• ベストアンサー

Z指定について

CEROのZ指定というのは、 18歳以下への「販売」を禁止するものであって 18歳以下がそのゲームをすることを禁止する、というわけではないのですか? どこの記述を見ても、「18歳以下には『販売』しません」と、 「販売」は書いてあるのですが、することについては禁止ともなんともありません。 まぁ、利用を禁止したとしても、目が届かないですが。 ということは、18歳以下の人が、18歳以上の持ってる人に借りたりする・家族が持っててそれをする、などの行為についてを規制する力はないということですか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.3

> CEROのZ指定というのは、 そもそも論、これは法ではありません いわゆる目安です 実際は「有害図書」として、「青少年保護育成条例」にて規制されます ですので、都道府県によって、Z指定と「有害図書」指定が一致しない場合もあります 青少年保護育成条例 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%82%B2%E6%88%90%E6%9D%A1%E4%BE%8B 実際の条例を読めば、ほとんどは質問者様が言うように本人の禁止はされてませんが、販売・保護者等の責任で規制されることになります

その他の回答 (2)

  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.2

基本が間違ってます。 ゲームソフトは購入者が遊ぶ権利があるのであって ソフトの貸し借りをそもそも、認めていません。 そういう前提があるので 「18歳以下への「販売」を禁止する」事で18歳以下は そのゲームを遊ぶ事はできません。 「18歳以上の持ってる人に借りたりする・家族が持っててそれをする」 そもそも貸す方に問題があるわけで、Z指定はそれを規制する力は無いです。

  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.1

それを規制するのが親または保護者の責任なんですよ。

関連するQ&A

  • Z指定ソフト。どの部分を面白いと感じていらっしゃるのですか?

    よく質問されているグランドセフトオート(GTO)をはじめ キアーズオブウォーやデッドライジングなどの18歳以上対象(CEROのZ指定)ソフトが 最近日本でも多く発売されるようになってきました。 自分は本格的なゲームでは最近遊ばなくなってきているのですが 遊んでいる人の満足度はかなり高いみたいですし多少の興味は持っています。 でも今までバイオハザードや鬼武者で遊んだ経験はあるものの 自分には多少刺激が強いとも感じていて、例として出したタイトルをはじめ 18歳以上対象(Z指定)ソフトは1本もプレイしたことがありません。 (行き過ぎた暴力表現・グロテスクな映像などは目を覆いたくなることもあります) ただ前出のGTOなどは累計の販売本数も安定した推移を見せていますし 何か他のジャンルのゲームにはない魅力・面白さがあるのだと思っています。 みなさんは、Z指定ソフトのどの部分に魅力・面白さを感じているのですか? (これらのジャンルのゲームを否定することを意図した質問ではありません)

  • CERO Z のゲームを未成年が買う、遊ぶこと

    風の噂で耳にしたのですが、CERO Z のゲームを未成年が買う、遊ぶことはできるようですね。 親同伴、ネット通販でCERO Zだとしても未成年はそういった方法で簡単に買える。そして遊べる。そしてこれらは違法ではない。法が動いたとしても販売者に罰金なりが来るだけで、購入者にはお咎めなし。 これ、本当ですか?

  • CERO(対象年齢)について

    CEROは、 A 全年齢対象 B 12歳以上を対象 C 15歳以上を対象 D 17歳以上を対象 Z 18歳未満は使用禁止(18歳未満に販売禁止) ↑このことなんですがたとえば10歳の子がBのゲームをやるのは12歳対象なので                                        ・・・・・・・・・ 使用するのはだめなのですか?        回答宜しくお願い致します。

  • Z指定以外のゲーム購入

    「PlayStation Store」「Xbox Store」「ニンテンドーストア」で販売されているZ指定以外のゲームはクレジットカード以外(プレイステーション・ストアカード、Xboxプリペイドカード、ニンテンドープリペイド)でも購入できますか?

  • A~Z区分というのは・・・

    最近、ゲームに対する年齢制限を設ける。 といったニュースをよく見かけます。 そんな中で気になったことがあったので、質問させていただきます。 A~Z区分 というのを見かけました。なにやら新しい規制?のようですが・・・ B~D区分は12,15,17とそれぞれの年齢で規制対象に つける区分のようですが、ここがいまいち・・・です。 例えとしてD区分のゲームであれば、それは 17歳未満の方は買えない・・・ということなのでしょうか? それとも、店によって、指導の有無により 17歳未満に対して販売をしたり、しなかったり・・・ なのでしょうか? ご回答の程、よろしくお願いします。

  • CERO15表記について

    今度、ドラッグオンドラグーン2という ゲームソフトを買おうと思うのですが、 そのゲームソフトには「CERO15」と表示されているのです。 私は現在14歳なのですが、 この「CERO15」は、15歳以上を対象にして作られました、 という目安なのか、 15歳未満の人は購入禁止ですという意味なのか、 どちらでしょうか?

  • おすすめD指定以上

    PS2で面白いD指定もしくはZ指定の面白いゲームを知りませんか? 知っている人は教えてください

  • スタイルシート<position指定>について

    以下の問題の答えを教えて下さい。 スタイルシートにおけるposition指定の記述について間違っている内容をしたから選択してください。 1.位置指定を無効にすることも可能 2.重ね合わせた場合は、z-indexを指定していないと無効 3.重なり合った場合は、z-indexで重ねあわせを指定できる 4.重ねあうような設定であっても可能 5.配置位置は絶対値と相対値で指定できる 5は正解だと思うんですが…。

    • 締切済み
    • CSS
  • CERO??

    購入しようとしていたゲームソフトのサイトで「CEROの審査結果より、18歳以上対象になってしまいました」と予定していなかった審査結果に謝罪文が書かれていました。 ですが、CEROのサイトを見てみたところ 「年齢区分の表示をすることによりユーザにとっては、ゲームを購入する際の情報の一つとして利用していただくことができます。 どなたにも安心してゲームソフトが購入でき、より楽しんでいただけるようになります。 ※『年齢区分』は、購入規制をするものでは無く、表示年齢以上向けの内容表現が含まれることを意味します」 と書いてありました。未成年の私はこのゲームを購入することが出来るんでしょうか?

  • 家庭用ゲームのソフトにおける、年齢の下限を基準にした規制

    「グランド・セフト・オート」シリーズのように過激な暴力・犯罪の要素を含んだゲームや、ギャルゲーにおけるきわどい描写(半裸、下着、水着など)を含めたソフトで、CERO(http://www.cero.gr.jp/)の審査によって「18才以上対象」と記載されたゲームソフトの規制が強化されるようになり、首都圏や関西などの都市部の法的な強制力(※法律~条例も含みます)や販売店側の自主的な判断で「18才以上対象=18禁」と同列の扱いで規制しようという動きをよく聞きます。 CEROの審査における年齢別レーティング制度(年齢区分マーク)には、あと「15才以上対象」「12才以上対象」および「全年齢対象」もあり、こちらに関しましては何の言及も見られませんが「15才以上対象」「12才以上対象」のレーティングについても「18才以上対象=18禁」と同様、今後法的に購入を規制する対象になるのでしょうか?(規制の対象になるとすれば「15禁=R指定」「12禁」なんてことにもなりますが) 自分も18才以上ではありますが、規制の強化によって「18才以上だからいいや」という甘えた考え方を持つ気にもなれず、あまり気持ちのいいものにはなれないです。