- ベストアンサー
補正予算のニュース
政治素人です! [東京 11日 ロイター] 藤井裕久財務相は11日午前、テレビ朝日の番組に出演し、2009年度補正予算の見直しで捻出する3兆円程度の財源について、年末にかけて経済状況が悪化すれば第2次補正予算として景気・雇用対策に活用する考えを示した。 というニュースの意味が恥ずかしながら分かりません……。見直しになった3兆円の補正予算とは元々どんな事に使う予定だったのですか?更に、見直されたお金でいずれ景気対策に補正予算として活用かも…とありますが、じゃあなんで今見直すんですか? 素人の為、見当違いの変な事を言ってましたらお許しください(笑) 小学生でも分かるように解説して下さると助かります!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
子供手当ですか…まやかしの手当ですね。 もう首相には「お金用意できませんでした。無理でしたごめんなさい」と言ってほしいです。 このニュースは初めピンと来なかったんですが、よくよく読むと何か変??と思いました。 つまり景気対策用の3兆円を自分が約束した政策に回そうとしたけど、よけいに景気が下降しそうだから、そうなったらまた3兆円から出しますよ……って事ですよね? そうなると、今度は子供手当や高校・高速無料のお金はどこから出すんでしょう?? 回答者様がおっしゃる様に、埋蔵金は何処へ?? 政治がガタガタになりそうな時に初めて興味を持つのも遅すぎる話ですが、自分なりに勉強しなきゃダメですね。 大変参考になりました!