をする考古学者になりたかったです。なぜか京大に行く予定も立ててました。 あれから20年余り。今はどこにでもいる主婦をしてます(^^) 子供の頃に見た将来の夢、教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • C言語には、色んな物が定義・宣言されている。バッファだけが定義されているなら「など」とは書きません。
  • stdio.hには、外部のライブラリの中にバッファや関数などがあり、必要な定数も定義されています。入出力バッファやFILE構造体など、色んな物が定義されています。
  • stdio.hの外部とは、stdio.hのライブラリの中に別のライブラリがあることを指しています。
回答を見る