• ベストアンサー

行っておくべき国は??

23歳学生です。 来年4月から社会人ということで、今のうちに 海外旅行をたくさんしておきたいと考えています。 そこで、みなさんに質問なのですが、学生のうちに 行っておいたほうがいい国はありますか? 是非みなさんのご意見を参考にさせてください。 ご回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • handmaa
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.6

インドは、まさに「混沌」とした場所です。 20代前半の時に数日間だけ行きましたが、それだけでもずいぶん心に残っています。 今度はもう少しゆっくり行ってみたいと思っています。 本当に、いろんな世界が混じっています。 モンゴルでの遊牧民生活もいいですよ。 「生きるってこういうことなんだ」と漠然と感じました。 草原しかない世界です。 インドにある「混沌」がまったくない世界です。 中国もいいですね。 人々のエネルギーが良くも悪くも(笑)溢れています。 刺激を受けると思います。 ヨーロッパは町並みが美しいところが多いですね。 アジアは屋台など、人の温もりを肌で感じられる場所が多いような気がします。 個人的には後者の方が刺激があって好きです。 ヨーロッパは、おばあさんになっても十分楽しめそうですが、 アジアは体力のあるうちに…と思ってしまいます…。 いろんな国でいろんな文化や人に触れると、日本のことも見えてきます。 「やっぱり故郷がいいなぁ~」って、旅行するたびに感じました。 自分の生まれ育った場所の良さが分かるようになりました。 国内をゆったり回るのも、大きな経験になると思いますよ。 「なんとなく気になるな」という場所/国があれば、そこが一番ですよ。 素敵な経験を、たくさんなさってください。 個人的には、いつか、アフリカの大草原を感じてみたいです。

toin0909
質問者

お礼

色々な国についてのご推奨ありがとうございます。 「アジアは体力のあるうちに」という言葉がとても 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#102281
noname#102281
回答No.8

こんにちは。 私は卒業旅行はフランスとイタリアに行きました。 フランスは美術館やブランドショップに費やし、 イタリアは歩いているだけで遺産が見れてしまう。 一緒に行った友達と「世界史専攻でよかったね」と言い合ってました。 しかしほかのかたの意見にもあるように、 若いときはアジア方面がいいでしょうね。 会社の新入社員の同期のなかには「スイスで待ち合わせした」とかバックパッカー的なひともいましたが。 私はタイ・シンガポールくらいしか東南アジアは経験がありませんが 現地の友人がいたため、都会と穴場、両方味わうことができました。 素敵な経験をしてきてくださいね!

toin0909
質問者

お礼

温かいアドバイスありがとうございます。 ヨーロッパの街並みは想像するだけでわくわくしてきますね。 ぜひ卒業旅行で行ってみたいです。 しかし、アジアを中心に攻めていったほうがいいと いう意見は本当のようですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.7

学生ねぇ… バックパックとかいうの背負って一人で歩くの?それともツァー? カルチャーショックを受けに行くにはやっぱりインドがお勧め。もう二度と行かないと思う反面、やっぱりインドだよなって思う。同じ地球にこんな世界があるの!?ってくらい世界観が変った。ちょうどたぶんかなりのお金持ちの人の結婚式のパレードを見たもので、ますますカーストのギャップに打ちのめされた。 お金があまりなければ「バクシーシ」も楽だろうし。水にはご用心。絶対生水口に入れないように。うがいや歯磨きもだめ。 エジプトは好みかな。トルコはよかったよ。一人で歩いてもさほど危険もないと思う。絶対的に安全とは絶対いわないけどね。自然と歴史どっちも楽しめる。 自然大好きならオーストラリア。ニュージーランドの方が好きだけど、行って損はない。両方行けばその差に驚くかも。 ギリシャはおいしいものが多い。 冬ならカナダをお勧めする。出来るだけ極寒を味わってみて。スキー三昧とかもね。 自然大好き派なもので歴史的な国はあまり行ったことないし、興味ないもので自然の多いところを紹介した。

toin0909
質問者

お礼

私は歴史的な場所ばかり追い求めていたので、自然を楽しむ国については無知でした。とても参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

以前ツアーでお世話になった添乗員さんに同様の質問をしたところ、 「エジプト」との返答でした。 なんでも遺跡群が多く、しかも上ったり降りたりが多いので足腰の丈夫な若いうちに行くべきとのことです。 あと別の人が一生に一度は行くべきと言っていたのは「インド」だそうです。本当に人生観変わるらしいです。カルチャーショック受けるみたいです。 あとは行った人が皆口を揃えていいというのは「フランス」「ハワイ」ですね。いいところみたいです。 ちなみに私もヨーロッパ数カ国は行ったことあります。どこも本当にいいところです。なのであえて「ここ!」とは言えないのですが・・・。どこの国でもそれなりに何か得るものはあるはずです。楽しんできてください。

toin0909
質問者

お礼

インドは常々行きたいと考えていました。 カルチャーショックを受けるんですか。 2・3日では行けないところなので行ってみたいです。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nahnom
  • ベストアンサー率7% (49/632)
回答No.4

アフガニスタン。

toin0909
質問者

お礼

さすがにちょっと厳しいです。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Comodor64
  • ベストアンサー率31% (133/424)
回答No.3

 パラオです。  日本人について考えるきっかけになると思います。  もちろん、南国リゾートも満喫できて、楽しいです。

toin0909
質問者

お礼

南国リゾートいいですね。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

アメリカやヨーロッパなどの先進国もいいですが、 インドやエジプトなどもいいかもしれません。 私は大学~25歳くらいまで、海外旅行に行きまくりましたが、 エジプトに行ったときにカルチャーショックを受けました。 インドは行ったことがないのですが、 「もう二度と行きたくない」と言う人と、何度も行く人との 二極に分かれるといいます。人生観が変わるらしいですよ。 他におすすめするとしたら、地中海(ギリシャとか)かな。 白い家と青い空や海のコントラストが、かなりキレイでした。 今はまだ円高なので、海外旅行お得ですね。 うらやましいです。

toin0909
質問者

お礼

エジプトとインドに関しては行くと人生観が変わると 聞いた事があるのですが本当なんですね。 是非行ってみたいです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AGLAIA
  • ベストアンサー率16% (112/698)
回答No.1

学生時代に、、 という独自性は「少し長めに旅行に行ける」 という点だと思います。(社会人だと難しいですから) 私が学生時代には 友人二人とともに 私が食べ物目当て、 友人Aはサッカー目当て、 友人Bは美術館目当て、で 私はサッカーにも興味あり、受験が 世界史でしたから文化、や世界の国々にも興味あり、ということで ヨーロッパに2週間くらい行きました。 行っておいたほうがいい、というには御質問者様の背景がよくわからない のですが、 世界史が好きなら、EUという言語の違う様々な国が陸続きで、 お互いの国を行き来するのにパスポートもいらず(スイスなど例外) 世界史に登場してくる地名にコンパクトに電車などで何か所もいける ヨーロッパは多少時間をとってゆっくり行くならお勧めです。 当時は スペイン、フランス、イタリア、オーストリアに行きました。 ま 行ってみると実は日本の東京などの便利さや安全さを再確認するようなこともあったり、食べ物も日本のイタリア料理のほうがおいしかったり といいことばかりではないですが、実際行くことの思い出は強烈です。 ちなみに、今までほかに行った国は アメリカ(ラスベガス)、オーストラリア、ニュージーランド、タイ、カンボジア、韓国、中国(上海)、香港、イギリス、ドイツ、スイス、オランダ、ベルギー、チェコ、ポーランド、などです。  もし興味のある国があれば 追記いたします。

toin0909
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様のおっしゃる通り、学生には自由に使える時間が社会人より多いので長期の旅行が可能です。 ですので私自身なるべく長期の旅行をしたいです。 また個人的に世界遺産に興味があるので、それがある国へ旅行をしたいと考えております。 ということで、タイ、カンボジアといった国に関して追記していただけると助かります。 ちなみに来週一人で北京へ行って世界遺産めぐりをする予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この国には行っておけ!なおススメの国

    一年前に海外旅行が好きになり、ちょくちょく出かけています。 今のところパリ・イギリス・イタリア・スイス・ドイツ・オーストリア・アメリカには行きました。 あと少しで学生生活も終わりなので、奮発して今のうちに幾つか海外に行ってこようと思っています。ちなみに一人なのでツアーに参加する予定です。 そこで、お聞きしたいのですが、○○の○○には見ておけ!のような、皆さんのおススメの国があれば是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • お奨めの国(暖かい国)

    まだ1年先の話になるのですが、来年の1月~4月までの間に 感謝の気持ちを込めて両親と海外旅行に行こうと考えております。 この時期、日本は寒いので「暖かい所へ行きたいね」と話しているところです。 皆さんが行かれた場所で「ここは良かった」とお奨めの国があれば教えて下さい。

  • オススメの国

    9月に9日間連休をもらって初めて海外旅行に行こうと思います。みなさんに質問なんですが9日で満喫できる国ってどこでしょうか。ヨーロッパを回ろうと思ったのですが9日は短いんじゃないかと思いハワイかバリ島もいいかなと思っています。みなさんはどこの国がオススメですか?ご回答お願いしますo(^-^)o

  • 海外旅行好きな社会人に質問です

     こんばんは!! 今現在大学四年、来年から社会人になる男です。  私は元々海外旅行に興味なかったのですが姉に散々海外に連れでいかれ、見知らぬ土地に訪れることや様々な出会いなど数多く経験し続けていくうちにいつの間にか海外旅行好きになってしまった者です。  ただ来年から社会人ということで気軽に海外に行けなくなってしまうのがとても残念です、社会になってから1泊2日か2泊3日ぐらいの海外旅行に定期的に行きたいと思っているのですが現実問題としてはやはり厳しいのでしょうか?ちょっと疑問に思ったのでアンケート形式で質問させていただきました。もし社会人の方で海外旅行に行く人がいればぜひご意見を参考にさせていただきたいと思っています。 お暇な方はアンケートご協力お願いします。質問は以下の通りです。 (1)性別&年齢(あやふやで結構です)は? (2)今現在のお仕事は?(大体でいいです) (3)社会人になってから訪れた国と一番良かった国は? (4)どのくらいのペースで行っていますか?(どの時期に行ったのかも) (5)何泊ぐらいしてますか? (6)次は何処に訪れたいですか? (7)海外旅行の何処が好きですか? ちなみに私は (1)21歳男です (2)大学生 (3)学生のうちに行った国ですがサイパン、中国、インド、トルコです。 (4)1年に一回ペース (5)いつもは3泊4日ぐらい、トルコは半月の旅行でした (6)学生のうちにヨーロッパ (7)ハラハラドキドキの旅?冒険?が出来るから(←激安ツアーのためいろんな意味でハラハラドキドキの旅行してます。一度管制塔しまって飛行機飛べずに成田に一泊しましたf(^_^.)) あとはいろんな酒が飲めるのも魅力かな。

  • Q.いままで海外で生活したことがある方、している方

    いままで海外で生活したことがある方、している方にお尋ねします。 海外に住んでみて、良かったことってなんですか? ・どこの国 ・移住期間 ・良かったこと ・得たこと ・失ったこと 海外旅行の経験はありますが、すぐにでも海外で生活してみたいと思っています。 来年、再来年には一度、異国で生活を送ってみたいと思っています。 皆さんのご意見を参考にさせていただきます。

  • 海外旅行先で、2度と行きたくない国は?

    こんにちわ。 私は海外旅行が大好きで、よく行く方だと思います。 私のストレス解消法だと思っています。 今までどこの国にいっても旅行最終日には「あ~日本に帰りたくないな」と思えて、きっとどこの国に行ってもこういう気持ちになるんだろうな・・と思っていました。 でも。2年前に香港に行ってはじめて「早く日本に帰りたい」と思いました。 行った時期も悪かったのですが、真夏のとても暑い時期、しかもあちらは雨季で、湿度もかなり高く、不快指数120%でした。 食事も期待してたのですが、行った店が悪かったのかどれもイマイチでがっかりでした。 が、これはあくまでも私個人の意見です。 香港大好きという方はたくさんいるので。 こんな風に行ったが、もうこの国は2度とごめんだ! というみなさんの意見を聞きたいのです。 何故2度と行きたくないのかの理由も書いていただけると参考になります。 あなたの好きな国は? という質問はよく見たり聞いたりしますが、これはその逆です。

  • 二度と旅行に行きたくない国

    皆様、今まで行かれた海外旅行で、もう二度と行きたくない。 こりごりだ~というのは、何処の国ですか? また、何故そう思われるのでしょうか? ぜひお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 短い期間でたくさんの国をめぐる旅行について

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 私は今大学4年で来年卒業のものです。 今まではわけあってアルバイトが生活の大半でしたが、就職も決まり、せっかくなので学生生活の最後ぐらい海外を見てみたいと考えています。 1ヶ月程度の旅行を考えているのですが、8ヶ国を慌しく巡るルートを設計しました。 当然1都市には1日~2日しかいられないことになります。 普通旅行というと一週間くらいだったら1ヶ国をじっくり見るべきだという声が多いようです。 しかし、二度目の海外旅行なので、今まで行けなかった分出来る限り多くの国を見てみたいと考えています。 幸い私の就職予定の会社は有給もしっかりとらしてくれる会社らしいので、今回の旅で気に入った国を就職してからじっくり見ればいいと思っています。 気力・体力がある今の時期でしか、こんなハードな旅はできないでしょう。 と、こんな感じで考えていたのですが、友人からは「無謀だ」などと言われています。 確かに行ったこともない国にハードなスケジュールで行くのは大変だと思いますし、満足に国も見られないかなとは思います。 私のこういう考えは甘いでしょうか?おかしいでしょうか? 皆様のお考えをお聞きしたいと思います。 乱文申し訳ありませんが、悩んでいますので是非ともよろしくお願いいたします。

  • 英語が通じて綺麗な国

    こんにちは。 海外旅行を計画しています。 町並みが美しく観光する場所があり、英語が通じる国に旅行したいと考えているのですが、おすすめはありますか? 母にはハワイやバリ島を薦められたのですが、ほぼ日本語が通じるということで、あまり英語の勉強にはならないかな?と思いましたm(__)m 当方女で初めての海外なので、治安が悪い国は避けたいと思います。 ご回答、アドバイスの方よろしくお願い致します。

  • はじめての海外旅行に最適なヨーロッパの国はどこがおすすめでしょうか?

    9月にヨーロッパに結婚式もかねた海外旅行に行こうと思っております。 私も妻もヨーロッパに行くのははじめてで、 イタリアに行こうかと考えて、具体的に旅行会社と打ち合わせもしていました。 しかし、今日知ったのですが、イタリアってトイレが極端に少ないらしいですね。しかも汚い。 私はトイレが少し近いので、できれば日本程度にはトイレの数が合ってほしいなと思っています。 ですので、イタリア以外の国ではじめての海外旅行でもいけそうな、ヨーロッパの国ってどこがありますでしょうか? 参考にさせていただきたいので、よろしくお願い致します。

電源が入らなくなった
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6573CDWで電源が入らなくなった
  • パソコンと接続してスキャン後、電源が入らなくなった
  • 製品名MFC-J6573CDWで電源のトラブルが発生
回答を見る