私立高校から都立高校へ転学
春から私立高校へ通う、中3の男子です。僕は、第一志望の山崎高校(偏差値40)に落ちてしまいました。内申が27あり、他の人よりわ有利に受験できました。でも、勉強が苦手で、すぐにTVをみたりして、集中して勉強をしてませんでした。いまとなってはものすごく後悔しています。私立の八王子実践(45)に春から通います。山崎高校に落ちて、家族はもちろん、一緒の高校にいこうと約束してた彼女にも迷惑をかけてしまいました。もう真面目に勉強しようと思い、決断したのが転学です。転学は私立の場合、退学しなければいけないというリスクがあり、家族が高い入学金をはらってくれたのに、退学したら元も子もないので、自分で、実力がついたと思い、合格するって思った時にやろうと思います。高校1年の3月、8月、12月のうち、できれば早い時期…8月転学を目標に、勉強をがんばるつもりです。そこで、質問したいことがあります。
・テストの範囲は学校によって違うと思いますが、山崎高校に転学したいんですが、8月に試験をすると、八月までの、山崎高校の授業内容が範囲なのでしょうか?・内申はできるだけ高い方がいいですよね。・偏差値40の山崎高校にいきたいので、少なくとも偏差値50くらいにはなっといた方がいいですよね?
始めて書いたので、わかりずらいことがあると思いますが、みなさまがしっている情報を僕に分けてください。お願いします。
お礼
ありがとうございました。やはり1部でないと、落ち着かないですよね。 編入枠があるようですが、迷います。 ありがとうございました。