• ベストアンサー

一眼レフの超入門書探してますD300買いました

kitakojimaの回答

回答No.5

 取説を読んでも何のことか意味が解らないということですね。 じゃあ、何のためにD300を購入されたのか理解に苦しみますが(笑)。 取説を読む知識が無い方は入門書を読んでも難しい場合があります。 カメラに詳しい友達に聞くのが一番良いのですが・・・、 友達がいない場合、一番手っ取り早い方法は、 ニコンのショールームに行ってそこで詳しく教えてもらう。 ニコンは親切なので、たとえ遠くてもそれが一番早いです。 その場合、電話で予約すして行った方が良いです。 取説などを読んで解らないことは事前に質問事項をメモしておく。 ショールームがあまりに遠すぎる場合は、 購入した店での店員さんに教えてもらう。 勿論、時間をとりそうなので、店が暇な時間帯に行く。 このようにして、超基本的なことを学んでからデジイチの入門書を読んだり、取説を読むことをおすすめします。 ※結果的にその方が理解が早いです。 デジイチの入門書は一般的なデジイチの基本を説明を、取説はD300の使い方を説明しているので読み分けは必要です。

関連するQ&A

  • デジタル一眼レフを使っています。シャッター速度優先にして被写体を撮って

    デジタル一眼レフを使っています。シャッター速度優先にして被写体を撮っているのですが撮る被写体によってシャッター速度が変わります・・・というよりカメラの向きによってシャッター速度がかわると表現したほうが適切かもしれません。 レンズはシグマのAPO150-500mmF5-6.3です。500mmで撮っています。指定したシャッター速度で撮り続けるにはどうすればいいのでしょうか?ISO感度はオートにしています。 よろしくお願いします。

  • D3100はUHS-Iに対応していますか?

    D3100で主に野鳥を撮影しています。 現在メモリーカードはトランセンドの8GB(Read 20M/s Write 15m/s)を使用しています。 連射した時のタイムラグがかなりあり、4~6枚程連射したあと2~5秒程シャッターが押せず 2~3枚連写した後、再び2~5秒ほどシャッターが押せずの繰り返しで シャッターチャンスを逃すことも間々あるので もっと書き込み速度の高いSDカードを購入しようと考えています。 そこで、UHS-Iというハイスピード規格のSDカードがあることを知りました。 検討しているのは、サンディスク Extreme Pro 16GB(Read・Write 45mM/s)です。 色々調べてみると、D3100はUHS-I規格に対応していないと書かれているのを見て それなら現在使っているものと大差ないのではと思い、購入を躊躇しています。 公式の諸元表では、SD、SDHC、SDXCに対応と書かれているのですが D3100はUHS-I規格のSDカードに対応していないのでしょうか? ご存じの方が居らっしゃれば、是非ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 一眼レフ、暗い場所でも早いシャッター速度で撮る方法

    質問失礼します。 最近一眼レフを購入したばかりのまだ初心者なのですが、 今度、夏フェスのフジロックに行くのに、沢山いい写真を撮りたいと思い勉強中です。 それで、フジロックは天気も悪く昼間でも暗いですし、夜はイルミネーション等が綺麗ですがが、やはり夜なのでシャッター速度は落ちてしまいます、 三脚を使ってもいいのですが、風景+人物を撮りたいので、どうしてもブレてしまい上手く撮影できません。 ISO感度を上げるとシャッター速度を少し早く切れる事は知ったのですが、他にも何かコツや技等ないでしょうか? 普段フラッシュはあまり使わないのですが、やはり使った方がよいでしょうか? 例えば、光量コントロールフィルターの逆の効果のあるフィルターがあったり...しないでしょうか? セミプロ、プロの方は暗い場所でどう上手く撮影しているか知りたいです。 本当に初心者なので、初歩的な知識でも結構です。 何かアドバイスいただければ幸いです。

  • デジカメでホタルを撮りたい

    カメラはパナソニックFZ-38ですが、これでホタルを撮りたいのですが?。 ISO感度、シャッター速度、絞り等の設定を教えて下さい。

  • 現在、ニコンD300を使っています。

    現在、ニコンD300を使っています。 PIXTAに添付した写真をアップしたところ、NG判定されました。 NGの理由としては、写真が鮮明ではないという理由でした。 鮮明ではない理由(高感度撮影・低画質撮影・JPEGにする際の高圧縮)が、PIXTAのサイトに書いてあったので読んでみましたが、全部クリアーしていました。 もしかして、カメラ自体の不具合なのでしょうか? 私が撮影した条件は、 画像サイズ:L (4288 x 2848) モデル名:Nikon D300 レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5G 焦点距離:70mm フォーカスモード: AF-S AFエリアモード:ダイナミック, 51点 AF微調節:する(0) 露出 絞り値: F/4.5 シャッタースピード:1/125秒 露出モード:絞り優先オート 露出補正:0段 測光モード:マルチパターン測光 ISO感度設定:ISO 200 ホワイトバランス: 晴天, 0, 0 色空間: sRGB 高感度ノイズ低減: しない 長秒時ノイズ低減: しない アクティブD-ライティング:強め 画像真正性検証機能:しない ピクチャーコントロール:[SD] スタンダード で撮影しました。 JPEG変換には、低圧縮(最高画質)で、変換して、PIXTAにアップしました。

  • デジタル一眼レフの購入を考えています・・・

    高校生です。バイト代を貯めて、ようやく念願の一眼レフカメラを買うことが出来ます。 そこで、カメラが全くの初心者である僕にどういったものを買えば良いのか教えてください! 希望として ・シャッターの反応速度が速い ・手ブレ補正機能がついている ・アンチダスト機能がついている ・液晶がキレイ これくらいです。 レンズと本体をあわせて20万円くらいを目安に考えています。 メーカーはどこでも構いません。 また、カメラを使うにあたって参考書か入門書なども買いたいと思っています。 なにかオススメがありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • EOS KISSの連写設定について

    愛犬の写真を撮りたくて,友人からEOS KISS digital Nをもらいましたが,説明書の通りに設定しても連写がうまくできません. どなたか設定についてご存知の方は教えてください. シャッター速度を自分で設定した場合,屋内の撮影では露出不足の表示が出てしまい,ISO感度を最大まであげても速いシャッター速度での撮影が出来ない状態です.また,写真が非常に暗くなってしまいます. 屋外で試したときも,同様に真っ暗な写真になってしまいました. どのように設定したら,屋内・外で速いシャッター速度で写真が撮れるでしょうか..? 初心者で何も分からないので,教えて頂けると助かります. よろしくお願いします.

  • 一眼レフ 写真撮影

    写真撮影についてお伺いしたいです。 最近一眼レフデビューをし、初心者ながら本を読みながら写真を撮りつつ勉強しております。 最近、滝を撮る機会があり撮りに行ってきました。 その中で水量の多い写真を撮ろうと思い、シャッター速度を2”や3”で何度か撮りました。しかしピントもうまいこと合わず、光量が多いのか明るすぎてちょうど良い写真が取れませんでした。F値も限界まで閉め、露出調整をかけたのですがうまくいきませんでした。 夜などではなくお昼の時間にシャッター速度を遅くして撮ろうとするとどうしても光量が入りすぎてうまく調整できません。どのように調整をかけて撮ったらいいのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 初心者にオススメのカメラ(写真)の入門書を教えてください。

    初心者にオススメのカメラ(写真)の入門書を教えてください。 リコーのコンパクトデジタルカメラGR DIGITAL IIIを購入しました。 オートだけで簡単に撮れるデジカメではなく、マニュアルでいろいろ自分で設定して撮りたいと思い購入したのですが、絞りやシャッタースピードといったこともきちんと理解しておらず、本当に初心者です。 基本的な知識を習得するためのオススメの本(入門書)がありましたら教えてください。

  • 室内撮りに一番強いデジカメを教えてください

    ミューミニを使っているのですが、子供の写真を撮るために、室内/ストロボオフで使用すると手ブレばっかりになります。ISOも200以上にするとノイズが目立つのであまりゲインもあげられません。 室内撮りに強いお勧めデジカメがありましたら教えてください。 方向性として、以下の2つが考えられるかと思います。 1)室内、ストロボオフ、動きの早い被写体でもそこそこ撮れるもの、要は明るいレンズで、感度をISO1000とかにしてもノイズが目立たず、シャッタースピードを早くできるもの 2)手ぶれ防止機能がついていているので、(被写体がとまっている限りは)シャッタースピードを遅くしても特に画像の問題が無いもの あとは連射機能がついているとうれしいです。 よろしくお願いします。