• ベストアンサー

メバルはルアーかエサ釣りか?水温は?

お世話になります。たまの遊びで年に2-3回メバルを青イソメで夜釣りする普段は休日クロダイダンゴ釣り師です。最近メバルのルアーが熱く紙面をにぎあわせますがそこで質問です。1.その日の潮状況やメバルの気分にもよるのでしょうが、全般的確率から行くとルアーと電気ウキのイソメはどちらに分がありそうですか?例えばルアーは数が釣れるが小物でイソメのほうが数が少ないが大物とか、その逆とか、関係なさそうとか。2.メバルは半ヒロとか1ヒロでウキ下喰ってきますが、そうすると寒い冬の夜のこと、日によって海水表面温度は気温の影響が大きい気もしますが。やはり急に冷え込む夜はだめですか?ほんと年数回の釣りなので、できれば効率よく確率高く釣行しようかなぁと。メバル愛好家のご意見お待ちいたしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.6

メバルにはまっている者です。 イソメはよくわかりませんが、メバルを狙うなら圧倒的に餌(活きエビ)のほうが数釣れます。 活きエビを軽く撒いてから、エビの頭に針を刺して、電気ウキなり長い竿でミャク釣りなりで釣ります。 良いポイントなら一晩で50はいっちゃいますね。 その中でデカいのだけを持ち帰れば良いでしょう。 型はルアーの場合はルアーの種類で選ぶことはできますが、餌の場合は選ぶことができません。 ただ、渡船とかで出て沖磯で釣る場合、大きいのがよく釣れるそうです。 その辺は船頭がよく知ってます。 ルアーでの欠点はスレが早いことです。 同じコースを3回ぐらい通すと見向きもしなくなります。 なのでルアーの色を変えたり、暫く休ませたり、他のポイントに行ったりとあの手この手で考えながら釣ります。 逆に活きエビは1つの場所でじっくりコンスタントに釣れます。 特に沖磯なんかは簡単に移動できないのでメバルをスレさせないようにしないといけないですね。 逆にルアーの利点はあっちこっち移動しやすいって事ですね。 それとルアーのほうが餌より目立つから釣れるのが早いってことかな。 (その分スレも早い) 他の方が言われる通り、メバルはデカいのから間引きされるので、春は小さいのが多いです。 なので、釣りシーズンとしては11月~1月のうちに行くことを勧めます。 春の場合は渡船が再開したら、真っ先に沖磯に上がればよいでしょう。 2ですが、雪がパラつく今でも釣りに行ってますが、常夜灯下はメバルがよくライズしてますよ。 外海が大荒れの時にも釣りましたし、そこはシビアにならなくても良いかと思います。 ただ、雨の日はちょっと悪いですね。

noname#206030
質問者

お礼

50!それはすごい。やはり藻エビはメバルの特エサなのでしょうか。 >同じコースを3回ぐらい通すと見向きもしなくなります。 >逆に活きエビは1つの場所でじっくりコンスタントに釣れます。 参考にします。

その他の回答 (7)

  • fisingman
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.8

私ごとですが、夜青イソメ使うなら背中の青い方のがいいと思います、 赤いのは、光らないしやわらかめです、ハゼなんかはいいけど。 夜なら、シラサエビか小ボケですね、目が光りますから。 海老等は、魚がいたら勝負が早いと思う。 人それぞれなので色々試して自分にあった釣りかたをした方のがいいかな?

noname#206030
質問者

お礼

私は青イソメは1匹ちょんがけですが、皆さんはどうされてるんでしょう?大きいものは半分に切ってますか?

回答No.7

#5です。 メバル狙いの場合、ワームは1~3インチがメインになります。 絶対的なおすすめはバークレイのガルプシリーズですが、これはもう 餌なので賛否両論あると思います。 ジグヘッドは状況に合わせて0.5~3g程度が標準でしょう。 フックはシャンクが長くてゲイブの浅いものの方が感度が良く釣果に 結び付くように感じます。 場合によっては飛ばし浮子やスプリットショットでのノーシンカーも 有りですので色々試してみて下さい。 専用の飛ばし浮子も売っていますが、磯用の水中浮子の0~00を代用 した方が大きさも小さくて巻き抵抗が少ないので扱い易いと思います。 メバルの活性が一番高い水温13~15℃くらいの時期や産卵後は大 型が浮いてきて盛んにベイトを捕食するのでワームよりプラグへの反 応が良くなる事もあります。 大型を狙うならむしろワームよりプラグをお勧めします。 ラインはナイロンの2lb~4lbがお奨めです。 フロロの感度も 魅力的なのですが、基本的に寒い時期の夜の釣りなので細糸でもトラ ブルの少ないナイロンがお奨めです。 またワームに対するスレに関しては、同じ場所をスローに攻めすぎて いるように感じます。 スローであれば見切られる可能性も高いで すし、ポイントの見極めにも時間がかかります。 私の場合は大場所なら5投、小場所で10投程度をメバルにしてはや や早巻きのスピードで周りながら時間を変えて同じ場所に何度も入り 直して釣りをしています。 一言で言えるのは「メバルのルアー釣りは楽しい!!」この一言につき ますね。

noname#206030
質問者

お礼

ラインは他にも流用できるように3lbにしました。2gジグヘッドとワーム(バークレイのガルプシリーズは店頭になかったので違うもので)購入しました。エサとルアー両方で一晩やってみますが、3月予定です。

回答No.5

あくまで私の経験則ですが、釣方はルアーメインで餌少々です。 餌 - 昼間の穴撃ちメイン、桟橋の下や藻の影に隠れている魚体を     狙いますが、大きさを選べません。(藻エビ) 疑似餌 - 夜間の常夜灯周りやハードプラグでの遠投で狙います。       ルアーのサイズで大きな魚体を選別して釣れます。 「根魚は成長が遅いので資源確保の為にもキャッチ&リリースをしましょう。」と釣り雑誌なんかで盛んに叫ばれていますが、確かにここ数年のルアーメバルブームで大型の魚体が釣れ難くなった気がします。 場所によっては数年前は大型ポイントだったところが釣れども、釣れどもマイクロメバルの無限地獄になってしまったポイントも少なくありません。 餌とルアーの勝負として考えると夜間のルアーが一番手返しがよく数が出せると思いますし、単純に釣りとして面白いですね。 水温との関係ですが、私の感覚では秋の潮で水が入れ替わって澄み潮の冷水期に入ってから食いが立つように感じます。 関東での釣り時期としては10月後半~4月中旬といった感覚でしょうか。 シーズン後半ほどサイズが小さくなっていくのは、シーズン前半で大型の魚体が結構抜かれてしまってる所為でしょうか・・・

noname#206030
質問者

お礼

テトラや堤防で15cm以上のメバルを目指しています。ソフトルアーだと何cm程度がお手ごろでしょう?そのときのジグヘッドはどのくらいの重さが合いますか?

  • lod
  • ベストアンサー率43% (29/66)
回答No.4

私自身は、山に住んでいるためやった事が有りませんが、やはり「アイスジグ(ラパラ)」ではないでしょうか。 簡単そうで、面白そうで、ゼッタイです。 URLの「ブログ」「F8イメージビデオ」をクリックして下さい。

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~hookset7/index.html
  • tacos17
  • ベストアンサー率40% (39/96)
回答No.3

餌を用意しなくてもいいので 仕事の合間(昼休み)や通勤途中にでもできる。 とゆーことで、 ルアー(ワームなどのソフトルアー)に 少しだけ分があるように思いますす。 友人とイソメで対決したことがありますが 数・大きさともに互角でした。(腕の差=釣歴は同じくらい) ハードルアーを使ってのメバル釣果は あまりよくありませんが…。

noname#206030
質問者

お礼

経験上は絶対的な差はでなさそうということですね。

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.2

単純には言えないが、トータルで餌かな?日中は断然餌、夜はワームかな。私はルアーマンなので餌釣りするとしてもジグヘッドかダウンショットに海老か烏賊短冊ですが、夜はグロー系のグラブかシュリンプを使うと結構いいですよ。

noname#206030
質問者

お礼

ジグヘッドに海老って、オキアミですか?

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

メバルは春告魚と言われるように、まだ動きは活発じゃありません。 種類により、浅場から120メーター以上もの深場に居るのもありますが、総体に、私は餌のほうがいいように思います。 水温は水ぬるむ春からが一押しです。餌はゴカイ・イソメ・烏賊の短冊・藻えび・蛍烏賊などが知られています。 http://www.seaguar.ne.jp/pro/pro.html で、いろんな情報が出ています。

noname#206030
質問者

お礼

皆さんの回答を拝見していると、春先のほうが活性は高くなるがデカサイズはシーズン当初に釣られてしまうので春先のほうが方が小さいというような経験のようです。活性が高く数を釣りたいなら春先ということでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう