• ベストアンサー

出産当日~退院まで、ひとりで大丈夫?

来月、知人女性が初めて出産します。 しかし頼れる人が少ないため、出産当日~退院するまで、ひょっとしたら誰も来ないかもしれないそうです(ご主人は入院中で行けません。奥さんの親も遠方に住んでいて、産後の世話も含め、来るかどうか不明)。 私は出産経験がないのでわからないのですが・・・出産当日~退院するまでひとり、って大丈夫なのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数51

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamesukeV
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.1

こんばんは。 2子出産経験です。1子はこの前出産しました♪ 出産当日~退院まで、ひとりで大丈夫ですが、 誰かいた方が負担は少ないです。 出産当日・・・本当に辛い痛みを長時間        人によって大きく異なりますが、        初産だと10時間以上はかかります。        ●十時間という時間かかる人もいますので、        その痛みを耐えるのは本当に辛いことです。        周りに誰か居てくれるだけで違うものです。        助産師さん等も付き添ってくれ励ましては        くれますが、痛みがひどくなるまでつきっきりじゃ        ない病院もあります。心細くなることもあるかも        しれませんね。友達でも居てくれるとまた違うと        思います。 入院中・・・病院が全てしてくれるので付き添い等なくて大丈夫です。       但し入院準備を産前にきちんとやっておかないと買い足す       事が出来ないので、準備は確実に行っておかないと       いけないですね。 退院・・・ベビーちゃんと入院中の荷物を持っての退院となるので      付き添いいないとかなり大変だと思います。      タクシーで帰るにしても自宅までは運んでくださらないかも      しれませんので。 退院してからが大変です。 出産した方は産後一ヶ月は安静にしなければ、歳を重ねてから 体調を崩す事があるようです。 なので産後一ヶ月は絶対何もせず寝ときなさいと 両親等から言われます。 なので今回のような場合は、可能であれば 里帰りして親のいる近くの病院で 出産するのがBESTだと思います。 ぜんぜん出産される方の気持ちに不安が少なくなると 思います。人生最大の喜びをあじわうときに、家族が居てくれる 事が一番ですから。 良い方法見つかるといいですね。 私も一人目の時は、産後は主人の実家へ 二人目は、自分の両親に来てもらって 1ヶ月は安静にしてましたっ。

yk0223
質問者

お礼

わかりやすい回答、ありがとうございます。 「病院にお見舞い(手伝い)に行こうかな」とも考えたのですが、私と彼女はそんなに親しい訳ではないので、「私が病院に行くと気を使って逆に疲れるかも・・・でもひとりで大丈夫なものなの??」とモンモンとしておりました。ひとりでも無理ではないと知って、少し安心しました。 彼女には出産前後に連絡を貰うようにし、様子を伺いつつ、「手伝いが必要な時は遠慮なく呼んでね」と伝えようと思います。 里帰り出産はする気がないそうです。退院後も『彼女ひとり』になる可能性が高いようです。。「産後一ヶ月は絶対何もせず寝ときなさい」というのは、私も聞いたことがあったので、「もし困ったら、2週間くらいウチに泊まって下さいね」と伝えてます。

その他の回答 (3)

回答No.4

陣痛の合間にタクシーを呼んだり、荷物を玄関に運んだり、靴をはいたり・・細かいことの段取りがわかっていればなんとかなります。 が、人によっては初産でも陣痛が進む人もいるので大丈夫だとはいえません。 友人は、陣痛が軽く感じたらしく「コレぐらいならまだ大丈夫だな」と判断し準備を進めていたところ、いきなり痛みが襲ってきて一人では歩けない状態に。旦那さんに抱えられるようにして階段を降り、車で病院へ。病院到着時にはほぼ子宮口がひらいていて、初産なのに3時間ぐらいで生んだとのこと。 先生に階段で生まれててもおかしくなかったよ。といわれたそうです。 動けない状態でタクシーを呼んだり、病院に連絡を入れることは結構難しい・・ ひとりで乗り切るのであれば、無理はしないことです。タクシーを呼ぶときに「出産のため病院に行きます。1人ですので荷物持ちなど助けてください」と伝えることを忘れば運転手さんも気がまわるでしょ。 陣痛はいつ・どこでおきるかわからないのでそこだけのりきれば、 あとは予測がつくので大丈夫。 予定日が近くなれば不安が大きくなるので、こまめに連絡をしてあげて下さい。

yk0223
質問者

お礼

>動けない状態でタクシーを呼んだり、病院に連絡を入れることは結構難しい・・ そうですよね。彼女は今1人暮らし状態なので、まず病院に行くまでが心配です。少し前に彼女に「どうやって病院に行くの?」と聞いたら、「多分タクシー。でも破水したらタクシーも嫌がるそうなんだよね。救急車もむやみに使っちゃいけないし・・・」と答えてました。もちろんいざとなれば救急車を使うでしょうが、不安が残る感じでした。。 >予定日が近くなれば不安が大きくなるので、こまめに連絡をしてあげて下さい。 私が彼女の立場ならとても不安だと思うので、「いざとなったら頼っていいからね!遠慮しないで」とメッセージを発して、少しでも安心して臨めるようにしてあげたいです。回答、ありがとうございました。

  • makohime
  • ベストアンサー率23% (91/381)
回答No.3

はじめまして。一児の母です。 主人はいましたが、里帰り・手伝いなしで乗り切りました。 普通分娩でしたが、お産とは無関係の事情で腸まで裂けて縫合しましたが、 それもで問題なかったです。 産後入院中の心配なら、入院準備さえしっかり整えておけば 一人でも大丈夫だと思います。 母体の回復も赤ちゃんのことも入院中は病院に頼れるので そういう面での心配は要りませんしね。 着替えの心配がありますから 病院内で洗濯ができるか確認して準備して下さい。 あと生理用ナプキンはかなり多めに持参した方が良いです。 入院生活で必要なものは、たいてい病院内の売店に売られているので 不足したら買えますが、 売店がやっているかだけは確認しておいた方が良いです。 (特にお盆が重なったときなど。私は年末年始だったので閉まっていました) 一人でも病院にさえ入ればプロがついていて下さいますから ちゃんと産めます。 退院後は買い物に出られないのが不便ですが、 それを除けば手伝いがなくても大丈夫ですよ。 精神面ではキツイですけれど。 買い物も車があれば、どうしても必要なときは行けますね。 一人で乗りきるなら仕方ないです。 質問者様がもし可能なら お手伝いして差し上げると良いかもしれませんね。 でも、母は強し。大丈夫だと思いますよ。

yk0223
質問者

お礼

妙に説得力があり、頼もしい(腸・・・)回答でした。ありがとうございます。 生理用ナプキンが必要だとは初めて知りましたが、出血があるから使うのでしょうか?売店が閉まるかもしれないんですね。足りてるかどうか、入院中聞いてみることにします。 退院後も、ご主人や親に一切頼れず彼女ひとりになるかもしれません。その時は「うちに2週間くらい泊まりに来て下さいね」と伝えてますが、泊まらないにしても、買い物や食事(冷凍)など、手伝えることがないか聞いてみようと思います。

  • yukiyuki4
  • ベストアンサー率75% (9/12)
回答No.2

3人の母です。 通常分娩予定ですよね? 帝王切開の経験がないのでそちらだと分かりませんが、 通常分娩ならばやってやれないことはないと思います。 病院にその旨をちゃんと伝えることが大前提ですが。。。 私は1人ではなく夫が仕事帰りに顔を出してくれていましたが、 あとは全て看護婦さん任せでした(一般的な個人産婦人科病院) 入院用の荷物はあらかじめまとめておきますよね。 それが大きすぎると陣痛がきている身で病院に持って行くのも大変なので、 2人目以降は入院時に持っていく荷物と、 何日目かに夫に持ってきてもらう荷物を別に作っておきました。 (着替えとか子どもの退院用の洋服とか) もし、頼めるお友達がいるならそうしておいたらどうでしょうか。 病院に行くまでもタクシー利用なんですよね? なおさら荷物は小さい方がいいです。 もしくは、病院に事情を話してあらかじめ預かってもらえないか聞いてみたらどうでしょうか。 それ以外、入院生活の面でさほど困ることはないと思います。 問題は、出産途中で何かがあって帝王切開になったり輸血が必要になったりした場合のように思います。 誰か近親者のサインが必要になるんじゃなかったかと(自信はありませんが・・・) その部分は必ず病院と相談しておいた方がいいと思います。 あと、退院時に精算しなければならないのですが、 大金を入院中ずっと持っているのも不安ですね。 それも、あらかじめ一定額を納めておくとか、数日後にまた支払いにくるとか、 病院と相談しておくといいと思います。 退院の交通手段もタクシーでしょうか。 簡単に着脱できるカゴタイプのシートなどを用意するのも手だと思います。 また、帰宅してからのことも考えておいた方がいいです。 真っ暗な部屋に1人赤ちゃんを抱えて帰宅するわけですから、 布団も全てセットしたベビーベッドにビニール袋などをかけて ほこりをかからないようにするなど、 すぐに赤ちゃんを寝かせられる状況をあらかじめ作っておく。 自分もすぐに買い物などできないので、 作って冷凍しておくとか食事を考えておいた方がいいです。 私は2人目以降は退院翌日から普通に動いていましたが、 体にはよくないらしいです。更年期にくるとか (>_<) ましてや一人目ならば、なるべく寝てすごせる状況を作っておいた方がいいと思います。 赤ちゃんのオムツや自分の生理用ナプキンなど消耗品も多めに買い揃えておいた方がいいです。 実質的なアドバイスはこのくらいですが、 なにより1人で出産する不安は大きいと思います。 どうか励ましてあげてくださいね。 無事元気な赤ちゃんをご出産されることをかげながらお祈りしています。

yk0223
質問者

お礼

丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。 彼女と私はそんなに親しい訳でなく、加えて一度お見舞いに行った時、申し訳ないとガソリン代を渡そうとしたくらい、彼女はキチンとした人なので、遠慮してひとりで頑張ってしまいそうな気がしてます。ですから手伝いを断られ、彼女ひとりになった場合でも一応大丈夫と知って、少しほっとしてます。 単純に「手伝いましょうか?」と聞いても、遠慮されそうな気がするので、「荷物を運ぶの大変じゃないですか?」等と、ここで教えてもらったことを質問する形にしようと思います。逆に負担にならないように、注意したいと思います。

関連するQ&A

  • 「里帰り出産」か「出産退院時に里帰り」か・・・?

    過去の質問検索で「産後に実家で育児に専念できる事」はとてもいいようで、私も産後は実家に帰ろうと思うのですが… 「途中で病院を変える事」と「主人と離れて暮らす事」に不安があります。 例えば自宅で過ごし、出産・退院と同時に実家に帰るのは、どうでしょうか? 自宅と実家は、車でも電車でも1時間半位の距離です。 けれどその点でも不安な事があります。 陣痛時にひとりきりだった場合、病院まで無事に行けるでしょうか? 近所に知人などは全くいません。 また実母に、主産間近だけ付き添いにきてもらう事も無理です。 主人はやさしい人なので、出産までは主人のそばにいたいと思うのですが…。 出産間近にひとりで家に居るのか、と思うとそれもとても不安です。 通常の里帰り出産にするか、退院と同時に実家に帰るか・・・? 経験者の皆さんは、どちらがいいと思われますか? やはり、出産前にひとりきりという状態は、出来れば避けたほうがいいでしょうか? まとまりのない文章になってしまいましたが…、よろしくお願いします。

  • 出産退院後の里帰り

    今週末が出産予定日のものです。 里帰り出産はせず、出産退院後は、実母が産後1ヶ月くらいまで手伝いに来てくれる予定になっていました。 しかし昨日、母から「退院後はこっち(実母宅)で静養したほうがいいのでは?」と言われました。 理由は「私の家は近くのスーパーまで片道徒歩20分かかるなど、不便なところにある(母が買い物に行くのが大変)」ということだそうです。 母の案では「退院後の次の週末に移動したらいい(それまでの最長1週間は母が手伝いに来てくれる)」です。 私としては、退院後に実母宅に行きたくないと思っています。 ・夫婦二人で子育てをしたい ・母には気を遣う(下着の洗濯は夫になら平気だけど、母には抵抗があるなど) ・私の家は広島県、実母宅は京都府なので、長距離移動(最低でも、車で5時間、または在来線+新幹線で4時間)になる ・1ヶ月検診は出産した病院で受診するので、里帰り期間は2週間くらい ・母は1年前に引越しをした(以前は関東)ので、土地勘がない  (何かあったときは病院を探す手段がない。近所に知り合いもいないので、評判も聞けない) 主人は一人暮らしをしていたこともあり、日常の家事は一通りできます。ただ、平日は仕事なので、あまり頼りにはできないと思います。 私の考えとしては、掃除と夫婦二人分の洗濯・買い物など、週末にできることを主人にやってもらえば、私一人でなんとかなるのではないかと思っています。 主人としては「私と赤ちゃんが家にいたほうがいいけど、毎日の食事が心配だ。私が一番いいと思うようにするのが一番」だそうです。 しかし、母に「産後1ヶ月は安静にしているべき。動こうと思えば動けちゃうけど、10~20年後に体にがたがくる」と言われています。 初めての出産なので、産後の生活は全く想像がつきません。 確かに実母宅なら、体を十分に休めることができると思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 この場合、退院後に里帰りしたほうがいいのか、しないほうがいいのか、ご意見をおきかせください。 よろしくお願いします。

  • 出産の時、なるべく早く退院したい!

    2人目妊娠中で、7月中旬に出産予定です。 タイトルの通り、出産の時、早く退院したいんです。 (もちろん母子共に異常がなかった場合) 病院の入院案内を読むと、入院期間は普通分娩で5日、 希望により4日と書いていました。 正直、3日とかでもいいのかな?なんて・・・。 通常より早く退院された方いますか?何日で退院されましたか? <早く退院したい理由> まず、上の子(小学2年生)のお世話。 出産が3日以上遅れると、夏休みに入り、実家へ預けれるのですが、 もし早くなったりすると、学校があるので預けるのは無理です。 かといって、誰か、家に来てくれる人がいればいいのですが、 私と主人は実家が父子家庭と母子家庭なので、仕事を休めない状態。 唯一、来てもらえるのは主人の祖母ですが、いくら元気とはいえ 高齢(80歳)なので、不慣れな所であまり無理をさせたくありません。 主人は仕事が終わる時間が日によって違いますし、家事は…苦手。 いろいろ考えたら3日ぐらいが限界かな…という感じです。 それに私自身、上の子や主人の事が心配なので、病院で休むなら 家で休んでいるほうが気分的に楽かなぁ~という気持ちです。

  • 今、出産入院中で明後日退院なのですが退院するのが怖いんです…

    今、出産入院中で明後日退院なのですが退院するのが怖いんです… 今は何かあればナースコールすれば誰か来てくれるし、疲れれば新生児室で見ててくれます でも、家に帰れば誰も頼る人はいません 私はシングルで自分の親もいません 妊娠中に出産した後の準備は出来る限りしたつもりです。 しばらく働かなくても母子2人の生活費も貯めてあります 赤ちゃんはとっても手がかからないほうみたいだし(助産師さんいわく) でも初めてのことでホント分からないことだらけで 不安で頭がおかしくなりそうです(>_<) 強がりで意地っ張りな自分の性格がイヤです… 誰にも辛い顔や泣いてる顔を見られたくなくて でも不安で不安で助産師さんに話しを聞いてもらおうと思うのですが、いざ部屋に助産師さんや看護婦さんが来て「何か困ってない?大丈夫?」って言われると「大丈夫です(^-^)」って笑顔で答える自分がいて… 夜部屋に1人になると涙が止まらないんです(T_T) 数少ない友達は「困ったら何でも言ってね」と言ってくれていますが 友達に頼れることは限度がありますよね 情緒不安定なのかこれから先のことを考えると楽しみなことも色々あってウキウキした気持ちにもなるんです これは産後うつとゆうものでしょうか? 意地を張らずに誰かに気持ちを打ち明けるべきでしょうか?

  • 出産後の過ごし方。

    まだ初めての妊娠、まだ初期なんですが、早くも出産後どうしようか悩んでます。 今、アメリカ在住です。夫は日本人で日系企業で働いています。 里帰り出産はしないでこちらで産むつもりです。同僚が言うに、やっぱり産後は1日で退院とのこと。帝王切開になっても3日で退院。最近出産した日本人の同僚は、親が手伝いに来てくれたそうですが、うちは義理両親も両親も日本は離れられないので、助けてくれません。夫は土日完全休で平日は7時頃帰宅です。産後はもっと早く帰ってくれるかもしれませんが・・ 夫は、アメリカ生活が長いので、アメリカ常識の考えです。 「アメリカ人は、予定日前日まで働いて、ちゃかちゃか動いてるし、産後も翌日退院して、すぐ子供預けてパワフルにやってるよ。1週間の入院に親がサポート?そういう面では日本人は甘え過ぎだ。」と言います。 現実どうですか?日本人が甘えすぎなのですか? 産後から、家政婦さん雇うのもありかなと思うんですが、(育児を助けてもらうと言うよりは、掃除やご飯、洗濯などをしてもらいたい)贅沢な話なのでしょうか。

  • 出産後の入院期間について。

    小さな産院で無痛分娩で出産予定です。 初産なので産院からは5日間の入院と提示されています。 ですが、大きな病院で出産した友人が 出産前は“5日間の入院”と言われていたのに、産後の経過が良かったそうで、3日目には「明日退院して。」と言われ、4日間で退院したそうです。(友人は、初産でいろいろ不安もあったので 5日間入院したかったそうです。) こういうことって 多々あるのでしょうか?

  • 出産後の里帰りについて

    はじめまして 3月に出産予定です。 産後すぐに2時間程かかる実家に里帰りを考えています。 退院当日では、母子ともに車の移動はきつい物でしょうか? 初めての出産で不安もおおい為、里帰り出産を考えていたのですが 旦那さんに「旦那がいない所で出産するのか!!」といわれ 義理両親には、「わざわざ遠いところへ帰らなくてもこっち(義理両親が住む町)で産めばいいじゃない!」と、旦那・義理親・実親の間にたち出産は今住んでいる所で済ませた後、産後1カ月程里帰りをさせて貰う事に決めました。 旦那さんは妊娠・出産・育児に対し、奥さんが大変なのはわかっているけど、自分が体験できないから良くわからないと言い切ってしまう方です。出産退院後も手伝って貰える自身がありません。 最近はイライラしたり不安に駆られたり、こんなんじゃだめだと思いつつも考え込むことが多いです。 移動時期は医師の意見も聞くつもりですが、実際移動での体験を教えて欲しい気持ちもあり質問しました。 意見よろしくお願いします。

  • 出産~産後を1人で乗り切る方法

    両家実家は遠方で頼れない、旦那は仕事が激務と言う方は 多いと思うので、アドバイスお願いします。 友達が上記の状況です。 私に相談してきたんですが私では分からないので、1人で出産~産後 を乗り切る方法教えて下さい。 (夫婦仲は良いので、協力を頼めない仲ではないそうです) どんな小さい事でもいいのでよろしくお願いします。

  • 退院後なにを・・?

    この度私が入院しています。 近くに子供を見てもらえる親戚などいない為 主人が休みを取って子供達の面倒をみています。 主人の会社には有給がなく休むと言えば相当具合が 悪いか身内の不幸など以外は休めません。 運送関係なので今休んでいる分同僚にしわ寄せが 行っていると思います。 1回退院して今日からまた入院とちまちま入退院を 繰り返しているので主人の休みもちまちま取る形です。 先日同僚の方から「もう入院してるんだよね?どこの病院?」 と聞かれたそうなので同僚の方も怪しんでるのかな… で 質問なのですが,来週退院出来たら完治しそうなので お見舞いを頂いた訳ではありませんが,会社の方に お礼の気持ちを差し上げたい(主人の信用回復の為も) のですが気のきいた物ってどんなものでしょうか・・・? 普段同僚の方が出産された場合1人1000円を集めて お祝いをしていてお返しにタオルなど1人づつお返しが 来ます。後は旅行などに行くと皆さん御菓子をお土産に 買ってきたりします。 御菓子のような皆でつまめる物がいいのかそれとも お1人づつ差し上げた方がいいのか。。。 なにかいいアイデアありましたら是非教えて下さい。 私事で申し訳ありませんがお礼・締め切りが週明けに なってしまいます事お許し下さいm(_ _)m

  • 出産退院後の実家へのお礼で・・・

    いつもこちらでお世話になっております。 来月早々に出産予定の初ニンプです。 出産退院後に私の実家に1ケ月ほど世話になる予定です。 その際、里帰りした日(退院日)に、私達夫婦からということで 実家に5万円を渡す(食費や光熱費などの意味も含め)つもりなのですが、 そのお金を入れる封筒(?)の表書きはどのように書いたらいいでしょうか? 同居している兄夫婦への手前もあるため、事前に渡すつもりです。 そうなると、「お礼」は変かなぁ・・・とも思って悩んでしまっています。 良いアドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう