• ベストアンサー

iMacDV 長生きさせるコツ

mieclubの回答

  • mieclub
  • ベストアンサー率43% (26/60)
回答No.3

>書いていただいた項目は、なにげに守れているかもしれません。 やはり、そうでしたか^^; 御質問の内容から、それぐらいは御存じだろうと想っていました。でも、知らない方もいらっしゃると想いますので、一応。 >でも、これまで電源ボタンは本体のモノを押してました。 こうすることでどういう良さがあるのでしょうか? 本体の電源ボタンの故障は以外と多いです。 引っ掛かったようになったりして押し続けた状態になっているのか本体の他の部分に悪影響を与える様です。キーボードは故障しても損害が小さいですので、折角キーボードの電源ボタンが付いているのですから有効利用したほうがいいですよね。 >OSはそうですね、9.1を狙ってみようと思います! ここでの多くの諸先生方は、9の中では9.1の安定性を支持していました。現在は変わったかもしれませんが。。私の経験上では、もっとも安定し機能性も高いです。9.2は、OS-X登場のため周辺機器メーカーやソフトメーカーから置いてきぼりをくったバージョンかもしれませんよ。 あ、思い出しました、設置のさいは、本体に電源コードを繋いでからコンセントに刺す。ノイズの少ないさしかたをする。アースをする。たこ足をしない。 知ってますよね。

noname#6326
質問者

お礼

さすがにアースはできていないです。台所の電子レンジすらアースしていないですから(^^;) あと、横に旦那のバイオも設置されているので、さすがに、直接コンセントにつなぐのは厳しい現状です。 でもこれまで「たこのたこ」で使っていたのを1ランクあげて「たこ」で使うようにしました。 色々とありがとうございました♪

関連するQ&A

  • iMacDV 光学式ドライブの交換

    iMac-インディゴ 2000年夏発売のスロットローディングのiMacDV G3-400MHz CD-ROMドライブ    初期   現在↓ メモリ-64→  192(近々もっと増やす予定) HD-10G→  120G(入れ替えました) OS 9.04→  OSX-10.3(Panther入れました) 先日↑のiMacのハードディスクの交換をしました すると、さらにこのiMacをパワーアップさせてやりたい気持ちになりまして 次は光学式ドライブの交換を考えるようになりました 普通だったらここで 加賀電子から出ているiMacDV用のコンボドライブと交換なんでしょうが なんとかスーパードライブにしたいと思っています そこで考えたのが 加賀電子から出ているG4CUBE用内蔵スーパードライブ【CuDVR】という製品です これをiMacDVに取り付けることは可能でしょうか? (もちろん保証外なので、基本的には自己責任でやります) もしくは、取り付けの際に気を付けることを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMacDV の内蔵電池の交換

    iMacDV(5年前に購入)が起動しなくなった(CDからも起動しません。)ので、内蔵電池を交換したいと思っています。蓋の開け方がわかりません。どこかに写真付きで説明がありませんか? また、メモリを増設しているのですが、「増設メモリを取ったら起動するかも?」という記事を読み、やってみましたが、起動しませんでした。ついでに、取ったメモリも入らなくなりました。かなり強めに押してもいいんですか? 大変困っています。どなたか教えてください。初心者なのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • シーゲイトのハードディスクST380011Aは、iMacDV400には、使えないのでしょうか?

    シーゲイトのハードディスクST380011Aは、iMacDV400には、使えないのでしょうか? まったく問題の無かったiMacDV400にST380011Aを乗せかえたところインストールさえできません。 iMac500には、使えます。 iMacDV400に使える80GBのHDは、無いのでしょうか? 御経験のある方の解答をお願いします。m(_`_)m

    • 締切済み
    • Mac
  • iMacDV/400が、とうとう起動しなくなりました。

    iMacDV400がとうとう起動しなくなってしまい困っています。 ■現象...10月20日ごろ、キーボードの電源ボタンをポチっと押すとパイロットランプが、一瞬点いて消えてしまうようになり 長押し(1秒ぐらい)又は、ポチ、ポチとダブルで押すことで起動!   10月25日キーボードでは起動できず、本体電源ボタン長押しでやっと起動する様になり..   11月10日とうとう本体、キーボードどちらを長押ししても、パイロットランプが一瞬点いてハードディスクがキューンと一瞬鳴っただけで、起動しなくなりました。 ■それまでに試した対処  11月1日(何とか起動したので)内蔵電池(8月に購入交換)の電圧テスターでチェック「3.64V」でした  11月2日キーボードマウス以外のUSBを外し、PROMクリアで起動(長押し起動変らず)  11月5日メモリー2枚抜き差し、内蔵電池+側基盤の1P端子で電圧5Vを確認(再起動変らず)  11月6日 PMUリセット起動したものの長押し起動変らず、本体でダブルクリックで起動など症状悪化  11月16日ロジックボードのリセットボタンを7秒押して見ましたが、現在も起動はかないません ■現在の環境です iMacDV 400Mhz/ HD:10GB  OS-X Vor10.2.8/ OS9.1.0  RAM:512k+128K  1999年中古で購入 無改造 ▲以上です。困っています、もし...自分で修理できる物なら治したいのですが...詳しい方アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
    • Mac
  • iMacDV 寿命は・・・?

    iMacDVを購入して6年目に突入しました。トラブルといえば、1年目にして内蔵電池が切れ、2年ぐらいで「HD破損」のためリストア、3年経った夏には暑さのためか画面が十字に割れて表示。その後も小さなトラブルはありましたが、時々システム入れなおしたり再度リストアもして、まだまだ現役として働いてもらってます。 が、最近、また1つトラブルが。うちでは無線LANを使ってるのですが、前日まで快調だった接続が突然出来なくなりました。設定は変えていないし、他のPCでは問題ありません。でも私のiMacは、信号レベル十分なのですが、どうもアクセスポイントまでたどり着けないようです。いろいろ試しましたがいまだに接続できてません。これってAirMacカードの故障でしょうか? 素人なのでカードの不良と断言できませんが、カード買い換えるならPC自体を新調したほうがいいかなと思っています(結局内蔵電池も取り替えてないし・・・)。でもやっぱり他は使えてる今のiMacを廃棄してしまうのは、愛着もあるので、忍びないです。 iMacDVの寿命・・・というか買い替え時って一般的にどのぐらいでしょうか?また、素人でもメンテナンス等して長持ちさせられますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スロットローディング式CDRWをiMacDV400に取り付け

    iMac500からはずしたスロットローディング式CDRWを iMacDV400に取り付けようとしたのですが 配線(?)コネクター(?)の問題で出来そうにないのですが もしかして、できないのですか? その逆はできるらしいのですが。。 なお、内蔵CDドライブをDVDドライブに交換はできました。 参考URLなどお教えください。m(_`_)m

    • 締切済み
    • Mac
  • iMacDVの電源が入りません。

    教えて下さい。iMac DV(タンジェリン)OS9.2.2を使用しております。 前からなのですが電源が突然落ちるようになりまして、先ほど帰ってくるとやはり電源落ち。 再度電源を入れると「ブイ~ン」の音とともにスイッチが消えて起動しなくなりました。何度か試しましたが同じ状態で、ついに起動しなくなりました。 昨日から「パチっパチっ」という音が出てまして、やばいなぁと思いつつ、だましだまし使ってましたが...  もう発売当初から使っているものなのでできるだけ長生きさせたいのですが、内蔵電池の交換も試したいのですが、それって自分で変えられるんでしょうか? あらゆる手を尽くしたいので皆様お願い致します。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 内蔵HDの種類について(Mac)

    iMacの内蔵HDの交換をしようと思ってます。 自分で購入して、交換は誰かに頼もうと考えていますが、 交換用のHDの選び方が全くわかりません。 どうかお教えいただけないでしょうか。 本体の情報は、 Mac OS X バージョン10.4.11 17inchi late2006 プロセッサ 2GHz Intel Core 2 Duo メモリ 1GB 667 MHz DDR2 SDRAM ・・・と書いてあります。白いmacです。 他にも必要な情報があれば追加しますので教えてください。 また、このようなものは普通の電気店で購入できるんでしょうか?? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMacDV400MHzにPantherをインストールできない

    タイトル通りなのですが、PantherCDから起動できません。 OS9.2.2のデスクトップにマウントして、インストーラーの画面でRESTARTをクリックするところまではできます。 その後、起動音はするのですが、「?」が点滅してHDDのOS9.2.2から起動してしまいます。 PantherCDを起動ディスクに指定しても、同じことになります。 Jaguarは遅いながらCDから起動できます。 iMacDVは遅いのでPantherをいきなりインストールしたいのです。 環境はiMacDV 400MHz HDD60GB memory128MB(遅いのはこのせい?)で、ファームウェアは4.1.9です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動ランプだけが一瞬つくようになったのですが、治る可能性は?

    iMacDV OS9です。 まったく起動しないので内蔵電池を変えたり、HDを変えたり内蔵ドライブを変えたりしたら、起動ランプだけが一瞬つくようになったのですが、治る可能性は、あるでしょうか? 他になにを取り替えればいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac