• ベストアンサー

お値打ち感覚

こんばんわ、質問させてください。 今から買い物に行くのですが、4500円のデザインジーンズを購入する予定です。 かなりお値打ちだと思います。 そこでふと考えたのですが、「安い、高い」の感覚って人によって結構違うと思います。 そこで、下記のアンケートをとらせてください。 下記の商品(実際はモノの質によってピンキリですが、ご自分が気に入られたものとして) 「安い!即買いだ!」 と思う値段と、 「スゲーいいけど、高い!買わん!」 と思う値段をお答えください。 お題は「Tシャツ」と「靴」です。 私の場合は Tシャツ 1500:6000 靴 5000:20000 って感じです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#92301
noname#92301
回答No.4

回答に参加させて頂きますね。 女性です。 他の回答の方と同じで、値段で決めないです。 Tシャツで今まででデザイン、色共に気に入って買ったものは100円~1万2千円くらいです。 靴は素材なども考えると高額なものもあります。 2000円~7万円くらいです。 どちらも高額なのは、一目惚れの衝動買いですが、長く愛用してるので元はとれている感じがします。 買わない上限は余りないですね。 自分の価値観に合わないものは千円だって高い気がしますので。

noname#99579
質問者

お礼

改めまして、ご回答ありがとうございます。 衝動買いで七万円の靴、とはかなりの決断力ですね。 気に入ったものは大切に扱うから、多少高額でも元がとり易いのかもしれませんね。

noname#99579
質問者

補足

回答ありがとうございます。 また改めてお礼をさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#89087
noname#89087
回答No.8

失礼します。再度の回答すいません。 40代、男性 この年になると、 >「安い!即買いだ!」 と思うこと自体が、ほとんどありません。 また、購入金額の上限は、 Tシャツは、3000円程度 靴は、30000円程度  です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89087
noname#89087
回答No.7

おはようございます。 質問に回答させていただきます。 40代、男性 この年になると、 >「安い!即買いだ!」 と思うこと自体が、ほとんどありません。 また、購入金額の上限は、 Tシャツは、3000円程度 靴は、30000円程度  です。 こんな回答しかできず、申し訳ありません。 もっと早くに回答したかったのですが・・・

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 衝動買いって時に危険なので、回答者さんのように落ち着いて買い物に望めるようになりたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujii324
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.6

Tシャツ 1000円  5000円 靴   10000円  35000円

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結構似た感覚なのかなと思いました。 私が靴を履きつぶしやすいのは安物買いだからなのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.5

【40代男性】です。 Tシャツ  欲しく無いデザインならタダでもいりません。 ブランドに詳しくも無いので気に入れば10,000くらい出すかな。 靴 欲しい機能を求めたらスニーカーで最低ラインが10000円~です。 革なら倍くらい。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 率直に「リッチな方だ」と思ってしまいました(笑 「Tシャツに1万」は結構試金石だと思います。 実はスーツの値段とかも聞いてみたかったのですが、男女差などもあるから控えました。でもあなたのような方にこそご回答いただきたかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hope01
  • ベストアンサー率19% (13/67)
回答No.3

私の場合は、そのものの標準的な値段から、いくら位プライスオフしているかで、かわります。普段一万円のものが、四千八百円くらいなら、Tシャツでも、靴でも、買いです。二万以上のものならば、九千八百円くらいまで、買いです。それ以上は、根がせこいので、どちらも、買いません。大体、大概の買い物は、そういう基準で決めてます。車や値のはるものなどの大きい買い物の場合は、人気があって下取りのよさそうなものや、後で価値が出そうなものを選ぶ様にしています。価値があって半額くらいのものをさがすのは、結構たいへんですが。でも、定価が高いものは、使ってみると、やはり、それだけの値打ちがあります。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに単に「値段」というのではなく、割引率も重要ですね。 値ごろ感というか、買い時を逃さずに賢く買い物したいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.2

おやじ Tシャツ 買っちゃうは980円まで 買わないは1000円以上 990円はグレーゾーン 靴 買っちゃうは1980円まで 買わないは3000円以上 その中間はグレーゾーン

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は衝動買いの金額上限がやや高いのかもしれません(笑) 自重します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.1

必要なら買うし、必要が無ければいくら安くても買いません。 Tシャツ 500円~1500円程度(しまむら) 靴 1000円~10000円程度。 現状はどちらも充足しているので、100円でも買いません。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、ですね。 私は結構衣類には無駄遣い気味なのかも知れません(笑) 見習って倹約にも心がけようかな、と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洋服の青山のスーツ 半額は本当に値打ちだったか?

    洋服の青山のスーツ 半額は本当に値打ちだったか? 先日、「全品半額」というCMに誘われて、洋服の青山へ主人のスーツを買いに行きました。 主人は日常的にスーツを着る仕事ではないので、10年近くぶりにスーツを買い換えることになります。 ですので、洋服の青山で普段はいくらくらいでスーツが売られているのかまったっく知りません。 購入したのはウオッシャブルのスーツ  定価約40000円が、半額の約20000円でした。 さらに主人の会社が青山と提携(?)しているとのことで、さらに10%引いてもらいました。 じっくり買い物したい私としては、他にも何店舗かまわって、価格やデザインを比較したい気持ちでいっぱいでしたが、主人はそういうのが嫌いなので、即決してきました。 店員さんも、「今回の半額はお値打ちです」と言いますし、主人の体型にもよく合い、実際、手ごろな値段だと思いました。 しかし、洋服の青山のような量販店では、普段から定価では販売していないように思います。 実際、ホームページから3万円以上のスーツが15000円割り引けるクーポンがいつでも手に入るようです。 はたして、今回の買い物は、どれほどお得だったのでしょうか。 いつ買っても、これくらいの値引きはしてもらえる?? それとも、めったにないほどお得な買い物だった?? みなさまのご意見をお願いします。

  • パンツの色が決まらない

    19歳・大学生・女です。 塾での雑用のバイトを始めました。 パンツルックで、とのことなんですがジーンズNGで困っています。 靴はスーツに合わせるような黒い靴を履いていくつもりです。トップスは柔らかめのデザインのものを多く持っています(青系です) そこでパンツの色についてお聞きしたく思います。普通の丈のものを考えているのですが、黒・ベージュ・白等何色がいいでしょう? 合わせやすい色がなかなか思い浮かばず、買い物に行っても目移りばかりで決まりませんι (トップスはたいした値段でもありませんし、色々買い足せると思っていますが、そちらもアドヴァイスがあれば宜しくお願いします) よろしくお願いします!!

  • ジーンズを上手く履きこなしたいのですが。(女性です)

    こんにちは。 ジーンズにTシャツ。。。これって,シンプルなだけに とても難しいと思いませんか? ビミョウなシルエットやデザインでで,かっこよくも野暮ったくも見えますよね。 また,小物とのコーディネートで,リッチな感じにも貧乏くさくもなるし,むずかしいです。 スタイルにも自信がないので,今まで,あえてジーンズには手を出さなかったのですが,この夏は,ちょっとがんばってみようかな。。。と購入しました。フランスの某メーカーのものです。 薄手の濃紺で,また上が深く,ちょっとペインターパンツのような,ちょい太目のストレートです。ジーンズというより,デニムパンツ?といったかんじ。 これを子供っぽくならないように,着こなしたいのですが,トップスや靴など,どんなふうにコーディネートしたらよいでしょうか? 白いTシャツにスニーカーを合わせたら,とっても。。。 子供みたいでヘンでした。 雑誌LEEみたいなきれいめカジュアルが理想です。 よろしくお願いいたします!

  • 服に掛けられる金額

    服や靴などファッションにどれだけお金を掛けるのかは それぞれの価値観によりますし、服なんて上をみれば キリがありませんが、みなさんは一体いくらまでなら それぞれのアイテムにお金を出しますか? 商品は全て気に入った上で後は出せる値段の上限です Tシャツ、コート、ブルゾン等のアウター、ジーパン等のパンツ類 靴、他にもあればお願いします。 ちなみに私は大学生の男ですが ・Tシャツ 4千円 ・アウター 3万円 ・ジーンズ 1万円  ・靴    1万5千円   長く使おうと考えてるなら金額は上がるんでしょうが それでも3万円を超える服を買うときは勇気がいりそうな気がします よろしくお願いします。

  • 現在、高い服・安い服、どちらも愛用している方にお聞きします。

    現在、高い服・安い服、どちらも愛用している方にお聞きします。 高い服と安い服の違いはありますか?主観で結構です。 ここでの "高い服"は、値段が高いだけじゃなく質、デザインの良さが伴うもの(値札とブランドロゴがなくても、良いとわかる物)。 "安い服"は、低価格の割に質、デザインが良いと評判のもの。 でお願いします。 生地、縫製、シルエットなど、あなたが感じる違いがあれば具体的に教えていただけると幸いです。 ※丈夫か否かは服のタイプによると思うので、今回は抜きでお願いします。 また、"高い服"と"安い服"の無地Tシャツが何かの間違いで同じ値段になったらどちらを買いますか?

  • ロレックスのデイトジャスト10Pダイヤ メテオレディースを購入しようか

    ロレックスのデイトジャスト10Pダイヤ メテオレディースを購入しようかどうか迷っています。 デザイン自体がドレッシーなので、あまりカジュアルには向かないということと、その他の持ち物(服しかりバッグ、靴、財布等)もそれなりのものを身につけないと釣り合わずコピーに見えてしまうというアドバイスを頂きました。 私はその他のブランドも貴金属も持っていないし、服はTシャツとジーンズが基本です。 やはりロレックスは釣り合わないでしょうか? 

  • 【Levi'sのジーンズって、値段ほどの価値がある

    【Levi'sのジーンズって、値段ほどの価値があるものでしょうか?】 人によると言えばそれまでなのでしょうが、私はジーンズに特にこだわりがないので、ブランドではなく、価格に見合った品質を求めています。 このような人が買っても「よい買い物だ」と言えるだけモノがよいのでしょうか。それとも、商品の付加価値にほとんどお金を払っているに過ぎないのでしょうか。 というのも、この間リーバイスで、少し珍しい形のかわいいジーンズを見かけて気になっているのですが、私の価値観と財布事情では、ジーンズに2万円以上もそうそう出せるものではないと思っています。学生のため分不相応かとも。しかしなかなか忘れられず…判断の参考にしたいと、このような質問をさせていただきました。もし価格に見合う高品質なら、迷いはありますが検討くらいしてもいいかな?と思っています。反対に、ブランドにこだわりのない人には無駄な買い物だ、もっとコストパフォーマンスの高い買い物がある、ということでしたら、他を探そうと思います。 ちなみに店員さんによると、私の見ていたジーンズは、ヴィンテージクロージング、501、ということでした。私にはどういうものかわかりませんで、価値の評価材料にしていただければと思います。(カテゴリがメンズですが、私は女性です。一応、参考までに…) 読んでいただきありがとうございます。ご意見よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 40代男性に合うボディバッグ

    Tシャツにジーンズなど、カジュアルな普段着に合う おしゃれなボディバッグを教えて下さい。 デザイン、色はなるべくシンプルな物が好みです。 (porterの商品は見ましたので、それ以外で…) LEEのスナップに載っているご夫婦(30代くらい)の だんな様っぽいファッションの雰囲気が好きなのですが (いかにもなブランドではなく、セレクトショップや 雑貨屋さんなどでお買い物していそうな) どんなお店がおすすめですか?

  • パールのネックレス 相場を教えてください

    冠婚葬祭用の一生使えるあこやパールのネックレスを買おうと思います。 8~8.5ミリ玉の42センチぐらいの一般的なサイズです。 デパートの特設売り場でみたのですが、 5万、15万、25万、35万 お店の人が「ほら、比べれば違うでしょう?照りもいいし、傷も少ない・・・ ご予算に合わせればいいのですよ」 確かに比べれば違うかも。 確かに予算で買えばと言ってしまえばおしまいだけど・・・ でも、こんなに値段の幅があってはどう選んだらいいのかわかりませんし、 デザインが同じだけに品質さえよければどこで買ってもいいような気がします。 ミキモトやデパート、特設売り場、御徒町、違うのでしょうか? いったいどの値段のランクのものが、 どの部分がよくて何が悪くて、何がその差になっているのか。 一般的な普通の値段っていくら? 洋服なら1000円のTシャツは安物、2900円のTシャツはお買い得、3900円のTシャツは普通、5000円のTシャツはちょっと頑張っちゃったな、10000円のTシャツは論外。という金銭感覚です。

  • 男用Tシャツの着丈直しに使うロックミシン

    こんにちは。 最近、太ってきて服を選ぶのが大変になってきた男です。 太ってきたことで服を選ぶ際、フィットする服は着丈が長く、着丈がちょうどいいと入らない(笑) そこで、何回か業者にお願いして着丈を直していたんですが、 これが一着2000円と高い! そこで、自分でやれたらいいのにと思いネットで検索したところ、 「ロックミシン」なるものが必要とのこと。 初めて聞きましたよ、ロックミシンなんて言葉。。。 そして、値段も高い。。。 そこで、伺いたいことは下記に2点です。 価格比較サイトで、厚物縫いも出来る「東洋精器工業Rubylock RL-550D」という製品が 気になったんですが、これならばTシャツとジーンズの裾上げが出来ますか? また、ネットオークション等で古そうなロックミシンが比較的安く出されていますが、 このような古いロックミシンでもTシャツとジーンズの裾上げが出来ますか? Tシャツとジーンズの裾上げが出来れば他の機能はいりません。 裁縫なんて中学生のときの家庭科以来なので、難しいことはわかりませんが、 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-804Aの廃インク吸収パットの交換方法と注意点
  • 吸収パットが吸収量の限界値に達した場合の対処方法について
  • 部品を手に入れて自分で交換する方法があるが、注意が必要
回答を見る