• ベストアンサー

sumproductに関して

=SUMPRODUCT(($B$12:$B$26>=DATEVALUE("2008/11/1"))*((($B$12:$B$26<=DATEVALUE("2008/11/30")))*($I$12:$I$26))) という数式を入力しているのですが、この中で DATEVALUE("2008/11/1")の、日付のところを B6のセルに"2008/11"と入力させたら数式に"2008/11/1"と反映されるようにするには方法がありますでしょうか。 後ろのDATEVALUEは、前のDATEVALUEの、末日となるようにしたいです。 良い方法がありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.1

■前提条件 B12:B26は日付(シリアル値)が設定 B6は、セルの書式設定→ユーザ定義でyyyy/mを設定 ■数式 =SUMPRODUCT(($B$12:$B$26>=$B$6)*($B$12:$B$26<=DATE(YEAR($B$6),MONTH($B$6)+1,0))*($I$12:$I$26))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SUMPRODUCTについて

    おはようございます。 A列に日付(H17.6.5)あるいは空白 B列に1あるいは2 C列に1~1000 A列に日付が入り、かつB列に1が入力されている 箇所のC列の数字の合計を出したいために、 SUMPRODUCTを使おうと思うのですが、 A列の日付の入った場合の数式の立て方が分かりません。 どうかよろしくお願いします。

  • EXCELのSUMPRODUCTで引用された日付が拾えません

    セルに「2009/11/14」と直接日付を入力すると正しく拾われるのですが、「=HLOOKUP(A5,Sheet2!$D$2:$HC$115,26,0)」など数式で他のシートから引用した日付は拾われず、結果が「0」になってしまいます。SUMPRODUCTだけの問題ではないのかもしれませんが、このような場合どうしたら正しく拾われるのでしょうか? HLOOKUPがいけないのか、その他の原因かわからないのですが、よろしくお願いいたします。

  • SUMPRODUCT関数で0(ゼロ)と

    はじめまして。arumikan091と申します。 (Excel初心者です(^^;) ExcelのSUMPRODUCT関数について質問があります。 A B (1) 2 0 (2) 2 4 (3) 2 (空白) (4) 2 3 (5) 2 0 (6) 3 4 (7) 3 (空白) というシートの中で、 "A列が2で、かつB列が0の個数を数える" ということをしようと思い =SUMPRODUCT((A1:A7=2)*(B1:B7=0)) と入力したのですが、 これだとB列の0(ゼロ)と一緒に""(空白)も 数えられてしまうようです。 (上記シートだと式の期待値は2なのですが、 実際値は3が返ってきます) このような場合、0(ゼロ)だけを数えられる ようにするにはどのようにすればいいか 教えていただけたら幸いです。 一応、自分でも少ない知識の中で色々トライしてみて、 =SUMPRODUCT((A1:A7=2)*(B1:B7=0))-SUMPRODUCT((A1:A7=2)*(B1:B7="")) のように式を入力するとちゃんと0(ゼロ)だけを 数えてくれるようなのですが、さらに簡単な 方法がありましたら教えてください。 Windows ME、Excel2000です。 ※1 B列単独で =COUNTIF(B1:B7,0)とするとちゃんと 0(ゼロ)だけを数えてくれます。 ※2 一応既存のQ/A集で同じ質問がないか探しましたが、 (「SUMPRODUCT 空白セル」のANDで) 同様、類似の質問が既にありましたら 申し訳ありません。 長文失礼しました(m_ _m

  • SUMPRODUCT関数の使い方

    いつもお世話になっております。SUMPRODUCT関数の使い方が解らず困っています。 どなたか、教えてください。 I列(3~1034)に101と入力されており、F列(3~1034)に○と入力されているセルの数を数えたくて、 SUMPRODUCT関数を使いましたが、答えが0になるか、NAME?になるかで、正答が表示されません。 関数が苦手なので、SUMPRODUCTは、関数の表示ダイアログボックスを使って作成しています。 すると、配列1、配列2、配列3と出てくるので、 配列1に I3:I1034=101 配列2に F3:F1034=○ (絶対参照して)入力すると =SUMPRODUCT($I$3:$I$1034=101,$F$3:$F$1034=○) となり、答えは #NAME? と出てしまいます。 また、やり方が解らないのですが、他の質問の回答をみて、SUMPRODUCT関数を手入力し、 =SUMPRODUCT(($I$3:$I$1034=101)*($F$3:$F$1034=○)) と修正入力すると、答えは 0 になってしまいます。 (だいたい、どうして * が出てくるのかも理屈が解りません。) 101や○を””でくくっても、うまくいきません。 もはや何がどう良くないのかわかりません(泣) どなたか、素人の私にも解るようにご解説お願いいたします。

  • SUMPRODUCT関数で複数条件適用されない

    Sheet1 A列:日付 B列:注文番号 C列:品名 D列:整理番号 E列:数量 集計 A列:品名 B~AF列:日付(1~31日) 【集計】B~AF列の日付、A列の品名が 【Sheet1】A列の日付、C列の品名と一致したら 【Sheet1】E列の数量を【集計】の該当するセルに抽出する 式をSUMPRODUCT関数で作成しました。 例)10/1 りんご 20 【集計】B3セルに以下の数式を入れましたが なぜか数量が「0」のままになります。 =SUMPRODUCT('Sheet1'!$A$3:$A$200='集計'!B$2)*('Sheet1'!$C$3:$C$200="りん ご")*('Sheet1'!$E$3:$E$200) 特に数式のミスはないと思うのですが どうしても正しい値が入りません。 数式に間違いがあればご指摘いただけませんでしょうか。 また、他に良き方法があればご教示いただけるとありがたいです。

  • SUMPRODUCT 複数条件と日付

    関数初心者です。Excel2000を使用しています。 SUMPRODUCT関数を使って複数条件の集計をしたいのですが、どうしても日付の列に反応してくれません。 おそらく原因はデータ元となる日付に時間まで入っているからではないかと思っています。 日付が入力されているセルのデータは 例) 2012/3/3 12:10:50 → セルの書式設定は 時刻のみ 12:10:50 集計したいのは複数条件 例) 2012/3/3 12:10:50 りんご 50  日付 と 商品名 を条件とし 数値 の合計を出したいです。 秒単位で時間計測しているのでこのデータ自体の変更と書式設定の変更は出来ません。 =SUMPRODUCT((B6:B12=B3)*(C6:C12=C3),(D6:D12)) B3のセルに「3/3」もしくは「2012/03/03」の入力で拾えるようにしたくて、 過去のの質問など参考にし(B6:B12=B3)の部分を変更しましたが、うまくいきませんでした。 やってみたことが的外れだったのかもしれません。 また、日付を条件とした場合、書式設定も影響されるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • SUMPRODUCT関数について

    問合せ内容が不十分で申し訳ありません。 既にB1セルに下記の数式を入力し、結果90と表示されております。 =SUMPRODUCT((LEFT('A1:A5,1)="s")*C1:C5) 上記の計算式にsまたはdの場合、C1からC5の合計を 求める計算式のご教授をお願いいたします。 A5の値はdc以降もあります。

  • 【SUMPRODUCT】について

    下記リストと条件で価格を算出したいのですが、A列の「7」以外の数字まで反映された値がかえってきてしまいました。適切な関数を使用しているかも不明です。 アドバイスのほどお願いいたしますm( _ _)m --------------------------------------------------------------- セル A列 B列 C列 D列 E列 1 5 A リンゴ店 TEL \100 2 5 B ミカン店 FAX \200 3 7 C リンゴ店 TEL \100 4 7 A ミカン店 FAX \200 5 7 B リンゴ店 TEL \100 6 7 C ミカン店 FAX \200 --------------------------------------------------------------- <条件> A列 「7」 B列 「B」と「C」 C列 「ミカン」を含む D列 「FAX」以外 <作成した数式>(かえってきた値は上の条件とは相反したデータで、恐らくA列の「7」以外の数字も含んでいるようです・・) =SUMPRODUCT((A$2:A$10=7)*(B$2:B$10="B")*(B$2:B$10="C")*(E$1:E$10)) +SUMPRODUCT((A$2:A$10=7)*ISNUMBER(FIND("ミカン",C$1*C$10))*(E$1:E$10))+SUMPRODUCT((A$2:A$10=7)*ISERROR(FIND("FAX",D$1:D$10))*(E$1:E$10)) 以上、質問が長くなってしまい申し訳ありません。 ご教授のほどどうぞ宜しくお願いいたします。

  • SUMPRODUCT関数について

    よろしくお願いいたします。EXCEL2013使用です。 上の画像、出張者リスト(名前、出発日、帰国日)から、別のシートに一目でわかる一覧表を作りたいのです。例えば、11/06-11/15まで出張だったとしたら、下の表で6日から15日までを黄色背景にする、等です。 下の表で、日付セルの下の各セルに次のような関数を入力しましたがうまく動作しません。 =SUMPRODUCT((リスト!$B$2:$B$300=$A4)*(INT(リスト!$C$2:$C$300)>=INT(B$2))*(INT(リスト!$D$2:$D$300)<=INT(B$2))) ※下の画像は12月ですが、その上に11月があり、上記関数内のセルのアドレスが間違っている訳ではありません。 SUMPRODUCT関数は大変便利なのでこれまで多用してきましたが、今回は完全に頓挫してしまいました。 どこがいけないのでしょうか。おわかりの方、是非ご教示下さいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【Excel】 SUMPRODUCTについて

    EXCELで初歩的な事かもしれませんがお願いします。 『  =SUMPRODUCT(('1'!$A$1:$A$2999="A")*('1'!$B$1:$B$2999="あ"))  =SUMPRODUCT(('1'!$A$1:$A$2999="A")*('1'$B$1:$B$2999="い"))               ・               ・               ・                』 上記しました、関数がセルA1~A50まで入力してあります。 参照先シート名『1』の部分だけ一括で『10』に変更する術はあすのでしょうか? すみませんが、ご教授をお願います。

このQ&Aのポイント
  • LC113Yのインクを交換しても、インクを検知できない問題が発生しました。スタータインクがないため困っています。
  • Windows10のパソコンにUSBケーブルで接続しています。
  • ひかり回線を使用しています。
回答を見る