• 締切済み

関数を用いた式を教えて下さい

関数を用いた式を教えて下さい カテゴリ-で選ぶのが 技術者向けのところしかなかったので 恐るおそる 質問しました シ-ト3をつくりたいが シ-ト3 Cの列 加藤の欄にシ-ト2の中から加藤を  を探し出して 加藤の右セルの数値を自動的にいれるには どうしたらよいでしょうか    シ-ト 1           シ-ト 2      A     B        A    B   1  加藤   ア 1      鈴木   050   2  高橋   イ 2      井上   060   3  鈴木   ウ 3      高橋 030   4  井上   エ 4      加藤 010 シ-ト 3 A B C   1 加藤 ア 1 010 →ここに入る式を ご教授下さい?   2 高橋 イ 2   3 鈴木 ウ 3   4 井上 エ 4

noname#109272
noname#109272

みんなの回答

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.2

こんにちは  表引きするときは、基本的にLOOKUP系の関数を使います。 =VLOOKUP(A1,'シ-ト 2'!$A$1:$B$4,2,FALSE)

noname#109272
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます できました 悩み解消です 当方68歳にて 老人のひきこもり みたいなもので 家に閉じこもって パソコンやっているので 周りに聞く人がいません 大変助かりました また 宜しく御願いいたします

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

あうっ、誰もVLOOKUPを教えてくれなかったのかしら・・・。 http://allabout.co.jp/gm/gc/3143/ とりあえず、求める関数は =VLOOKUP(SHEET1!A1,SHEET2!A1:B4,2,FALSE) で出てくると思うんですが。

関連するQ&A

  • セル間のカウント関数の作り方を教えてください

      A列  B列C列D列 2009/4/25 ○ 2009/4/25 × 2009/4/25 × 2009/4/25 × 2009/4/25 × 2009/4/25 × 2009/4/25 × 2009/4/25 × 2009/4/25 ○ ア 2009/4/25 × 2009/4/25 × 2009/4/25 ×  イ 2009/4/26 × 2009/4/26 × 2009/4/26 × 2009/4/26 × 2009/4/26 × 2009/4/26 × 2009/4/26 ○ ア 2009/4/26 × 2009/4/26 × 2009/4/26 × 2009/4/26 × 2009/4/26 ○ ア イ         最大X数  最大×日数          ウ  エ 初めて質問します、エクセル初心者ですが、上記のように○から○の間の×をカウントする関数式を教えてください。 B列の○から○間のX数をC列の○横のアに×数をカウント、A列の同じ日付12行内に1つも○がなければD列イに1を入れる。 C列ウには、C列アの中での最大X数を表記 D列エにはD列イが2日連続以上で続いたときのみ、その連続日数を入れる。 1日しかなければ1、連続2日間あれば2と入れる。 ア、イ、ウ、エ共に○、×以外の文字列と空白はカウントしない。 色んなエクセル関連本を読んでは探しているのですが、恥ずかしながら上手くできません。 皆様のお知恵をお貸し願います。

  • 中学受験 理科 密度

    A~Eの異なる5種類のものの体積と重さをそれぞれ図ると表2のようになりました。(空気、水、鉄の100立方センチメートル当たりの重さは、空気:0.12g、  水:100g  鉄:787g  ) (1): Dの100立方センチメートル当たりの重さはおよそ何gになりますか。 最も適当なものを次の中から選び、記号を書きなさい。    ア: 36  イ: 118  ウ:  271  エ: 325 (2): Bと水を同じ体積で重さを比べるとBは水のおよそ半分の重さでした。表2のbの数値として、もっとも適となものを次の中から選び、記号を書きなさい。    ア:  61.5  イ:  48.9   ウ: 34.3   エ: 15.8 (3):表2のcの数値として最も適当なものを次の中から選び、記号を書きなさい。    ア  8  イ  15  ウ  20   エ  30 (4):表2のeの数値として最も適当なものを次の中から選び、記号を書きなさい。    ア  65.1  イ  41.3  ウ  29.7   エ  11.6 (3)と (4)の問題の解き方が分かりませんので、どなたかおしえてください、宜しくお願いします。

  • 中学受験 理科 密度 補足

    A~Eの異なる5種類のものの体積と重さをそれぞれ図ると表2のようになりました。(空気、水、鉄の100立方センチメートル当たりの重さは、空気:0.12g、  水:100g  鉄:787g  ) (1): Dの100立方センチメートル当たりの重さはおよそ何gになりますか。 最も適当なものを次の中から選び、記号を書きなさい。    ア: 36  イ: 118  ウ:  271  エ: 325 (2): Bと水を同じ体積で重さを比べるとBは水のおよそ半分の重さでした。表2のbの数値として、もっとも適となものを次の中から選び、記号を書きなさい。    ア:  61.5  イ:  48.9   ウ: 34.3   エ: 15.8 (3):表2のcの数値として最も適当なものを次の中から選び、記号を書きなさい。    ア  8  イ  15  ウ  20   エ  30 (4):表2のeの数値として最も適当なものを次の中から選び、記号を書きなさい。    ア  65.1  イ  41.3  ウ  29.7   エ  11.6 (3)と (4)の問題の解き方が分かりませんので、どなたかおしえてください、宜しくお願いします。

  • 鋭角三角形に関する問題 xのとりうる値の範囲

    この問題がチャート式を調べてみても解けません>< 助けていただけませんか? 3辺の長さが3,4、Xである三角形ABCがある。 この時Xのとりうる値の範囲は [ア]<x<[イ] である。またこの三角形ABCが鋭角三角形になるときのxのとりうる値の範囲は [ウ]<x<[エ] ア、イ、ウ、エに当てはまるものを入れよ。 ア、イはたぶんなんとかわかりました。 公式:三角形の成立条件 A-B<C<A+B を使って 1<x<7となりました。たぶん・・・

  • 鋭角三角形になるときのxのとりうる値の範囲

    この問題がチャート式を調べてみても解けません>< 助けていただけませんか? 3辺の長さが3,4、Xである三角形ABCがある。 この時Xのとりうる値の範囲は [ア]<x<[イ] である。またこの三角形ABCが鋭角三角形になるときのxのとりうる値の範囲は [ウ]<x<[エ] ア、イ、ウ、エに当てはまるものを入れよ。 ア、イはたぶんなんとかわかりました。 公式:三角形の成立条件 A-B<C<A+B を使って 1<x<7となりました。たぶん・・・

  • Excelの関数教えて下さい。学校成績。

    小学校の教員をしています。成績付けの関数を作りたいのです。ア.AABB、 イ.AAAB、 ウ.CCCB、 エ.BAAC、 オ.ACAAなど4項目の「A」「B」「C」がデータとして入っている成績を評価する方法を教えて下さい。 Aが3個以上あるときでCが1個もなければ「3」、Cが3個以上あれば「1」、それ以外は「2」と評価したいのです。上記のアは、AもCも3個ないので「2」。イは、CがなくてAが3個なので「3」。ウは、Cが3個なので「1」。エは、Cが1個あるがAが2個なので「2」、オは、Aが3個であるがCが1個含まれているので「2」になります。 このような関数は、どのように表せばよいのでしょうか? 成績の〆切が近づいています。よろしくお願いします。

  • 関数

    採点をお願いします! (1)~(3)のそれぞれに当てはまるものを.ア~エの中からすべて選んでください ア・・・y=x^2 イ・・・y=ー1/2x^2 ウ・・・y=2x^2 エ・・・y=-3x+2 (1)グラフが下に開いた放物線になるもの・・・・イ.エ (2)変化の割合が一定であるもの・・・ア.イ.ウ (3)x=0のとき.yは最小値0を通るもの・・・ア.イ 間違っていたら教えてください!

  • 教えてください!!

    『SPI 完全対応 適性検査問題 09』(高橋書店)の中に記載されている、判断推理の問題について質問があります!! 問題)X・Y・Zの3個のダイヤモンドがある。そのうち、2個の値段の和は他の1個のダイヤモンドの値段と同じである。Zのダイヤモンドは一番高くない。次のうち、ありえないのはどれですか。 ア:Xは一番高い イ:ZとXは同じ値段だ ウ:YとXは同じ値段だ エ:Yは一番安い オ:ZとXは値段が違う A)アだけ B)イだけ C)ウだけ D)エだけ E)オだけ F)アとイ G)アとエ H)アとオ I)イとエ J)ウとオ K)どれとも言えない 私が思うに、D)が一番ありえないと思ったんです。なぜならば、問題に“Zのダイヤモンドは一番高くない”と書いてあったからです。  しかし、解答を見ると、C)と書いてありました。もちろん解説は読みましたが、納得がいきません。 一番高くない=一番安いという考え方が間違っているのでしょうか?  誰か教えて下さい・・・・よろしくお願い致します。

  • 中1数学

    次の問題が途中で行き詰まっているのですが、ヒントを下さる方はいませんか? a,b,c,d,eはどれも0でない数であって次のア,イ,ウ,エ,オを満たします。a~eの正負を答えましょう。 アc-aは負 イdはeより小さい ウ b×cは負 エ a×cはdより小さい。 オ c×dはb×eに等しい アよりc<aですよね。でも正負は解りません。イよりd<eですよね。ウよりbとcは異符号ですよね。エよりac<dですが符号が解りません。オよりcd=beですが、これも符号がわかりません。 答えとしては、aとbが正で、残りは負です。逆算すればわかりますが、解けません。ヒントなどを教えていただけないでしょうか。

  • Excel2000:既存一覧のデータを任意に配列しなおす

    <現一覧>(Sheet1)    A      B  C  D    E   F 1 部門CD  部門 ID 内容 カテゴリ 分類 2 130    経理  1  あ   ア    a 3 130    経理  2  い   イ    b 4 130    経理  3  う   ア    a 5 110    総務  4  え   ウ    a 6 110    総務  5  お   イ    d 7 550    営業  6  か   ウ    c 8 550    営業  7  き   オ    c 9 550    営業  8  く    オ    c 現在、上記の一覧があります。 これを、以下のそれぞれ二つの一覧に、内容の配列を変えて作成出来るでしょうか。 ------------------------------------------ 一覧(1) ・複数ある同じ「部門」と「部門CD」をまとめる ・「部門CD」と「カテゴリ」をキーにし、「内容」を1セル上にまとめて配列する。 (Sheet2)    A     B   C  D  E  F G 1 部門CD 部門 ア イ ウ エ オ 2  130   経理  あ い             う 3  110   総務     え             お 4  550   営業      か    き                      く ------------------------------------------ 一覧(2) ・複数ある同じ「分類」をまとめる ・「分類」と「カテゴリ」をキーにし、該当する「内容」を1セル上にまとめて配列する。 (Sheet3)    A  B  C D  E  F 1 分類 ア イ ウ エ オ 2  a    あ   え       う 3  b     い 4  c        か   き                 く 5  d     お ------------------------------------------ こんなこと、なるべくなら関数で出来ますでしょうか。