• ベストアンサー

車で三重県から滋賀県(立命館大学)に行く方法。

QESの回答

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

立命館大学は新名神高速道路の草津田上ICのそばです。 名阪国道から新名神の接続は亀山JCまで戻る必要があるため、 上野からなら国道422号線を通り、新名神信楽IC→草津田上インターが最短です。 草津田上インターを降りたらすぐ右が立命館大学くさつびわ湖キャンパスです。

関連するQ&A

  • 三重から名古屋に車で向かいます(初心者マークです)

    車の免許を取得してもうすぐ一年が経ちますが、まだ初心者マークの者です。 実は明日、三重県の伊賀から愛知県名古屋市(近鉄名古屋駅の近く)に自分で車を運転して向かうことになりました。 一般道路と高速道路を走って向かいます。 コース的には、名阪国道→東名阪高速道路で向かう予定です。 今まで名阪国道は何度か自分で車を運転して走ったことがありますが、本格的(?)な高速道路を走ることは初めてで、凄く不安で緊張をしています…。 友達の話で、三重県の伊賀から愛知県名古屋市までは高速道路を使うと休憩をする時間も入れておそらく大体約3時間と少しはかかるのではないかということと、名阪国道は料金が無料なので高速料金は東名阪高速道路の料金だけになる(おそらく、片道は大体約2000円と少しくらいではないか)ということを聞きました。 ・時間的には、上記に書きましたように大体約3時間と少しで行けるものなのでしょうか? ・料金は、上記に書きましたように大体約2000円と少しくらいでいいものなのでしょうか? ・東名阪高速道路は、高速料金をどのように支払うのでしょうか?(今まで高速道路で料金を支払うということをしたことが一度もありません) ・名古屋で一晩を過ごすので、車はどこかの駐車場を借りて停める予定です。 名古屋駅の近くでいい駐車場はありますでしょうか? 他に気を付けるべきこと等はありますでしょうか? ご意見やアドバイス等を頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 広島県から三重県まで車を持っていくには?

    来週、広島県の西条から、三重県の津まで車を持っていくことになったのですが、ルートを山陽自動車道→中国自動車道→近畿自動車道→西名阪自動車道→名阪国道(国道25号)→伊勢自動車道にしました。 しかし、こんなに長旅をするのも初めてで、それぞれの道路に接続するJctの様子が全くわかりません。 例えば、山陽自動車道から中国自動車道につながるとき、神戸Jctではいくつ車線があって、どの車線にいれば中国自動車道にいけるのかわかりません。こういったように、 (1)中国自動車道から近畿自動車道の吹田 (2)近畿自動車道から西名阪国道の松原Jct (3)西名阪から名阪国道の天理 (4)名阪国道から伊勢自動車道の関Jct この4箇所の様子(神戸Jctをいれた5箇所)がわかる人教えてください。また、そういったJctのことがわかるページがあったら教えてください。 ながながとすいませんでした。

  • 大阪~三重県!!

    皆さんこんばんは!今度大阪~三重(おかげ横丁、二見シーパラダイス)に行きたいのですが車でのルートでまず名阪国道→上野東ICで降り422号→165号→23号が良いのか、名阪国道→伊勢自動車道、関JC→伊勢ICのルートが良いのか教えてください。 時間的に同じであれば下道を使いたいのですが、時間が同じでその上165号線の道が非常に走りにくいのであれば高速優先で行きたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら御願い致しますm(__)m

  • 神戸から三重県阿児町まで車で

    神戸から三重県阿児町の鵜方というところまで、車で行く予定があります。 高速ですと、阪神高速松原線から西名阪へ入って、名阪国道の関から伊勢自動車道というルートかなと思いますが、地図で見ると距離的にはかなり遠回りしているように思いました。どこかでショートカットする良い道はありますか?それともやはり上記のルートが早いですか?それとおおよその所要時間のわかる方教えていただけませんか。特に高速を降りてからどれくらいかかりますか。

  • 三重県亀山市ICから・・・

    三重県の亀山IC付近から国道1号線で滋賀県栗東市へ行き、 名神高速に乗ろうと思うのですが、土曜日の朝6時ごろに 出発した場合の1号線の混み具合はいかがなものでしょうか?? ご存知の方お願いいたします。

  • 三重県⇔滋賀県の車でのルートについて

    こんにちは。 三重県松阪市から滋賀県高島市まで2泊で家族旅行を計画しています。 日曜日のできれば早朝出発で考えていますが、5歳と2歳を 連れて行くので、できる限り移動時間を短くできないかと、 悩んでいます。 地図で見ると、松阪(新名阪)~京都東~R161かと思いますが、 渋滞の状況とか、ご存じの方が見えたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 また、他に遊べそうな所があれば教えていただけるとうれしいです。 同じ宿で2泊したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 青森県から滋賀県へ安く行く方法は?

    ETCで高速道路1000円、は除いたとして、 青森県から滋賀県への交通手段で安い方法をご存知の方いらっしゃったら是非教えてください。

  • 困っています。兵庫県西宮から三重県ナガシマスパーランドまでの行き方。

    今回子供と車でナガシマスパーランドに行く事になりましたが、行き方がわかりません。というかどっちが良いのか、それとも他の行き方があるのか。。。 1、名神→近畿道→西名阪→国道25号線→東名阪→伊勢湾岸 2、阪神高速→西名阪→国道25号線→東名阪→伊勢湾岸 があると聞きました。数年前に一度三重県の伊勢に遊びに行ったときに2の経路(途中まで)で行った事はあるのですが。。。 どちらがいいのでしょうか? 別の行き方でこっちのほうがいいよという行き方があったら是非教えてください。宜しくお願いします。 (出来れば、短時間、安価でお願いします。無理をいいますが、宜しくお願いします)

  • 三重県桑名市からユニバーサルスタジオジャパンまでの自動車ルート

    ユニバーサルスタジオジャパンまでのお勧めコースを教えてください。コースとして下記のように3つPICUPしてみました。 ポイントは交通費を抑えて、それなりに短い時間で行けることです。 (下記以外にもあればお願いします) 1)東/西名阪コース 東名阪・桑名東IC→亀山→西名阪・天理IC→14号松原線… 2)東名阪/国道163号コース 東名阪・桑名東IC → 亀山 → 上野(国道163号) → 関目(国道1号)… 3)名神高速コース 桑名→名神・大垣IC → 11号池田線・豊中…

  • 新名神開通で三重県への関西ナンバー車増加について

    最近津を走っているとやけに関西ナンバー(大阪・なにわ・京都)を みかけます。恐らく新名神開通の効果と思うのですが、実際京都や大阪の方は近くなったと実感されてるんでしょうか? 京都は確かにものすごく近くなったとこちら側からも実感できますが 大阪に関しては以前から名阪国道がありそれほど遠くなかったと思うのですが。 それに高速の看板を見ると大阪方面への距離表示が名阪国道経由ではなく 新名神経由のものに変更されており、精神的に距離が伸びてしまったと 錯覚させられます。 最近は三重県の大阪離れが進んでおり、このまま名古屋に染みてしまう のかなと思っていましたが新名神開通で思わぬ契機になりそうです。 関西方面(大阪・京都南部・滋賀南部)の方のご意見、また三重県在住(亀山以南)のご意見もお待ちしています。