• ベストアンサー

20年前のCDプレーヤーを使い続けているのですが。

EDISON1207の回答

回答No.3

CDプレーヤーはデジタル機器です。 もちろんアナログ部も大事ですが、最新機器には 敵いません。音の透明感、レンジの広さ等々。 ただ、CD専用機は数が少なくなってきています。 ピックアップもCD専用の物がなく、汎用タイプになっていますので 買うなら今です。 D-3300P(DP-3300ではないのですか?)が 良いのは、当時技術者たちが一生懸命作った製品だからです。 歩留まりも悪かったと思うのですが、良い製品作りに 邁進していた頃の製品だから、音の良さにつながっていると 思います。今はこのような製品はありません。 CD自体も昔の物の方が、実は音が良いのです。 昔は歩留まりが悪く、良い品質のものが作れなかったのです。 その中で市販されたものは、本当に良いCDだけです。 今はCDプレーヤーの性能が良くなり、CDの品質が悪くても 大丈夫なのです。本当は修理して使うのが良いのですが、 難しいと思いますので、同様の機器を入手するなら、 オークションという手がありますが、リスクは大です。 ここはじっくり検討して、新機種を購入するか、 古い機種を入手するか、考えてみて下さい!

BachelorM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 技術は日進月歩だが、自分の音の好みが時代とずれてきているような気がする昨今です。 でも、だからといって、中古品にたよるのも、プレーヤーは、精密で壊れやすい機械ですから心配です。 悩みどころですが、新製品の中から自分にあったものを時間をかけて探すと言うのが良いのでしょう。あせらず、ゆっくりと探してみます。

関連するQ&A

  • HDレコーダのデータを移行する方法

    現在、東芝RD-X1を使用していますが、DVDドライブが故障したので、新機種に買い替えようと思っています。 買い換えた場合、現在RD-X1にある録画データを買い換えたレコーダ(機種は未定)、またはパソコンに移行させる方法はありますか。 ちなみに現有パソコンはdynabookTX/65Dです。

  • DVDレコーダーを買い替えたいのですが

    DVDレコーダを買い替えようと思っています。 現有機種は東芝RD-X1。 前々からDVDドライブの調子がおかしく、同じDVD-RAMを挿入しても10回に1回くらいしか受け付けないので買い替えようと思うようになりました。 モニターは東芝製の29インチのブラウン管を使っています。 使用形態としては、もっぱら、予約録画したBS放送の映画と音楽番組の視聴。 あとは、タモリ倶楽部ぐらいのものです。 CDで音楽を聴いたりもしますから、音声はオーディオ用のスピーカーにつないでいます。 アンプは、DENONのPMA-2000(10年位前に定価5万円で購入)、スピーカーはSPENDOR(10年位前に1本3万円で購入) また、最近は、録画した映画をDVD-RAMにダビングしてパソコンに取り込み、aviファイルに圧縮変換してDVD-Rに保存しています。(これだと1枚のDVDで5,6本ぐらい保存できます。) 買い替えにあたって東芝のVARDIAかパナソニックのDigaか迷っています。 予算としては、6万円前後というところですが、どちらの機種が私のような使い方には向いているでしょうか。 ちなみに今のところブルーレイに興味はありません。 なお、他のメーカーでも、もっと私に向いているのがあれば教えてください。

  • D/Aコンバータについて教えてください

    20年前に買ったCDP(KENWOOD D-3300P)に寿命がきたので買い替え機種を探しているのですが、この際CDPはやめて、手持ちのCDをノートPCにコピーしてノートPCとD/AコンバータをUSBで接続して音を鳴らすことにしようかと思いつきました。 この方が音質が向上すると聞いたからなのですが、もしそうなら現有のCDP(KENWOOD D-3300P)より音質が向上したと思わせてくれるお薦めのD/Aコンバータを紹介してください。 ちなみに音楽のジャンルはクラシック。音の傾向としては、柔らかく艶があるが芯がしっかりしていて、なおかつ弦がきれいに響くのが理想です。 また、スピーカーはspendor S1 を使用中で、買い替えることがあってもspendorの中から選ぶつもりです。また、近い将来アンプをラックスマンのL-505uに換えようと思っています。 予算は定価で10万円前後。できれば5万円から10万円の間がうれしいです。 よろしくお願いします。

  • HDDレコーダー vs DVDプレーヤー vs CDプレーヤー (長文です)

    タイトルの通り、それぞれ3機種についての質問です。 1.HDDレコーダー : TOSHIBA(RD-XS36) 2.DVDプレーヤー : ONKYO(DV-S535) 3年ほど前購入で40,000円位 3.CDプレーヤー : ONKYO(C-724) 5年ほど前購入で30,000円位 とあるのですが、 質問(1) 市販のDVD(映画や音楽)を見るのに、HDDレコーダーとDVDプレーヤーで 画質や音質の違いはあるのでしょうか? 質問(2) 市販の音楽CDを聴くのに、HDDレコーダーとDVDプレーヤーとCDプレーヤーで 音質の違いはあるのでしょうか? 上記プレーヤーに AVアンプ:ONKYO(TX-DS787) フロントスピーカー:ONKYO(D-305F) センタースピーカー:ONKYO(D-305C) サブウーファー:ONKYO(SKW-205) サラウンドスピーカー:ONKYO(D-30) を繋げております。 まったくオーディオ知識の無い私が比べたところ、 DVDであればDVDプレーヤーが、CDであればCDプレーヤーが良いように感じてしまったのですが、 知識が無いだけに、「専用プレーヤーが一番性能が良いのでは?」という 変な先入観からそう思ってるだけなのかと質問させて頂きました。 全てが見れるHDDレコーダーでも一緒だよという回答が得られれば、 他の2台を売るなり友人にあげるなりできるので。。。 更に、 質問(3) 別室に17年前に購入した音楽用アンプと、 スピーカー(2本で80,000円くらいで専用スタンド付)があります。 CDを聴くとこちらのシステムで聴いたほうが良く聴こえるのですが、 例え17年前のものとしても、音楽用とホームシアター用ではやはり違いがあるのでしょうか? 各プレーヤーのスペック等分からないとアドバイスし難いかもしれませんが、 「この数値が高いほうがいいよ」等のアドバイスでも助かります。 長文で大変申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • CDプレイヤーを買おうと思いますが…

    CDプレイヤーの購入を検討しています。 現在、15年前の機械で音楽を聴いています。 定価7万円だったAVアンプ(DENON AVC-1020)に だいたい6万円だったスピーカー(ONKYO D-202)、 CDプレイヤーが数年前に壊れたため、 安いDVDプレイヤーをつなげています。 ONKYO C-777を考えているのですが、 色々サイトを見ていると、AVアンプは音が悪いと書いていました。僕のAVアンプには、サラウンド回路をバイパスする機能がついていたのでそれでスピーカーを鳴らしていますが、確かに音の定位が弱い気がしていました。 それで、5万円ほどの予算で、CDプレイヤーを買うべきか、アンプを買うべきか悩んでいます。 将来的には両方そろえるつもりですが、まずはどちらを買うべきでしょうか? よく聴く音楽は、クラシック、ロックです。 クラシックの弦の音、ロックのレスポールの太い響き を聞くために、アドバイスお願いします。 また、ONKYO CR-D1も手頃で惹かれているのですが、 僕の音楽の好みには合わない音色のような気がしました。 買って時間がたつと音が変わると聞いたことがあるのですが、 CR-D1でクラシックを聴いている方がいらっしゃたら、 感想をお聞かせください。

  • HDDレコーダをCDプレーヤとしても使いたい

    HDDレコーダの購入を検討しています。メインの目的はもちろん録画ですが、CDプレーヤとしても利用したいと思っています。 CDプレーヤとして使っているときはTVをつけるのは無駄に思えるので、アンプ内蔵スピーカの安いやつをHDDレコーダにつなげて音を聞けないかなと思ってました(音質はよくなくてもいいです)。 しかし購入対象の機種では音声出力端子が光1系統,コンポジット1系統しかなく、コンポジットをTVへの出力で使うと、スピーカを繋げる事ができません。スピーカを繋げて聞けるようにするには何か手はないでしょうか。スピーカ以外に掛かる追加費用は5千円程度にしたいです。 自分で考えた案 1.アンプを使うというのがいいのでしょうが(というか本来は  これが正しい?)、アンプが結構高くて案から外しました。 2.光入力のあるスピーカも高いようなので外しました。安いのがあれば  OKなのですが。 3.光→ステレオプラグへの変換ケーブルってあるのでしょうか。  あればできそうな気もしますが、検索しても見つかりませんでした。 4.音声出力がもう一つある別の機種のHDDレコーダを買うのはやはり  予算の関係で難しいと思いました(HDDレコーダの予算は6万円程度  に抑えたい)。 何か手はないでしょうか。

  • お奨めのCDプレーヤー

    CDプレーヤーを新しく購入しようと思っています。 種類や価格も様々で選びようがない状態です。 どなたかお奨めの商品を教えていただけないでしょうか? アンプは、サンスイのAU-D707F EXTRA スピーカーは、YAMAHA NS1000MONITER です。 どちらも20年以上前に買ったものです。 価格はなるべく安いに越したことはありませんが、このアンプとスピーカーにあったものがないかどうか探しています。 どうかよろしくお願いします。

  • 30年前のオーディオを鳴らしてみたが音が・・・・

    30年前のオーディオを鳴らしてみたが音が思っていたよりも良くない感じがしています。装置の構成は以下の通りです。 (1)プリメインアンプ :LUXMAN L-308 (2)スピーカー :三菱 ダイヤトーン DS-251MKII  (3)ソース再生 :現在のDVD CD兼用プレーヤー です。 長年オーディオらしきものは聞いていないのでいいのか悪いのか良く分からないところはあるのですが、なんとなく低音は ”スカスカ” している感じで中音はクリアーでない感じで高温はリアルな ”シャカシャカ” した音がしない感じです。 昔はもっといい音がしていたような・・・ 割とスイッチ類のガリガリ音はしてないし左右とも音が出るし起動ごのリレーも動いている感じです。 そこで質問ですが(1)音が悪い原因(2)修理する方法はあるのですか?古いアンプなど修理するサイトはありましたが金額がたかいのでこれは無理かなあと思いもしできれば自分で少しずつでも直せないかと思います。(3)お金をかけて修理するよりも最新のAVアンプとスピーカーを買ったほうがいいかとも思うのですが、昔使っていたので愛着があるのと昔のオーディオのほうが修理するといい音がするんじゃないかと思っています。(4)取り合えずスピーカーはアッテネーターだけが部品だと思うのでうすが修理する方法教えてください。そしてアンプだけ最新のを買って使いながら古いアンプを修理していこうかなと思いますがいかかがでしょうか?

  • 20年前のアンプを修理したい。

    20年前のアンプを修理したいのだけど、 メーカーに部品なしと断られました。 ちなみに機種はDENON、PMA780D。 不具合内容はノイズ、ガリ等でオーバーホールをお願いしたいのだけど。何かいい方法はないでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • CDプレーヤーの購入について

    CDプレーヤーが故障してしまい、購入を考えています。 現在予算が2万円以下しかないので色々悩んでいます。 ・CD-Rが再生出来る機種である事 ・音質にはこだわりが少ない(低予算な為) ・現在使用機種  アンプ SANSUI AU-α507XR  スピーカ ONKYO D-202A (CDプレーヤーは DENON DCD-790 を気に入って使用していました) 1、DVDプレーヤー、ポータブルプレーヤーを購入し、代用。   その後貯金が出来たら買い換える。 2、中古で購入(リスクがありますが) どちらもやったことがないので、それでいいのか悩んでいます。 3、安い機種でCD-Rも再生できるものを探す。 3が一番の希望なのですが、それに合う機種がなかなか探せません。 助言が欲しいです。お願いします。

専門家に質問してみよう